JPS63222728A - 使い捨て半湿潤ふきとり紙 - Google Patents

使い捨て半湿潤ふきとり紙

Info

Publication number
JPS63222728A
JPS63222728A JP62306835A JP30683587A JPS63222728A JP S63222728 A JPS63222728 A JP S63222728A JP 62306835 A JP62306835 A JP 62306835A JP 30683587 A JP30683587 A JP 30683587A JP S63222728 A JPS63222728 A JP S63222728A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
substrate
disposable
disposable article
solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62306835A
Other languages
English (en)
Inventor
ジャック ディー.ジョーンズ
アシュウイン ガンディー
アーレッテ ギルギス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Reckitt and Colman North America Inc
Original Assignee
Airwick Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Airwick Industries Inc filed Critical Airwick Industries Inc
Publication of JPS63222728A publication Critical patent/JPS63222728A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/22Organic compounds
    • C11D7/26Organic compounds containing oxygen
    • C11D7/261Alcohols; Phenols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L13/00Implements for cleaning floors, carpets, furniture, walls, or wall coverings
    • A47L13/10Scrubbing; Scouring; Cleaning; Polishing
    • A47L13/16Cloths; Pads; Sponges
    • A47L13/17Cloths; Pads; Sponges containing cleaning agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D17/00Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties
    • C11D17/04Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties combined with or containing other objects
    • C11D17/049Cleaning or scouring pads; Wipes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/50Solvents
    • C11D7/5004Organic solvents
    • C11D7/5009Organic solvents containing phosphorus, sulfur or silicon, e.g. dimethylsulfoxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/50Solvents
    • C11D7/5004Organic solvents
    • C11D7/5013Organic solvents containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/22Organic compounds
    • C11D7/26Organic compounds containing oxygen
    • C11D7/263Ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/22Organic compounds
    • C11D7/32Organic compounds containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/22Organic compounds
    • C11D7/32Organic compounds containing nitrogen
    • C11D7/3281Heterocyclic compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2508Coating or impregnation absorbs chemical material other than water
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2525Coating or impregnation functions biologically [e.g., insect repellent, antiseptic, insecticide, bactericide, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2762Coated or impregnated natural fiber fabric [e.g., cotton, wool, silk, linen, etc.]
    • Y10T442/277Coated or impregnated cellulosic fiber fabric
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2861Coated or impregnated synthetic organic fiber fabric
    • Y10T442/2869Coated or impregnated regenerated cellulose fiber fabric

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Cleaning Implements For Floors, Carpets, Furniture, Walls, And The Like (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は一般に非常に光沢のあるものから、全く光沢
のないものまでの硬質面をぬぐうのに適する、使い捨て
家庭用品にかかわる。特に、必要な成分として1種以上
の溶剤及び任意に1種以上の界面活性剤を含む水性組成
物を、最大吸収容量よりかなり低い水準で含浸した不織
基質からなる半湿潤ふきとり紙にかかわる。これらのふ
きとり紙は、カウンター甲板、洗面器、タイル、給排水
設備、便座などのバスルームの仕上げまたは軽いふきと
り、窓ふき及び流し台、カウンター甲板、冷蔵庫(内部
または外面)、タイル及び脂とほこりがひどくなく付着
したこんろの上面などの調理台の表面のふきとりに主と
して使うものである。
従来の技術 これまでは、陶器仕上げの流し台または浴槽。
カウンター甲板、タイルの壁などの硬質面は、粉末洗剤
のような種々の組成物から、使用者が、水、有機溶剤ま
たはそれらの混合物及び1種以上の界面活性剤などの適
当な溶剤を含む、水溶液、懸濁液または液状組成物を調
製したもので清掃してきた。これらの組成物は、硬質面
から汚れを完全に取り去ることはできるが、溶媒が蒸発
したり、ふきとりきれなかったあとが残ることがよくあ
る。特に、表面を自然に乾燥したままにしておくと、そ
の跡が望ましい澄んだ光沢面よりは、むしろ無光沢のす
じとなって残ることが多い、このような跡は、乾燥した
布で磨いて取り去らなければならない。
ひどい汚れの掃除をしようと努める場合には、光沢面を
取りもどすために2段階法が必要になることはやむを得
ない、しかし、例えばわずかなバスルームの汚れとり、
あるいは調理台の表面のわずかな脂や汚れとりのような
それ程ひどくない汚れ落しが必要な場合には、2段階法
は好ましくはない、掃除すべき面がそれ程ひどく汚れて
いない場合には、表面を1回ぶきでふきとり、これを自
然乾燥させれば、すしが残らない光沢条件が得られるこ
とが最も都合がよい。
この発明の主目的は、この型式の製品を開発することで
ある。
窓及び鏡の掃除では、1回処理で済まそうとすれば、特
別な問題が起きる。大抵の調理台やバスルームの表面に
は目に見えるすしや膜を残さないような製品でも、鏡及
び窓の表面には、例えば陶器やタイル上では見えない膜
でも、鏡の上では目に見えるようになるので、同じ結果
は得られないかも知れない。従って、この発明の目的は
、1回処理で鏡及び窓にすじ及び膜を残さないで掃除が
できる製品を開発することである。
