JPS63221096A - 筆記具 - Google Patents

筆記具

Info

Publication number
JPS63221096A
JPS63221096A JP62052932A JP5293287A JPS63221096A JP S63221096 A JPS63221096 A JP S63221096A JP 62052932 A JP62052932 A JP 62052932A JP 5293287 A JP5293287 A JP 5293287A JP S63221096 A JPS63221096 A JP S63221096A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
groove
tip
tank
writing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62052932A
Other languages
English (en)
Inventor
五味 和雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kotobuki and Co Ltd
Original Assignee
Kotobuki and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kotobuki and Co Ltd filed Critical Kotobuki and Co Ltd
Priority to JP62052932A priority Critical patent/JPS63221096A/ja
Publication of JPS63221096A publication Critical patent/JPS63221096A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pens And Brushes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、インキをタンク内に収納して置き、筆記に
伴うインキの消費にともない空気をタンク内に供給させ
るようにした筆記具に関するものである。
〔従来の技術〕
従来から、化インキ供給方式の筆記具では、筆記による
インキの消費に伴ってタンクの内圧が下降すると、その
インキ消費量と同量の空気をタンク内に供給し、一方、
気圧および温度上昇によってタンクの内圧が上昇した場
合には、タンクから流出(押出されること)されたイン
キをインキ保留部に保留させるようにしたものである。
〔発明が解決しようとする問題点] しかしながら、従来のこの種の筆記具では、タンクから
インキ保留部および筆記部へのインキ流出経路と、タン
クへの空気導入経路とが完全には独立(分離)された個
別のラインとはなっていないばかりか、タンクへ導入す
る空気量を調整できる機能もなかった。
このため、従来のこの種筆記具では、インキ流出経路お
よび空気導入経路の相方を無制限に通過してインキの流
出および空気の導入が行われ易く、タンクの内圧の変化
に正確に応答したインキの流出および空気の導入を行い
難かった。この結果、不使用時に、タンクからインキ保
留部に多量のインキが毛細管作用等により流出され易い
上に、インキ保留部からタンクへのインキのリターンが
十分に行われずに、そのまま消費されなくなることが多
かった。また、筆記時に、タンクへの空気の導入が十分
に行われないために、タンクから筆記部へのインキの流
出が十分に行われないことが多かった。また、衝撃等に
インキが筆記部からボタ落ちし易かった。
この発明は、以上のような問題点を解決するためになさ
れたものであって、タンクの内圧の変化に正確に応答し
たタンクからのインキの流出およびタンクへの空気の導
入を行え、また、筆記部へのインキの流出を確実に行え
る筆記具を提供するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明にかかる筆記具の第1発明は、タンクからイン
キ保留部および筆記部へのインキ流出経路と、タンクへ
の空気導入経路とを完全に独立(分離)した別個のライ
ンに構成し、しかも、空気導入経路中にはタンクの内圧
の変化に応答してタンクへ導入する空気量を調整する空
気II!整部材部材けたものである。
また、この発明にかかる筆記具の第2発明は、タンクに
連通したインキ誘導溝を、筆記部の中心に設けた棒状繊
維束の後端面と外周面とに十分に大きな接続面積で接続
させたものである。
〔作用〕
この発明にかかる筆記具の第1発明によれば、タンクか
