JPS632188B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS632188B2
JPS632188B2 JP55157459A JP15745980A JPS632188B2 JP S632188 B2 JPS632188 B2 JP S632188B2 JP 55157459 A JP55157459 A JP 55157459A JP 15745980 A JP15745980 A JP 15745980A JP S632188 B2 JPS632188 B2 JP S632188B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
image signal
white
counter
black
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55157459A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5780858A (en
Inventor
Ichiro Ogawa
Giichi Yamazaki
Takayuki Mori
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic System Solutions Japan Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Graphic Communication Systems Inc filed Critical Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority to JP55157459A priority Critical patent/JPS5780858A/ja
Publication of JPS5780858A publication Critical patent/JPS5780858A/ja
Publication of JPS632188B2 publication Critical patent/JPS632188B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/41Bandwidth or redundancy reduction
    • H04N1/411Bandwidth or redundancy reduction for the transmission or storage or reproduction of two-tone pictures, e.g. black and white pictures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、マイクロフイルム面上に撮影された
文字、図形等の画像を読み取るマイクロフイルム
読取装置における画信号処理方式に関する。
第1図は、ネガフイルムタイプのマイクロフイ
ルム(この場合はマイクロフイツシユ)の一部を
拡大して示すものであり、文字、図形等の画像を
撮影された各フレーム1は透明な横枠2および透
明な縦枠3により区画されている。また、フレー
ム1の地の部分は黒であり、文字、図形等の画像
部分は透明となつている。また第1図中、情報領
域4(一点鎖線で囲まれる領域)は、フレーム1
における文字、図形等の画像が撮影されている領
域を示す。
このようなネガフイルムタイプのマイクロフイ
ルム面上の画像を読取装置に読み取らせ、同読取
装置より出力される画信号から記録画を得ようと
する場合、マイクロフイルム面上の白(透明)黒
が記録画上では黒、白と逆転されて出力される。
なお以下には主としてマイクロフイルムが上記ネ
ガタイプの場合について述べる。しかしポジタイ
プのマイクロフイルムであればフイルム上の横枠
2、縦枠3および文字が黒であり、フレーム1の
地の部分が透明である。この場合にも記録画とし
ては文字、横枠、縦枠が黒、地の部分が白の画像
が出力される。したがつて本明細書においては、
黒の画像として出力されるべき文字、図形、およ
び本発明では最終的には記録されない横枠、縦枠
の読取信号は、ネガタイプのマイクロフイルムで
あつても「黒信号」と称し、一方白の画像となる
地の部分の読取信号は「白信号」と称することに
する。
さて、横枠2、縦枠3の部分は、理想的にはす
べて黒の画像として記録されねばならない。しか
しマイクロフイルム面の汚れやマイクロフイルム
作成時の撮影カメラのレンズに付着しているほこ
り等のため、前記枠2および3の部分の画信号は
一様に黒信号ではなく、ところどころ白信号とな
る。
そして、このような一様に黒信号ではなく、と
ころどころ白信号となつている画信号を帯域圧縮
機能を有するフアクシミリ装置、特にランレング
ス符号化方式等の帯域圧縮方式を採用したもので
伝送する場合には、前記帯域圧縮機能による冗長
削減効果が著しく低減されるという不都合が生じ
る。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたも
ので、縦横の枠で囲まれた画情報を有するマイク
ロフイルムの読取に際し、前記枠よりも大なる第
1の領域内で白黒2値の読取を行うとともに、前
記枠内かつ前記画情報の領域よりも大なる第2の
