JPS63218234A - 吸湿性透過構造体 - Google Patents

吸湿性透過構造体

Info

Publication number
JPS63218234A
JPS63218234A JP62051037A JP5103787A JPS63218234A JP S63218234 A JPS63218234 A JP S63218234A JP 62051037 A JP62051037 A JP 62051037A JP 5103787 A JP5103787 A JP 5103787A JP S63218234 A JPS63218234 A JP S63218234A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moisture
hygroscopic
cover member
room
absorbing body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62051037A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Asano
浅野 和彦
Akira Matsuoka
章 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiken Trade and Industry Co Ltd
Original Assignee
Daiken Trade and Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiken Trade and Industry Co Ltd filed Critical Daiken Trade and Industry Co Ltd
Priority to JP62051037A priority Critical patent/JPS63218234A/ja
Priority to US07/097,885 priority patent/US4826516A/en
Priority to DE8787308280T priority patent/DE3778263D1/de
Priority to EP87308280A priority patent/EP0260986B1/en
Priority to AT87308280T priority patent/ATE74790T1/de
Publication of JPS63218234A publication Critical patent/JPS63218234A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F3/1411Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、室内の湿気を吸収し、この湿気を凝縮してパ
ネル体を通過させて系外へ排出するだめの吸湿性透過構
造体に関する。
〔従来技術並びに本発明が解決 しようとする問題点〕
従来は調湿材としての天然の木材板、最近ではゾノライ
ト系ケイ酸カルシウム板を用いている。
しかしながら上記材料では、飽和含湿率が20〜30%
で吸湿量が小さく、多湿雰囲気や過乾燥雰囲気には調湿
能力が不充分であった。
又、吸放湿速度が遅く、短時間で湿度が変化する環境で
は調湿能力が低いという欠点もあった。
そこで吸放湿能力を向上させたパネルとして石膏、セメ
ント、木質系ボードなどの空隙部に塩化カルシウム、塩
化リチウム、トリエチレングリコール、ポリアクリル酸
ナトリウム、セピオライト、活性アルミナ等の吸放湿性
フィラーを内添させることにより、飽和含湿率が40〜
100%、同厚の上記従来例に比べ所定時間内(7日間
)の水分吸着量が4〜6倍である調湿材を開発した。(
特願昭61−192408号、特願昭61−28133
8号)しかし、例えば温水プールや浴室など常時水蒸気
を発生する空間や急激な温度変化が生じる所では、前記
吸湿体単体の吸湿能力を上回り、吸湿した湿気が調湿材
表面で結露するという欠点があった。一旦、表面部で結
露すると調湿材の内部にまだ吸湿能力があってもパネル
表層の結露水があたかも、遮蔽フィルムのような作用を
なして吸湿の障害となり、吸湿速度が低下してしまって
、室内の調湿には不充分であった。又、吸湿性フィラー
