JPS63222621A - 植物分裂組織の生長促進方法 - Google Patents

植物分裂組織の生長促進方法

Info

Publication number
JPS63222621A
JPS63222621A JP62056511A JP5651187A JPS63222621A JP S63222621 A JPS63222621 A JP S63222621A JP 62056511 A JP62056511 A JP 62056511A JP 5651187 A JP5651187 A JP 5651187A JP S63222621 A JPS63222621 A JP S63222621A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
growth
plant
somatic embryos
growth promotion
meristem
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62056511A
Other languages
English (en)
Inventor
良一 加藤
金子 忠男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP62056511A priority Critical patent/JPS63222621A/ja
Publication of JPS63222621A publication Critical patent/JPS63222621A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P60/00Technologies relating to agriculture, livestock or agroalimentary industries
    • Y02P60/14Measures for saving energy, e.g. in green houses

Landscapes

  • Breeding Of Plants And Reproduction By Means Of Culturing (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、植物組織培養で得られ、完全な植物体を形成
する能力を持っている分裂組織を生長させる技術に関し
、特に分裂組織を磁気で処理してその生長を促進するこ
とに関するものである。
〔従来の技術〕
完全な植物体を形成する能力を持ち、植物組織培養で得
られる分裂組織として具体的には不定胚が上げられる。
細胞の増殖する集団であるカルスから、あるいはある種
の植物の組織がら不定胚が誘導される課程について植物
生理学的に数多くの知見が得られている。また同時に効
率的な不定胚誘導法についても報告されている。しかし
、誘導された不定胚のその後の生長を促進させる方法に
関して報告例はない、なお、カルスがら不定胚が誘導さ
れる時にカルスに磁気を処理し続けると不定芽誘導の時
間が短縮されることが、1986年3月3日の日刊工業
新聞24面に掲載されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明の目的は、誘導された不定胚のその後の生長を促
進させることにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、不定胚を磁気処理することにより達成され
る。
〔作用〕
磁気が不定胚を構成している植物細胞に具体的にどのよ
うに作用するか、植物生理学的には不明であるが、不定
胚の成長が磁場の印加により明らかに促進されることが
判明した。
〔実施例】
以下、本発明の実施例を図面により説明する。
第1図において、1はN極の永久磁石、2はS極の永久
磁石、3は植物分裂組織、4は培地、5は培養容器を示
している。第1図のように、培養物を両極の永久磁石で
挾み植物分裂組織に磁気処理する。また、培養物を上下
から1と2で挾んでも磁気処理できる0次に、永久磁石
の代わりに電磁石を用いた実施例を説明する。第2図に
おいて、3は植物分裂組織、4は培地、5は培養容器、
6はコイル、7は直流の電源を示している。第2図のよ
うに、培養物をコイルの中に入れ植物分裂組織に磁気処
理する。また、コイルを垂直に立てその中に培養物を入
れてもよい、さらに、7の電流の向きを逆にするか、あ
るいは7を交流の電源に代えても磁気処理できる。
完全な植物体を形成する能力を持つ分裂組織として不定
胚を用い、それを磁気処理してその生長を著しく促進で
きた事実は以下の通りである。
ニンジンの種子を、減圧下にしながら70%エタノール
で5分間滅菌した後、同様に4%次亜塩素酸ナトリウム
溶液で20分間滅菌した1次に滅菌水で2回洗った。シ
ヨ糖1%、寒天0.6  %を含み1/4に希釈したM
S培地を準備し、その培地上に、滅菌済みの種子を置い
た。光子、25℃で5〜6日育て M菌の芽生えを得た
。メスで芽生えの胚軸を約5mの切片に切り出し、2,
4−D  1 m g / 41 、シヨ糖3%、寒天
0.8 %を含むMS培地上にその胚軸を置いた。時下
、25℃で1ケ月はど培養してカルスを得た。100m
Q三角フラスコにこのカルス約0.5  gと2,4−
1)  1mg/Qtシヨ糖3%を含むMS培地30m
mを入れ、100回/分で振とうしながら着下。
25℃で培養した。そして、約2週間ごとに数回継代し
た0次に、63μmのふる゛いを通して大きな細胞塊を
取り除き、この濾液を37μmのふるいを通して小細胞
塊をふるいの網上に得た。この小細胞塊をショ糖3%を
含むMS培地でよく洗った後集めて、ショ糖3%を含む
MS培地に懸濁した。この時密度は、細胞数にして1 
m A当り10番〜10B程度に調整した。これを着下
、25℃。
100回/分で振どう培養し2週間で心臓型や魚雷型の
不定胚を得た。さらに、約1週間はど培養を続は大きさ
が2−3■の不定胚を選び出した。
シャーレにシヨ糖3%、寒天0.8 %を含み1/4に
希釈したMS培地を入れ、その上に20個の不定胚を並
べた。そして、シャーレ全体を外側からアルミホイルで
覆って遮光し、それをNMR−CTの超伝導コイルの中
央(磁束密度;0.5テスラ、温度;22℃)に入れな
がら1週間培養した。結果は第1表に示した。不定胚が
生長して発生した根は、不定胚を磁気処理する(磁気処
理箔   1   表 区)と未処理の場合(対照区)より2〜4倍その長さが
長くなった(第1表参考)9次に、NMR−CTの起伝
導コイフジ中およびその周囲にo、o i 。
0.05,0.1そして0.5 テスラの磁束密度の場
所を捜し、磁束密度と不定胚の生長促進との関係につい
て調べた。結果は第2表に示した。磁束密度0.01〜
0.5テスラの範囲で磁束密度の増第   2   表 加と共に不定胚由来の根の生長促進も大きくなった(第
2表参照)、さらに、不定胚に対する磁気処理の方向に
よって、生長促進に違いが出るかについても調べた。結
果は第3表に示した。不定胚の長軸方向とN−3極の方
向を一致させると、対照区より3.8倍不定胚由来の根
の生長が促進された。前記両方向を直角にすると、2.
4倍生長第   3   表 促進した(第3表参考)。
また、第1図のように、中の培地上に不定胚を並べたシ
ャーレを両極の永久磁石で左右から、あるいは上下から
挾んで磁気処理(磁束密度; 0.125テスラ)して
も、不定胚由来の根の生長は前記のように促進された。
さらに、第2図のように、磁気処理に電磁石を用いても
同様に生長が促進された。
以上のようにして、不定胚に磁気処理をするとその生長
が著しく促進されることが証明された。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、完全な植物体を
形成する能力を有する分裂組織に磁気が処理できるので
、その分裂組織の生長を促進させる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は、本発明の詳細な説明するための
構成図である。 1・・・N極の永久磁石、2・・・S極の永久磁石、3
・・・植物分裂組織、4・・・培地、5・・・培養容器
、6・・・コイル、7・・・直流の電源。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、完全な植物体を形成する能力を有する分裂組織を磁
    気処理することを特徴とする植物分裂組織の生長促進方
    法。 2、特許請求の範囲第1項記載の方法において、前記分
    裂組織として不定胚を用いることを特徴とする植物分裂
    組織の生長促進方法。
JP62056511A 1987-03-13 1987-03-13 植物分裂組織の生長促進方法 Pending JPS63222621A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62056511A JPS63222621A (ja) 1987-03-13 1987-03-13 植物分裂組織の生長促進方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62056511A JPS63222621A (ja) 1987-03-13 1987-03-13 植物分裂組織の生長促進方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63222621A true JPS63222621A (ja) 1988-09-16

