JPS63222855A - 画像形成方法 - Google Patents

画像形成方法

Info

Publication number
JPS63222855A
JPS63222855A JP62056889A JP5688987A JPS63222855A JP S63222855 A JPS63222855 A JP S63222855A JP 62056889 A JP62056889 A JP 62056889A JP 5688987 A JP5688987 A JP 5688987A JP S63222855 A JPS63222855 A JP S63222855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
light
emitting diode
photosensitive material
light emission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62056889A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshikiyo Kanayama
金山 敏清
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP62056889A priority Critical patent/JPS63222855A/ja
Priority to US07/167,283 priority patent/US4855760A/en
Publication of JPS63222855A publication Critical patent/JPS63222855A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、発光ダイオードアレイを光源として発光材料
に画像を形成させる画像形成方法に関し、特に、発光ダ
イオードアレイを階VA制御して感光材料に中間調の画
像を形成さける画像形成方法に閏づる。
[従 来 例] 従来、微細な発光ダイオードを一列に並べて成る発光ダ
イA゛−ドアレイを光源とし、銀塩フィルム等の感光材
料を発光ダイオードアレイの長手方向に対して直交する
方向へ相対的に移動させつつ夫々の発光ダイオードの発
光強度をυ制御することにより、中間調の画像(潜像)
を形成していた。
即ち、夫々の発光ダイオードに供給する電流を制御する
ことにより発光強度を変化させて、中間調の画像を形成
していた。
【発明が解決しようとする問題点] しかしながら、このような画像形成方法にありては、原
理的には極めて細かい段階の階調制御を行なうことので
きるものであるが、実際には夫々の発光ダイオードの電
流対光強度の関係が非線形であったり、発光ダイオード
間の特性のばらつき答のために精磨の良い画像形成を行
なうことが困難である。
又、夫々の発光ダイオードの特性データを予め記憶して
おき、この特性データに基づいて上記の非線形性及びば
らつき等を補正する方法も考えられ得るが、こうした特
性データは極めてぼう大な債となることから記憶装■が
大規模となり、現実的な方法とはいえない。
[問題点を解決するための手段] 本発明はこのような問題点に鑑みて成されたものであり
、簡易な構成でしかも、′ci精度の階調制御を行なう
ことができる画像形成方法を提供することを目的とする
この目的を達成するために本発明は、所定周期における
感光材料の受光量を発光ダイオードの発光時間の長短に
より制御することで階調を制御し、この場合の発光ダイ
オードを駆動する際の光強度は常に一定の光強度とする
ことを特徴とする。
[実 施 例] 以下、本発明による画像形成方法の一実施例を図面と共
に説明する。
第1図は発光ダイオードアレイを光源として用いた画像
形成装置の構成を概略的に示す。同図に−3いて、1は
波長λ1が約805rvのシアン光を発する発光ダイオ
ードアレイ、2は波長λ2が約605rvのマゼンタ光
を発する発光ダイオードアレイ、3は波長λ3が約57
0nmのイエロー光を発する発光ダイオードアレイであ
り、夫々の発光ダイオードアレイ1,2.3は長手方向
に連設された極めて微細な発光ダイオード1STDc1
・・・DCM” ff11・・・DlllN、D、1・
・・D 、N1’構成されている。又、夫々の発光ダイ
オード群は長手方向に対して並行に且つ等しいビッヂで
形成され、後述する感光材料に対向するように配置され
る。
i 5+ 6は発光ダイオードアレイ1.2.3に対向
するセルフォックレンズである。7は銀塩フィルム等か
ら成る感光材料であり、一定速度で矢印Yの方向へ移送
することにより発光ダイオードアレイ1,2.3から発
せられた光がヒルフォックレンズ4.5.6を介して1
ライン毎に照射されるようになっている。
即ち、1ライン分の被照射部分8(同図中の斜線領域に
対応する)に関して述べれば、Y方向へ感光材料7を移
送して、最初に発光ダイオードアレイ3よりの光をΔD
の幅で照射し、次に発光ダイオードアレイ2よりの光、
最後′に発光ダイオードアレイ1よりの光を同じ幅ΔD
で順次照射する。
このように3種類の波長λ 、λ 、λ の光が照射さ
れることにより、被照射部分8には画像の一部分が形成
され、順次に感光材F17を移送しつつ同様の操作を繰
返すことにより1フレ一ム分の画像(カラー潜像)を形
成することができる。
発光ダイオードアレイ1.2.3の各々の発光ダイオー
ドDc1・・・DCN” DIt’・・Dl、IN、D
、1・・・D、Hの発光強度は第2図に示す制tII口
路により制御される。尚、第2図は発光ダイオードアレ
イ1についての制御回路を示しているが、他の発光ダイ