が親水性のため上記結露水に混入してパネルから結露水
とともに滴下してしまい長期間使用すると吸湿力が低下
するという欠点や結露水によるパネル表面の汚染という
問題もあった。
本発明はかかる従来例に鑑みてなされたもので、その目
的とする処は、吸湿した湿気をパネル内で凝縮し吸湿体
の裏面側で放湿できる構成を取り入れることにより吸湿
体内で蒸気が飽和したり、パネル表面で結露が発生する
事を防止し、調湿能力を向上させ、長期に渡り良好な調
湿性能を維持できる吸湿性透過構造体を提供するにある
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、従来例の問題点を解決するために、■連続す
る微小空隙部を有する多孔質パネルの該空隙部に吸湿性
フィラーを内添保持させた吸湿体(1)と、 ■少なくとも内周側が断湿層(2)からなるカバー部材
(3)とで空間部(4)を形成し、 ■該カバー部材(3)の一部に排湿用開口部(5)を設
ける。
;という技術的手段を採用している。
〔作   用〕
■吸湿体(1)に吸湿された湿気は、吸湿体(11内の
蒸気圧勾配の低い方へ移動しようとする。
■その際、吸湿性フィラーが空隙内に存在するため微小
な蒸気圧の差でも移動が促進される。
■そして、常に表面側(室内側)が高湿な場合、吸湿さ
れた水分が裏面側へ移動する。
■ここで裏面側に設けた空間部を冷却や、換気吸引によ
り湿気を凝縮させたり大気へ放出することで空間部の水
蒸気圧が低下するので、裏面側での放湿力が低下せず、
吸湿体裏面での連続放湿が可能となり湿気が絶えず表面
側から裏面側へ移動し、吸湿体(11内が飽和したり、
吸湿体表面で結露することがない。
〔実 施 例〕
以下、本発明を図示実施例に従って詳述する。
本発明に使用するカバー部材(3)は、金属材(アルミ
ニウム坂や焼付塗装鋼板)、樹脂成形材(アクリル、P
VC,ABS樹脂等)、ガラス等の単体で吸湿性のない
もの、および合板やセメント板の表層にポリオレフィン
シートやビニルペイント等非吸湿層を層着して断湿した
ものが用いられる。
本発明に使用する微小空隙部を有する多孔質体は、例え
ば、■石膏、セメント、ケイ酸カルシウムやロックウー
ル、セラミック焼結体等の無機質体や■ファイバーボー
ド、パーティクルボード。
板紙等の木質系板状体、■発泡により孔径を調製したポ
リ塩化ビニルシート、延伸により孔径を調製したポリオ
レフィンシート、合成樹脂等のコーティングにより孔径
を調製した紙、圧縮により孔径をfJ!it!!!した
繊維板等の多孔質体の単体又は複合体で、吸湿により容
易に破断したり、変形しないものである。更に、多孔質
体は透湿率が、I X 10 g/m−h−mmHg以
上あり、その表面で結露しない様に且つ、断熱性を考慮
して熱伝導抵抗が、 2、0Ilh −?、/kca 1以上のものが良く、
特に排気口に吸引装置を取付ける場合、空間部を減圧状
態に維持するために吸湿体は剛性があり空気が流通しに
くいものが良く、平均孔径10μ以下の多孔質体が好ま
しい。
本発明においては、吸湿フィラーとしては■塩化シカル
シウム塩化リチウム等の潮解性物質や、■ジエチレング
リコール、トリエチレングリコール、グリセリン、ポリ
アクリル酸ナトリウム、PVA等の水溶性高分子や、■
ベントナイト、セピオライト、ゼオライト活性アルミナ
、ゾノトライト、活性炭、モレキュラーシーブス等の無
機系吸湿材や■グラフト化されたデンプン、イソブチレ
ン無水マレイン酸等の水不溶性高分子吸湿材の単体又は
これらの混合体が用いられる。
多孔質体への吸湿フィラーの内添方法として上記吸湿性
フィラーを溶解して多孔質体に含浸させるか、成形時に
吸湿フィラーを多孔質体の原材料と共に混練し、硬化さ
せる。特にベントナイト等の無機系吸湿材と塩化カルシ
ウムやジエチレングリコール等を水で混合し、セメント
や石膏と混練成形したものは吸湿性フィラーの滲出が少
なく、適度な透湿性を有し好ましい。
〔実 施 例1〕 第1図は本発明の第1実施例で、樹脂の一体成形により
、カバー部材(3)としたもので、−側面の入口部(6
)に吸湿体(1)が嵌め込まれている。カバー部材(3
)の下面には排湿用開口部(5)が開設されており、空
間部(4)内の高湿空気が冷却するとカバー部材(3)
の内壁面で結露して水滴がこの排湿用開口部(5)から
外部に排出されるようになっている。
尚、カバー部材(3)の背面板(3a)及び下部腰板(