領域を設定し、前記第1の領域内かつ前記第2の
領域外の走査区間における読取信号をすべて白信
号とするマイクロフイルム読取装置における画信
号処理方式を提供することを目的とする。
以下本発明を図面に示す実施例に基いて説明す
る。
第2図において、第1ブロツク5は、基本クロ
ツクaおよび1画面読取イネーブル信号bを入力
とし、2値化した基本画信号c(黒信号がハイレ
ベル)、この基本画信号cを反転した反転画信号
d(白信号がハイレベル)、主走査周期に対応する
画信号イネーブル信号eに同期したクロツクf並
びに基本画信号cおよび反転画信号dに同期した
クロツクgを出力する。
第2ブロツク6は、前記信号b,c,d,e,
f,gおよび制御信号hを入力とし、修正画信号
iおよび走査線カウンタ出力信号jを出力する。
第3図は第2図の第1ブロツク5の具体的構成
を示す。マイクロフイルム7は光源8により照射
され、同マイクロフイルム7面上の画像はレンズ
9により光電変換器10の受光面上に結像される
ようになつている。11はクロツク発生回路であ
り、基本クロツクaを入力されると、画信号イネ
ーブル信号e、クロツクfおよびクロツクgを出
力するとともに、光電変換器駆動回路12を介し
て光電変換器9を駆動する。
前記光電変換器10から出力されるアナログ画
信号kは増幅器13で増幅された後、2値化回路
14により2値化され、基本画信号cとされる。
15は白黒反転回路であり、基本画信号cを入力
として反転画信号dを出力する。
16はAND回路であり、1画面読取イネーブ
ル信号bとクロツクfとのAND信号をパルスモ
ータ駆動回路17に供給する。このパルスモータ
駆動回路17は、光電変換器10をマイクロフイ
ルム7の記録面に沿つて副走査方向に移動させる
ためのパルスモータ18を前記AND信号に基い
て駆動する。
なお、第1図において2点鎖線で囲まれる領域
19は前記光電変換器10による走査領域を示
し、この走査領域19は1つのフレーム1を囲む
横枠2および縦枠3より若干広く設定される。ま
た、第1図においてAは主走査幅、Bは副走査幅
を示す。
第4図は第2図の第2ブロツク6の具体的構成
を示す。これを、まず第5図のタイムチヤートと
ともに説明すると、20は第1シーケンス制御回
路であり、前記1画面読取イネーブル信号b、画
信号イネーブル信号e、クロツクfおよびgが入
力する。そして、この第1シーケンス制御回路2
0は、1画面読取イネーブル信号bがオンする
と、画信号イネーブル信号eに同期して黒信号カ
ウントイネーブル信号lを出力する。AND回路
21は黒信号カウントイネーブル信号lと基本信
号cとクロツクgとのAND信号をOR回路22を
介して第1画信号カウンタ23に供給する。
このようにして基本画信号cがAND回路21
およびOR回路22を介して第1画信号カウンタ
23に供給されると、同カウンタ23は各走査線
毎に1走査線中の黒信号の数をカウントし、その
カウント数が横枠2を検知するに足る所定の数
N1、例えば1500となると(本実施例では1走査
線の総画素数を2048とする)、第1画信号カウン
タ出力mを第1シーケンス制御回路20に供給す
る。すなわち読取走査領域19の左上端から読取
走査が開始され、その後ある走査線L1において
対象フレーム1の上側の横枠2が読み取られ、第
1画信号カウンタ23のカウント数がN1になる
と、第1画信号カウンタ出力mが第1シーケンス
制御回路20に供給される。
そして、前記のようにして第1画信号カウンタ
出力mが第1シーケンス制御回路20に入力され
ると、同制御回路20は黒信号カウントイネーブ
ル信号lをオフし、白信号カウントイネーブル信
号nをオンする。AND回路24は白信号カウン
トイネーブル信号nと反転画信号dとクロツクg
とのAND信号をOR回路22を介して画信号カウ
ンタ23に供給する。
このようにして反転画信号dがAND回路24
およびOR回路22を介して第1画信号カウンタ
23に入力されると、同カウンタ23は各走査線
毎に1走査線中の白信号の数をカウントし、その
カウント数が横枠2と情報域4との間の余白(マ
イクロフイルム7面上では黒)を検知するに足る
所定の数N2、たとえば1600になると前記同様に
出力信号mを第1シーケンス制御回路20に供給
する。すなわち前記上側の横枠2の読み取りが終
了した後、ある走査線L2において横枠2と情報
域4との間の余白が読み取られると、第1画信号
カウンタ出力mが第1シーケンス制御回路20に
供給される。
このようにして第1画信号カウンタ23から出
力mが再び第1シーケンス制御回路20に供給さ
れると、同制御回路20は白信号カウントイネー
ブル信号nをオフし、画信号イネーブル信号eに
同期して副走査方向画信号イネーブル信号oをオ
ンする。この副走査方向画信号イネーブル信号o
はAND回路25、AND回路26および第2シー
ケンス制御回路27に供給される。
前記AND回路26は副走査方向画信号イネー
ブル信号oと基本画信号cと後述する主走査方向
画信号イネーブル信号tとのAND信号を修正画
信号iとして出力する。
したがつて、副走査方向画信号イネーブル信号
oがオフしている間、すなわち前記走査線L2
での走査線における修正画信号iは基本画信号c
の如何にかかわらずすべて白信号となる。
また、前記走査線L2より後の走査線において
は、前記のように副走査方向画信号イネーブル信
