JPS6321870Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6321870Y2
JPS6321870Y2 JP1978139960U JP13996078U JPS6321870Y2 JP S6321870 Y2 JPS6321870 Y2 JP S6321870Y2 JP 1978139960 U JP1978139960 U JP 1978139960U JP 13996078 U JP13996078 U JP 13996078U JP S6321870 Y2 JPS6321870 Y2 JP S6321870Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
electrode rod
mounting plate
insulator
welded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978139960U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5555937U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1978139960U priority Critical patent/JPS6321870Y2/ja
Publication of JPS5555937U publication Critical patent/JPS5555937U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6321870Y2 publication Critical patent/JPS6321870Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arc-Extinguishing Devices That Are Switches (AREA)
  • Driving Mechanisms And Operating Circuits Of Arc-Extinguishing High-Tension Switches (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は配電線の途中において電源の遮断を
必要とする箇所に介設されるガス開閉器に関する
もので、詳しくはそのガス開閉器において口出線
の引き出される部分の構造に関するものである。
この種の開閉器の口出部にあつては、ケースと
電極棒との間の内部ガスの洩れ防止と絶縁に配慮
しなければならない。しかし内部ガスに直接晒さ
れる部材は、ガスに対する耐久度の高い特殊な部
材であることが要求され、必然機械的強度は犠牲
となり、電極棒に大きな回動力が加えられると気
密が破れるという欠点がある。一方、作業の簡易
化によつて電極棒の先端には接続器具を介してケ
ーブルが結合される関係上、上記電極棒には大き
な回動力が加えられることが多く、上記電極棒を
上記ケース孔縁へ厳固に固着しなければならない
という要求が生じ、その問題解決が必要となつて
いた。
上記問題点を解決する為に口出部の気密構成を
電極の軸線方向に内外二重の構造にし、しかも外
部側の構成は、電極側に周設された絶縁材の外部
と、ケースの孔縁との間にパツキンを介設して気
密性を得るようにしたものが知られている(例え
ば実開昭52−165268号公報参照。)しかし、周知
の如くパツキンは劣化(締め付けによる弾性力の
低下、使用環境によるパツキン材質の劣化…キ
レ、ひび、割れ、脆化)する特性を有し、気密部
としての信頼性が低い欠点がある。
そこで本考案は、上述の問題点を除くようにし
たもので、ガス漏れ防止に対する配慮と、機械的
強度の向上が一拠に可能となる簡易構成であつ
て、しかも長寿命の気密部が得られるようにした
ガス開閉器の口出部を提供しようとするものであ
る。
以下本願実施例を示す図面について説明する。
1は、内部にガスが充満されている開閉器のケ
ース本体の一部を示し、ステンレス材を使用して
腐蝕が防止されるようにしてある。尚ケース本体
の接合部はすべて溶接(ろう付けを含む)によつ
て接合されバツキング等のガスに犯され易い部材
は使用されておらず気密の信頼性が得られるよう
に構成されるものである。2はステンレス材にて
形成された中空の保護筒を示し、電極棒8に対し
て同心円上に配設されている。電極棒8と保護筒
2との間に介設されている第1の封着用の部材、
即ち環状の取付片3、中空の筒体5、ドーナツ状
の取付片6等はケース本体内のガスが外部に洩れ
ることを防止し得るよう互いに気密的に接合され
たものであり、取付片3,6は金属封着材料、例
えばコバール材が用いられ、他の物品との接合は
銀ロウ付けによつて行なわれており、自体には膨
張収縮が加えられた場合でも自体が破壊すること
のないよう緩衝用のたるみ3a,6aが形成して
ある。又筒体5はアルミナ磁器材で構成され、こ
れの外周には沿面距離を増すために環状の絶縁物
がモールド成型手段によつて具備させてある。取
付片6の一面にはエポキシ系充填物7が気密効果
を高め得るよう補助的に充填されている。次に中
空筒状の保護筒2の元部は前記ケース本体の孔縁
1′に対して気密的に溶着されてあり、他端には
ドーナツ状の取付板11を気密が得られるように
溶着されている。又この取付板11は保護筒2と
同様の材料でもつて型成するとともにこの先部に
は外周に雄ねじ12を有する連結環4が溶着され
ている。9は電極棒8の周囲に被覆されたエポキ
シ系樹脂よりなる絶縁材であつて、その形状は適
切な電界が得られるようにコーン状に型成されて
いる。13は絶縁物9の周囲に型成された凹部1
0に対して充填された導電性ゴム材料を示し、取
付板11の内周端11′に対する電界を緩和すべ
く配設し、かつ同時に絶縁材9と取付板11との
気密的な結合の役割を果している。なお取付板1
1の内周端11′は電極に対して平行に曲げ形成
され、端面が電極に対向しないようにしてある。
14は内部を中空にした接触片を示し、弾力性が
得られるように割目14′が多数入れられ、図示
外のケーブルの先端に付されたコネクターのピン
接触子が挿入され得るようにしてある。また図示
外のケーブルの先端には、前記連結環4に螺合さ
せて一体化させ得るようにした接続金具が具備さ
せてある。
上記第1図に示す如き構造にあつては、ケース
本体1内にある消弧性ガス(六弗化硫黄ガス)は
第1の封着部Aによつて外部へ洩れることが防止
される。しかし上記取付片3,6及び筒体5等の
材料はガスに犯されないことを前提として選ばれ
る関係上相互の機械的な強度は弱く、電極棒8に
対して大きな回動力が加わつた場合の耐力は非常
に弱いものであり、その信頼度は低い。しかし図
示のものは保護筒2に取付板11、絶縁物9等に
よつて第2の封着部Bが構成されており、しかも
これらの部材はガスに直接触れるものではない
為、機械的強度の強い材料を選んで厳固に連結す
ることが出来る。従つて電極棒8はこれらの第2
の封着部材を介してケース本体に固定され、その
結果電極棒に対して回動力が及んでもよくそれに
耐えることが出来る。
以上のようにこの考案にあつては、ケース本体
1における透孔の内周縁1′と電極棒8との間を
ガス洩れ不能に封着すると共にその封着とは別
に、反ケース側へ伸びる保護筒2、保護筒の先部
2′から電極棒8の方向に伸びるドーナツ状の取
付板11及び電極棒に対して周設される絶縁物9
を介して電極棒8をケース孔縁1′に気密状に連
結するものであるから、これらの連結部材は第2
の予備的な封着部としての役割を果し、これらの
内側を第2気密室Cにしてケース内のガス洩れを
防止する効果がある。またこれらの連結部材は、
第1の封着部材Aと異なつてケース内のガスに直
接晒されないので、機械的に厳固な材料を用いる
ことができ、結果としてケース孔縁1′に対して
電極棒8が回動しようとする力を、これらの連結
部材で厳固に阻止できる実用上の効果もある。
その上本願考案にあつては、孔縁1′に対して
保護筒2の元部を溶着すると共にその保護筒2の
先部2′とドーナツ状の取付板11の外周も溶着
されているので、これらの経年後における気密性
の劣化は生じ難く、長寿命となる効果がある。こ
のことは従来のパツキンを用いたものに比較して
信頼性の高い特長がある。
さらに、上記の如く溶着による封着を可能にす
る為にドーナツ状の取付板11を用いるものであ
つても、その内周側11′は絶縁物9の凹部10
に位置させ、充填物13で埋込状にするものであ
るから、そこの機械的強度も、また気密効果も高
く、かつ長期に亘つて気密効果を持続する構造上
の効果がある。
その上、上記充填物13としては導電性ゴム材
料が用いられており、取付板11における内周端
が電極棒3に近付いてもそこの近辺の電界は上記
導電性の充填材13によつて分布弱化され、極部
的絶縁破壊は生じ難くなり、長寿命の気密封止部
として用いることのできる特長がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本願の実施例を示すもので、第1図は要
部断面図。 1……ケース本体、2……保護筒、11……取
付板、9……絶縁物、8……電極棒。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ケースの壁面の一部に形成された透孔に対し電
    極棒を貫通させ、更に上記透孔の孔縁と電極棒と
    の間はケースの内部が密閉されるよう封着してあ
    るガス開閉器の口出部において、上記ケースの透
    孔縁には、反ケース側へ向けて突設させた中空筒
    状の保護筒の元部を溶着させ、かつこの保護筒の
    先部にはドーナツ状の取付板における外周部を気
    密的に溶着し、一方上記電極棒におけるケース外
    に突出した部分の外周には絶縁物を一体的に周設
    すると共に該絶縁物の周囲には凹部を周設してお
    き、そこの凹部には上記取付板における電極棒に
    近い位置にある内周縁を存置させると共に導電性
    ゴム材料を充填し、上記内周縁を埋込状にして上
    記絶縁物との間を気密的に連結させたことを特徴
    とするガス開閉器の口出部。
JP1978139960U 1978-10-12 1978-10-12 Expired JPS6321870Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978139960U JPS6321870Y2 (ja) 1978-10-12 1978-10-12