らインキ保留部および筆記部へのインキの流出と、タン
クへの空気の導入とを、完全に独立(分離)した別個の
ラインによって行え、しかも、空気量調整部材によって
タンクへ導入する空気量がタンクの内圧の変化に応答し
て調整される。
従って、タンクからのインキの流出およびタンクへの空
気の導入を、タンクの内圧の変化に正確に応答させて行
うことができる。
また、この発明にかかる筆記具の第2発明によれば、毛
細管作用により強いインキ吸引力を有している棒状繊維
束がインキ誘導溝と十分に大きな接続面積で接続されて
いるので、その強いインキ吸引力により、タンクからイ
ンキ誘導溝に流出されたインキを筆記部へ確実かつ十分
に吸引することができる。
〔実施例〕
以下、この発明にかかる筆記具の一実施例を図面によっ
て説明する。
先ず、第1図〜第6図に示された筆記具を説明する。
この筆記具は、筆記部1、棒状繊維束2、インキ誘導芯
3、ペン芯4、空気量調整部材11、タンク13、外筒
14、ペン保持具28、インキ保留部32等の主要構造
部材を有している。そして、インキ誘導芯3、ペン芯4
、空気量調整部材11、外筒14、ペン保持具28等が
合成樹脂等にて成形されていて、棒状繊維束2は合成樹
脂繊維等にて構成されている。
筆記部1は、例えば先端にボール1aが設けられたチッ
プ1bと、このチップib内に後方から挿入された棒状
繊維束2とによって構成されていて、第6図示のように
チップ1bがペン保持具28内に前方から挿入されて同
心状態に固着(嵌着)されている、なお、棒状繊維束2
の後端部2aがペン保持具28の後端の中心に設けられ
た有底の後部中心孔30の中心に同心状態に配置されて
いる。そして、筆記部1はペン保持具28によってペン
芯4の先端部4aの中心に設けられた先端部中心孔33
内に前方から挿入されて同心状態に電域(圧入嵌合によ
る電封)されている。また、ペン芯4の中心孔20内に
インキ誘導芯3がその全周に隙間34を有する状態で前
方から挿入されて同心状態で収納され、ペン芯4の外周
に有底の外筒14が後方から挿入されて同心状態に固着
(嵌着)されている。この際、ペン芯4は後端部4bの
近くに設けられた後部外周面22と、先端部4aの近く
に設けられた前部外周面23との前後2箇所で外筒14
の内周面に電域(圧入嵌合による電封)されていて、外
筒14の後端部14aの内部がタンク13に構成されて
いる。
インキ誘導芯3の外周には第1図〜第6図示のようにそ
の先端から後端までの全長に亙って2本のインキ誘導溝
6が180°対向状態でもうけられていて、これらイン
キ誘導溝6の後端は前記隙間34と共にタンク13内に
連通されている。また、インキ誘導芯3の先端部3aに
は有底孔19が同心状態に設けられて、この有底孔19
にも、第3図、第4図示のように、インキ誘導溝6が形
成されている。
さらに、インキ誘導芯3の先端部3aの外周には、後方
に面する頭部段付部31が設けられていて、この頭部段
付部31は、ペン芯4の中心孔20より大径に構成され
ている。
そして、組立に際しては、予めインキ誘導芯3の先端部
3aをペン保持具28の後部中心孔30内に頭部段付部
31まで後方から同心状態に挿入して、筆記部1、棒状
繊維束2、ペン保持具28およびインキ誘導芯3をユニ
ット化する。なおこの時、棒状繊維束2の後端部2aが
インキ誘導芯3の有底孔19内に挿入され、この棒状繊
維束2の後端部2aがインキ誘導芯3と接続される。
そして、このユニット化したインキ誘導芯3およびペン
保持具28をペン芯4の中心孔20および先端部中心孔
33内に一体に挿入して、ペン保持具28をペン芯4の
先端部4a内に電域する。するとこの時、第6図に示す
ように、インキ誘導芯3の頭部段付部31が、ペン保持
具28の後端面28aと共にペン芯4の先端部中心孔3
3の後端面35に当接されて、インキ誘導芯3がペン芯
4内に正確に位置決めされる。
外筒14の内部で、ペン芯4の外周には、インキ保留部
32が設けられている。このインキ保留部32は、櫛歯
状溝7と、この櫛歯状溝7の外周に沿ってペン芯4の長
さ方向に180°対向状態に形成された巾の広い溝15
および巾の狭い溝8(第5図参照)とを有している。そ
して、このインキ保留部32は、その内周である巾の狭
い溝8の底部においてそのインキ保留部32の後方側で
かつペン芯4の長さ方向に沿って所定長さに設けられた
巾の狭い溝状の貫通部27によって、ペン芯4の中心孔
20゜卯ち、インキ誘導芯3の外周に連通されている。
また、巾の広い溝15の先端部15aがペン芯4の先端
部4aとインキ保留部32との間でそのペン芯4の外周
に設けられた巾の広い環状の空間部36に連通され、更
に、その空間部36が外筒14の先端部14b外でペン