号oがオンするが、主走査方向画信号イネーブル
信号tがオフしている区間では、修正画信号iは
基本画信号cの如何にかかわらず白信号となる。
次に、第4図の構成において、縦枠の処理を中
心にして第6図のタイムチヤートを用いて説明す
る。
制御信号hがオフされている場合に、前記のよ
うにして副走査方向信号イネーブル信号oがオン
して、第2シーケンス制御回路27に入力される
と、同制御回路27は画信号イネーブル信号eに
同期して前記走査線L2より後の各走査線毎に黒
信号カウントイネーブルpをオンする。
AND回路28は前記黒信号カウントイネーブ
ル信号pと基本画信cとクロツクgとのAND信
号をOR回路29を介して第2画信号カウンタ3
0に供給する。第2画信号カウンタ30は黒信号
カウントイネーブル信号pがオンしている間、各
走査線毎に1走査線中の黒信号の数をカウントす
る。そして、このカウント数が縦枠3を検知する
に足る所定の数N3、例えば16になると(N3は前
記N1よりは小)、第2画信号カウンタ30は出力
qを第2シーケンス制御回路27に供給する。
すると、第2シーケンス制御回路27は前記黒
信号カウントイネーブル信号pをオフし、白信号
カウントイネーブル信号rをオンする。すなわち
対象フレーム1の左側の縦枠3が読み取られる
と、第2画信号カウンタ30の出力qが出力さ
れ、黒信号カウントイネーブル信号pをオフし替
わりに白信号カウントイネーブル信号rがオンす
ることになる。
AND回路31は前記白信号カウントイネーブ
ル信号rと反転画信号dとクロツクgとのAND
信号をOR回路29を介して第2画信号カウンタ
30に供給する。第2画信号カウンタ30は前記
黒信号をカウントした走査線と同じ走査線中の白
信号の数をカウントする。そして、このカウント
数が前記左側の枠3と情報領域4との間の余白を
検知するに足る所定の数N4、例えば8になると
(N4は前記N2よりは小)、第2画信号カウンタ3
0は出力qを再び第2シーケンス制御回路27に
供給する。
すると、第2シーケンス制御回路27は白信号
カウントイネーブル信号rをオフし、第3画信号
カウンタイネーブル信号sおよび主走査方向画信
号イネーブル信号tをオンする。したがつて、前
記左側の枠3と情報域4との間の余白(マイクロ
フイルム7面上では黒)がある程度読み取られる
と、主走査方向画信号イネーブル信号tがオンさ
れ、同信号tおよび副走査方向画信号イネーブル
信号oが同時にオンとなり、基本画信号cがその
ままAND回路26を通して修正画信号iとして
出力されることになる。
一方、AND回路32は第3画信号カウンタイ
ネーブル信号sとクロツクgとのAND信号を第
3画信号カウンタ33に供給する。このため、同
カウンタ33は前記信号sがオンしている間、ク
ロツクgをカウントする(このことは黒白を問わ
ず画素数をカウントすることを意味する)。そし
て、このカウント数が情報領域4の主走査方向の
幅Cを考慮して設定される所定の数N5、例えば
1760になると、第3画信号カウンタ33は出力信
号uを第2シーケンス制御回路27へ供給する。
すると、第2シーケンス制御回路27は第3画信
号カウンタイネーブル信号sおよび主走査方向画
信号イネーブル信号tをオフする。このため、そ
れ以後修正画信号iは基本信号cの黒白にかかわ
らず再びすべて白信号とされる。
したがつて、前記所定数N5を適当に設定すれ
ば、情報領域4と右側の縦枠3との間の余白の部
分まで読み取りが行われた時点で主走査方向画信
号イネーブル信号tをオフし、それ以後は修正画
信号iをすべて白信号とし、前記右側の縦枠3に
対応する黒信号が修正画信号iに現れないように
することができる。
以上のことから、前記走査線L2より後の各走
査線において、基本画信号cがそのまま修正画信
号iとなる区間は第1図のDで示される。
一方、前記AND回路25は副走査方向信号イ
ネーブル信号oとクロツクf AND信号を走査
線カウンタ34に供給する。したがつて、この走
査線カウンタ34は副走査方向画信号イネーブル
信号oがオンした後、クロツクfをカウントす
る。そして、このカウント数が情報領域4の副走
査方向の幅Eを考慮して設定される所定の数N6
例えば2700になると、走査線カウンタ34は第5
図のように出力信号vを第1シーケンス制御回路
20および外部に出力する。すると、第1シーケ
ンス制御回路20が副走査方向画信号イネーブル
信号oをオフするとともに、1画面読取イネーブ
ル信号bがオフしてパルスモータ18が停止され
る。
したがつて、前記所定数N6を適当に設定すれ
ば、情報領域4と下側の横枠2との間の余白の適
当な部分まで読取走査が行われた段階で同読取走
査を終了し、前記下側の横枠2に対応する黒信号
が修正画信号iに現れないようにすることができ
る。
このため、副走査方向に関しては基本画信号c
がそのまま修正画信号iとなる区間は第1図のF
で示される。
以上のような処理が行われることにより、読み
取られるべきフレーム1以外の領域すなわち横枠
2および縦枠3等の領域は常に白信号に修正され
るので、帯域圧縮機能を有するフアクシミリ装置
で伝送される場合、冗長度削減効果が著しく向上
される。
ただし、前記のように各走査線ごとにN3(=
16)個の黒信号およびN4(=8)個の白信号を検
知し、この検知が行われた時に主走査方向画信号
イネーブル信号tをオンするようにすると、ある