液状組成物を含浸させた吸収材基質からなる製品は市場
に数多くある。これらの中しこは、個人向けに考案した
もので、防湿密封袋にあらかじめ湿らせたタオレットを
1枚1枚別々包装したような用品もある。普通には使用
する前にあらかじめ湿らせることを必要とする同じよう
に考案された製品が、家庭用及び工業用硬質面清掃布と
して販売されている。この種の製品の主要用途は、すし
がある程度残っても構わないような床または無光沢面な
どである。しかし、この種の製品を、積層プラスチック
材、陶器または陶器様仕上げをした材質などの光沢面に
使用する際、すしが残らないように、あるいはすしを除
去するためには、もう−回磨き操作を必要とすることが
多い。すしや膜が残る問題のために、光沢面の家庭用使
い捨て1回操作ふきとり布の商業開発はこれまで阻まれ
てきた。
この型式の液体含有ふきとり用品においては、基質とし
ては、先ず液体を清掃すべき面に万遍なく塗り、次に表
面からほこり及び油類を吸上げておく貯蔵所の機能をも
たなければならない。
この二重の機能のために、基質はその吸収容量一杯かま
たは一杯に近くまで液体を保持せることは明らかによろ
しくない。その理由は、もしそうしてしまうと、基質は
ほこり及び油脂類を集める機能を果すことはできなくな
り、特にもしふきとるべき面に液体を残すとなれば尚更
のことである。1段階法使い捨てふきとり紙として十分
に使え、かつ膜やすしのあとを残さないような製品を考
案する場合には、処理すべき変数の数は多い、この変数
には、基質そのものの組成、基質の吸収特性、基質の液
体処理能力水準、液状組成物の成分及び特性(例えばp
H)、清掃すべき面に残る液量などがある。これらの要
因はすべて相互関係をもち、満足すべき製品を得るため
には、精密な制御が必要であることが分かった。
Rentzは米国特許第995,940号で、鏡や窓の
ような硬質面掃除用含浸紙を発表した。この含浸紙は2
段階で含浸させる。すなわち、1段階目では水、塩及び
炭酸カルシウム中に入れ、2段階目では、ガソリンと灯
油の混合物に入れる。
含浸紙は使用前に乾燥させると、これにより、ある液体
吸収容量がつくられる。しかし、炭化水素系溶剤が存在
すると1表面に過剰のすしが残るようになる。
Millerの米国特許第2,980,941号は、ふ
きとリシートにかかわるもので、これは紙でも編織布で
もよい。はこり及び脂用有機溶剤及び液体と汚れの吸収
用粒子を含有する微小加圧破壊カプセルをシートの中に
埋め込む。水晶を、硬質面に対してこすって使用すれば
、カプセルが破壊する0本特許中で提案している汚れと
り液には、ガソリン、灯油、軽潤滑油、キシレンなどが
ある。これらは揮発性物質ではあるが、家庭環境での使
用には不適当であり、その上すしや膜のあとを残さない
ような結果にはならない。゛、Schwugerは米国
特許第3,954,642号で、清掃目的にかなう含浸
紡織繊維材料を発表した。この繊維構造体そのものは、
これがセルローズ繊維からなっている場合には、カルボ
キシルメチル化プロセスにより、繊維構造体が主として
ビニル系ポリマーからなる場合には、グラフト重合法に
よって、塩形成カルボキシル基を構造体中に導入する。
このカルボキシル基の機能は、イオン交換体の役をする
、すなわち含油不純物を封鎖することである。このwi
維構造体にまた界面活性剤として作用するアルコキシル
化非イオン物質を含浸させる。これらのふきとり布は油
のついた面に効果があるものとして発表している。しか
し、液体保持制限の指標はなく、用途に応じて別個のふ
きとり操作を行うべきであるというのが最も適当である
。さらに基質材料は、1回限り使用のために考案された
ものでない紡織繊維材料である。
Muoioは米国特許第3,965,518号で、家具
磨き用自己つや出しふきとり紙を発表した。基質は、最
大でも吸収容量の50%まで液体家具磨きを保持させた
特殊不織セルローズ紙である1木製品は家具磨き材であ
るので、この磨き材を使用したあとに膜が残ることが望
ましいことは言うまでもない、これは、あとに膜を残さ
ないようなふきとり材を作ろうとする当面の発明の目的
とは全く相反する。
Hermannは米国特許第3,965,519号で、
床面に水溶性コーティングを施す、使い捨て床ふき紙を
発表した。支持基質は、部分的に液体を保持させている
だけではあるが、高液体吸収容量をもつ比較的重い紙で
ある。この特許中で発表した本市は、基質中に含浸され
ている膜塗料をあとに残すよう考案されている。これも
また、当面の発明の目的とは明らかに相反する。
Meitnerは米国特許第4,307,143号で、
ひどい汚れ落し用ふきとり材を発表した。基質は型押し
の溶融発泡成形ポリプロピレンウェブで、ジオクチルス
ルホこはく酸ナトリウムかまたは、イソオクチルフェニ
ボリエトキシエタノールのいずれかでの湿潤剤を保持さ
せたものである。
ウェブの型押しは、水及び油吸収性を高め、同時に、ふ
きとりの助けになるように表面を不均一にするよう考案
された1発明された製品は、種々の工業用途に有効であ
ることが表示されているが、膜及びすしがあとに残るこ
とは回避しであるという表示はない。
Barbyは米国特許第4 、44’8 、704号で
、基質の中に均質な水性組成物を保−持させた、硬質面
ふきとり用洗剤含有用品を発表した。保持水準は、水性
組成物の重量及び基質の重量により表わし、この特許品
は最高吸収容量よりもかなり低い水準で、保持されてい
ることは極めて明らかである。この特許を望ましい形で
具体化するためには、膜形成樹脂の存在が必要であり、
本製品を使用すれば、表面にすしのあとが残らないと述
べている。このようにすしが残らないという結果は、基
質に液体または樹脂形成物のいずれかを含浸する前に、
基質を予備洗浄するということを必要とするためである
という。米国特許第4.448,704号は、すしを残
さない仕上げが達成できることを教えているが、これは
基質材料の予備洗浄という改良法によるだけで達成でき
るが、なおこの特許を望ましい形で具体化すれば、樹脂
状膜をあとに残す。このように、本製品は当面の発明の
目的には合わない。
Lloydは米国特許第4,624,890号で、ふき
とり布を発表した。基質としてはなるべく平坦な軟かい
1枚の紙、織布、メリヤス生地または不織布を用い、こ
れにほこり捕集剤として陽イオン性ポリアクリルアミド
またはこれの誘導体を組入れたものである。このふきと
り布を用いれば、すしを残さない結果をもたらすと言っ
ている。
問題点を解決するための手段 この発明は、バスルーム面、鏡、窓及び台所表面などの
種々の硬質面の1回ぶき暫定掃除用使い捨て用品を提供
する1本品は、最高吸収容量よりもかなり低い水準で、
水性組成物を保持させた基質からなる。基質は、本質的
には、綿かレイヨン、ポリオレフィン類、ポリエステル
ナイロン、アクリルあるいはこれらの混合物のようなセ
ルローズ質材料からなるが、好ましいのはセルローズ質
材料である。掃除すべき面が窓か鏡である場合には、基
質はなるべくならば、粉末結合か、熱結合か、あるいは
油圧織編による繊維材料のような、非化学的結合材料が
よい。
水溶液は、N−メチル−2−ピロリドンまたは低分子量
アルコールなどの脂及びほこり除去用の水混和性溶剤を
1種以上約5〜70重量%、アルカリ度調節剤として、
抽出溶液のPH値が8〜12、好ましくは9〜11にな
るような量のアンモニウムまたはアルカリ金属水酸化物
、その上に任意に1種以上の非イオン界面活性剤、1種
以上の陰イオン界面活性剤または陰イオン及び非イオン
界面活性剤の混合物を加えたものからなる。それ以外に
、本水溶液は、消毒剤、着色剤、芳香剤、緩衝剤などを
含んでも構わない。
水溶液組成物の内容及び不織布基質の性質は、掃除対象
の特有の表面によって変えることができる。例えば、バ
スルーム面のような軽い掃除に対しては、広範囲の化学
結合及び非化学結合の基質を用いてもよいが、水溶液は
、界面活性剤を含有しなければならない。1回ぶきの窓
及び鏡掃除に対しては、非化学結合の基質でなくてはな
らず、水溶液は一般的には高水準の有機溶剤を含有しな
くてはならないが、界面活性剤の必要はない、しかしす
べての家庭用途に対して好ましい範囲は重複するので、
本発明の範囲内では、台所の表面、バスルーム面及び窓
の一時的清掃に対して立派に機能を果たす、使い捨てふ
きとり紙を提供することは可能である。
この発明の半湿潤ふきとり紙は、バスルームの汚れを1
回操作で除去するのに特に有効である。「バスルームの
汚れ」とは、通常の家庭内の使用の結果として、光沢面
に残った種々の油類、はこり及びその他の微粒物質のこ
とをいう。
これらには、こぼした化粧品1石鹸かす、ひげ剃り残留
物、尿、硬水のしみ、ヘアスプレィ、たばこの煙の作る
膜、灰、歯みがき、指紋、アフターシェーブローション
、コロン類、香水類。
髪油などがある。この発明品はこのように、強力清掃用
というよりは、むしろ「暫定的」または「仕上げ」用に
考えたものである。意図した用途は、洗面器、カウンタ
ー甲板、陶器タイル、水栓、便座、便器のふちのうち、
特に、洗面器、タイル、化粧台の外面、カウンター甲板
及び水栓である。この発明のふきとり紙は、床掃除ある
いはシャワー室または浴槽に付着した。取りにくい石鹸
かすの除去のような強力用途を主流に意図したものでは
ない。もっとも、掃除して間もない床、シャワー室、浴
槽などのバスルームのある程度の汚れを除去するのに使
用できることはいうまでもないが。
バスルーム表面用としては、基質は、十分なぬれ強さを
もち、本来は、綿かレイヨン、ポリエチレン、ポリプロ