3b)は水滴の滴下が容易になるように傾斜している。
更に、必要があれば、空間部(4)を囲むカバー部材(
3)の外周面に多数のフィン(図示せず)を立設し、放
熱効果を高めるようにしても良い。
第2図は、その使用例で、室内側に吸湿体(1)を向け
、室外側にカバー部材(3)を向けて取付ける。
その結果、冬場など室内が高温高湿で室外が低温低湿に
なると自然のエネルギーにより吸湿体(1)を通過して
カバー部材(3)と吸湿体(1)の裏面とで形成される
空間部(4)に存在する飽和蒸気圧に近い空気が冷却さ
れ、カバー部材(3)で結露し、自然に滴下する。この
ように空間部(4)内側で結露することにより、空間部
(4)内の蒸気圧が下がり、吸湿体(1)の裏面より湿
気が放出され、吸湿体(11内部の湿気が裏側に移動す
る。従って、外部エネルギーを必要とせず、又、騒音を
生じることなく室内の湿気を系外に放出し除湿できるも
のである。
(実験例1=第7図) 本発明の実施例1の吸湿性透過体が環境変化による吸放
湿材の表裏の蒸気圧差だけで吸湿作用を生じることを以
下に示す。
半水石膏:CaCIL:水=100  : 20 : 
too  (wt%)の比率で混練し、5(鶴厚)X4
0(鶴) X50 (m鳳)に成形した吸湿体を用いた
第1図の実施例について排湿用開口部を閉じた状態で3
0−95−30%RH(室温)と相対湿度を変化させた
環境下に放置したところ、ある時期を過ぎると空間側の
方が高湿となり、室内を低湿にし室内側へ放湿すべき状
態になってもなお、空間部(4)側が高湿状態を維持し
、常に表面側が裏面側より高い含水率傾斜があるここと
がわかる。すなわち、裏面側で放湿させると表面側から
湿気が順次補給されることがわかる。
続いて、本実施例の排湿用開口部を開けて90%R11
(室温)に置くとlllllZ日の水が採取できた。こ
れは夜間の冷却により空間内で結露水が生じたものと考
えられる。
〔実 施 例2〕 第3図は、本発明の第2実施例で、取付枠(7)に吸湿
体(1)が嵌め込まれており、この取付枠(7)がカバ
ー部材(3)の入り口部(6)に着脱可能となるように
ねじ止めされている。カバー部材(3)の排湿用開口部
(5)はカバー部材(3)の背面に開設されており、排
湿用開口部(5)にルーバ片(8)が取着されている。
又、排湿用開口部(5)には換気扇(9)が設置されて
おり、ルーバ片(8)を通して空間部(4)内の高湿度
空気を外部に排出するようになっている。第2実施例は
、吸湿体(1)の裏側(即ち空間部(4)内)の湿気を
強制′的に排出するので第1実施例に比べ調湿能力に優
れる。又、吸湿体(1)を介して換気扇(9)が取付ら
れているため、室内に直接換気扇(9)を取付けたもの
に比べ換気扇(9)の騒音や室内の熱が逃げることが少
ない。
〔実 施 例3〕 第4図に本発明の第3実施例を示す。吸湿体(11はポ
ルトランドセメント:ベントナイト: CaC1よニジ
エチレングリコール:水=3ΔOニア00 :105 
:105  :500の重量比で混練成形したもので、
カバー部材(3)としてアクリル樹脂製の裏面材(10
)、有孔補強材(11)および枠材(7)を組立てたも
のを前記吸湿体(1)の片面に取付け、裏面材(10)
の一部に排湿用開口部(5)より導出したパイプ(12
)を真空ポンプと接続したものである。
上記第3実施例の吸湿性透過構造体の性能を示す実験例
として、第5図に示す試験体により確認した。あらかじ
めlOO%R1+に調整したガラスケース(13)の開
口部(13a )  (50X40+u)に上記第3実
施例の吸湿性透過体(吸湿体(1)の厚さ5龍)を取付
はバイブ(12)より真空ポンプにて絶対圧50鰭Hg
に減圧して密閉したガラスケース内の湿度変化を測定し
たものである。
比較例として吸湿体(1)に代えて5龍の合板を取付け
た以外は第3実施例と同様の構成にしたものを用いた。
上記実験結果を第8図に示す0合板(比較例)の相対湿
度があまり低下しない一方、吸湿体(実施例)では数時
間のうちに相対湿度50%以下となり、除湿効果が顕著
であることがわかった。
第3実施例の変形例としてポリ塩化ビニル樹脂:ポリア
クリル酸ソーダ:可塑剤他=36 : 36 : 28
の比率で混合し、これをペースト・カレンダー法加熱発
泡させ、5(am厚) X150  (m) X150
鶴のシートとし、これを5枚重ね合わせて吸湿体(1)