オードアレイ2,3も同様の制御回路で制御されるので
、これを代表に説明するものとする。
まず構成を述べると、10はN個の各記憶アドレスにに
ビットずつの記憶領域を備えたラインメモリであり、N
個の発光ダイオードDC1〜DCNに対する各階調デー
タP D A (1)〜P D A (N)を記憶する
。そして各階調データは2k段階の階調を設定できる。
11はクロック信号OK2をカウントするN進リングカ
ウンタであり、4数データSNをアドレス信号としてラ
インメモリ10へ供給することにより指定アドレスiの
1lIji調データP D (i)を読出すようになっ
ている。
12はクロック信gcK1をカウントするm進リングカ
ウンタであり、計数データTMを発生する。
ここで、クロック信号GK2の周期はクロック信号CK
1のN分の1(発光ダイオード数分の1)となっている
13は階調データP D A (i)と計数データTM
の大小を比較する比較器であり、PDA(i)≧1’M
ならば1” 、r’DA(i)<TMならば“0”の論
理データCM(i)を発生する。
14はNビットのシフトレジスタであり、クロック信号
GK2k同期して供給される論理データCV (+)を
順に保持する。
15はシフトレジスタ14に蓄えられたNビットの論理
データCM(1)〜CM (N)をクロック信号CK1
に同期してラッチするラッチ回路である。即ち、上記し
たように、N個のクロック信QCK2が発生する11間
に1個のクロック信号CK1が発生する関係に設定され
ているので、ラインメモリ10から読出された全てのl
l’ilデータP D A (1)〜P D A (M
)について計数データTMとの比較が完了した後に、比
較結果としての論理データCM(1)〜CM(N)がラ
ッチされる。
16はラッチ回路15の各ビットに保持された論理デー
タに基づいて発光ダイオードDC1〜DCN毎に駆動電
流を供給するLEDドライバであり、例えばあるビット
の論理データCM(i)が1”の時は対応する発光ダイ
オードDCiに一定電流が供給され、“O”の時は供給
が停止されるようになっている。
次に、かかる構成の制御回路の作動を第3図のタイミン
グチャーI・に曇づいて説明する。尚、説明の便宜上、
階調をO〜3までの場合即J3に=2ビットとした場合
を説明するものとする。
まず、1ライン分の照射を行なう周IllをTとし、同
図(^)に示ずように階調数に対応してクロック信号C
K1がこの周期T内に4個(デユーティ比50%)発生
するようにしてあり、クリアー信号CLRiは同図(B
)に示づように、周期T毎に“L”どなってm進リング
カウンタ12の内容をリセットする。JHl数データT
Mはクロック信号CKIをカウントアツプするのでT/
4周期毎に0から3J:で変化し、これを繰返す。クロ
ック信号GK2は同図([)に示寸ように、T//!周
期の闇に発光ダイオードDC1〜DcNの数に等しい個
数Nだけ([111ちT//INの周期で)発生する。
換言すれば同図(「)に示すように、アドレス信Q3N
によってラインメモリー0から順に全ての階調ゲータP
DA(1)〜PD八(N)が読出される。
ここで、更に具体的に説明するために、階調データPD
A(1)−1,PDA(2)−2,PDA(3)−3と
した場合の動作を述べると、まず第1のクロック信号C
K1により計数データがTM−1となり、時刻1 −1
2の期間に順次読出される階調データP D A (+
)がこれど比較される。この期間には、 PDA(1)−TM。
PDA(2)>TM。
P D A (3) > T M 1 が成立するので、 CM(1)−1 CM(2)−2 CM(3)−3 となり、シフトレジスター4には(1,1,1,・・・
)のデータが蓄えられ、時刻t2kおいてこれらのデー
タがラッチ回路15にラッチされる。
次のm l7ilt 2〜t3において、CM(1)−
CM(2) −CM (3) −1であるから発光ダイ
オードD   D   D  G;tLEDドライバ1
6を介して点C1・ C21C3 幻される。これと同時に、m進リングカウンタ12の出
力TMは“2″となり、クロック信@CK2と同+1 
uて再び読出される階調データP D (+)が比較器
13にて比較される。この場合には、PDA(1)<T
M、PDA(2)=TM、I’DA(3)I’DA(3
)>TMとなるので、CM(1)−0,CM(2)−1
CM(3)−1となり、シフトレジスタ14には(0゜
1.1.・・・)のデータが保持され、これが時刻t3
においてラッチ回路15にラッチされる。
次の期間t3〜L4においては、CM(1)=−0であ
るから発光ダイオードDC1は消燈され、CM(2)−
CM(3)−1であるから発光ダイオードDD  は引
き続いて発光される。同時に、JIC2・ C3 数データTMは“3″となり、再び階調データP D 
(+)が比較器13にて比較される。この場合には、P
L)A(1)<TM、PDA(2)<TM。
r’r)A(3)−TMとf2る(DP、CM(1)−
0,CM(2)−0,CM(3)−1となり、シフトレ
ジスタ14にはデータ(0,0,1,・・・)が保持さ
れ、時刻t4でこれがラッチ回路15にラッチされる。
そして、同様に次の期間t4〜t 5においてこのデー
タに慕づいて発光ダイオードD。1.Dc2.D、3゜
・・・が駆動される。
この処理の結果、同図(G) 、 (I+) 、 (1
)に示すように、夫々の発光ダイオードDDD C11C2′C3 は、階調データPf)A(1)、PDA(2)、PDA
(3)に応じてT/4.7/2.3T/4の期間ずつ駆
動され、一定周mTにおける夫々の発光♀が設定される
。このように、1v調データをv1闇幅のデータに交換