ピレンのようなポリオレフィン類またはエチレンプロピ
レン共重合物、ポリエステル(ポリエチレンテレフタレ
ート)、ナイロン、アクリル及びこれらの混合物などの
セルローズ質材料からなる。平坦な歌い不織シートであ
る。基質は、なるべくならば、木材パルプ、綿などの天
然資源か、またはこの種のセルローズ質材料と1種以上
の前述の合成材料との混合物がよい。その坪量及び液体
保持特性は。
特定の範囲に入っていなければならない。基質は液状清
掃溶液及び表面から除去した油性残留物の双方の貯蔵所
としての役割を果たさなければならないので、親水性と
親油性の両特性を示さなければならない。繊維は、化学
的手法または非化学的方法、例えば、空中堆積、粉末結
合、油圧交織または主として適切な合成繊維からなる場
合には、熱結合により加工して、不織基質としてもよい
台所の表面については、大抵のバスルームの表面で見か
けるよりも高水準の油脂類を普通は処理しなければなら
ない。台所の表面には、はこり、たばこの灰、野菜類の
水洗いなどに由来する微粒物質は勿論、調理用油、肉製
品、乳製品などに由来する残留物が付着していることが
ある。このように、台所の表面の一時的掃除は「・かな
り強力な」取組みが必要である。とりわけ、熱結合繊維
または油圧交織繊維のような非化学的結合繊維からつく
るシー1〜状基質を使用すれば、普通はよりよい結果が
得られる。しかし、清掃対象の台所の表面が高光沢仕上
げでない場合に限っては、化学結合基質を使用しても構
わない、その上、水性組成物が、脂及びほこり用溶剤を
やや多量に含む場合には、さらによい結果が得られる。
台所の表面の1回操作清掃と併用する場合には、「暫定
清掃」という言葉の意味は、脂のしみ、油類、はこり、
その他の微粒物質として、食料品残留物、水あか、石鹸
かすなどを、特に台所カウンター、水栓、バックスプラ
ッシュ、冷蔵庫のたな、冷蔵庫の外装、その他類似の場
所から除去するということである。「暫定清掃」という
言葉はまた、このような##除は、こぼれにより生じた
大量の脂及びその他の液体の除去用あるいはこげつきか
すの除去用までは考えていないが、この程度までの調理
用こんろの表面の周囲の掃除にも適用することはできる
。この発明の半湿潤ふきとり紙は床掃除用を第一に意図
してはいないが、ここでいう暫定清掃にはまた、環境上
の油脂状物質及び微粒物質を小床面からふきとることも
含まれる。
窓及び鏡の表面の1回操作ふきとりには、別に考慮すべ
き問題がある。台所の窓の内側には、油状のほこりの問
題があるかも知れないが、窓及び鏡の面については一般
に台所の環境におけるよりは、油脂状の汚れを見かける
ことは少ない。第一に、窓用1回ふきクリーナーを調製
する場合に遭遇する問題は、台所及びバスルームの表面
や、陶器及び陶器様表面でさえも目に見えないすじ及び
膜が、窓では目に見えるようになることがあるという事
実から生ずる。従って窓・鏡以外の表面ではすしを残さ
ないような半湿潤ふきとり紙でも窓・鏡では同じ結果と
はならないだろう。そのほか、内外ガラス面にはまた別
の掃除上の問題がある。窓の外面上のほこりは、主とし
て外気及び自動車排気中の汚染物質に由来する少量の油
状膜を伴う、はこり、土ぼこり、塩などからなる微粒物
質である。微粒物質が大問題である外面とは反対に、内
面についての掃除上の問題は、主として少量の家庭内の
ほこりを伴った油状膜の性質にある。窓の内外面とさら
に鏡層の1回操作半湿潤ふきとり紙を考案するに当って
は、成分の微妙な均衡を達成しなければならない、「軽
質」清掃と「強力」清掃との関係から見る限り、大抵の
窓及び鏡ふきは、バスルームの表面の清掃との関連にお
いてより完全に表示すれば、「軽質」の部類に属する。
しかし、すじ及び膜を残さないという結果に対してさら
に厳しい基準に合格するためには、バスルームの汚れ除
去に必要な水準以上に。
油及び汚れ除去用溶剤が必要であり、基質に対しては特
別な配慮を払うことを要する。界面活性剤の選定に関し
ては、この一段と厳しい基準のため、陰イオン界面活性
剤よりも、むしろ非イオン界面活性剤の方が好ましい。
なお、溶剤が高水準含まれている理由で、界面活性剤を
全く割愛することはできる。
バスルームの表面の1回操作軽質清掃、台所の表面の1
回操作暫定清掃及び1回操作窓・鏡ふきは、1回操作清
掃概念の別々の応用であるが、必要条件の多くは、特に
水混和性溶剤濃度及び基質組成に関しては、意図したす
べての応用面に対して同様である。従ってここでは特に
指定しない限り、次に述べる詳細な説明は、バスルーム
の表面用、台所の表面用及び窓・鏡層に考案したふきと
り紙のいずれにも当てはまる。
バスルームの表面に使用するには、上述の基質はいずれ
でも利用することができる6台所の表面に使用するには
、油圧交織または熱結合基質が好ましいが、適当な条件
下であれば、化学結合基質も使用することができる。窓
ふきの目的には、油圧交織基質が最良の結果をもたらし
たが、他の非化学結合基質も使用することができる。
この発明を実施するのに使用するのが好ましい不織セル
ローズ含有基質は、坪量が約34〜253g/m” (
約1〜4.5 oz/yd”)、好ましくは、51〜1
19g/m”(約1.5〜3.5 oz/yd”)であ
る繊維シート状物質であろう、特に適当なのは、50〜
70重量%のセルローズ材と30〜50重量%のポリエ
ステルからなる基質で、坪量が約60〜75g/m” 
(約1.7〜2.2oz/yd2)のもの及び坪量が約
85g/m” (約2.5 oz/yd2)のセルロー
ズ質材料を主成分とする基質である。基質の組織は、使
用者の指がふいている面に接触しないよう十分に密でな
くてはならない。紙の坪量を高くすればするほど、この
ような望ましくない指の接触を起こさないで、多孔質構
造にすることができる。この種の問題を避けるために、
面積の更に広いシートをつくっておけば、消費者には折
りたたむか、丸めるかして使用してもらうことができる
。しかし、坪量は最低でも68g/m2(2oz/yd
”)であることが好ましく2また約450〜650cm
” (約70〜100in” )、好ましくは516〜
580cm2(約80〜90in2)のシート状にする
ことが望ましい。20cm X 27cm(約8 in
 X IJin)または約20cm X 30cm(約
8inX12in)のシートが特に実用的である。これ
らの大きさのシートにとっては、ち密構造が望ましい。
セルローズ質材料と前述の合成材料とのブレンド、例え
ば天然セルローズ材料とレイヨン、ポリプロピレン及び
ポリプロピレン・レイヨンとのブレンドもまた適当であ
る。好ましいブレンドは天然セルローズ材料が約40重
量%以上を占めるものである。
また興味があるのは、レイヨン(再生セルローズ)と1
種以上の合成繊維、例えばポリオレフィン、ポリエステ
ル及びナイロンとの繊維ブレンドからなる不織布である
。ブレンドすれば、経済性、触質性・更によく均衡のと
れた親水性と親油性という長所を示すことができる。除
去すべき汚れの性状が主として脂しみているとすれば、
親油性の高い基質は、この種の汚れに対して優れた除去
力と保持力の一因となる。ブレンドに1種以上の合成繊
維を用いることは、この点に関しては特に有効である。
例えば、このような基質は、20〜60%のポリエステ
ルまたはポリエレン、ポリプロピレン、またはエチレン
・プロピレン共重合物などのポリオレフィンと均衡を保
つ40〜80%のレーヨンからなるもののようである。
吸収材基質が保持することのできる液体の最大量は、当
該液体が滴らないで、基質が保持することのできる全容
量として確認することができる。この量を「吸収容量」
と称する。
この発明は、水が主成分である液状組成物にかかわるの
で、この発明に利用できる基質の吸収容量は、都合よく
水に対する最高液体保持水準と同一であると見なすこと
ができる。この発明に用いるためには、これらの基質の
水に対する吸収容量は、重量で基質重量の少なくとも2
00%なくてはならない。有利であるためには、吸収容
量は約300〜12oO%、好ましくは約600〜10
00%でなくてはならない。
この発明を実施する場合に用いる基質は、液状組成物か
ら浸出し、ふいている面にすしとなって残るような物質
を事実上含んでいてはならない。従って、特殊な結合剤
、糊剤、粘土類、蛍光増白剤、乳化剤、あるいは不適切
な加工助剤のような潜在的「汚染物」のない基質を選定
するよう注意を払わなくてはならない。同様に、半湿潤
ふきとり紙の所期用途が窓及び鏡層である場合には、化
学結合基質は好ましくない。基質用に好適な製品は次表
の通りである。
(以下余白) 基質中に保持される液体清掃用組成物は均質水溶液の形
態をとり、水のほかに、1種以上の油類及びほこり除去
用溶剤及び、任意に、1種以上の界面活性剤及び、抽出
液のpHが8〜12、好ましくは9〜11を示すように
十分なアンモニアまたはアルカリ金属水酸化物を含む。
適切な溶剤の代表例は、炭素数1〜4の低級脂肪族アル
コール、例えば、エタノール、プロパツール、ブタノー
ルなどである。テトラヒドロフルフロールのような他の
アルコール類を使用してもよい。エチレングリコール及
びプロピレングリコールなどのグリコール類及びジエチ
レングリコール、トリエチレングリコール及び類似プロ
ピレングリコール類のモノメチル、ジメチル、プロピル
、イソプロピル、ブチル、イソブチルエーテルのような
グリコールエーテル類(Cello 5olve)を使
用してもよい、この種のグリコール類及びグリコールエ
ーテル類の炭素数は2〜8で、特にブチルセロソルブは
この中に入る6台所の表面清掃には、N−メチル−2−
