JPS6322113B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6322113B2
JPS6322113B2 JP53030676A JP3067678A JPS6322113B2 JP S6322113 B2 JPS6322113 B2 JP S6322113B2 JP 53030676 A JP53030676 A JP 53030676A JP 3067678 A JP3067678 A JP 3067678A JP S6322113 B2 JPS6322113 B2 JP S6322113B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
party
sent
called
calling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53030676A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54122917A (en
Inventor
Yoshuki Aida
Hiroyuki Ando
Kenzo Tatematsu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3067678A priority Critical patent/JPS54122917A/ja
Publication of JPS54122917A publication Critical patent/JPS54122917A/ja
Publication of JPS6322113B2 publication Critical patent/JPS6322113B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はアナログフアクシミリ通信における相
手確認方式の改良に関する。
従来、被呼側におけるフアクシミリ装置が自動
受信の場合、相手確認方式として被呼側フアクシ
ミリ装置に音声応答装置を付加し、発呼側からの
呼出信号の検出により前記音声応答装置を駆動
し、発呼側に対し磁気テープに録音された音声で
応答する事により、発呼側は被呼側の確認を行な
つていた。このような相手確認方式の欠点とし
て、まず、フアクシミリ装置に高価な音声応答装
置を必要とし、又音声による相手確認方式の為、
聞きまちがい等による不確実さがあり、しかも、
相手確認に時間がかかつた。
第1図は従来のアナログフアクシミリ通信にお
ける相手確認方式のタイミングチヤートの一例を
示したもので、同図においてSは発呼側より送出
される信号のタイミングチヤートを、Rは被呼側
より送出される信号のタイミングチヤートを示し
たものである。RINGは呼出信号、GCはコマン
ド情報、LCSはライン状態信号、PHSは位相信
号、PIXは画信号、EOMは画信号終了符号、
RANはレコードアナウンス(音声応答装置によ
り再生された相手確認用音声)、CEDは被呼局の
フアクシミリ装置が同線に接続された事を示す被
呼局確認信号、GIは被呼局フアクシミリ装置の
能力を示す能力確認信号(第1の制御符号)、
CFRは受信準備完了信号、MCFは画信号受信完
了信号を示す。なお、CED,LCS,PHS,GC,
GI,CFR,MCF,EM信号はトーナル信号で
ある。
次に上記相手確認方式の動作説明をする。なお
被呼側は自動受信の状態とする。今、発呼側のダ
イヤリングにより、呼出信号RINGが送出される
と、被呼側はこれを検出しタイミングT1で回線
と音声応答装置を接続しレコードアナウンス
RANを発呼側に送出する。発呼側では、受話器
を通して前記レコードアナウンスRANを聞き相
手の確認を行う。被呼側では一定期間、レコード
アナウンスRANを送出後、タイミングT2で、フ
アクシミリ装置を回線に接続し被呼局確認信号
CEDを送出し、発呼側に被呼局フアクシミリ装
置が回線に接続された事を示す。発呼側では、こ
のCED信号を聞いた後、前記レコードアナウン
スRAN情報により、被呼側が所望の相手であれ
ばタイミングT3でフアクシミリ装置を回路に接
続し、フアクシミリ通信を開始する。なお、レコ
ードアナウンスRAN情報により、被呼側が所望
の相手でない場合には、フツクオンとし回線をし
や断する。被呼側ではCED信号に続き、被呼側
フアクシミリ装置の機種モード等を示す能力確認
信号GIをT8の周期で連続送出する。発呼側で、
このGI信号を検出すると、機種モード等を決定
し被呼側に対し、前記コマンド情報GCを送出す
る。被呼側ではコマンド情報GCを検出すると、
それまで、一定周期で連続して送出していた前記
能力確認信号GIの送出を停止(第1図では2回
目のGI信号で停止)すると共にGC信号検出によ
り、被呼側の機種モード等を設定し待期状態とな
る発呼側では、前期GC信号に続き、ライン状態
信号LCS並びに、位相信号PHSを一定期間送出
する。被呼側では、前記LCS信号により、回線等
化を行なうと共に位相信号PHSにより、位相整
合を取り、受信準備が完了するとタイミングT5
で受信準備完了信号CFRを発呼側に送出する。
発呼側では、このCFR信号を受信すると画信号
PIXをT6のタイミングで送出する。発呼側では、
一頁分の画信号送出が終了すると、画信号終了信
号EOMを被呼側に送出する。被呼側ではEOM信
号を検出するとT7のタイミングで画信号受信完
了信号を送出し回線をしや断してフアクシミリ通
信を終了する。発呼側も同様に前記MCF信号を
受信後、回線をしや断してフアクシミリ通信を終
了する。
以上が従来のアナログフアクシミリ通信におけ