し、この時間幅の長短によって感光材料のM[を制御し
ている。
ここでは階調数を4としたが、一般に2kの階調数を設
定することができ、この実施例ではに一8ビットとして
256段階の設定を行ない、1個の発光ダイオードアレ
イで1ライン分の画像形成を行なうための周期Tを約5
埒としている。そして、各発光ダイオードの駆動には常
に一定電流が供給されるようになっており、感光材料へ
の受光量は時間幅に比例するようになっている。
このようにこの実施例によれば、所定の周1111T内
における感光材料の受光mを時間幅制御するので、高精
αの階調制御を極めて容易に行なうことができる。
第4図は第1図及び第2図に示した画像形成装置を応用
した他の実施例を示す概略構成図である。
即ち、第1図及び第2図で説明した画像形成装置は1つ
のユニット化された構成となっており、この実施例は横
幅の大きな感光材料7に対して複数ユニットを組合せる
ことで機能の拡大を図ったものである。
第2図及び第3図で説明したように発光ダイオードアレ
イの各発光ダイオードはラッチ回路に保持されたNビッ
トのデータによって同時に制御される構成となっている
ので、第4図に示すように複数ユニットを組合せても相
互の同期動作を容易に行なわせることができ、動作のず
れを生ずることがない。このように、この実施例によれ
ば、感光材料の大きさに対して極めて優れた対応礪能を
有する。
[発明の効果1 以上説明したように本発明によれば、発光ダイオードア
レイを光源として感光材料に画像を形成さ・ける画像形
成方法において、所定同期内におりる感光材料の受光量
を、一定の光強度で発光する発光ダイオードの発光時間
を変化させることにより制御するので、極めて高精度で
階調を制御することができる。又、この方法によれば、
発光ダイオードアレイの夫々の発光ダイオードの光強度
を一律にするので、各発光ダイオードの供給電流対光強
度の特性が開運とならず、調整等も極めて容易となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による画像形成方法に基づいて構成され
た画像形成装置の−・実施例を示す概略構成図、第2図
は該画像形成装置に設けられる発光ダイオードアレイを
制御する制御回路を示すブロック図、第3図は第2図の
制御回路の作動を説明するためのタイジングチ1フート
、第4図は画像形成装置の伯の実施例を示す概略構成図
。 1,2,3:発光ダイオードアレイ D−DO〜D cl   cN・ml   mN゛ D、〜D、N:発光ダイオード 4#5#6:セルフォックレンズ 7:感光材料 8:1ライン分の被照射部分 10ニラインメモリ 11:N進リングカウンタ 12:m進リングカウンタ 13:比較器 14:シフトレジスタ 15:ラッチ回路 IQ:LEDドライバ 代理人 弁理士 (8107)  佐々木 消 隆第1
図 特B午庁艮”’0 734儲 1. ¥′IfIの表示 昭和62年特許願第56889号 2、 発明の名称 画像形成方法 名称: (520)富士写真フィルム株式会社5、補正
指令の日付  (自発) 6、 補正により増加する発用の数二 〇(1)  明
細書第5頁第8行目から第12行口の「1は波長λ1・
・・発光ダイオードアレイでありJを「1は波長λIが
約815關のシアン色を発色さVる光を発する発光ダイ
オードアレイ、2は波長λ2が約6f35111111
のマゼンタ色を発色させる光を発する発光ダイオードア
レイ、3は波長λ2が約570n++aのイエロー色を
発色させる光を発する発光タイオードアレイであり」と
補正する。 (2)  同書第6頁第9行目及び第11行目の「ΔD
」を「△d」と補正する。 (3)  同書第7頁第8行目の「2K」を「2 」と
補正する。 (4)  同書第9頁第10行目から第11行目の「(
デユーティ比50%)」を削除する。 (5)  同書第9頁第11行目から第12行目のrr
cLRiJrcLRlJと補正する。 (6)  同書第9頁第10行口の「約5μs」を「約
5 m5ec Jと補正する。 (7)  添附図面の第1図および第2図を別紙の通り
に補正する。 第1図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)発光ダイオードアレイを階調制御して感光材料へ
    の受光量を制御することにより画像形成を行なう画像形
    成方法において、 前記発光ダイオードアレイの各発光ダイオードの光強度
    を一律に設定し、予め設定された所定周期における前記
    感光材料の受光量を、階調データに対応して夫々の発光
    ダイオードの発光時間を変化させることにより制御する
    ことを特徴とする画像形成方法。
  2. (2)前記発光ダイオードアレイは、前記感光材料の発
    色感度に対応した複数種類の発光ダイオードアレイとし
    、夫々の発光ダイオードアレイより発する光を該感光材
    料に順次に照射することによりカラー画像を形成するこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の画像形成方
    法。
  3. (3)前記発光ダイオードアレイは、N個の発光ダイオ
    ードを有し、所定周波数の第1クロツクを計数してこれ
    らN個の発光ダイオードを駆動する各周期Tを2^k分
    割するm進リングカウンタと、所定周波数の第2クロツ
    ク信号を計数するN進リングカウンタと、このN進リン
    グカウンタの出力をアドレス信号とするN×kビットの
    ラインメモリと、このラインメモリから出力される画像
    データと前記m進リングカウンタの出力との大小を比較
    して2値データを出力する比較回路と、前記2値データ