ピロリドン及び関連化合物が特に有用である。揮発性シ
リコーン類、特に一種類以上の上述の溶剤を添加したも
のも使用することができる。好ましい溶剤はC2及びC
1脂肪族アルコール類、特にエタノール及びイソプロパ
ノールで、エタノール及びイソプロパノールの5015
0fi台物は特別に好ましい。低級アルコール類とN−
メチル−2−ピロリドンの混合溶剤は、台所の表面清掃
用に特に好ましい。他の混合物を含有することのできる
この種の溶剤の量は水溶液の約5〜70重量%の範囲に
納めなければならない。バスルームの表面用として溶剤
の好適範囲は約0.2〜25重量%、好ましくは9〜1
8重量%である。台所の表面清掃用として溶剤の好まし
い範囲は、N−メチル−2−ピロリドンが溶剤の10%
以上あるとすれば、7〜50重量%であり、そうでなけ
れば、9〜60重量%が好ましい。窓及び鏡ふき用の好
ましい範囲は、20〜70重量%であり、更に好ましい
のは25〜50重量%である。
水性組成物に使用できる界面活性剤は、非イオン性及び
陰イオン性のものである。界面活性剤の機能は、湿潤ふ
きとり紙が汚れ面に接触する際に、固形物及び微粉汚れ
を分散し、基質中へのこれらの吸収力を高めることであ
る。組成物中の溶剤がなお一段高水準、例えば、溶剤が
約20重量%以上含まれている場合には、界面活性剤を
割愛することができる。
好適な非イオン界面活性剤には、プロピレンオキシドと
プロピレングリコールの縮合により生成する、疎水性(
親油性)ポリオキシアルキレンベースとエチレンオキシ
ドとの縮合物がある。これらの化合物の疎水性部分の分
子量は、非水溶性化するだけ十分高いにの疎水性部分に
ポリオキシエチレン成分を加えると、分子全体の水への
溶解度は増し、ポリオキシエチレン分が縮合物の全重量
の約50%の点まで、縮合物は液状を保つ。この種の化
合物の例としては、ある種の市販PLuronic界面
活性剤(BASF Wyand。
tte社)があり、特に分子量1500〜3000のポ
リオキシプロピレンエーテル及び分子の約35〜55重
量%のポリオキシエチレン分をもつ製品、 PLuro
nic L−62がある。
その他の有用な非イオン界面活性剤には、C1〜CZZ
アルキルアルコールとアルコール1モル当り2〜50モ
ルのエチレンオキシドとの縮合物がある。この種の化合
物の例としては、C1i〜CXSの第二アルキルアルコ
ールとアルコール1モル当り3〜50モルのエチレンオ
キシドとの縮合物がある。この縮合物は、01in C
hemicalsから市販されているPoly−Ter
gent SLFシリーズあるいはLlnion Ca
rbideからのTergitolシリーズ、例えば、
Tergitol 25−L−7であり、これは7モル
のエチレンオキシドとC1Z〜C15アルカノールとの
縮合により製造される。
採用してもよいその他の非イオン界面活性剤には、(ノ
ニルフェノキシ)ポリオキシエチレンエーテルのような
、C5〜C1□のアルキルフェノールのエチレンオキシ
ドエーテルがある。特に有用なのは、8〜12モルのエ
チレンオキシドとノニルフェノール、例えば、Igap
al Coシリーズ(GAF社)との縮合により生成さ
れたエステルである。
特に窓及び鏡ふき用だけでなく、バスルーム清掃用とし
て好ましい非イオン界面活性剤にlよ。
ブドーW(D−グルコース)と直鎖または分枝アルコー
ルとの縮合物として誘導されたアルキルポリグリコシド
(APG)がある。本界面活性剤のグリコシド部分は、
水への溶解度を高める高ヒドロキシル密度をもつので親
水性を呈する。その上、グリコシドのアセタール結合は
本来安定であるため、アルカリ系の中で化学的安定性を
示す。さらに、ある種の非イオン界面活性剤と違い、ア
ルキルポリグリコシドは曇り点をもたないので、ヒドロ
トロープのない処法箋をつくることができる。アルキル
ポリグリコシドは、極めて反応性が低いと同時に生分解
を起こしやすい非イオン界面活性剤である。この種類の
界面活性剤は、Horizon Chemicalから
、APG−300、APG−350、APG−500及
びAPG−500の商品名で入手することができる。
別の有用種の非イオン界面活性剤はシリコーン−グリコ
ール共重合物である。これらの界面活性剤は、ジメチル
ポリシロキサノールの遊離ヒドロキシル基に、低重合ア
ルキレンオキシ鎖を付加することにより調製されるもの
で、DowCorning社から、Dow Corni
ng190及び193界面活性剤(CTFA名;ジメチ
コンコボリオール)として入手することができる。これ
らの界面活性剤は、溶剤として用いる揮発性シリコーン
の有無にかかわらず、他の界面活性剤によって生ずる泡
立ちを抑える機能をもち、金属面、セラミック面及びガ
ラス面に輝きも与える。
高洗浄力のために適切な陰イオン界面活性剤には、例え
ばミリスチン酸ナトリウム及びパルミチン酸ナトリウム
のような、水溶性高級脂肪酸アルカリ金属石鹸のような
炭素数8〜22のアルキル置換基をもつ、陰イオン洗浄
剤塩がある。
好ましい種類の陰イオン界面活性剤の中には、アルキル
基の中に炭素数綿1〜16の高級アルキル1核または多
核アリルスルホン酸塩(例えば。
ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム、トリデシルベ
ンゼンスルホン酸マグネシウム、ペンタプロピレンベン
ゼンスルホン酸リチウムまたはカリウム)のような(代
表的には約8〜22個の炭素原子を含む)疎水性高級ア
ルキル成分を含む、水溶性硫酸化及びスルホン化陰イオ
ン系アルカリ金属及びアルカリ土類金属洗浄剤塩類が含
まれる。これらの化合物はBlo−5oftシリーズ、
例えばBlo−3oft D−40(Stepan C
hemical社)として入手できる。
その他の有用種の陰イオン界面活性剤には次のものがあ
る。すなわち、アルキルナフタレンスルホン酸のアルカ
リ金属塩(メチルナフタレンスルホン酸ナトリウム、P
etro AA、Petrochemica1社);ヤ
シ油脂肪酸の硫酸化モノグリセリドのナトリウム塩及び
獣脂肪酸の硫酸化モノグリセリドのカリウム塩のような
硫酸化高級脂肪酸モノグリセリド類;炭素数綿10〜1
8の硫酸化脂肪アルコールのアルカリ金属塩(例えば、
ラウリル硫酸ナトリウム及びステアリル硫酸ナトリラム
);Bio−Tergeシリーズ(Stepan Ch
emica1社)のようなC14〜C□、α−オレフィ
ンスルホン酸ナトリウム;硫酸化エチレンオキシ脂肪ア
ルコールのアルカリ金属塩(3モルのエチレンオキシド
とC工2〜C1,n−アルカノールとの縮合物の硫酸ナ
トリウムまたは硫酸アンモニウム、例えば、Neodo
lエトキシスルホン酸塩、5hell Chemica
1社);低分子量アルキロールスルホン酸の高級脂肪酸
エステルのアルカリ金属塩1例えば、イソチオン酸のナ
トリウム塩の脂肪酸エステルと脂肪エタノールアミドス
ルホン酸塩;アミノアルキルスルホン酸の脂肪酸アミド
、例えば牛のラウリン酸アミド;ならびにキシレンスル
ホン酸ナトリウム、ナフタレンスルホン酸ナトリウム、
トルエンスルホン酸ナトリウム及びこれらの混合物のよ
うな数多いその他の陰イオン有機界面活性剤である。
更に有用な種類の陰イオン界面活性剤には、シクロヘキ
シル環が、付加カルボン酸基と置換を起こしている8−
(4−n−フルキル−2−シクロヘキシル)−オクタン
酸類がある。これらの化合物あるいはこれらのカリウム
塩は、1ifestvaco社からDiacid 15
50またはH−240として市販されている。
これらの陰イオン界面活性剤の塩類は所要の安定性及び
溶解度を有し、実用上不可欠の低コストであるため、こ
れら界面活性剤は、アルカリ金属塩、アンモニウムまた
はアルカリ土類金属塩の形で採用する。
台所及びバスルームの表面清掃用に好ましい界面活性剤
は、1種以上の非イオン界面活性剤で、これに1種以上
の非イオン界面活性剤で、これに1種以上の陰イオン界
面活性剤を任意に組合わせることもできる。しかし、1
種以上の陰イオン界面活性剤は、非イオン界面活性剤な
しで採用することもできる。窓ふきには、非イオン界面
活性剤だけを使用するのが好ましい。
いずれにしても、泡立ちは望ましくないので、界面活性
剤は選定し、その相対的含有量は、泡立ちを最小限に抑
えるよう定めなければならない、もし水性組成物が界面
活性剤を含有している場合には、この全量を約0.05
〜2重量%、好ましくは0.1〜1.0重量%、さらに
好ましくは0.2〜0.6重量%の範囲にするのがよい
抽出溶液のpHはアルカリ側になるよう約8〜12、好
ましくは9〜11の範囲内にする必要がある。r抽出溶
液」というのは、基質から出て清掃すべ面上に取り残さ
れた水溶液のことである。
この抽出溶液は、基質に浸み込んでいる溶液と同じであ
るはずであるが、基質が添加剤を含んでいるかも知れな
いし、あるいはその結合系が化学結合剤を含んでいると
これは本来は酸性であるために、pHを低下させること
により浸み出してくる。(一般に添加剤を含むような基
質は、窓用に意図したふきとり紙には避けるべきである
。)抽出液のPHを適当な限界内に必ず入れるためには
、pHが12より高い水溶液をつくることと緩衝剤を添
加することの両方またはいずれか一方を行う必要がある
かも知れない。望ましいアルカリ度水準を達成するため
には、少量の水酸化アンモニウム、水酸化ナトリウムま
たは水酸化カリウムを加える。
好ましいアルカリ度調節剤はアンモニアである。その理
由は、脂肪切断特性があること及び少量使用すれば、在
来の特長的な「さっばりした」臭いがあるからである。
アンモニアを使用する場合には、重量%の範囲は約0.
