JPS63222145A - 1−ポリフルオロアルキル−1−置換−マロン酸ジエステル及びその製造方法 - Google Patents

1−ポリフルオロアルキル−1−置換−マロン酸ジエステル及びその製造方法

Info

Publication number
JPS63222145A
JPS63222145A JP5418887A JP5418887A JPS63222145A JP S63222145 A JPS63222145 A JP S63222145A JP 5418887 A JP5418887 A JP 5418887A JP 5418887 A JP5418887 A JP 5418887A JP S63222145 A JPS63222145 A JP S63222145A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyfluoroalkyl
malonic acid
acid diester
group
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5418887A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Fuchigami
渕上 寿雄
Suketake Nakagawa
祐毅 中川
Tsutomu Nonaka
勉 野中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP5418887A priority Critical patent/JPS63222145A/ja
Publication of JPS63222145A publication Critical patent/JPS63222145A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は医薬、農薬などの生理活性物質や界面活性剤等
機能性材料の中間体として有用な1−ポリフルオロアル
キル−I−置換−マロン酸ジエステルおよびその製造方
法に関するものである。
[従来の技術及びその問題点] 従来パーフルオロアルキル基、例えばCFs基のα位で
の置換反応は次式で示されるように脱フツ酸反応が容易
に起こり、通常の有機合成的な手法を用いて行なうのは
困難であった。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、前述のように通常の有機合成化学的な手法で
は製造が困難であり、従来知られていなかった!−ポリ
フルオロアルキルー1−置換−マロン酸ジエステルおよ
びその製造方法を新規に提供することを目的とするもの
である。すなわち、本発明は、下記一般式(1)で表わ
される1−ポリフルオロアルキル−1fa換−マロン酸
ジエステル。
(式中、Rrは炭素数1〜8のポリフルオロアルキル基
、11は炭素数2〜6のアルキル基又は置換基を有する
ベンジル基。R1,R3は同−又は異種の炭素数1〜4
のアルキル基。)及び 1−ポリフルオロアルキル−マロン酸ジエステルと4級
アンモニウムイオンを対カチオンにもつ電気化学的に調
製した陰極発生塩基とを反応させ、ついでF記一般式(
11)で表わされる化合物と反応させることにより、1
−ポリフルオロアルキル−1−置換−マロン酸ジエステ
ルを得ることを特徴とするI−ポリフルオロアルキル−
1=置換−マロン酸ジエステルの製造方法に関するもの
である。
r?’X         −−−−(Iり[式中 8
4は一価の有機基、XはB「などのハロゲン原子または
スルホニル基] 本発明における前記一般式(1)で表わされる化合物は
医薬、農薬などの生理活性物質や界面活性剤など機能性
材料の中間体、あるいはフッ素系ポリマーの原料として
有用なものである。
前記一般式(1)中のRrは、炭素数1〜8゜好ましく
は炭素数1〜4の下記構造のポリフルオロアルキル基が
好ましい。
CF、 (CF、矢。       Qは0〜7の整数
HCF24CFm)。nは0〜7の整数CqC1,F、
 −qは1〜8の整数、r、sは1以上の整数で「◆3
・2q+1 前記構造のポリフルオロアルキル基の他、CF。
= CFi 、 CFsCF=CFmのオリゴメリセー
ションで合成される分岐を有するポリフルオロアルキル
基等でもよい。
前記一般式(1)中のR1としては、炭素数2〜6のア
ルキル基、又は置換基を有するベンジル基である。その
置換基としては、メチル基等のアルキル基、メトキシ基
等のアルコキシ基、フッ素、臭素等のハロゲン原子、あ
るいはニトロ基、シアノ基等である。前記一般式(1)
中のR2,R3は同−又は異種の炭素数1〜3のアルキ
ル基である。前記一般式(II)におけるXは、Or、
C1,又はiなどのハロゲン原子またはバラトルエンス
ルホニル基、メタンスルホニル基などのスルホニル基で
ありR4は炭素数1〜6のアルキル基、置換基を有して
もよいベンジル基、であり、その置換基としては、メチ
ル基等のアルキル基、メトキシ基等のアルコキシ基、フ