芯4の外周に設けられた外気との連通孔5に連通されて
いる。なお、櫛歯状溝7の溝巾を、貫通部27付近より
前方側(第1図にAで示す範囲)では広く、それより後
方側(第1図にBで示す範囲)では狭く構成し、また、
巾の狭い溝8は巾の広い溝15よりペン芯4の中心に向
って深く切り込んである。
空気量調整部材11はペン芯4の中心孔20とほぼ等径
の中心孔17を有する円筒部材によって構成されている
。そして、この空気量調整部材11の外周には螺旋溝1
0aによって構成された溝巾の狭い連続溝10が設けら
れ、この連続溝10の後端にはこの実施例ではその空気
量調整部材11の長さ方向に形成された溝巾の狭い1本
の溝12が接続されている。
尚、上記溝12は、1本の直線状の溝状のものに限定さ
れることなく、例えばらせん状等であってもよい。また
、空気量調整部材11の先端は第2図示のように、小径
部29に構成されている。そして、この空気量調整部材
11は、ペン芯4の後端部4bの中心に中心孔20と同
心状態に設けられた大径の後部中心孔18内に後方から
挿入されて同心状態に圧入されている。この際、空気量
調整部材11の先端の小径部29をペン芯4の後部中心
孔18の先端に連続して設けられている段付中心孔26
内に嵌合(外周がほぼ電域状態となっている)して、そ
の小径部29の先端面24を段付中心孔26の先端の環
状縁部25に当接させて、空気量調整部材11を後部中
心孔18内に正確に位置決めする。すると、後部中心孔
18の先端側に、連続溝10より巾の広い環状の空間部
16が形成され、その空間部16と連続溝1oの前端と
は連通される。また、ペン芯4の後端部4b側の外周に
は、インキ保留部32の巾の狭い溝8の後端部8aに連
通された側壁孔9が設けられていて、この側壁孔9が空
間部16と連通される。
この筆記具は、以上の如く構成されていて、低粘性イン
キをタンク13内に収納して用いるものである。
そして、タンク13から筆記部1へのインキの流出経路
は、タンク13−インキ誘導溝6(および隙間34)−
棒状繊維束2である。また、タンク13からインキ保留
部32へのインキ流出経路は、インキ誘導溝6(および
隙間34)−貫通部27−巾の狭い溝8−櫛歯状溝7で
ある。また、タンク13への空気導入経路は、通気孔5
−空間部36−巾の広い溝15−巾の狭い溝8の後端部
8a−側壁孔9−空間部16一連続溝l〇−溝12であ
る。
従って、タンク13からインキ誘導溝6および筆記部1
へのインキ流入経路と、タンク13〜溝9までの空気導
入経路とは、完全に独立(分離)された別個のラインに
構成されている。
そして、筆記時においては、タンク13内のインキが前
記のインキ流出経路によって流出されて、筆記部1のボ
ール1aに供給される。そして、そのインキの消費によ
ってタンク13の内圧が下降されることによって、その
インキ消費量に応じて空気が前記の空気導入経路によっ
てタンク13に導入される。
次に、気圧および温度上昇によってタンク13の内圧が
上昇すると、タンク13内のインキが前記のインキ流出
経路によって流出されて、インキ保留部32内に流入し
て、櫛歯状溝7内に保留される。
次に、タンク13の内圧が再び下降されると、前述した
空気導入に伴って、インキ保留部32内に保留されてい
るインキが前記のインキ流出経路を逆流してタンク13
ヘリターンされる。
なおこの際、インキ保留部32がその内周に設けられた
貫通部27によって、インキ誘導芯3の全長に亙って設
けられている2本のインキ誘導溝6(および隙間34)
の外周に連通されているので、上記インキのリターン作
用を確実かつ円滑に行う一方、万一、インキがインキ保
留部32内に留ったままタンク13ヘリターンされなく
なった場合には、その留ったインキを次の筆記の際に筆
記部1へ短絡して供給することができる。従って、イン
キ保留部32内に保留されたインキを筆記時に必ず消費
することができる。
ところで、タンク13内にインキを収納した組立段階で
、空気!調整部材11の溝12および連続溝10内には
、毛細管作用によるインキ吸引力によりタンク13内の
インキの一部が吸引されて充満される。
しかし、連続溝10の先端が連通されている巾の広い空
間部16は毛細管作用によるインキ吸引力を全く発生し
ないので、タンク13内のインキが連続溝10がら空間
部16−側壁孔9−巾の狭い溝8の後端8aを通って巾
の広い溝15内に流出することがない。
そして、筆記時においては、前述したタンク13の内圧
の下降に伴う空気の導入過程で、側壁孔9がら空間部1
6に導入された空気が連続溝10および満12内のイン
キをタンク13内に排除(押し戻すこと)しつつタンク
13内へ導入される。
