JPS6321463Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6321463Y2
JPS6321463Y2 JP7231783U JP7231783U JPS6321463Y2 JP S6321463 Y2 JPS6321463 Y2 JP S6321463Y2 JP 7231783 U JP7231783 U JP 7231783U JP 7231783 U JP7231783 U JP 7231783U JP S6321463 Y2 JPS6321463 Y2 JP S6321463Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
post
tailgate
sub
slider
support rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7231783U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59177531U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7231783U priority Critical patent/JPS59177531U/ja
Publication of JPS59177531U publication Critical patent/JPS59177531U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6321463Y2 publication Critical patent/JPS6321463Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はテールゲートリフタのテールゲート昇
降支持装置に関するものである。
一般に、貨物自動車の荷箱端部に適当な駆動装
置によつて昇降自在なテールゲートを設けてなる
テールゲートリフタが知られているが、このテー
ルゲートリフタを、荷箱側に固着されるポスト、
該ポスト内に挿入される昇降自在なサブポスト
と、テールゲートを支持すると同時に、前記サブ
ポスト内に嵌合されて上下方向に昇降可能なスラ
イダとで構成するものにおいて、前記テールゲー
トを一旦地上面に下降させた後、作業途中で、テ
ールゲートを少し上昇(100mm〜150mm)させ、車
輌を移動しようとしても、前記サブポストが地上
面に当接しているため、テールゲートを荷箱床面
近くまで上昇させないと車輌が移動できないとい
う問題があつた。
本考案はかかる点に鑑みてなされたもので、前
記サブポストとスライダ間に、サブポストを上昇
させる支持装置を設けることにより、作業途中で
も地上面に下降したテールゲートを、少し上昇さ
せるだけでサブポストも上昇でき、車輌を直ちに
移動できるようにしたテールゲートリフタのゲー
ト昇降支持装置を提供することを目的としたもの
である。
以下本考案の一実施例を図面に基づいて説明す
ると、貨物自動車に搭載された荷箱1の側壁2後
端には一対のポスト3,3が立設され該ポスト
3,3内には昇降自在なサブポスト4とスライダ
5が挿入されており、このポスト3,3間には、
図示しない伸縮シリンダがクロスメンバ6内に配
設され、ワイヤロ−プAを適宜滑車を懸回して前
述のポスト3内に導き、その他端が昇降自在なス
ライダ5に止着されている。一方、該スライダ5
下端には取付ブラケツト7が固着されていて、こ
の取付ブラケツト7にはテールゲート8がピン9
により回動自在に枢支されており、その開放時に
は前述のスライダ5の下端にテールゲート8の端
部が当接して水平状態で支持されるようになつて
いる。
したがつて、伸縮シリンダの伸縮作動により、
ワイヤロ−プAを巻き取りあるいは繰り出し、ス
ライダ5を上下に昇降させてテールゲート8が地
上面と荷箱床面との間を昇降することができる。
なお、前記サブポスト4とスライダ5間には、
テールゲート上昇時、ゲート8に同調して、サブ
ポスト4を上昇させる支持装置10が介設されて
いる。該支持装置10はサブポスト4上部の支持
片11に上端部を固着された断面矩形状の支持杆
12と、ポスト3の中間側方から突設されたL形
の案内部材13及びスライダ5のウエブ5a上部
に突設された当板14とから構成されている。前
記支持杆12はポスト3に並行して下方に延長さ
れ、その先端にはく字状の屈折部12aを有し、
テールゲート8上昇時、前記屈折部12aがスラ
イダ5の上面に係合するようになつている。また
スライダ5の上方に突設した当板14は、前記支
持杆12がスライダ5と係合しているとき、支持
杆12が外れないよう設けられたものである。更
に前記案内部材13はサブポスト4が予定の位置
(100mm〜150mm)まで上昇した際、スライダ5に
係合している支持杆12の固縛を解くように、支
持杆12上端前面より上方に突出し、案内部材1
3内面より内方に位置するよう設けられたもので
ある。なお、15はサブポスト上端に設けたスト
ツパで、上昇位置にあるスライダ上端と係合する
ものである。
次に本考案の作用について述べると、テールゲ
ート8を起立位置より水平位置に回動させた後、
図示しない伸縮シリンダを作動させて、ワイヤロ
−プAを繰り出すと、スライダ5上端がサブポス
ト4のストツパ15に当接した状態でスライダ5
とサブポスト4がポスト3内を下降する。サブポ
スト4の下端が地上面に接すると、スライダ5は
サブポスト4内を下降し、遂にはテールゲート8