01〜0.75、好ましくは0.1〜0.2である。
また防腐剤として、1種以上の細菌発育阻止剤または真
菌類成長阻止剤を用いることが望ましい。天然セルロー
ズ質基質を採用する場合は、特にこれが望ましい、この
種の防腐剤の例としては、メチルパラベン及びプロピル
パラベンとして公知の製品、5−クロロ−2−メチル−
4−イソチアゾリン−3−オン、及び2−メチル−4−
イソチアゾリン−3−オン(Kathon CG。
Rohm&)laas)、安息香酸カリウム及び1−(
3−クロロアリル) −3,’5.7−ドリアザー1−
アゾニア、−アダマンタン(Dowicil 75)が
ある。
水溶液の大半は水からなっているので、防腐剤は水溶性
であることが重要である。この観点から好ましい防腐剤
は、1−(3−クロロアリル)−3,5,7−ドリアザ
ー1−アゾニア−アダマンタンである。防腐剤を使用す
る場合には水溶液に対し、約0.05〜0.3重量%、
好ましくはO01〜0.2重量%の範囲で加えることが
できる。
溶剤、界面活性剤及びアルカリ度調節剤のほかに、水溶
液は、他の成分と化学的に相溶するようなものとして選
んだ香料を、少量でも効果のある量含むのが好ましい。
この種の香料は溶液に対し約0.02〜0.50重量%
、好ましくは0.1〜0.3重量%の範囲の量が含まれ
る。香料には、ばら油、ライラック、ジャスミン、フジ
、レモン、リンゴの花などの花の油、または香辛料、樹
木や東洋の複合的香りなどがある。
特に窓ふき用半湿潤ふきとり紙に組入れる場合の溶液は
また、約0.05〜0.20重量%と少量のシリコーン
油を含んでもよい。そうすればシリコーン油はガラス面
に輝きを与え、汚れ抑制剤の役をする。好適なシリコー
ンには、例えば、鎖状ポリメチルシロキサンまたはシク
ロシロキサン4量体または5量体がある。
水溶液が含有することができて、これ以外に任意に使用
できる成分として、着色剤及び殺菌剤がある。またその
上、すしを残さない効力を増すためには、−れらの任意
使用成分は水溶性でなくてはならない。
水溶液に使用する水はなるべくならば蒸留水でなくては
ならない。脱イオン水も使える。
主題の半湿潤ふきとり紙の効力にとっては、水溶性洗剤
液をその吸収容量よりかなり低い水準で保持させること
が重要である。一般的に液体保持水準は基質の吸収容量
の約85%好ましくは75%、さらに好ましくは50%
を越してはならない。水溶性清掃溶液を万逼なく行きわ
たらせる手段とし、またバスルームの汚れを完全に吸収
する手段として機能させるためには、基質はかなりの量
の吸収余力を有していなければならない。例えば、基質
が好ましい範囲の600〜1000%の吸収容量を有し
ている場合には、その重量の約1.0〜4.0倍、好ま
しくは約1.5〜3.0倍の範囲の重量の水溶液を保持
させることができる。
特定の例として、20 X 27cmで重量5g、吸収
容量40g(800%)のセロルーズ質混合基質シート
を用いる場合には、水溶液の好保持水準は約7゜5〜1
5.0g(基質重量の1.5〜3.0倍)である。7.
5gの下限保持水準以下であれば、満足すべき清掃はで
きない。上限水準以上であれば、ふきとり紙は表面に取
り残された液体を全部は容易に吸収しきれない。この特
定の基質の好ましい保持水準の範囲は、8.5〜11.
5g(基質重量の1.7〜2゜3倍)であり、 10.
0g(基質重量の2.0倍)であるのが最適である。こ
の水準であれば、汚れを溶解し、吸いとる清掃溶液とし
ては十分である61回ふくだけで表面に十分行きわたり
、使用者には適切な清掃作用のあることが分かる。また
、基質に過剰の「貯蔵所」容量があれば、吸上げ材とし
て十分作用し、液体及び固体物質を全部効果的に除去し
、あとに何も残さない。好ましい保持水準も最適保持水
準も水溶液の組成によって変わるが、これよりも基質の
性質によってもっと大きく変わる。このように、基質の
違いにより、好ましい保持水準は先の特定の例を超過す
ることもあるし、それに達しないこともある。例えば、
アルコールを25%含む水溶液をもつ窓ふき用に考案し
た半湿潤ふきとり紙は、アルコールが揮発性であるため
、やや高目の水準まで保持させることができる。特定の
基質及び特定の用途に対して適当な液体保持水準の決定
は、この技術に熟練した人の能力の範囲内で十分行われ
る。
湿潤型のこの発明のふきとり紙は、蒸発によって揮発性
物質が損失にならないような方法で包装しなければなら
ない。例えば、ふきとり紙は金属箔及びプラスックフィ
ルムの両方かまたはいずれか一方からなる防湿袋に別々
に包装してもよい。あるいはまた、ある間隔ごとにミシ
ン目を入れた、湿潤基質の連続ロールを、密閉容器内に
詰めることもできる。バスルーム用として好ましい方法
は、一般の形のティシュペーパーの箱を納めた、防湿密
閉容器に、一枚づつ折りたたんだシートとして本製品を
包装する方へ 式である。
本発明は、次の限定をしない例を用いて、以下に説明す
る。
例  1 この発明を実施する場合に必要とするか、または許容さ
れる成分は含むが、さらに2種のはん用洗剤ビルダーも
含む水溶液を調整した。水溶液は次の組成を有する。
(以下余白) 」L−l エチレングリコール モノブチルエーテル       溶剤    2.0
000イソプロピルアルコール     溶剤    
、6000水酸化ナトリウム        アルカリ
度  、0900炭酸ナトリウム         ビ
ルダー   、3600香 料           
  芳香    、2000Acid Blue 80
          着色剤    、0003安息香
酸カリウム       防腐剤    、0200蒸
留水           希釈剤   95.049
7例2〜例15では、本発明を実施する際に使用できる
水溶液を調製した。これらの水溶液は次の含有物を有す
る。
イソプロピルアルコール  溶 剤5.00水酸化アン
モニウム    アルカリ度 、15香料     芳
香 、20 蒸留水          希釈剤 94.50ioo
、o。
」し−先 アルコール 水酸化アンモニウム   アルカリ度 、15香料  
  芳香 、20 蒸留水         希釈剤 94.35100.
00 」し−1− N−メチル−2−ピロリドン   溶 剤  2.00
水酸化アンモニウム   アルカリ度 、15香料  
  芳香 、20 蒸留水         希釈剤 92.50100.
00 」L−i 水酸化アンモニウム    アルカリ度 、15香料 
   芳香 、20 蒸留水         希釈剤 90.50」L−ヱ 水酸化アンモニウム   アルカリ度 、15香料  
  芳香 、20 Dow Chemical) 蒸留水         希釈剤 84.05100.
00 」1−1 水酸化アンモニウム    アルカリ度 、15香料 
   芳香 、20 蒸留水         希釈剤 92.50100.
00 JLu アルコール プロピレングリコール   溶 剤  2.00メチル
エーテル 水酸化アンモニウム   アルカリ度 、15香料  
  芳香 、20 蒸留水         希釈剤 92.10退−二り
艷 エタノール190(変性)    溶 剤 25.00
水酸化アンモニウム    アルカリ度 0.15香料
    芳香 0.10 蒸留水         希釈剤 49,75100.
00 スー11 エタノール190(変性)    溶 剤 12.50
水酸化アンモニウム   アルカリ度 、15香料  
  芳香 、10 蒸留水         希釈剤 74.75100.
00 人−二り影 アルコール エタノール190(変性)    溶 剤 25.0O
N−メチル−2−ピロリドン   溶 剤   、05
水酸化アンモニウム    アルカリ度 、15香料 
   芳香 、10 蒸留水         希釈剤 49.70100.
00 五−−L去 エタノール190(変性)    溶 剤 25.00
水M化アンモニウム   アルカリ度 、15香料  
  芳香 、10 蒸留水         希釈剤 49.70退−一り
先 エタノール190(変性)    溶 剤 25.00
水酸化アンモニウム   アルカリ度 、15香料  
  芳香 、10 蒸留水         希釈剤 49.50退−」−
1 アルコール エタノール190(変性)    溶 剤 10.00
水酸化アンモニウム    アルカリ度 、15香料 
   芳香 、10 蒸留水         希釈剤 79,75100.