ッ素、臭素等のハロゲン原子、あるいはニトロ基、シア
ノ基等である。その他、プロペニル、2−ブテニルなど
のアリル基などでもよい。
前記一般式(1)で表わされる化合物の具体例としては
、下記の化合物を例示することができる。
1−(p−ニトロベンジル)−1−)−リフルオロメチ
ル−マロン酸ジメチルエステル 1−(p−ニトロベンジル)−1−(l、1−ジヒドロ
パーフルオロブチル)−マロン酸ジエチルエステル 1−ブチル−1−トリフルオロメチル−マロン酸ジメチ
ルエステル 1−ブヂルー1−(1,1−ジヒドロパーフルオロプロ
ピル)−マロン酸エチルメチルエステル1−エチル−1
−トリフル才ロメチルーマロン酸メチルブチルエステル l−エチル−1−(1,1−ジヒドロパーフルオロオク
チル)−マロン酸ジブチルエステル1−プロピル−1−
(1,1−ジヒドロパーフルオロプロピル)−マロン酸
ジエチルエステル1−プロピル−1=(1,1−ジヒド
ロパーフルオロブチル)−マロン酸ジメチルエステル1
−才クチル−1−トリフルオロメチル−マロン酸ジブチ
ルエステル 1−才クチル−1−(1,1−ジヒドロパーフルオロオ
クチル)−マロン酸エチルメチルエステル1−(p−メ
トキシベンジル)−1−トリフルオロメチル−マロン酸
ジメチルエステル 1−(p−メトキシベンジル)−1−(1,1−ジヒド
ロパーフルオロプロピル)−マロン酸ジエチルエステル 1−(p−フルオロベンジル)−1−トリフルオロメチ
ル−マロン酸ジメチルエステル 1−(p−フルオロベンジル)−1−(1,1−ジヒド
ロパーフルオロブチル)−マロン酸ジブチルニスデル 本発明における4級アンモニウムイオンを対カヂオンに
もつ陰極発生塩基を電気化学的に調製するために使用す
る電解槽としては、種々の形式のものを用いつるが、隔
膜式の電解槽が容易に電解で生成する4級アンモニウム
イオンを対カチオンとする陰極発生塩基を捕集回収でき
、効率よく次の反応に供することができるので特に好ま
しい。隔膜材料としては、多孔質ガラス、多孔質膜など
通常電解反応に利用されているものが使用できる。また
、電極としてカーボン電極、白金電極、銀電極、銅電極
など通常の電極を使用し得るが、反応を円滑に行なうに
は白金電極を陽極・陰極両方に用いて行なうのが特に好
ましい。また、電解方式としては定電圧、定電流いずれ
の電解方式も採用し得るが、一定の収率で目的とする陰
極発生塩基を得るには定電流方式が特に好ましい。電解
液の電解質として用いる4級アンモニウム塩としては炭
素数1〜8のアルキル基を有するアンモニウムのハロゲ
ン化物、トシラート塩、過塩素酸塩、ボロフルオライド
塩、トリフルオロメタンスルホン酸塩などが使用でき、
特にトシラート塩が好ましい。また電解質を溶解する溶
媒としては、N、N−ジメチルホルムアミド(DMF)
 、 N、N−ジメチルアセトアミド(DMAc)、テ
トラヒドロフラン、アセトニトリルなどの非陽子性極性
溶媒あるいはこれらの混合物が使用できる。陰極室には
上記の電解質と溶媒とからなる電解液に加えて4級アン
モニウムイオンを対カチオンとする陰極発生塩基を生成
させるために、4−メチル−2,6−ジーt−ブチルフ
ェノール等のヒンダードフェノール類、2−ピロリドン
やオキサゾリン等の環状アミド類などの塩基を加えて電
解するが特に2−ピロリドンが好ましい。陰極発生塩基
生成させる温度としては、通常−50℃から100℃が
採用されるが、−10℃から50℃が特に好ましい。
” 又、電流密度は0.1〜lO好ましくは0.5〜3
^/dm”、電圧は1〜20、好ましくは3〜6■であ
−に記の条件下で電解を行なった後、陰極室液で生成し
た陰極発生塩基と前記1−ポリフルオロアルキル−マロ
ン酸ジエステルを前者と後者のモル比がl:l〜2:1
となるように反応させる。反応温度としては通常−50
℃から50℃として行なうが、−20℃から20℃が特
に好ましい。
また、この時、チッ素等の不活性ガス雰囲気下で反応を
行なうのが水分の混入による加水分解などの副反応を抑
制するのに好適である。得られるアニオンは、l−ポリ
フルオロアルキル−マロン酸ジエステルのエノラートイ
オンであり、極めて安定である。次いで一般式R’X 
 (XはBr、C1,Iなとのハロゲン原子又はバラト
ルエンスルホニル基、メタンスルホニル基等のスルホニ
ル基)で示される化合物とこのエノラートイオンとを反
応させて前記一般式(1)で表わされるポリフルオロア
ルキル−1−置換−マロン酸ジエステルを得る。反応は
一50℃から100℃で行ないつるが、−10℃から5
0℃で行なうのが特との反応モル比は、通常1:1〜I
O:1、好ましくは1.2 : l〜3:1である。
以上の反応を、12=R3,=メチル(Me)とし、4
級アンモニウムとしてEL4N (EL−エチル)とし
、塩基として2−ピロリドンを用いた例で以下に示す。
RrC(COOMe)z [実施例] 実施例1 ガラス欠隔膜付H型セル(陰極液8+nQ)を用いた。
電解液は陰陽両極液とも1.2molテトラエチルアン