Family

ID=13029150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62056511A Pending JPS63222621A (ja) 1987-03-13 1987-03-13 植物分裂組織の生長促進方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63222621A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH089810A (ja) * 1988-10-14 1996-01-16 Hirotsugu Tahama Icコイルによる電磁場植物組織培養促進機
JP2016525086A (ja) * 2013-07-04 2016-08-22 ヴィルモラン・エ・シエ 種子の消毒のための処理

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH089810A (ja) * 1988-10-14 1996-01-16 Hirotsugu Tahama Icコイルによる電磁場植物組織培養促進機
JP2016525086A (ja) * 2013-07-04 2016-08-22 ヴィルモラン・エ・シエ 種子の消毒のための処理

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102907327B (zh) 一种金线莲的组培繁殖方法
TSUSUÉ Experimental control of fruit‐body formation in Coprinus macrorhizus
CN102388800B (zh) 一种甘蓝型油菜组织培养的光源控制方法
CN109122318A (zh) 一种地不容组培繁殖方法
CN103270950B (zh) 一种菊花简化组织培养的方法
CN112868527B (zh) 一种火烈鸟椒草快速繁殖的方法
Gharyal et al. Plantlet formation from callus cultures of a legume, Lathyrus sativus cv. LSD-3
JPS63222621A (ja) 植物分裂組織の生長促進方法
CN110663555B (zh) 一种重瓣臭茉莉快速繁殖方法
Rath et al. Effect of ringing and growth retardants on growth and flowering of mango
KR20130047793A (ko) 저선량 이온화 방사선 조사를 이용한 해조류의 양식방법
Lucchesini et al. The pulsed electro-magnetic field stimulation effect on development of Prunus cerasifera in vitro-derived plantlets
CN109479727B (zh) 一种以百子莲叶片作为外植体诱导胚性细胞的方法
JPWO2005123906A1 (ja) インスリン産生細胞のインスリンの産生量および/または分泌量を増加させる方法
CN106879462A (zh) 一种长喙毛茛泽泻微繁方法
CN103651131A (zh) 一种适用于大马士革玫瑰悬浮培养高效诱导不定芽的方法
JPS61231921A (ja) 種子類の磁気的処理方法
JPS62278907A (ja) 体細胞胚の作成方法
CN109691389A (zh) 一种诱导不定芽进行兰科植物种苗快速繁殖的方法
CN101422134A (zh) 组织培养叶片法大量繁育鼠尾藻幼苗的方法
Bajaj et al. The continuous culture of excised potato roots
RU2410429C2 (ru) Способ воздействия на биообъекты
JPH0984477A (ja) ファレノプシス属植物のプロトコーム状球体の増殖方法
Kavitha et al. In vitro micropropagation of Cheilanthes farinosa (Forssk.) Kaulf. Pteridaceae
CN117481034A (zh) 一种诱导沉香愈伤组织形成的方法