走査線において左側の縦枠3に対応する部分の基
本画信号cがマイクロフイルム面の汚れ等により
ところどころ白信号となつている場合に、その左
側の枠3においてN4個の白信号が検知され、主
走査方向画信号イネーブル信号tがオンしてしま
い、左側の縦枠3の一部が黒信号として修正画信
号iに現れるおそれがある。そして、このような
ことが随所の走査線において発生する可能性があ
り、その結果前記冗長度削減効果が低下し、かつ
受信側での記録画が見苦しいものとなる。
しかるに、本実施例では制御信号hがオンされ
ている場合には、前記不都合を防止することがで
きる。次にこれを第7図のタイムチヤートととも
に説明する。
制御信号hがオンの場合に、前記副走査方向イ
ネーブル信号oがオンすると、第2シーケンス制
御回路27は画信号イネーブル信号eに同期して
黒信号カウントイネーブル信号p、第4画信号カ
ウンタイネーブル信号wおよびカウントアツプ・
ダウン制御信号xをオンする。したがつて、前記
走査線L2の次の走査線L4においては、前記同様
に第2画信号カウンタ30によりN3(=16)個の
黒信号のカウントがなされる。
そして、前記N3個の黒信号がカウントされる
と、第2シーケンス制御回路27は前記同様に黒
信号カウントイネーブル信号pをオフし、替わり
に白信号カウントイネーブル信号rをオンする。
このため、次に、第2画信号カウンタ30により
N4(=8)個の白信号のカウントがなされる。前
記N4個の白信号がカウントされると、第2シー
ケンス制御回路27は白信号カウントイネーブル
信号r、第4画信号カウンタイネーブル信号wお
よびカウントアツプ・ダウン制御信号xをオフす
る。
ここで、AND回路50は第4画信号カウンタ
イネーブル信号wとクロツクgとのAND信号を
第4画信号カウンタ35に供給する。また、この
第4画信号カウンタ35はカウントアツプ・ダウ
ン制御信号xがオンすると、カウントアツプし、
同制御信号xがオフするとカウントダウンする。
したがつて、第4画信号カウンタ35は、前記
N4(=8)個の白信号が検知されるまでカウント
アツプして行くので、前記N4個の白信号が検知
された時点では、同第4画信号カウンタ35のカ
ウント値zは、前記走査線L4その時点までの画
素数に一致している。また、前記N4個の白信号
が検知されたのちは、第4画信号カウンタ35は
カウントダウンする。
第2シーケンス制御回路27は、前記のように
N4個の白信号が検知されると、すでに述べたよ
うに白信号カウントイネーブル信号r、第4画信
号カウンタイネーブル信号wおよびカウントアツ
プ、ダウン制御信号xをオフするとともに、第3
画信号カウンタイネーブル信号sおよび主走査方
向画信号イネーブル信号tをオンし、かつ記憶タ
イミング信号yを記憶回路36に供給する。この
ように主走査方向画信号イネーブル信号tがオン
されることにより、以後同信号tがオフされるま
で基本画信号cがそのまま修正画信号iとして出
力されることになる。また、前記のように記憶タ
イミング信号yが記憶回路36に供給されると、
第4画信号カウンタ35のカウント値z、すなわ
ち前記N4個の白信号が検知されるまでの前記走
査線L4の画素数が記憶回路36に記憶される。
次に、第2シーケンス制御回路27は、主走査
方向画信号イネーブル信号tがオフした後、画信
号イネーブル信号eがオフするタイミングでロー
ドタイミング信号aを第4画信号カウンタ35に
供給する。すると、第4画信号カウンタ35に記
憶回路36の出力、すなわち前記N4個の白信号
が検知されるまでの前記走査線L4の画素数がプ
リセツトされる。
これより後の走査線では、第2シーケンス制御
回路27は、第4画信号カウンタイネーブル信号
wは前記タイミングでオンするが、黒信号カウン
トイネーブル信号p、白信号カウントイネーブル
rおよびカウントアツプ・ダウン制御信号xはオ
フのままにする。このため、第4画信号カウンタ
35は前記プリセツトされた値からカウントダウ
ンを始める。そして、そのカウンタ値が0になる
と、第4画信号カウンタ35は出力信号βを第2
シーケンス制御回路27に供給する。
すると、第2シーケンス制御回路26は第4画
信号カウンタイネーブル信号wをオフするととも
に、第3画信号カウンタイネーブル信号sおよび
主走査方向画信号イネーブル信号tをオンする。
前記両信号sおよびtがオフするタイミングは前
記同様である。
このように制御信号hがオンしている場合に
は、主走査方向画信号イネーブル信号tをオンに
するタイミングを決定するためのN3(=16)個の
黒信号およびN4(=8)個の白信号の検知は、前
記走査線L2の次の走査線L4においてのみ行い、
それより後の走査線においては、記憶回路36に
よつて記憶された前記走査線L4におけるタイミ
ングと同一のタイミングで主走査方向画信号イネ
ーブル信号tをオンする。したがつて、制御信号
hがオフしている場合に生じる前述の不都合を解
消することができる。
なお、前記実施例では、基本画信号cの黒白に
かかわらず修正画信号iがすべて白信号とされる
のは、前記走査線L2(N1個の黒信号が検知される
走査線L1の後にはじめてN2個の白信号が検知さ
れる走査線)までの走査線のみとされている。
ところが、実際上は、横枠2とフレーム1との
境界は第1図のように明確ではなく、微視的には
実際上の前記境界部は黒と白が混在する状態とみ