モニウムトシラート(Ez、N0Ts) −DMF溶液
とし、陰極室に2−ピロリドン9.34g(4mmol
)を加え、陰陽両極に白金板(1,5X 2.5cm”
)を用い、窒素雰囲気下22 mA  (0,59Ad
m−”)で定電流電解還元を行なった。電解中湿度は室
温に保ち、1.2Fmol−’ (所要時間、5.85
時間)通電後、陰極液2.4mQを取りトリフルオロメ
チルマロン酸ジメチルエステルQ、20g(1mmol
)のDMF溶液1mQ中に窒素雰囲気下、0℃で滴下し
た。同温度で30分間攪拌後、p−ニトロ臭化ベンジル
0.26g (1,2mmol)を加え終夜攪拌した。
反応液に水を加えエーテルで抽出後、抽出液を水、飽和
食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。抽出
液を減圧濃縮後、残留物をシリカゲル薄層クロマトグラ
フィーにかけ、ヘキサン−酢酸エチル(8:I)で展開
し、 I−(p−ニトロベンジル)−1トリフルオロメ
チルマロン酸ジメチルエステル0.23g(収率70%
)を白色固体として得た。 mp 62〜63℃ ’ IINMR(CDCI s、 TMS) :  δ
・3.62 (s、 28. Cjj*) 。
3、82 (s、 6H,ClsO) 、  7.2J
、 1 (ITl、 4H,Ca1j4) 。
”F NMR(CDC1,、ext CF、COO旧:
δ−12,3(s)IR(neaLl  1775cm
−’ (C−0)MS(75eV): m/e  33
5(M”)、304(M”−CllsO)。
266(M”−CFs)、199(CFsC”(COO
Me))。
1 36  (NOa  <巨’5J)C) l s 
 + )実施例2 「l−ブチル−1−トリフルオロメチルマロン酸ジメチ
ルエステルの合成」 臭化ブチルとの反応を実施例1と同様に行ない、シリカ
ゲル薄層クロマトグラフィーにかけ、ヘキサン−酢酸エ
チルで展開して生成物を無色油状物として得た。収率3
9% ’IINMR(CDCl2.TMS) ;δ−0,67
−1,57(Ill、 711. C4tl 。
”F NMR(CDCIa、exL CF3CO01l
) ;  δ−I1.5(s)IR(neat)  1
772cm−’ (C−0)MS (75cV) : 
m/e 228 (M”−C,ll4) 、 226 
(M”−C,1ls) 。
200 (M”−C11sCIlxCIl=IC旧、+
58(M”−CL)[発明の効果] 本発明のように、4級アンモニウムイオンを対カチオン
にもつ電気化学的に調製した陰極発生塩基を用いること
により、従来困難であったポリフルオロアルキル基のa
位での置換反応が温和な条件下でしかも収率良く行なう
ことができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、下記一般式( I )で表わされる1−ポリフルオロ
    アルキル−1−置換−マロン酸ジエステル。 ▲数式、化学式、表等があります▼−−−−−( I ) (式中、R_fは炭素数1〜8のポリフルオロアルキル
    基、R^1は炭素数2〜6のアルキル基又は置換基を有
    するベンジル基、R^2、R^3は同一又は異種の炭素
    数1〜4のアルキル基。) 2、1−ポリフルオロアルキル−マロン酸ジエステルと
    4級アンモニウムイオンを対カチオンにもつ電気化学的
    に調製した陰極発生塩基とを反応させ、ついで下記一般
    式(II)で表わされる化合物と反応させることにより、
    1−ポリフルオロアルキル−1−置換−マロン酸ジエス
    テルを得ることを特徴とする1−ポリフルオロアルキル
    −1−置換−マロン酸ジエステルの製造方法。 R^4X−−−−(II) [式中、R^4は一価の有機基、XはBrなどのハロゲ
    ン原子またはスルホニル基]
JP5418887A 1987-03-11 1987-03-11 1−ポリフルオロアルキル−1−置換−マロン酸ジエステル及びその製造方法 Pending JPS63222145A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5418887A JPS63222145A (ja) 1987-03-11 1987-03-11 1−ポリフルオロアルキル−1−置換−マロン酸ジエステル及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5418887A JPS63222145A (ja) 1987-03-11 1987-03-11 1−ポリフルオロアルキル−1−置換−マロン酸ジエステル及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63222145A true JPS63222145A (ja) 1988-09-16

Family