また、不使用時において、タンク13内が大気と同一気
圧に保たれた段階では、前述したように、溝12および
連続溝10内にインキが再び吸引されて、タンク13内
への空気の導入が阻止される。
従って、タンク13への空気導入経路中に設けられた空
気量調整部材11は、その連続溝10および溝12内に
毛細管作用のインキ吸引力によって吸引されるインキが
、空気の供給および遮断を行う弁の作用をすることにな
って、タンク13の内圧の変化に正確に応答して、タン
ク13へ導入する空気量を正確に調整する。
この結果、前述したタンク13からのインキの流出およ
びタンク13への空気の導入をタンク13の内圧の変化
に正確に応答させて行うことができ、不使用時において
は、タンク13から筆記部1やインキ保留部32へ多量
のインキが不測に流出されることがない。しかも、筆記
時においては、タンクエ3から筆記部1へのインキの供
給およびインキ保留部32からタンク13へのインキの
リターンをそれぞれ確実かつ円滑に行うことができる。
従って、インキ保留部32内に多量のインキが保留され
たまま消費されなくなってしまうことを未然に防止する
ことができて、タンク13内のインキを確実に消費する
ことができる。
また、前述したように、タンク13の内圧が上昇した結
果、タンク13内から流出されたインキが、貫通部27
からインキ保留部32内に流入して、櫛歯状溝7内に保
留される際、そのインキを、インキ保留部32の後方側
(第1図でBに示す範囲)から流入し、かつ、その後方
側で保留できるようにしている。即ち、インキは貫通部
27から巾の狭い溝8を経て櫛歯状溝7の後方側に流入
して保留されるが、その巾の狭い溝8および櫛歯状溝7
の後方側の溝巾を狭くしであるので、これらには毛細管
作用による強いインキ吸引力が働く、従って、インキ保
留部32内に保留されたインキがインキ保留部32の前
方側(第1図にAで示した範囲)へは流動し難(、イン
キが通気孔5から外部へ不測に漏出され難い、なおこの
際、特に巾の広い空間部36は、インキ保留部32内の
インキが毛細管作用のインキ吸引力によつて通気孔5へ
流出されることを未然に防止している。
また、筆記部1の中心に設けられた棒状繊維束2は、毛
細管作用によりインキ吸引力を有している。しかも、そ
の棒状繊維束2の後端部2aは、インキ誘導芯3の先端
部3aに設けられた有底孔19内に挿入されていて、そ
の棒状繊維束2の後端部2aが、その後端面2bと外周
面2cとの十分に大きな接続面積で、2本のインキ誘導
溝6の先端に接続されている。
従って、棒状繊維束2はインキ吸引力により、しかも、
後端面2bと外周面2cとの十分に大きな接続面積部分
において、タンク13からインキ誘導溝6に流出された
インキを筆記部1へ確実かつ十分に吸引することができ
る。この結果、前述した筆記時において、インキ誘導溝
6によるタンク13から筆記部1へのインキの供給が何
らかの理由で一時的に変化するようなことがあっても、
棒状繊維束2はインキを保留しているので、筆記部1の
ボール1aにインキが安定して供給されることになり、
ボール1aからのインキの流出量に変化が生じない。
従って、筆記時においては、筆記部1のボール1aから
常に最適量のインキを安定して流出させることができる
更に、棒状繊維束2はインキ保持力を有している。従っ
て、長期保持の場合や衝撃等により、筆記部1のボール
1aからインキが不測にボタ落ちするようなことを未然
に防止している。
また、前述したように、ペン芯4の後部中心孔18内に
嵌着した空気量調整部材11の先端面24を段付中心孔
26の環状縁部25に当接させると共に、小径部29の
外周と段付中心孔26との嵌合をほぼ電域状態にしたこ
とによって、インキおよび空気がペン芯4、中心孔20
や空間部16−側壁孔9に伝わることによって生じる悪
影響を防止している。
また、前述したように、筆記部1、棒状繊維束2、ペン
保持具28およびインキ誘導芯3を予めユニット化した
状態で、これらをペン芯4の中心孔20および先端部中
心孔33内に一体に挿入して組立ることができるように
したので、組立の簡略化が図れる。しかもその際、イン
キ誘導芯3の頭部段付部31をペン芯4の先端部中心孔
33の後端面35に当接させて、インキ誘導芯3をペン
芯4の中心孔20内で正確に位置決めするようにしたの
で、衝撃等により、インキ誘導芯3が不測に位置ずれし
たり、脱落したりすることを未然に防止することができ
て、インキ誘導芯3によるインキ誘導作用を確実に機能
させることができる。
また、前述したように、ペン芯4と外筒14とは、後部
外周面22と、前部外周面23との前後2箇所で電域さ
れているので、ペン芯4と外筒14とが前後2点支持に