00 人−16 エタノール        溶 剤 10.00Hos
tapur 香料    芳香 0.40 フォルムアルデヒド    防腐剤  0.10水  
         希釈剤 79.50100.00 重量5gで、大きさ約20 X 27cm (8in 
X 10iin)のセルローズ質シートに、例1〜例9
に従って調製した溶液を各Logづつ保持させて、タオ
レットをつくった。セルローズ質シートは、F。
rt Howard製紙会社からの銘柄852で、空中
堆積法による不織紙(100%木材パルプ)である。こ
のタオレットは次の方法により試験した。
30 X 10cm(12X 4 in)の黒色セラミ
ックタイルを、湿りタオレットを用い、1往復で上向き
と下向きに均一に塗布しながら、3往復なでた。
タイルを約5分間乾燥し、すしも膜も残っていない、優
秀なものを0、極めてくもって、光沢がなく、すしで覆
われているものを10として、0から10の尺度で採点
した。
次表に結果を示す。
表  I 例1 =    10.0 例2 =     1.0 例3 =    0.5〜1.0 例4 =     1.0 例5 =     0.5 例6=0−0.5 例7冨    1.0 例8 =     0.5 例9 =     5.0 この発明に従って調製したふきとり紙のうち、例2から
例9までは大体満足できる、すしのない結果が得られた
が1例1の結果は不満足であることは、容易に理解する
ことができる。例9の結果は合格点の最低水準で、台所
及びバスルームの表面に使用するためには、空中堆積式
基質に、なるべく界面活性剤含有組成物を含浸させるべ
きであるということを指摘している。
同様な方法で、坪量33g/m2(1oz/yd” )
の30X30cm(12X 12in)のふきとり紙に
、例15に従って調製した溶液を含浸させた。試験結果
によれば、台所及びバスルームの表面にも同様に利用で
きることが分った。75重量%のセルローズ材及びポリ
エステルの混合物と25重量%のアクリル−ビニル共重
合物の結合剤からなる、5ocxete Fran6a
ise de Non−Ti5susからの供試基質の
吸収容量は400%で、その25%まで保持させた。
例  17 重量5gで、20 X 30cm(8X 12in)の
大きさのレーヨン/ポリエステルシートに、例4〜例6
及び例9〜例14に従って調製した溶液をそれぞ゛れ1
4gづつ保持させて、タオレットをつくった。
レーヨン/ポリエステルシートはDu Pont製の5
ontara銘柄8423である。これらのタオレット
を次の方法で試験した。
20 X 20cm(8X 8 in)の鏡を、湿りタ
オレットを用い、1往復で上向きと下向きに均一に塗布
しながら、3往復なでた。鏡を約5分間乾燥し、例16
で述べたように、0から10の尺度で採点した6次表に
結果を示す。
例4 =     1.0 例5=’   3.0 例6 =    0.75 例9 =    0.0 例10=0.5 例11=     0.5 例12=     0.0 例13=     0.0 例14=0.75 試験したふきとり紙はいずれも満足すべき結果を示すが
、界面活性剤を加えない溶液(例9〜12及び14)あ
るいは非イオン界面活性剤だけを加えた溶液(例6〜1
3)からつくったふきとり紙は、窓ふき用としては、陰
イオン界面活性剤を含む溶液(例4及び5)からつくっ
たものよりも、やや良好な結果を示すことが見られる。
特許出願人 エアーウィック インダストリーズ。
インコーホレイテッド

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、不織基質として、主としてセルローズ材、ポリオレ
    フィン類、ポリエステル、ナイロンまたはこれらの混合
    物からなり、水に対する最大吸収容量が200重量%以
    上の繊維質シートを用いた当該基質に、最大吸収容量の
    約85%を越さない水準まで、約5〜70重量%の水混
    和性油用溶剤、及びアルカリ度調節剤として、抽出溶液
    のpHが8〜12の範囲内に入るだけの十分な量の水酸
    化アンモニウムまたはアルカリ金属水酸化物からなる水
    溶液を含浸させた、硬質面清掃用使い捨て用品。 2、水溶液を最大吸収容量の75%を越さない水準まで
    本基質に含浸させた、特許請求の範囲第1項に記載の使
    い捨て用品。 3、不織基質として、主としてセルローズ材、レーヨン
    、ポリオレフィン類、ポリエステル、ナイロンまたはこ
    れらの混合物からなり、水に対する最大吸収容量が20
    0重量%以上の繊維質シートを用いた当該基質に、最大
    吸収容量の約75%を越さない水準まで、約0.1〜1
    重量%の1種以上の非イオン界面活性剤、1種以上の陰
    イオン活性剤または、非イオン及び陰イオン界面活性剤
    の混合物、約0.2〜25重量%の水混和性油用溶剤、
    及びアルカリ度調節剤として、抽出溶液のpHが8〜1
    2の範囲内に入るだけの十分な量の水酸化アンモニウム
    及びアルカリ金属水酸化物からなる水溶液を含浸させた
    、硬質面清掃用使い捨て用品。 4、水溶液を最大吸収容量の50%を越さない水準まで
    、基質に含浸させた、特許請求の範囲第3項に記載の使
    い捨て用品。 5、基質が約34〜約153g/m^2の坪量をもつ、
    特許請求の範囲第1〜4項のいずれかに記載の使い捨て
    用品。 6、不織基質が非化学結合繊維シートである、特許請求
    の範囲第1〜5項のいずれかに記載の使い捨て用品。 7、坪量が51〜119g/m^2である、特許請求の
    範囲第5項または第6項に記載の使い捨て用品。 8、最大吸収容量が約300〜約1200重量%である
    、特許請求の範囲第1〜7項のいずれかに記載の使い捨
    て用品。 9、最大吸収容量が約600〜約1000重量%である
    、特許請求の範囲第8項に記載の使い捨て用品。 10、基質が主としてセルローズ材またはセルローズ材
    とポリオレフィン、ポリエステル、ナイロンまたはこれ
    らの混合物のブレンドからなる、特許請求の範囲第1〜
    9項のいずれかに記載の使い捨て用品。 11、基質が主としてセルローズ材からなる、特許請求
    の範囲第10項に記載の使い捨て用品。 12、本基質が油圧交織または熱結合の繊維シートであ
    る、特許請求の範囲第6項に記載の使い捨て用品。 13、基質が油圧交織繊維シートである、特許請求の範
    囲第12項に記載の使い捨て用品。 14、基質の坪量が51〜119g/m^2である、特
    許請求の範囲第12項に記載の使い捨て用品。 15、基質の最大吸収容量が600〜1000重量%で
    ある、特許請求の範囲第14項に記載の使い捨て用品。 16、基質に、基質重量の約1.5倍〜約3.0倍の保
    持水準範囲で、水溶液を含浸させる、特許請求の範囲第
    9項または第12項に記載の使い捨て用品。 17、基質が、約40〜約80重量%のレーヨンと約2
    0〜約60重量%のポリエステルのブレンドである、特
    許請求の範囲第1〜13項のいずれかに記載の使い捨て
    用品。 18、基質が、約50〜約70重量%のセルローズ材と
    約30〜約50重量%のポリエステルのブレンドである
    、特許請求の範囲第1〜13項のいずれかに記載の使い
    捨て用品。 19、約0.05〜約2重量%の1種以上の非イオン界
    面活性剤、1種以上の陰イオン界面活性剤、または非イ
    オン界面活性剤と陰イオン界面活性剤の混合物からなる
    特許請求の範囲第1項、第2項または第5項に記載の使
    い捨て用品。 20、界面活性剤が非イオン界面活性剤である、特許請
    求の範囲第3項、第4項または第19項に記載の使い捨
    て用品。 21、界面活性剤がアルキルポリグリコシドである、特
    許請求の範囲第20項に記載の使い捨て用品。 22、界面活性剤が陰イオン界面活性剤である。 特許請求の範囲第3項、第4項または第19項に記載の
    使い捨て用品。 23、界面活性剤が0.2〜0.6重量%の量で存在す
    る、特許請求の範囲第19項、第20項または第22項
    に記載の使い捨て用品。 24、溶剤が炭素数1〜4の脂肪族アルコールである、
    テトラヒドロフルフラール、グリコール、または炭素数
    2〜8のグリコールエーテルである、揮発性シリコーン
    、N−アルキルピロリドンまたはこれらの混合物である
    、特許請求の範囲第6項に記載の使い捨て用品。 25、溶剤がC_2またはC_3アルコール、N−メチ
    ル−2−ピロリドンまたはこれらの混合物である、特許
    請求の範囲第24項に記載の使い捨て用品。 26、溶剤がエタノールとイソプロパノールの混合物で
    ある、特許請求の範囲第25項に記載の使い捨て用品。 27、溶剤が水性組成物の7〜50重量%の量で存在す
    る、特許請求の範囲第25項に記載の使い捨て用品。 28、溶剤が水性組成物の9〜60重量%の量で存在す
    る、特許請求の範囲第20項に記載の使い捨て用品。 29、溶剤が水性組成物の20〜70重量%の量で存在
    する、特許請求の範囲第1項または第2項に記載の使い
    捨て用品。 30、溶剤が水性組成物の9〜18重量%の量で存在す
    る、特許請求の範囲第3項または第4項に記載の使い捨
    て用品。 31、抽出溶液のpHを9〜11の水準に維持するため
    に十分なアルカリ度調節剤を、水性組成物に添加する、
    特許請求の範囲第1〜30項のいずれかに記載の使い捨
    て用品。 32、アルカリ度調節剤が水酸化アンモニウムまたは水
    酸化ナトリウムである、特許請求の範囲第31項に記載
    の使い捨て用品。 33、アルカリ度調節剤が水酸化アンモニウムである、
    特許請求の範囲第32項に記載の使い捨て用品。 34、水溶液がこれ以外に約0.05〜約0.2重量%
    のシリコーン油を含有する、特許請求の範囲第1〜33
    項のいずれかに記載の使い捨て用品。 35、基質は坪量が51〜119g/m^2の油圧交織
    または熱結合の繊維シートであり、水性組成物はさらに
    防腐剤を約0.05〜約0.3重量%の量で含み、これ
    を基質重量の1.5〜3.0倍の水準で含浸させ、溶剤
    はイソプロパノールと約10〜20%のN−メチル−2
    −ピロリドンの混合物で、これが水性組成物の7〜50
    重量%の量で存在し、アルカリ度調節剤は水酸化アンモ
    ニウムである、特許請求の範囲第21項に記載の使い捨
    て用品。 36、基質は坪量が51〜119g/m^2の油圧交織
    繊維シートであり、水性組成物はさらにシリコーン油を
    約0.05〜0.2重量%の量で含み、これを基質重量
    の1.5〜3.0倍の水準で含浸させ、溶剤はエタノー
    ルとイソプロパノールの混合物で、これが水性組成物の
    25〜50重量%の量で存在し、アルカリ度調節剤は水
    酸化アンモニウムである特許請求の範囲第21項に記載
    の使い捨て用品。 37、基質の坪量は1.5〜3.5oz/yd^2で、
    水性組成物はさらに防腐剤を約0.05〜約0.3重量
    %の量で含み、基質重量の1.5〜3.0倍の水準で含
    浸させ、溶剤はイソプロパノールで、これが水性組成物
    の9〜18重量%の量で存在し、アルカリ調節剤は水酸
    化アンモニウムである、特許請求の範囲第8項に記載の
    使い捨て用品。
JP62306835A 1986-12-04 1987-12-03 使い捨て半湿潤ふきとり紙 Pending JPS63222728A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/938,014 US4725489A (en) 1986-12-04 1986-12-04 Disposable semi-moist wipes
US938014 1986-12-04
US114600 1987-11-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63222728A true JPS63222728A (ja) 1988-09-16

Family

ID=25470734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62306835A Pending JPS63222728A (ja) 1986-12-04 1987-12-03 使い捨て半湿潤ふきとり紙

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4725489A (ja)
JP (1) JPS63222728A (ja)
ZA (1) ZA879085B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03504622A (ja) * 1988-10-05 1991-10-09 キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド 水圧でからませた拭布用湿り基布
JPH051444U (ja) * 1991-06-26 1993-01-14 大日本除虫菊株式会社 洗浄材
US6750160B1 (en) 1996-12-09 2004-06-15 Kao Corporation Detergent-impregnated article
JP2009505806A (ja) * 2005-08-31 2009-02-12 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー アレルゲン制御のための湿式使い捨て拭取り布
JP2016175879A (ja) * 2015-03-20 2016-10-06 旭化成株式会社 ウェットワイパー及びその製造方法

Families Citing this family (89)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8809161D0 (en) * 1988-04-19 1988-05-25 Top Line Developments Ltd Cleaning aid