    を前記第2クロツクに同期して入力するNビットシフト
    レジスタと、このNビットシフトレジスタの並列出力を
    前記N個の発光ダイオードに与えて駆動する駆動回路と
    を具備することにより、感光材料に2^k階調の画像を
    記録させることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の画像形成方法。
  4. (4)前記発光ダイオードアレイを長手方向に複数個連
    設することを特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第
    3項のいずれかに記載の画像形成方法。
JP62056889A 1987-03-12 1987-03-13 画像形成方法 Pending JPS63222855A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62056889A JPS63222855A (ja) 1987-03-13 1987-03-13 画像形成方法
US07/167,283 US4855760A (en) 1987-03-12 1988-03-11 LED array with graduated quantity control

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62056889A JPS63222855A (ja) 1987-03-13 1987-03-13 画像形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63222855A true JPS63222855A (ja) 1988-09-16

Family

ID=13039997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62056889A Pending JPS63222855A (ja) 1987-03-12 1987-03-13 画像形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63222855A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0425290A (ja) * 1990-05-21 1992-01-29 Victor Co Of Japan Ltd 表示装置
JPH0583503A (ja) * 1991-09-24 1993-04-02 Fuji Photo Film Co Ltd 画像露光装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0425290A (ja) * 1990-05-21 1992-01-29 Victor Co Of Japan Ltd 表示装置
JPH0583503A (ja) * 1991-09-24 1993-04-02 Fuji Photo Film Co Ltd 画像露光装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4855760A (en) LED array with graduated quantity control
JPS63270167A (ja) 画像形成方法
US4525729A (en) Parallel LED exposure control system
US4806950A (en) Image recording apparatus for heat generation type
JPH04504044A (ja) 多重アドレス指定可能性を用いるグレー・レベル記録方法および装置
JPH061312B2 (ja) 液晶駆動制御装置
US5809216A (en) Method and apparatus for multiple address recording with brightness and exposure time control
JPS63222855A (ja) 画像形成方法
JPS63231939A (ja) 画像形成方法
US4937591A (en) Apparatus for correcting quantity of light from optical printer
JPS6387078A (ja) 中間調記録における階調性の調整方法
JPS60254873A (ja) 発光素子を用いた画像記録装置
US5657069A (en) Method and apparatus for grey level printing
EP0483321A1 (en) DEVICE AND METHOD FOR GRAY VALUE PRINTING USING A PRINT HEAD WITH BINARY ARCHITECTURE.
JP3486796B2 (ja) 画像形成方法及び画像形成装置
JPS63222869A (ja) 画像形成方法
JPH024547A (ja) 発光素子駆動装置
JPS63185271A (ja) Ledアレイ装置
JP3556747B2 (ja) 画像形成方法及び装置
JPS62284759A (ja) 画像形成装置
JP3183094B2 (ja) 光学式プリンタにおける階調記録制御装置
JPS6349463A (ja) 階調記録装置
JPS62299359A (ja) 画像露光装置
US5751332A (en) Circuit for generating strobe signals to LED print head
JPS63227358A (ja) 発光素子アレイの駆動方法