なされること、および走査線が横枠2と平行でな
く、走査線と横枠2とが斜めに交わることもある
こと等から、前記実施例のようにすると、走査線
L2より後の走査線においても横枠2の黒信号が
修正画信号iに現れるおそれがある。
本発明においては、このような不都合を防止す
るため、前記走査線L2までではなく、情報域4
に食い込まない範囲で、同走査線L2よりさらに
所定数本後の走査線L3まで、基本画信号cの黒
白にかかわらずすべての修正画信号iが白信号と
するようにしてもよい。
また、これまでマイクロフイツシユを例にとつ
て説明してきたが、本発明はその他のロールフイ
ルム、フイルムジヤケツト、アパーチユアカード
等のマイクロフイルムにも適用できるものであ
る。
以上のように本発明によるマイクロフイルム読
取装置における画信号処理方式は、縦横の枠で囲
まれた画情報を有するマイクロフイルムの読取に
際し、前記枠よりも大なる第1の領域内で白黒2
値の読取走査を行うとともに、前記枠内かつ前記
画情報の領域より大なる第2の領域を設定し、前
記第1の領域内かつ前記第2の領外の走査区間に
おける読取信号はすべて白信号とするようにした
ことにより、画信号伝送時の帯域圧縮効果を著し
く向上させることができるという優れた効果を得
られるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はネガフイルムタイプのマイクロフイル
ムの一部を拡大して示す平面図、第2図は本発明
によるマイクロフイルム読取装置における画信号
処理方式を実現する構成の一実施例を示すブロツ
ク図、第3図は第2図の第1ブロツクの具体的構
成を示すブロツク図、第4図は第2図の第2ブロ
ツクの具体的構成を示すブロツク図、第5図ない
し第7図は前記実施例における各信号のタイミン
グ波形図を示し、第6図は制御信号hがオフの場
合、第7図は制御信号hがオンの場合を示す図面
である。 1……フレーム、5……第1ブロツク、6……
第2ブロツク、7……マイクロフイルム、L1
11……クロツク発生回路、14……2値化回
路、20……第1シーケンス制御回路、21,2
4,25,26……AND回路、23……第1画
信号カウンタ、27……第2シーケンス制御回
路、28,31,32,50……AND回路、2
2,29……OR回路、30……第2画信号カウ
ンタ、33……第3画信号カウンタ、34……走
査線カウンタ、35……第4画信号カウンタ、3
6……記憶回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 縦横の枠で囲まれた画情報を有するマイクロ
    フイルムの読取に際し、前記枠よりも大なる第1
    の領域内で白黒2値の読取走査を行うとともに、
    前記枠内かつ前記画情報の領域よりも大なる第2
    の領域を設定し、前記第1の領域内かつ前記第2
    の領域外の走査区間における読取信号はすべて白
    信号とすることを特徴とするマイクロフイルム読
    取装置における画信号処理方式。
JP55157459A 1980-11-07 1980-11-07 Picture signal processing system for micro-film reader Granted JPS5780858A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55157459A JPS5780858A (en) 1980-11-07 1980-11-07 Picture signal processing system for micro-film reader

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55157459A JPS5780858A (en) 1980-11-07 1980-11-07 Picture signal processing system for micro-film reader

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5780858A JPS5780858A (en) 1982-05-20
JPS632188B2 true JPS632188B2 (ja) 1988-01-18

Family

ID=15650117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55157459A Granted JPS5780858A (en) 1980-11-07 1980-11-07 Picture signal processing system for micro-film reader

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5780858A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59224970A (ja) * 1983-06-03 1984-12-17 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 写真電送装置
JPS6054569A (ja) * 1983-09-05 1985-03-29 Canon Inc 画像処理装置