る相手確認方式の一例を示したものであるが、前
述の様に高価な、音声応答装置を必要とし、しか
も、音声による相手確認の為、聞きまちがい等に
よる不確実さがあり、又、相手確認に時間がかか
るといつた欠点があつた。
本発明は従来のような音声応答装置を付加せず
に、簡単な構成で、しかも確実な相手確認が可能
な実用上極めて効果のあるアナログフアクシミリ
通信における相手確認方式を提供するものであ
る。
以下本発明の詳細について図面とともに説明す
る。第2はタイミングチヤートの一例を示したも
ので、Sは発呼側より送出される信号のタイミン
グチヤートを示したもものである。同図におい
て、RING,GC,LCS、PHS,PIX,EOM,
CED,GI,CFR,MCFは前記第1図と同様な信
号である。又、RQIDは第1の制御信号GIの検出
により被呼側にID信号の送出を要するID要求信
号(第2の制御信号)、IDは相手確認用識別信号
である。
第3図は本発明における前記ID要求信号RQID
と、相手確認用識別信号IDの信号形式の一例を
示したものである。ID要求信号RQIDは、同図の
如く、周波数の異なる2周波12より成り、相
手確認用識別信号IDは、受信IDコードIDS並び
にID信号受信回路起動の為の一定周波数のキヤ
リア信号CARと、受信IDコードIDSの開始を示
すコードSTARTと、誤り検出符号PARTと、前
記受信IDコードIDSの終了を示すストツプコード
STOPとにより構成される。GIは前記能力確認
信号(第1の御信号)である。
第4図は、本発明の相手確認方式の企体的構成
の一実施例を示すブロツク図である。同図におい
て1は発呼側フアクシミリ装置の本発明に関する
部分を示したもので、2は被呼側のフアクシミリ
装置の本発明に関する部分を示したものである。
3は前記ID要求信号(第2の制御信号)である
RQID信号送出回路、4は画信号M−PIXの変調
回路、5は前記ID信号受信回路(FS復調回路)、
6はID信号受信回路5により、復調された前記
受信IDコードIDSにより駆動される表示器、7は
誤り検出回路、8,9は網制御回路(以下NCU
と略す)、10は前記能力確認信号(第1の制御
信号)送出回路(FS変調回路)、D−PIXは画信
号復調回路11により復調された画信号、12は
ID信号送出回路、13は回線、14は電話器で
ある。
次に、被呼側は自動受信の状態として動作説明
する。まず第4図における電話器14による発呼
側のダイヤリングにより、第2図の様に呼出信号
RINGが送出されると、被呼側ではこれを検出し
てタイミングt1で、フアクシミリ装置を回線に接
続すると共に、一定期間、被呼局確認信号CED
を送出し、発呼側に被呼局フアクシミリ装置が、
回線に接続された事を示す。発呼側ではこの
CED信号を聞いた後、タイミングt2でフアクシミ
リ装置を回線に接続し、フアクシミリ通信を開始
する。被呼側は前記CED信号に続き、被呼側フ
アクシミリ装置の機種モード等を示す能力確認信
号GI(第1の制御信号)を第4図に示す能力確認
信号送出回路10よりNCU9、回線13を介し
て一定期間送出する。発呼側ではこのGI信号を
検出すると(第4図には図示せず)タイミングt3
で、一定期間ID要求信号RQID(第2の制御信号)
を第4図におけるID要求信号送出回路3より
NCU8、回線13を介して送出する。なおID要
求信号RQIDの信号形式は、第3図に示す如く、
周波数の異なる2周波12を一定期間分割して
送出する構成となつている。これは、ノイズや他
の制御信号等による誤動作を防止し、被呼側で確
実に、RQID信号を検出する様に構成したもので
ある。被呼側では、このRQID信号、即ち、前記
第2周波12を検出すると(第4図には図示せ
ず)、第4図におけるID信号送出回路12より、
NCU9、回線13を介して発呼側に、ID信号が
送出される。なお、ID信号の信号形式は、第3
図に示す如く、受信IDコードIDS並びに第4図に
おけるID信号受信回路5の起動の為のキヤリア
ー信号CAR、受信IDコードIDSの開始を示すス
タートコードSTART、誤り検出信号PART、前
記受信IDコードIDSの終了を示すストツプコード
により構成される。このID信号IDは第4図にお
けるID信号送出回路12により、FS変調されて
発呼側に送出される。発呼側では、第4図におけ
るNCU8を介して送られてきたID信号をID信号
受信回路5でFS復調し、前記受信IDコードIDS
を目視検査して、相手確認を行ない所望の相手で
あれば、フアクシミリ通信を継続する。(なお、
所望の相手でない場合には回線をしや断し、フア
クシミリ通信を停止する)、被呼側ではID信号を
送出後、前記能力確認信号(第1の制御信号)
GIをタイミングt5で再度送出する。発呼側はこの
SI信号を検出するとタイミングt6で、コマンド情
報GCを送出する。以後の伝送制御手順について
は、従来例である第1図と同様である。なお、回
路の状態が悪い場合、並びにID信号受信回路5
における誤動作等により、第4図における誤り検
出回路7で、パリテイエラー等が検出された場合
には、発呼側ではタイミングt6で、正常動作時送
出するコマンド情報GCの代わりに再度ID要求信
号RQIDを送出し、被呼側に対しID信号IDの再送
を要求する。
なお、この時の被呼側におけるID信号IDの送
出タイミング、並びに、発呼側の動作は前記と同
様である。このような動作を複数回行なつても、
なお、変調して送出する方式等が考えられる。
又、ID信号についても、FS変調以外の変調方式
で送出する方式、スタートコードSTART、スト
ツプコードSTOP等を除去した信号形式等、種々
