JPS61231921A - 種子類の磁気的処理方法 - Google Patents

種子類の磁気的処理方法

Info

Publication number
JPS61231921A
JPS61231921A JP60071759A JP7175985A JPS61231921A JP S61231921 A JPS61231921 A JP S61231921A JP 60071759 A JP60071759 A JP 60071759A JP 7175985 A JP7175985 A JP 7175985A JP S61231921 A JPS61231921 A JP S61231921A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seeds
magnetic field
magnetically
treatment
seed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60071759A
Other languages
English (en)
Inventor
金子 忠男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60071759A priority Critical patent/JPS61231921A/ja
Publication of JPS61231921A publication Critical patent/JPS61231921A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P60/00Technologies relating to agriculture, livestock or agroalimentary industries
    • Y02P60/14Measures for saving energy, e.g. in green houses

Landscapes

  • Pretreatment Of Seeds And Plants (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は種子類の磁気的処理方法に関し、特に磁気エネ
ルギーを種子類の一定方向に加えて、種子の発芽期およ
び幼苗期における生長を効果的に促進させるのに好適な
種子類の磁気的処理方法に関するものである。
〔発明の背景〕
作物の生長を早めたり、収穫量を高めたり、育成環境に
適応させるなどの改善を行うため、その作物の種子類に
対して磁気的処理をする方法が知られている1例えば、
特公昭56−51721号公報に開示されているように
1種子類をランダムに600〜3500ガウスの単極磁
場内に露出させ、5秒〜14時間かけて、回転あるいは
揺振を行う磁気的処理の方法がある。
上記公報においては、磁束密度の強さ、単極磁場のN極
またはS極、露出する時間など磁気的処理の内容を変化
させて、穀物のコーン、大根、イングリッシュピーなど
の種子に実施し、その後の生育結果である植物特性の変
化などについて詳細に記載されているが1種子類自身に
磁場に対する作用効果の方向性が有しているか否か、す
なわち。
種子類に一定の方向を与えて磁場内に露出し、その生育
結果を調べるという磁気的な処理については配慮されて
いなかった。なお、上記方法においては種子類をランダ
ムに露出させるので、方向性に関しては平均的な磁場の
作用効果が観測されているだけである。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、このような従来の問題を解決し、磁場
内に種子類を置いて、その品種の生長特性を変化させる
ように磁気的処理を行う方法において1種子類に磁場に
対する方向性を与えて1種子類の生長特性などの改善を
より効果的に実施することのできる種子類の磁気的処理
方法を提供することにある。
〔発明の概要〕
上記目的を達成するため1本発明の種子類の磁気的処理
方法は、種子類を磁場内に置いて、その品種の生長特性
を変化させるよう磁気的に処理する方法において、上記
種子類をN極とS極による上記磁場に対して種子類内部
の胚組織が上記S極の方向となるように配置することに
特徴がある。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を図面により説明する。
第1図は、本発明における種子類への磁気的処理を行う
ための処理設備の一実施例を示す概略構造図であり、同
図(a)、(b)、(c)、(d)はそれぞれ処理設備
の平面図、正面図、右側面図、A部詳細図である。
第1図(、)〜(d)において、1,2はそれぞれ多数
の種子8に対して磁気エネルギーを加えるための永久磁
石のN極、S極、3は種子8に発芽促進剤として作用す
る水、4は永久磁石のN極lとS極2に挟まれて水32
種子8などを収容するステンレス製の容器、7は例えば
発泡スチロールのような浮力の大きい材料に種子8を配
置するための細長いスリット6を多数設けている格子状
の枠であり、容器4内の水面5上に浮べる。9は種子8
の内部に有している胚組織である。なお、細長いスリッ
ト6の幅は種子8の方向性を保持すると同時に、各種子
8を水3に接触させるように種子8を挟み込む大きさに
する。
次に、サラダ菜の種子8に対して上記の処理設備を用い
て行う磁気的処理の内容と、種子8に方向性を与えたこ
とによる生長の効果について述べる。
先ず、容器4内の水面5上に枠7を浮べた後。
準備した多数のサラダ菜の種子8を2群に分けて。
その第1群の種子8を第1図(a)〜(c)に示すよう
に、枠7の各スリット6に1個ずつ配置する。
なお1種子8を配置する場合には、第1図(d)に示す
ように、種子8の内部に有する胚組織9が永久磁石のS
極2の方向を向くように行う。
種子8を配置した後は、永久磁石のN極1とStM 2
4こよる磁束密度1200ガウスの磁場を印加し、この
状態を約35時間継続して、種子8に方向性を与えた磁
気的処理を行う。
続いて、第2群の種子8を上記と反対に胚組織9が永久
磁石のN極lの方向を向くように配置して、上述と同様
の処理内容で磁気的処理を行う。
種子8に対する磁気的処理が終了した後は、その種子8
をサラダ菜へと育成する。
露出の約35時間も含めて90時間、上記種子8を生長
させたときのサラダ菜の根の長さは、第2図に示す通り
である。なお1曲線10は第1群の種子8.すなりち胚
組織9をS極2の方向に向けて磁気的処理を行った15
9粒の種子8が生長した主根伸長量Q(mm)の分布線
、一方の曲線11は第2群の種子8すなわち第1群と反
対に胚組織9をN極1の方向に向けて磁気的処理を行っ
た1、 59粒の種子8が生長した主根伸長量U(mm
)の分布線である。
上記両群の主根伸長量分布を比較すると、全体(159
本)に対するu(mm)≧35(mm)の割合は、曲線
11の場合が約25%(約40本)であったのに対して
1本発明の曲線10の場合には、約50%(約80本)
であった。また、全サンプリングの平均根長においても
曲線10の方が約10%長くなっていた。
上述した実験例からも明らかなように、磁場に対して種
子8に一定の方向性を与えて磁気的処理を行うことによ
り、簡単な磁気的処理の設備を使用して、その種子の発
芽後における生長をより大きく改善できる。したがって
1本発明の磁気的処理を例えば植物工場2種苗生産工場
に応用することで、発芽〜幼苗期における生長の促進、
工場生産における生産量の増大などによる経済性の大巾
改善が可能である。
本実施例において、■磁場を発生させる永久磁石の代り
に電磁石が使用できる。■水3の代りに肥料となるよう
な液体媒質に接触させてもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、磁気的処理の実
施時に種子類内の胚組織部をS極方向に向けて配置させ
るので1発芽後の生長がより早くなるように改善できる
【図面の簡単な説明】
第1rR(a)〜(d)は、本発明における種子類への
磁気的処理を行うための処理設備の一実施例を示す概略
構造図であり、それぞれ平面図、正面図。 右側面図、A部詳細図、第2図はサラダ菜の種子におけ
る磁場に対する方向性の作用効果の実験例を示す図であ
る。 l:永久磁石のNt!i、2:永久磁石のS極、3:水
、4ニステンレス製容器、5:水面、6:スリット、7
:格子状の枠、8:種子、9:種子の胚組織、10:種
子の胚組織をS極方向に向けたときの主根伸長量の分布
線、11:種子の胚組織をN極方向に向けたときの主根
伸長量の分布線。 第1図 (a) 第   2   図 主根伸長量 J(mm)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)種子類を磁場内に置いて、その品種の生長特性を
    変化させるよう磁気的に処理する方法において、上記種
    子類をN極とS極による上記磁場に対して種子類内部の
    胚組織が上記S極の方向となるように配置することを特
    徴とする種子類の磁気的処理方法。
  2. (2)前記配置は、前記種子類を液体に接触させて行う
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の種子類の
    磁気的処理方法。
  3. (3)前記液体として水を用いることを特徴とする特許
    請求の範囲第2項記載の種子類の磁気的処理方法。
JP60071759A 1985-04-04 1985-04-04 種子類の磁気的処理方法 Pending JPS61231921A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60071759A JPS61231921A (ja) 1985-04-04 1985-04-04 種子類の磁気的処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60071759A JPS61231921A (ja) 1985-04-04 1985-04-04 種子類の磁気的処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61231921A true JPS61231921A (ja) 1986-10-16