よって安定結合される。しかも、後部外周面22での外
筒14の軸方向におけるインキおよび空気の流通は全く
生じないので、タンク13から側壁孔9およびインキ保
留部32へのインキ漏れや空気の短絡やインキ保留部3
2がら空間部36および通気孔5へのインキ漏れが生じ
ない。
次に、第7図は空気量調整部材11の変形例を示したも
のであって、連続溝10を螺旋溝10aに替えて櫛歯状
溝10bに構成し、その櫛歯状溝10bを互に反対側で
交互に連通させたものであり、この構造によっても、前
述した螺旋溝10aと同様の効果が得られる。
以上、この発明の実施例に付き述べたが、この発明の技
術的思想に基づき、各種の有効な変更が可能である。
例えば、インキ保留部32内を櫛歯状溝7に替えて螺旋
溝を形成しても良い。
〔発明の効果〕
以上述べたように、この発明によれば、タンクからのイ
ンキの流出およびタンクへの空気の導入を、タンクの内
圧の変化に正確に応答させて行うことができるようにし
たもので、不使用時においては、タンクから筆記部やイ
ンキ保留部へ多量のインキが流出されることがない。し
かも、筆記時においては、タンクから筆記部へのインキ
の供給およびインキ保留部からタンクへのインキのリタ
ーンをそれぞれ確実かつ円滑に行うことができる。
従って、インキ保留部内に多量のインキが保留されたま
ま消費されなくなってしまうことを未然に防止すること
ができて、タンクのインキを確実に消費することができ
る。
また、この発明によれば、筆記部の中心に設けた棒状繊
維束が有しているインキ吸引力によって、タンクからイ
ンキ誘導溝に流出されたインキを筆記部へ確実かつ十分
に吸引することができるので、筆記時において、インキ
誘導溝によるタンクから筆記部へのインキの供給が何等
かの理由で一時的に変化するようなことがあっても、筆
記部にインキを安定して供給することができて、筆記部
からのインキの流出量に変化を生じさせない。従って、
筆記時においては、筆記部から常に最適量のインキを安
定して流出させることができる。しかも、棒状繊維束は
インキ保持力を有しているので、長期保存の場合や衝撃
等により、筆記部からインキが不測にボタ落ちするよう
なことがない。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の実施例を示したものであって、第1図
は筆記具全体の中央縦断面図、第2図は空気量調整部材
の側面図、第3図はインキ誘導芯の中央縦断面図、第4
図はインキ誘導芯の先端面図、第5図は第1図の■−■
矢視ての拡大断面図、第6図は棒状繊維束とインキ誘導
芯との結合部を示した拡大断面図、第7図は空気量調整
部材の変形例を示した中央縦断面図である。 1は筆記具、2は棒状繊維束、3はインキ誘導芯、4は
ペン芯、5は通気孔、6はインキ誘導溝、7は櫛歯状溝
、8は巾の狭い溝、9は側壁孔、10は連続溝、11は
空気量調整部材、12は溝、13はタンク、14は外筒
、15は巾の広い溝、16は空間部、工8はペン芯の後
部中心孔、19は有底孔、20はペン芯の中心孔、21
は連通溝、24は空気量調整部材の先端面、25は環状
縁部、26は段付中心孔、27は貫通部、28はペン保
持具、29は小径部、30はペン保持具、31は頭部段
付部、32はインキ保留部、33はペン芯の先端部中心
孔、35は先端部中心孔の後端面。 第5図 手続補正書(方式) 62.6.22 昭和  年  月  日

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)後端の内部にタンク13を設けた外筒14と、こ
    の外筒14内に収納され、先端にペン保持具28を介し
    て筆記部1が取付けられたペン芯4と、このペン芯4内
    に収納され、上記タンク13および上記筆記部1の相互
    間を連通するインキ誘導芯3とを具備する筆記具におい
    て、上記ペン芯4の外周に形成され、内周の一部が貫通
    部27によって上記インキ誘導芯3の外周に連通される
    と共に、上記外周14の先端側で大気に連通されたイン
    キ保留部32と、上記ペン芯4の後部中心孔18内に嵌
    着され、外周に形成された巾の狭い連続溝10の後端が
    上記タンク13に連通されると共に、その連続溝10の
    先端がそれより巾の広い空間部16を介して上記インキ
    保留部32の後端に連通された空気量調整部材11とを
    具備させたことを特徴とする筆記具。
  2. (2)上記インキ保留部32を櫛歯状溝7と、この櫛歯
    状溝7の長手方向に沿って上記ペン芯4の長さ方向に形
    成され、上記外筒14の先端側で大気に連通された巾の