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978139960U JPS6321870Y2 (ja) 1978-10-12 1978-10-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5555937U JPS5555937U (ja) 1980-04-16
JPS6321870Y2 true JPS6321870Y2 (ja) 1988-06-16

Family

ID=29114488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978139960U Expired JPS6321870Y2 (ja) 1978-10-12 1978-10-12

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6321870Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5112682Y2 (ja) * 1972-09-08 1976-04-06
JPS5758659Y2 (ja) * 1976-06-10 1982-12-15

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5555937U (ja) 1980-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5027266B2 (ja) ポリマー套管及びケーブル終端接続部
US10074496B2 (en) Circuit interrupting device
US2431951A (en) Terminal bushing
ES2214829T3 (es) Aislador pasamuro de corriente hermeticamente estanco para aparato electrico de exterior.
JPS6321870Y2 (ja)
JP2002005019A (ja) 電装部品の保護装置
JPS6240495Y2 (ja)
JPS6223007Y2 (ja)
JPS594414Y2 (ja) 真空開閉装置
JP2510561Y2 (ja) ガス開閉器のブッシング
JP3471983B2 (ja) 配電機器用ブッシング
US3597521A (en) Terminal-cap and terminal connector construction for high voltage terminal bushings
JPS645305Y2 (ja)
JPS6321076Y2 (ja)
JPH0454660Y2 (ja)
JPH11162274A (ja) ポリマー支持碍子
JP3358514B2 (ja) ガス開閉器気密取付用エポキシ樹脂モールドブッシング
JPS596598Y2 (ja) 避雷器内蔵筒形高圧カツトアウト
JPH04249815A (ja) 避雷碍子
JPH033938Y2 (ja)
JPS5921498Y2 (ja) 袴部材に避雷器を内蔵した筒形高圧カツトアウト
JPS5833639Y2 (ja) デンリヨクヒユ−ズ
JPS6010252Y2 (ja) ヒユ−ズ入りブツシング
JPS6242422Y2 (ja)
KR200142318Y1 (ko) 플라이백 트랜스포머용 애노우드 캡