Family

ID=13469787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60071759A Pending JPS61231921A (ja) 1985-04-04 1985-04-04 種子類の磁気的処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61231921A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01299688A (ja) * 1988-05-27 1989-12-04 Tosoh Corp 植物刺激水の製造方法及びこの刺激水を用いる植物の生長促進方法
WO1999052342A1 (fr) * 1998-04-09 1999-10-21 Shimazaki Seed Co., Ltd. Procede et dispositif pour le traitement de graines de plantes
WO2000036902A1 (fr) * 1998-12-21 2000-06-29 Shimazaki Seed Co., Ltd. Procede de traitement de semences de graminees

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01299688A (ja) * 1988-05-27 1989-12-04 Tosoh Corp 植物刺激水の製造方法及びこの刺激水を用いる植物の生長促進方法
WO1999052342A1 (fr) * 1998-04-09 1999-10-21 Shimazaki Seed Co., Ltd. Procede et dispositif pour le traitement de graines de plantes
WO2000036902A1 (fr) * 1998-12-21 2000-06-29 Shimazaki Seed Co., Ltd. Procede de traitement de semences de graminees

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Raghu et al. Occurrence of Phosphate‐dissolving Micro‐organisms in the Rhizosphere of Rice Plants and in Submerged Soils
Wujek Intracellular bacteria in the blue-green alga Pleurocapsa minor
CN109122318A (zh) 一种地不容组培繁殖方法
CA2043097A1 (en) Method and equipment for accelerating the growth of, and developing better vital qualities in, vegetable organisms
JPS61231921A (ja) 種子類の磁気的処理方法
McCormick et al. Ecotypic differentiation in Diamorpha cymosa
Eschrich Phloem unloading in aerial roots of Monstera deliciosa
CN104285542B (zh) 一种磁处理促进南京椴种子发芽的方法
Reddy et al. Flood to lerance of rice at different crop growth stages as affected by fertilizer application
Lüderitz et al. The effect of pH on copper toxicity to blue‐green algae
Pieterse et al. A comparative study of isoenzyme patterns, morphology, and chromosome number of Hydrilla verticillata (Lf) Royle in Africa
INOUYE Relation between elongation ability and internode elongation of floating rice under rising water conditions
Yagishita Studies on graft hybrids of Capsicum annuum L. I. Variation in fruit shape caused by grafting and the effects in the first and second seed generations
Bonga et al. In vitro culture of a dwarf mistletoe, Arceuthobium pusillum
Chandra et al. Tobacco mosaic virus inclusion bodies in tobacco tissue cultures
Ellington et al. Effect of paclobutrazol on in vitro culture of Colchicum autumnale corms
Castaner Nematode populations in corn plots receiving different soil amendments
JPS63222621A (ja) 植物分裂組織の生長促進方法
RU2410429C2 (ru) Способ воздействия на биообъекты
Mori et al. Vegetative propagation of Nerine bulbs by cross-cutting
Lillo et al. Growth and shoot formation in protoplast-derived calli of Brassica oleracea ssp. acephala and ssp. capitata
JPS6054617A (ja) 磁力線による植物の生育促進方法
Spangenberg et al. SEM studies of strobilating Aurelia
RU1771589C (ru) Способ обработки почвы в процессе посева и устройство дл его осуществлени
JPH08163923A (ja) ヨシの増苗方法