    広い溝15および後端が上記ペン芯4に形成された側壁
    孔9を介して上記空間部16に連通された巾の狭い溝8
    とによって構成したことを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の筆記具。
  3. (3)上記空気量調整部材11の連続溝10を螺旋溝に
    形成し、その螺旋溝の後端に空気量調整部材11に形成
    された溝12を接続させたことを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の筆記具。
  4. (4)上記インキ誘導芯3の外周にその全長に亙ってイ
    ンキ誘導溝6を形成したことを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の筆記具。
  5. (5)上記ペン芯4の後部中心孔18内に嵌着した上記
    空気量調整部材11の先端の小径部29を上記後部中心
    孔18の先端の段付中心孔26内に挿入して、その小径
    部29の前端面24を段付中心孔26の先端の環状縁部
    25に当接させたことを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の筆記具。
  6. (6)上記櫛歯状溝7の溝巾を上記貫通部27付近より
    前方側では広く、それより後方側では狭くしたことを特
    徴とする特許請求の範囲第2項記載の筆記具。
  7. (7)後端の内部にタンク13を設けた外筒14と、こ
    の外筒14内に収納され、先端にペン保持具28を介し
    て筆記部1が取付けられたペン芯4と、このペン芯4内
    に収納され、上記タンク13および上記筆記部1の相互
    間を連通するインキ誘導芯3とを具備する筆記具におい
    て、上記インキ誘導芯3の外周にその全長に亙って形成
    されたインキ誘導溝6と、上記インキ誘導芯3の先端部
    3aに形成された有底孔19と、この有底孔19の底部
    および外周に形成されて上記インキ誘導溝6の先端に連
    通された連通溝21と、上記筆記部1の中心に設けられ
    て後端部が上記有底孔19内に嵌挿された棒状繊維束2
    とを具備させたことを特徴とする筆記具。
  8. (8)上記インキ誘導芯3の先端部3aの外周に後方に
    面する大径の頭部段付部31を設け、このインキ誘導芯
    3の先端部3aを上記ペン保持具28の後部中心孔30
    内に挿入した状態で、このペン保持具28を上記ペン芯
    4の先端部中心孔33内に嵌着した時に、上記頭部段付
    部31を上記先端部中心孔33の後端面35に当接させ
    たことを特徴とする特許請求の範囲第7項記載の筆記具
JP62052932A 1987-03-10 1987-03-10 筆記具 Pending JPS63221096A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62052932A JPS63221096A (ja) 1987-03-10 1987-03-10 筆記具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62052932A JPS63221096A (ja) 1987-03-10 1987-03-10 筆記具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63221096A true JPS63221096A (ja) 1988-09-14

Family

ID=12928619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62052932A Pending JPS63221096A (ja) 1987-03-10 1987-03-10 筆記具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63221096A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03106086U (ja) * 1990-02-16 1991-11-01
JPH03106087U (ja) * 1990-02-16 1991-11-01
WO2001043985A1 (fr) * 1999-12-16 2001-06-21 Mitsubishi Pencil Kabushiki Kaisha Instrument d'ecriture a collecteur