(平均孔径は1μ)を形成し、パイプ(12)を真空ポ
ンプ(絶対圧710 am tl g )に接続し、空
間部(4)を吸引した。その結果、17℃ 50%RH
の室内で4時間の間に約4gの水分が採取できた。
〔実 施 例4〕 第6図は、本発明の第4実施例で、第4図の変形である
。吸湿面に凹凸を設け、吸湿表面積を増した一対の吸湿
体+1)の凹凸部を組み合わせたもので、吸湿体(1)
の背面空間部(4)より吸引する。この一対の吸湿体(
1)を対面させ、その凹凸組合せ間を通風することによ
り、室内の空気を循環させるだけで湿気だけを室外に放
出し、温度を変えることなくより迅速に除湿ができると
いうメリットがある。
〔効   果〕
本発明の吸湿体は、畝上のように連続する微小な空隙部
を有する多孔質パネルの該空隙部に吸湿性フィラーを内
添保持させであるので、吸湿パネルに吸湿された室内側
の湿気は吸湿体内の蒸気圧勾配により裏面側に移動しよ
うとするが、その際、吸湿性フィラーが空隙内に存在す
るためわずかな蒸気圧差でも移動が促進され、又、少な
くとも内周側か断湿層からなるカバー部材とで空間部を
形成し、該カバー部材の一部に排湿用開口部を設けであ
るので、表面側(室内側)が高湿な場合、吸湿された水
分が裏面側へ移動し、その空間部を冷却したり、換気や
吸引することで、裏面側で連続的な放湿がなされ、水蒸
気は絶えず裏面側にに移動し、吸湿体内が飽和して吸湿
力が低下したり、吸湿体の表面で結露することがない。
また、吸湿体表面部での結露がないために吸湿性フィラ
ーが結露水に混じって滴下したり表面の汚染も少ない。
又、自然の温度変化や圧力差で吸湿体の裏面側の空間部
に湿気を連続的に放湿させるので、吸湿材の再生のため
加熱手段等を付与する必要がなく、簡易で効率が良い除
湿装置への適用が可能になるなど種々の利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図・・・本発明の第1実施例の一部切欠斜視図、第
2図・・・本発明の第1実施例の取付状態を示す断面図
、 第3図・・・本発明の第2実施例の断面図、第4図・・
・本発明の第3実施例の組立状態を示す斜視図、 第5図・・・本発明の第3実施例を用いた実験装置の断
面図、 第6図・・・本発明の第4実施例の斜視図、第7図・・
・本発明の第1実施例の吸湿効果を検証したグラフ、 第8図・・・本発明の第3実施例の吸湿効果を検証した
グラフ。 (11・・・吸湿体     (2)・・・断湿層(3
)・・・カバー部材   (4)・・・空間部(5)・
・・排湿用開口部 −ハ′ 1 の

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)連続する微小空隙部を有する多孔質パネルの該空
    隙部に吸湿性フィラーを内添保持させた吸湿体と、少な
    くとも内周側が断湿層からなるカバー部材とで空間部を
    形成し、該カバー部材に排湿用開口部を設ける事を特徴
    とする吸湿性透過構造体。
  2. (2)排湿用開口部がカバー部材の下面に開口している
    事を特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の吸湿性透
    過構造体。
  3. (3)排湿用開口部に排気ファンを取付けた事を特徴と
    する特許請求の範囲第1項に記載の吸湿性透過構造体。
  4. (4)排湿用開口部に吸引装置を取付けた事を特徴とす
    る特許請求の範囲第1項に記載の吸湿性透過構造体。
JP62051037A 1986-09-18 1987-03-05 吸湿性透過構造体 Pending JPS63218234A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62051037A JPS63218234A (ja) 1987-03-05 1987-03-05 吸湿性透過構造体
US07/097,885 US4826516A (en) 1986-09-18 1987-09-17 Moisture-remover and moisture-removing apparatus
DE8787308280T DE3778263D1 (de) 1986-09-18 1987-09-18 Produkt und vorrichtung zum entfeuchten.