ID=12963571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5418887A Pending JPS63222145A (ja) 1987-03-11 1987-03-11 1−ポリフルオロアルキル−1−置換−マロン酸ジエステル及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63222145A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008297234A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Central Glass Co Ltd ブロモテトラフルオロアルカノール類の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008297234A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Central Glass Co Ltd ブロモテトラフルオロアルカノール類の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6210830B1 (en) Lithium fluorophosphates and their use as conducting salts
Guirado et al. Cathodic reductions of aroyl chlorides
JP4322004B2 (ja) オニウム塩
US3694332A (en) Electrolytic reduction of halogenated pyridines
JPS63222145A (ja) 1−ポリフルオロアルキル−1−置換−マロン酸ジエステル及びその製造方法
US5023370A (en) Functionalization of iodopolyfluoroalkanes by electrochemical reduction and new fluorinated compounds thereby obtained
US4076601A (en) Electrolytic process for the preparation of ethane-1,1,2,2-tetracarboxylate esters and related cyclic tetracarboxylate esters
JPS60243293A (ja) m−ハイドロオキシベンジルアルコ−ルの製造法
JPH06506728A (ja) ジアリールヨードニウム塩の電気化学合成
Fuchigami et al. Electrochemistry of hypervalent compounds—V. Anodic oxidation of trivalent organoantimony and organobismuth compounds
SU1146304A1 (ru) Способ получени дифторидов триалкил(арил)арсина
JPS60187689A (ja) 3−エキソメチレンセフアム誘導体の製造法
JP4602642B2 (ja) N−ヒドロキシアルキル飽和複素環式アンモニウム塩及びその製造法
US20040073052A1 (en) Method for producing bis(trifluoromethyl)imido salts
JP2632832B2 (ja) ポリフルオロベンジルアルコールの製造方法
DE2720425A1 (de) Verfahren zur herstellung eines gemisches eines gegebenenfalls durch einen inerten rest substituierten 4-hydroxymethylimidazols mit einem 4-nieder-alkoxymethylimidazol
JPH03284662A (ja) α―モノフルオロスルフィド及びその製造方法
JP4373686B2 (ja) N−ヒドロキシアルキルピリジニウム塩及びその製造法
KR880001313B1 (ko) 테트라하이드로인돌 유도체의 제조방법
US4797184A (en) Process for producing 7,7,8,8-tetracyanoquinodimethane
JP2967168B1 (ja) ペルフルオロ(第二級アミノ基置換アセチルフルオリド)の製造方法
JPS6396284A (ja) 5−メチル−2−ピラジンカルボン酸の製造法
RU2142450C1 (ru) Асимметрично замещенные производные диаминодикарбоновой кислоты и способ их получения
JP2946045B1 (ja) 新規なペルフルオロ(ピペラジン−n,n’−ジ−アセチルフルオリド)及びその製造方法
CN114395770A (zh) 一种电化学合成5-三氟甲基尿嘧啶化合物的方法