の構成が考えられる。なお、従来例を示す第1図
のタイミングチヤートはCCITTのGグループ
準拠の標準伝送制御手順を示したものであるが、
この様な制御手順をもつ標準フアクシミリ装置
と、本発明の様な相手確認方式をもつ、伝送制御
手順によるフアクシミリ装置とが相互通信を行な
う場合について説明する。今、被呼側が標準フア
クシミリ装置、即ち、第1図のRのタイミング
で、信号を送出するものとし、又、発呼側は本発
明の相手確認方式をもつフアクシミリ装置、即
ち、第2図のバリエイテイエラー等の誤りが検出
される場合は、自動的に回路をしや断してフアク
シミリ通信を停止するか、もしくは相手確認を行
なわず、発呼側ではID信号に続くGI信号検出後、
コマンド情報GCを送出しフアクシミリ通信を継
続する。なお、この様なパリテイーエラー等の誤
りが検出された場合、第4図における表示器6に
は特定符合を表示し、発呼側オペレータに対し、
パリテイエラー等の誤りが発生した事を知らせ
る。なお、前記、ID要求信号RQID並びに、ID信
号の信号形式を示す第3図は一実施例であり、例
えば、ID要求信号RQIDとして一定期間の一周波
数あるいは2周波の合成信号、又は、RQID信号
として特定コードを設け、これをFS(S側)のタ
イミングで信号を送出するものとする。この様な
場合、被呼側の標準フアクシミリより、GI信号
が送出されると発呼側の本発明による相手確認方
式をフアクシミリ装置より前述と同様にID要求
信号RQIDが被呼側に送出される。ところが、
RQID信号送出時間t7は、発呼側GI信号送出間隔
T9よりも短かく設定している為、RQID信号は被
呼側標準フアクシミリ装置の無信号区間(第1の
GI信号と第2のGI信号の間)に送出される事に
なり、被呼側である標準フアクシミリ装置になん
ら影響を及ぼす事なく、通常の標準フアクシミリ
伝送制御手順でフアクシミリ通信を行なわせる事
が可能となる。もちろん、被呼側標準フアクシミ
リ装置には、本発明の様な相手確認方式を採用し
ていない為、ID要求信号RQIDを被呼側に送出し
ても、被呼側の標準フアクシミリ装置より前記の
ようなLD信号は送出される事はない。
次に、発呼側が標準フアクシミリ装置、即ち、
第1図Sのタイミングで信号を送出するものと
し、被呼側が本発明の相手確認方式をもつフアク
シミリ装置、即ち第2図Rのタイミングで信号を
送出するものとする。この時は被呼側から前記能
力確認信号GIを送出しても、発呼側は標準フア
クシミリ装置であり、本発明の様なID要求信号
RQIDを送出せず、GI信号の検出によりコマンド
情報GCを送出する為、被呼側では前記GI信号送
出後、一定期間RQID信号が発呼側より送出され
たか否かをチエツクすると共に、前記GC信号の
チエツクを行ない、もし、RQID信号並びにGC
信号を共に検出しない場合には、第1図のタイミ
ングチヤートにおける時間T8の周期で、GI信号
の送出を続け、同様なチエツクを繰り返す様にし
ておけば、前記GC信号の検出により、第1図の
タイミングT4以降の手順へ動作が移行し、従来
と同様なタイミングで信号の送受が可能となる。
このように本発明は、従来の様に高価な音声応
答装置を必要とせず、簡単な回路構成で確実に、
しかも短時間で(ID要求信号RQID並びに、ID信
号送出時間は短時間で可能)相手確認が可能であ
り、又、前述の如く、CCITTのGグループ準
拠のフアクシミリ装置との相互通信も可能であ
り、実用上、効果の極めて大なるアナログフアク
シミリ通信における相手確認方式である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のアナログフアクシミリ通信にお
ける相手確認方式の一例のタイミングチヤート、
第2図は本発明の一実施例における相手確認方式
のタイミングチヤート、第3図は同相手確認方式
におけるID要求信号RQID並びに、ID信号IDの
信号形式を示す図、第4図は同相手確認方式を具
体化する電気的ブロツク図である。 RING……呼出信号、GC……コマンド情報、
LCS……ライン状態信号、PHS……位相信号、
PIX……画信号、EOM……画信号終了符号、
RAN……レコードアナウンス、CED………被呼
局確認信号、GI……能力確認信号、CFR……受
信準備完了信号、MCF……画信号受信完了信号、
1……発呼側、2……被呼側、3……RQID発生
回路、4……変調回路、5……ID受信回路、6
……表示器、7……誤り検出回路、8,9……網
制御回路、10……GI送出回路、11……復調
回路、12……ID送出回路、13……回線、1
4……電話器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 被呼側の装置より一定期間送出された第1の
    制御信号の検出により、発呼側の装置より被呼側
    に対し、一定期間、第1の制御信号送出間隔時間
    よりも短く設定された相手確認用識別信号の送出
    を要求する為の第2の制御信号を送出すると共
    に、前記第2の制御信号を検出した前記被呼側よ
    り前記発呼側に対し送られる誤り検出符号を付加
    した前記相手確認用識別信号を発呼側で検出する
    ことによつて前記被呼側の確認を行なうことを特
    徴とするアナログフアクシミリ通信における相手
    確認方式。 2 誤り検出符号を付加したID信号に誤りが発
    生した場合、前記第2の制御信号、並びに前記
    ID信号の送受を再度行ない、複数回の送受でも
    なお誤りが発生する場合には回線をしや断する
    か、もしくは相手確認を行わないでフアクシミリ
    通信を継続する如く成した特許請求の範囲第1項