EP87308280A EP0260986B1 (en) 1986-09-18 1987-09-18 Moisture-remover and moisture-removing apparatus
AT87308280T ATE74790T1 (de) 1986-09-18 1987-09-18 Produkt und vorrichtung zum entfeuchten.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62051037A JPS63218234A (ja) 1987-03-05 1987-03-05 吸湿性透過構造体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63218234A true JPS63218234A (ja) 1988-09-12

Family

ID=12875603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62051037A Pending JPS63218234A (ja) 1986-09-18 1987-03-05 吸湿性透過構造体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63218234A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002097207A1 (en) * 2001-05-30 2002-12-05 Jbeck Co., Ltd. Building hollow waterproof air-permeable plate, and building ventilating device using this air-permeable plate
JP2003001047A (ja) * 2001-06-21 2003-01-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 除湿デバイスと前記除湿デバイスを使用した冷風発生装置
US7135127B2 (en) 1999-12-13 2006-11-14 Süd-Chemie AG Laminated pressed articles
US7585430B2 (en) 2001-01-08 2009-09-08 Sud-Chemie Ag Plate-shaped pressed bodies
JP2017056456A (ja) * 2015-09-16 2017-03-23 株式会社東芝 水蒸気分離体とそれを用いた除湿装置
JP2017159268A (ja) * 2016-03-11 2017-09-14 株式会社東芝 水蒸気分離体とそれを用いた除湿装置
US10184674B2 (en) 2015-09-16 2019-01-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Vapor separator and dehumidifier using the same

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7135127B2 (en) 1999-12-13 2006-11-14 Süd-Chemie AG Laminated pressed articles
US7585430B2 (en) 2001-01-08 2009-09-08 Sud-Chemie Ag Plate-shaped pressed bodies
WO2002097207A1 (en) * 2001-05-30 2002-12-05 Jbeck Co., Ltd. Building hollow waterproof air-permeable plate, and building ventilating device using this air-permeable plate
JP2002356927A (ja) * 2001-05-30 2002-12-13 Jbeck Co Ltd 建築物用中空防水通気プレート及び該通気プレートを使用した建築物用換気装置
JP2003001047A (ja) * 2001-06-21 2003-01-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 除湿デバイスと前記除湿デバイスを使用した冷風発生装置
JP4529318B2 (ja) * 2001-06-21 2010-08-25 パナソニック株式会社 除湿デバイスと前記除湿デバイスを使用した冷風発生装置
JP2017056456A (ja) * 2015-09-16 2017-03-23 株式会社東芝 水蒸気分離体とそれを用いた除湿装置
US10184674B2 (en) 2015-09-16 2019-01-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Vapor separator and dehumidifier using the same
JP2019202318A (ja) * 2015-09-16 2019-11-28 株式会社東芝 水蒸気分離体とそれを用いた除湿装置
JP2017159268A (ja) * 2016-03-11 2017-09-14 株式会社東芝 水蒸気分離体とそれを用いた除湿装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4826516A (en) Moisture-remover and moisture-removing apparatus
JPS63218234A (ja) 吸湿性透過構造体
JPH0688632A (ja) 輻射冷房用パネル及び輻射冷房構造
JP2006205122A (ja) 除湿用成形体および除湿用複合成形体
US4818602A (en) Hygroscopic composite material
JPH02197739A (ja) 調湿装置
JPH07103614B2 (ja) 除湿内装構造
JP3022999B2 (ja) 地下室の内装構造
JPH0133224B2 (ja)
JPS63265076A (ja) 乾燥機能付き浴室
JPS6370740A (ja) 吸湿性複合材
JP2000282593A (ja) 調湿壁材および調湿壁構造
JP2003213809A (ja) 建築物の空気環境調整システム
JP3028502B2 (ja) 環境調整用大型パネル材料の製造法
JP3485730B2 (ja) 吸放湿ボードおよびその製造方法
JPH0526479A (ja) 輻射冷房構造体
JP2001049022A (ja) 調湿材料及びその製造方法
JPH073087B2 (ja) 調湿性複合材
JPS63300145A (ja) 除湿用パネル
JPS6370741A (ja) 吸湿パネル
JP3762951B2 (ja) 床下蓄熱層
JPH0231815A (ja) 調湿機能を有する収納庫
JP2972883B1 (ja) 吸放湿性多孔質構造体およびその製造方法
JPH01297125A (ja) 除湿装置
JPH02233926A (ja) 調湿用基材