US4931201A (en) * 1988-09-02 1990-06-05 Colgate-Palmolive Company Wiping cloth for cleaning non-abrasive surfaces
US5227242A (en) * 1989-02-24 1993-07-13 Kimberly-Clark Corporation Multifunctional facial tissue
DE4005958A1 (de) 1990-02-26 1991-08-29 Huels Chemische Werke Ag Fluessiges, schaeumendes reinigungsmittel
US5256417A (en) * 1992-01-31 1993-10-26 Air Products And Chemicals, Inc. Water dispersible towelette impregnated with non-aqueous lotion formulations
US5512333A (en) * 1992-10-16 1996-04-30 Icd Industries Method of making and using a degradable package for containment of liquids
IL107275A (en) * 1992-10-16 1997-07-13 Leonard Pearlstein Compostable paperboard container and method for the preparation thereof
US5540962A (en) * 1992-10-16 1996-07-30 Leonard Pearlstein Degradable package for containment of liquids
US5342534A (en) 1992-12-31 1994-08-30 Eastman Kodak Company Hard surface cleaner
DE4307473A1 (de) * 1993-03-10 1994-09-15 Henkel Ecolab Gmbh & Co Ohg Wischpflegemittel
AU7215694A (en) * 1993-07-02 1995-01-24 Robert L. Flores Fabric tape for cleaning elongated objects and process for using the same
US6277805B1 (en) 1993-11-22 2001-08-21 The Procter & Gamble Co. Alkaline liquid hard-surface cleaning composition containing a quaternary ammonium disinfectant and selected dicarboxylate sequestrants
US5435935A (en) * 1993-11-22 1995-07-25 The Procter & Gamble Company Alkaline liquid hard-surface cleaning composition containing a quarternary ammonium disinfectant and selected dicarboxylate sequestrants
WO1995023009A1 (en) * 1994-02-28 1995-08-31 Incline Technologies, Inc. Method and system for cleansing the skin
US6328811B1 (en) 1994-02-28 2001-12-11 Incline Technologies, Inc. Methods and systems for cleansing the skin
US5552020A (en) * 1995-07-21 1996-09-03 Kimberly-Clark Corporation Tissue products containing softeners and silicone glycol
US5730839A (en) * 1995-07-21 1998-03-24 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of creping tissue webs containing a softener using a closed creping pocket
US5650001A (en) * 1995-12-01 1997-07-22 Howell; Bradley Compositions and methods for treating compact discs
US6296936B1 (en) 1996-09-04 2001-10-02 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Coform material having improved fluid handling and method for producing
AU724588B2 (en) * 1997-04-09 2000-09-28 Kao Corporation Skin cleansing sheet
US5854145A (en) * 1997-05-14 1998-12-29 Cortec Corporation Corrosion inhibitor solution applicator
US5895504A (en) * 1997-07-09 1999-04-20 S. C. Johnson & Son, Inc. Methods for using a fabric wipe
US6300258B1 (en) 1999-08-27 2001-10-09 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Nonwovens treated with surfactants having high polydispersities
US6713414B1 (en) 2000-05-04 2004-03-30 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Ion-sensitive, water-dispersible polymers, a method of making same and items using same
US6579570B1 (en) 2000-05-04 2003-06-17 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Ion-sensitive, water-dispersible polymers, a method of making same and items using same
US6423804B1 (en) 1998-12-31 2002-07-23 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Ion-sensitive hard water dispersible polymers and applications therefor
US6294182B1 (en) * 1999-03-18 2001-09-25 Unilever Home & Personal Care Usa, Division Of Conopco, Inc. Towelette product for minimizing facial fine lines and wrinkles
US6410039B1 (en) * 1999-09-15 2002-06-25 First Scientific, Inc. Protective topical composition, products including the same, and methods
US6716805B1 (en) * 1999-09-27 2004-04-06 The Procter & Gamble Company Hard surface cleaning compositions, premoistened wipes, methods of use, and articles comprising said compositions or wipes and instructions for use resulting in easier cleaning and maintenance, improved surface appearance and/or hygiene under stress conditions such as no-rinse
US6986897B1 (en) 1999-10-04 2006-01-17 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Alcohol-free anti-bacterial wipes
EP1250413B1 (en) * 2000-01-21 2008-10-22 Kao Corporation Floor cleaning sheet
DE10017191A1 (de) * 2000-04-07 2001-10-18 Cognis Deutschland Gmbh Feuchttücher (I)
US6835678B2 (en) 2000-05-04 2004-12-28 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Ion sensitive, water-dispersible fabrics, a method of making same and items using same
US6548592B1 (en) 2000-05-04 2003-04-15 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Ion-sensitive, water-dispersible polymers, a method of making same and items using same
US6429261B1 (en) 2000-05-04 2002-08-06 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Ion-sensitive, water-dispersible polymers, a method of making same and items using same
US6599848B1 (en) 2000-05-04 2003-07-29 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Ion-sensitive, water-dispersible polymers, a method of making same and items using same
US6444214B1 (en) 2000-05-04 2002-09-03 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Ion-sensitive, water-dispersible polymers, a method of making same and items using same
US6815502B1 (en) 2000-05-04 2004-11-09 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Ion-sensitive, water-dispersable polymers, a method of making same and items using same
US6653406B1 (en) 2000-05-04 2003-11-25 Kimberly Clark Worldwide, Inc. Ion-sensitive, water-dispersible polymers, a method of making same and items using same
US6683143B1 (en) 2000-05-04 2004-01-27 Kimberly Clark Worldwide, Inc. Ion-sensitive, water-dispersible polymers, a method of making same and items using same
US6537663B1 (en) 2000-05-04 2003-03-25 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Ion-sensitive hard water dispersible polymers and applications therefor
US7101612B2 (en) * 2000-05-04 2006-09-05 Kimberly Clark Worldwide, Inc. Pre-moistened wipe product
EP1167510A1 (en) * 2000-06-23 2002-01-02 The Procter & Gamble Company Flushable hard surface cleaning wet wipe
US6767508B1 (en) 2000-11-28 2004-07-27 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Nonwovens modified with alkyl polyglycoside surfactants
US20020183233A1 (en) * 2000-12-14 2002-12-05 The Clorox Company, Delaware Corporation Bactericidal cleaning wipe
US7799751B2 (en) * 2000-12-14 2010-09-21 The Clorox Company Cleaning composition
US20030100465A1 (en) * 2000-12-14 2003-05-29 The Clorox Company, A Delaware Corporation Cleaning composition