JPH0685566B2 (ja) * 1985-12-02 1994-10-26 富士写真フイルム株式会社 画像信号処理方法
JPH07112241B2 (ja) * 1991-12-04 1995-11-29 株式会社ニコン 画像走査装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5189726A (ja) * 1975-02-05 1976-08-06
JPS5219121A (en) * 1975-08-07 1977-02-14 Sumitomo Metal Ind Control device for drying * heating * and keeping warm of ladle
JPS5223688A (en) * 1975-08-18 1977-02-22 Oki Densen Kk Private distribution line structure and heat-proof protection method
JPS53134422A (en) * 1977-04-27 1978-11-24 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Locating system for film frame
JPS5544281A (en) * 1978-09-25 1980-03-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Facsimile unit
JPS5579563A (en) * 1978-12-13 1980-06-16 Toshiba Corp Unneeded-screen erasing transmission system of facsimile transmitter

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5189726A (ja) * 1975-02-05 1976-08-06
JPS5219121A (en) * 1975-08-07 1977-02-14 Sumitomo Metal Ind Control device for drying * heating * and keeping warm of ladle
JPS5223688A (en) * 1975-08-18 1977-02-22 Oki Densen Kk Private distribution line structure and heat-proof protection method
JPS53134422A (en) * 1977-04-27 1978-11-24 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Locating system for film frame
JPS5544281A (en) * 1978-09-25 1980-03-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Facsimile unit
JPS5579563A (en) * 1978-12-13 1980-06-16 Toshiba Corp Unneeded-screen erasing transmission system of facsimile transmitter

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5780858A (en) 1982-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5136665A (en) Two-sided original reading apparatus
JPS5950671A (ja) テレビジヨンカメラ等の焦点情報表示方法
JPH07231384A (ja) デジタル記録装置
GB2140244A (en) Film scanner
EP0719032A2 (en) Apparatus for reading image and method therefor
JPS632188B2 (ja)
JPS6113867A (ja) 領域指定方式
JPS56144681A (en) Picture recorder
JPS6447183A (en) Image recorder
JPS6054569A (ja) 画像処理装置
JPS62203477A (ja) 画像読取装置
JP2961670B2 (ja) 光学デジタル録音の再生装置
JPS6263382A (ja) 画像読取装置
JPS63142960A (ja) 画像読取装置
JPS63102472A (ja) 原稿読取装置
JPS60171862A (ja) 画像読取装置
JPS6461877A (en) Picture processor
JPH01160167A (ja) 画像信号処理方法
JPS62226769A (ja) カラ−画像記録再生方法
JP3164578B2 (ja) 画像記録装置
JPS6024676A (ja) イメ−ジセンサ駆動方式
JPS5957572A (ja) 2値化方式
JPH0429273B2 (ja)
JPH06189068A (ja) 画像読取装置
JPS58205386A (ja) 映像信号2値化装置