    に記載したアナログフアクシミリ通信における相
    手確認方式。
JP3067678A 1978-03-16 1978-03-16 Confirming system of other party in analog facsimile communication Granted JPS54122917A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3067678A JPS54122917A (en) 1978-03-16 1978-03-16 Confirming system of other party in analog facsimile communication

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3067678A JPS54122917A (en) 1978-03-16 1978-03-16 Confirming system of other party in analog facsimile communication

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54122917A JPS54122917A (en) 1979-09-22
JPS6322113B2 true JPS6322113B2 (ja) 1988-05-10

Family

ID=12310308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3067678A Granted JPS54122917A (en) 1978-03-16 1978-03-16 Confirming system of other party in analog facsimile communication

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS54122917A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5662478A (en) * 1979-10-29 1981-05-28 Ricoh Co Ltd Facsimile system
JPS5769968A (en) * 1980-10-21 1982-04-30 Canon Inc Facsimile device
JPS57152764A (en) * 1981-03-17 1982-09-21 Fujitsu Ltd Facsimile simultaneous broadcasting system
JPH0666891B2 (ja) * 1985-03-05 1994-08-24 富士通株式会社 ファクシミリ装置のポーリング方式

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5028715A (ja) * 1973-07-13 1975-03-24
JPS52122413A (en) * 1976-04-08 1977-10-14 Tamura Electric Works Ltd Automaticallyyoperated facsimile system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5028715A (ja) * 1973-07-13 1975-03-24
JPS52122413A (en) * 1976-04-08 1977-10-14 Tamura Electric Works Ltd Automaticallyyoperated facsimile system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54122917A (en) 1979-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0310001B1 (en) Facsimile communication apparatus
US4922524A (en) Facsimile system with a voice transmission function
JPS6322113B2 (ja)
JPS60134554A (ja) フアクシミリ装置
JPS61189769A (ja) 画信号送信装置
JPH0394558A (ja) コードレス電話機を利用したファクシミリ装置
JPS6093875A (ja) フアクシミリ装置
JPS6165661A (ja) フアクシミリ通信装置
JP2945439B2 (ja) データ通信装置
JPH0215151B2 (ja)
JP3153868B2 (ja) 無線ファクシミリ通信システムの通信方式
JPS62159975A (ja) 無線通信装置
JP2594392B2 (ja) 高速信号受信装置
JP2774780B2 (ja) ファクシミリ通信装置
JPH0478066B2 (ja)
JPH0646770B2 (ja) フアクシミリ装置
JPH058618B2 (ja)
JPS6342463B2 (ja)
JPS6090464A (ja) フアクシミリ装置
JPS63313963A (ja) ファクシミリ伝送方式
JPS62285565A (ja) フアクシミリ装置
JPS58171173A (ja) フアクシミリ伝送制御方法
JPH0158712B2 (ja)
JPH01231562A (ja) ファクシミリ装置
JPH04307850A (ja) 通信装置