US6586529B2 (en) 2001-02-01 2003-07-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Water-dispersible polymers, a method of making same and items using same
US6638611B2 (en) * 2001-02-09 2003-10-28 3M Innovative Properties Company Multipurpose cosmetic wipes
US6828014B2 (en) 2001-03-22 2004-12-07 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Water-dispersible, cationic polymers, a method of making same and items using same
US20030032352A1 (en) * 2001-03-22 2003-02-13 Yihua Chang Water-dispersible, cationic polymers, a method of making same and items using same
US6794351B2 (en) * 2001-04-06 2004-09-21 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Multi-purpose cleaning articles
DE10117500A1 (de) * 2001-04-07 2002-10-17 Cognis Deutschland Gmbh Reinigungstücher zur Haarpflege
US6680264B2 (en) * 2001-07-12 2004-01-20 Colgate-Palmolive Co. Glass cleaning wipe
US6429183B1 (en) * 2001-07-12 2002-08-06 Colgate-Palmolive Company Antibacterial cleaning wipe comprising betaine
US6429182B1 (en) * 2001-07-12 2002-08-06 Colgate-Palmolive Company Antibacterial cleaning wipe comprising betaine
US6546594B1 (en) * 2001-08-16 2003-04-15 Steven Wills Sanitary and disposable covers for use with door knobs and door handles
ES2329988T5 (es) * 2001-10-09 2013-04-01 The Procter & Gamble Company Toallita prehumedecida para tratar una superficie
US6881711B1 (en) 2001-10-26 2005-04-19 Prestone Products Corporation Low VOC cleaning compositions for hard surfaces
US20030084914A1 (en) * 2001-11-08 2003-05-08 L'oreal Cosmetic articles having encapsulated liquid and method of making same
US20040033925A1 (en) * 2001-11-13 2004-02-19 Colgate-Palmolive Company Cleaning wipe
US6534472B1 (en) * 2001-11-13 2003-03-18 Colgate-Palmolive Company Antibacterial cleaning wipe
US6432904B1 (en) * 2001-11-13 2002-08-13 Colgate-Palmolive Company Cleaning wipe comprising alkanolamide and/or amine oxide
US6586385B1 (en) * 2001-11-13 2003-07-01 Colgate-Palmolive Co. Cleaning wipe
US6440925B1 (en) * 2001-11-13 2002-08-27 Colgate-Palmolive Company Cleaning wipe comprising antioxidizing agent
US6569828B1 (en) * 2001-11-13 2003-05-27 Colgate-Palmolive Company Cleaning wipe
US20040033926A1 (en) * 2001-11-13 2004-02-19 Colgate-Palmolive Company Cleaning wipe
US6680287B2 (en) * 2001-11-13 2004-01-20 Colgate-Palmolive Company Cleaning wipe
US6689736B2 (en) * 2001-11-13 2004-02-10 Colgate-Palmolive Company Cleaning wipe
US6551980B1 (en) * 2001-11-13 2003-04-22 Colgate-Palmolive Company Cleaning wipe
US6489284B1 (en) * 2001-11-13 2002-12-03 Colgate Palmolive Company Cleaning wipe
US6794353B2 (en) * 2001-11-13 2004-09-21 Colgate-Palmolive Company Cleaning wipe
US6573232B1 (en) * 2001-11-13 2003-06-03 Colgate-Palmolive Company Cleaning wipe
US6652869B2 (en) * 2001-11-13 2003-11-25 Colgate-Palmolive Company For dish washing application
US6835311B2 (en) * 2002-01-31 2004-12-28 Koslow Technologies Corporation Microporous filter media, filtration systems containing same, and methods of making and using
US7287650B2 (en) * 2002-01-31 2007-10-30 Kx Technologies Llc Structures that inhibit microbial growth
US20030194425A1 (en) * 2002-04-11 2003-10-16 L'oreal Moist cleansing, skin care or cosmetic article
US6930080B2 (en) 2002-11-08 2005-08-16 S. C. Johnson & Son, Inc. Wipes impregnated with biliquid foam treating liquids
US20060052269A1 (en) * 2004-09-01 2006-03-09 Panandiker Rajan K Premoistened disposable wipe
US7947086B2 (en) * 2004-09-01 2011-05-24 The Procter & Gamble Company Method for cleaning household fabric-based surface with premoistened wipe
US20070037721A1 (en) * 2004-09-01 2007-02-15 The Procter & Gamble Company Moistened disposable wipe for controlling allergens
US20060277706A1 (en) * 2004-09-01 2006-12-14 Clark Melissa D Implement for use with a cleaning sheet
US20060174914A1 (en) * 2005-02-08 2006-08-10 Murphy H S Jr Cleaning tool and method of use thereof
MX2007010077A (es) 2005-02-18 2007-10-10 Johnson & Son Inc S C Implemento de limpieza para ventanas y superficies duras con recolector de liquidos.
US20060231427A1 (en) * 2005-04-13 2006-10-19 Salus Corporation D/B/A Jcp Medical Disposable incontinence wipes and packaging
US20060266701A1 (en) * 2005-05-31 2006-11-30 Dickerson David P Gradient density depth filtration system
US7473440B2 (en) * 2005-10-20 2009-01-06 Johns Manville Method of treating a coated fibrous mat
US20090035340A1 (en) * 2007-07-30 2009-02-05 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Preservative compositions for moist wipes
CN104305940B (zh) * 2014-09-15 2017-09-12 临安广源无纺制品有限公司 一种以无纺布为主的清洁抹布及其生产工艺

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8404000D0 (en) * 1984-02-15 1984-03-21 Unilever Plc Wiping surfaces

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03504622A (ja) * 1988-10-05 1991-10-09 キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド 水圧でからませた拭布用湿り基布
JPH051444U (ja) * 1991-06-26 1993-01-14 大日本除虫菊株式会社 洗浄材
US6750160B1 (en) 1996-12-09 2004-06-15 Kao Corporation Detergent-impregnated article
JP2009505806A (ja) * 2005-08-31 2009-02-12 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー アレルゲン制御のための湿式使い捨て拭取り布
JP2016175879A (ja) * 2015-03-20 2016-10-06 旭化成株式会社 ウェットワイパー及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
ZA879085B (en) 1988-10-26
US4725489A (en) 1988-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63222728A (ja) 使い捨て半湿潤ふきとり紙
US4753844A (en) Disposable semi-moist wipes
US4931201A (en) Wiping cloth for cleaning non-abrasive surfaces
EP0412131B1 (en) Substantially dry cleaning wipe
CA1182373A (en) Article suitable for wiping hard surfaces
US4666621A (en) Pre-moistened, streak-free, lint-free hard surface wiping article
CA2434474C (en) Wipe for removing stains from fabrics and carpets
JP3908535B2 (ja) 硬い表面のクリーニング組成物、予め湿らせた拭取り具、使用方法、及び前記組成物又は拭取り具及びすすぎをしないような強制的条件下において外観及び/又は衛生を改良し、クリーニング及びメンテナンスを容易にするための使用説明書を含有する物品。
US5094770A (en) Method of preparing a substantially dry cleaning wipe
US7331355B2 (en) Floor cleaning and gloss enhancing compositions
EP1434844B1 (en) Cleaning wipe
EP0398891A1 (en) DISPOSABLE IMPREGNATED SPONGE FOR CLEANING OR MAINTAINING HARD SURFACES.
JPH0689360B2 (ja) 洗浄組成物
EP1266957B1 (en) Cleaning wipes
WO2002090484A2 (en) Hard surface cleaning wipe
JPH01171523A (ja) 使い捨てぬれふきん
JPH051444U (ja) 洗浄材
JP2021038324A (ja) 清拭用組成物
JPH11343500A (ja) 清掃用シート
WO2002092750A1 (en) Antimicrobial cleaning wipe
JP2003155498A (ja) 洗浄シート
JP2001231732A (ja) ワイパー及びその製造方法