背面が地上面に接して停止する。
作業途中で車輌を移動したいときは、テールゲ
ート8を荷箱1の床面近くまで上昇しなくても、
ゲート8を少し(100〜150mm)上昇すれば、スラ
イダ5の上部に係合している支持杆12の押上げ
作用により、自動的にゲート8と同時にサブポス
ト4も上昇するので、時間をかけずに車輌を移動
することができる。
また、更にテールゲート8を上昇して、テール
ゲート8を床面まで上昇させる場合は、案内部材
13の作用により支持杆12下端12aは内方に
押され、支持杆12下端12aとスライダ5上部
との係合が解かれ、テールゲート8は上昇限界位
置まで上昇可能となるものである。
以上のように本考案によれば、構造が簡単で、
地上面に下降したサブポストをテールゲートと一
緒に自動的に上昇させることが可能なため、作業
間隔が接近し、繰返しゲートを上昇させ、その都
度車輌を移動させるような作業に適し、荷役車輌
の作業範囲を拡大するのに役立つものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示すもので、第1図は
貨物自動車の荷箱後端に装設されたテールゲート
リフタの部分側面図、第2図はポストの断面側面
図、第3図は第2図の正面図である。 3……ポスト、4……サブポスト、5……スラ
イダ、12……支持杆。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 貨物自動車の荷箱後端にポストを固着し、該ポ
    スト内に、サブポストとスライダを昇降自在に挿
    入し、前記スライダにテールゲートを開閉自在に
    枢着したテールゲートリフタにおいて、前記サブ
    ポストに設けられた支持杆と、前記スライダに設
    けられ、前記支持杆と係合可能な当板と、前記ポ
    ストに設けられ、前記支持杆と当板との係合を解
    除する案内部材とよりなる支持装置を設け、前記
    テールゲート及びサブポストが地上面にあると
    き、前記支持装置を介してテールゲートの上昇に
    同調してサブポストを上昇させ、さらに支持装置
    による係合を解除してテールゲート、サブポスト
    を上昇させるように構成したことを特徴とする、
    テールゲートリフタのゲート昇降支持装置。
JP7231783U 1983-05-13 1983-05-13 テ−ルゲ−トリフタのゲ−ト昇降支持装置 Granted JPS59177531U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7231783U JPS59177531U (ja) 1983-05-13 1983-05-13 テ−ルゲ−トリフタのゲ−ト昇降支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7231783U JPS59177531U (ja) 1983-05-13 1983-05-13 テ−ルゲ−トリフタのゲ−ト昇降支持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59177531U JPS59177531U (ja) 1984-11-27
JPS6321463Y2 true JPS6321463Y2 (ja) 1988-06-14

Family

ID=30202462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7231783U Granted JPS59177531U (ja) 1983-05-13 1983-05-13 テ−ルゲ−トリフタのゲ−ト昇降支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59177531U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59177531U (ja) 1984-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0547184Y2 (ja)
JPS6321463Y2 (ja)
US3757898A (en) Vehicle lift
US4556248A (en) Openable side panel for load carrying vehicles
JPS6246709Y2 (ja)
JP3803802B2 (ja) シャッター引下装置
JPH0323382B2 (ja)
JPS6317837Y2 (ja)
JPS6131906Y2 (ja)
JPH0524596Y2 (ja)
JPS5930148Y2 (ja) サツシの障子走行装置
JPS63162051U (ja)
JPH0455195Y2 (ja)
JP2524623Y2 (ja) 引戸の開閉装置
JPS6015776Y2 (ja) 水門扉の扉体休止装置
JPH1035348A (ja) 車両用昇降機のフラッパー装置
JPH0431165Y2 (ja)
JP2966306B2 (ja) 昇降台昇降装置におけるストッパ装置
JPH0335037Y2 (ja)
JPH069376Y2 (ja) 昇降用照明装置
JPH03197242A (ja) 自動車用垂直リフト装置におけるプラットフォームの自動立ち上げ装置
JPS5836265Y2 (ja) ビニ−ルハウスの側幕巻上げ装置
JPH0259043U (ja)
JPS63142136U (ja)
JPH07197668A (ja) ハッチカバー装置