WO2001087642A1 (fr) * 2000-05-18 2001-11-22 Mitsubishi Pencil Kabushiki Kaisha Accessoire d'ecriture du type collecteur
WO2023286237A1 (ja) * 2021-07-15 2023-01-19 ケミコスクリエイションズ株式会社 直液式ペン型アイライナー

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5921985B2 (ja) * 1972-02-02 1984-05-23 コ−ト−ルズ リミテツド 編機のカム装置
JPS6126076U (ja) * 1984-07-18 1986-02-17 世紀工業株式会社 カセツトテ−プの収納ケ−ス

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5921985B2 (ja) * 1972-02-02 1984-05-23 コ−ト−ルズ リミテツド 編機のカム装置
JPS6126076U (ja) * 1984-07-18 1986-02-17 世紀工業株式会社 カセツトテ−プの収納ケ−ス

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03106086U (ja) * 1990-02-16 1991-11-01
JPH03106087U (ja) * 1990-02-16 1991-11-01
WO2001043985A1 (fr) * 1999-12-16 2001-06-21 Mitsubishi Pencil Kabushiki Kaisha Instrument d'ecriture a collecteur
US6602012B2 (en) 1999-12-16 2003-08-05 Mitsubishi Pencil Kabushiki Kaisha Collector type writing instrument
JP4605969B2 (ja) * 1999-12-16 2011-01-05 三菱鉛筆株式会社 コレクター式筆記具
WO2001087642A1 (fr) * 2000-05-18 2001-11-22 Mitsubishi Pencil Kabushiki Kaisha Accessoire d'ecriture du type collecteur
US6769827B2 (en) 2000-05-18 2004-08-03 Mitsubishi Pencil Kabushiki Kaisha Collector type writing implement
JP4666872B2 (ja) * 2000-05-18 2011-04-06 三菱鉛筆株式会社 コレクター式筆記具
WO2023286237A1 (ja) * 2021-07-15 2023-01-19 ケミコスクリエイションズ株式会社 直液式ペン型アイライナー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001026193A (ja) 手持ち塗布装置
KR900000492B1 (ko) 필기구
JPS63221096A (ja) 筆記具
JPS6144863Y2 (ja)
US4669906A (en) Ball-point pen venting arrangement
US4795286A (en) Pen tip structure
CA2223135C (en) Direct ink storing type writing instrument
US5015113A (en) Multiangular pen
JPH08282187A (ja) 修正液付きペン
US4986686A (en) Multiangular pen
JP7118814B2 (ja) ボールペン
JPH0694237B2 (ja) 多角型ペン
JPS62249798A (ja) 筆記用具
JPH077189Y2 (ja) 多角型ペン
JPS6112122Y2 (ja)
JP2514873Y2 (ja) 筆記具の一時的インキ溜め部材
JPH0357512Y2 (ja)
JPS63116899A (ja) 筆記具
JP2021094710A (ja) 塗布具
JPH028797Y2 (ja)
JPH031276Y2 (ja)
JP2936682B2 (ja) インクジェット記録装置
WO2021096560A1 (en) See-through highlighter
US6499902B2 (en) Writing and metering device
JP2549249Y2 (ja) 筆記具