JPS63214035A - 画像送信装置 - Google Patents

画像送信装置

Info

Publication number
JPS63214035A
JPS63214035A JP62045341A JP4534187A JPS63214035A JP S63214035 A JPS63214035 A JP S63214035A JP 62045341 A JP62045341 A JP 62045341A JP 4534187 A JP4534187 A JP 4534187A JP S63214035 A JPS63214035 A JP S63214035A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
communication
image
duplex communication
transmitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62045341A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2572056B2 (ja
Inventor
Tsuneo Oto
大戸 庸生
Sadasuke Kurabayashi
倉林 定助
Teruyuki Nishii
照幸 西井
Yasuhide Ueno
康秀 上野
Masahiro Sakamoto
坂本 理博
Takeshi Ono
健 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP62045341A priority Critical patent/JP2572056B2/ja
Priority to US07/162,266 priority patent/US4897831A/en
Publication of JPS63214035A publication Critical patent/JPS63214035A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2572056B2 publication Critical patent/JP2572056B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、全2重通信により画像データの授受を行う画
像通信方式に関するものである。
[従来の技術] 従来から、誤り制御手順に従った画像伝送機能を有する
画像通信装置が知られている。例えば、NTT発行「施
設」(VOL、 38 No、51986年第59頁)
に記載されているように、前手順および後手順について
は半2重通信を行い、画像伝送を行うときにのみ全2重
通信を行う装置が知られている。
かかる通信装置の受信側では、まず、初期識別信号NS
F (非標準装置)・DIS (デジタル識別信号)に
より誤り制御機能を有することを送信側に報知する。こ
れに対して送信側では、受信命令信号NSS (非標準
装置設定)・0CS(デジタル命令信号)を送信する。
このことにより誤り制御手順を行う旨を受信側に指示し
、続いてトレーニングチェック信号TCPを送信する。
このトレーニングチェッり信号TCFはオール°゛0”
の信号からなり、画信号伝送速度である9[100bp
s、7200bps、4800bps。
2400bpsのうち実際の伝送速度で1.5秒間送信
される。
送信側では、このトレーニングチェック信号TCPに応
答して受信側から受信準備確認信号CFRが返送された
ことを確認し、画信号の送信を開始する。
これに対し、受信側では受信した画信号を復号するとと
もに、エラーの監視を行う。そして、エラーを検出した
ときには、その時点でエラー報知信号NACにを送信す
る。
送信側では、画信号の送信中にもエラー報知信号NAC
にの到来を監視し、エラー報知信号NACにを検出した
時点にて画信号の送信を中断する。そして、エラー報知
信号NACKに続いて受信側から送られて来る制御信号
を受信し、この制御信号により指定されたところから画
信号を再送する。
かくして、誤りのない高品質のファクシミリ伝送が行わ
れる。
[発明が解決しようとする問題点] ところが、このような従来の画像通信方式には次に述べ
るような欠点がみられる。
■ 通信回線においては、送信側から受信側へ向かう方
向と、受信側から送信側へ向かう方向とで回線状態が異
ることがある。このため、送信側から受信側へ向って画
信号の送信が正常になされていても、受信エラーが検出
された場合に送信されるエラー報知信号が送信側で正し
く検出されず、送受信側間で正常な誤り制御手順が行わ
れないことがある。その結果、通信不能の状態を招来す
るという欠点(第1の欠点)がみられた。
■ また、通信回線の伝搬遅延に起因して交信不良が生
じることがある。すなわち、受信側が画信号のエラーを
検出してエラー報知信号NACKを送信したとしても、
当該エラー報知信号NACKが送信側に到着するために
は例えば1秒程度もの遅延時間が必要になる場合がある
。従って、このような場合には、送信側では画像データ
を再送するために2秒分程度のデータを常時記憶してお
く必要がある。例えば、画像データの伝送速度が960
0bpsのときには、2.4にバイト(9600X 2
÷8 = 2400バイト)のメモリ容量が必要になる
。さらに、エラー報知信号NACKの検出時間や国際通
信におけるエコーサプレッサの影響等を考慮したときに
は、より大きなメモリ容量が必要になる。
従って、メモリ容量の小さいファクシミリ装置を用いて
、伝搬遅延の大きな回線で交信した場合には画像再送が
できないことになり、交信不良になってしまうという欠
点(第2の欠点)がみられる。
■ 上述した第2の欠点を避けるためには大容量のメモ
リを内蔵すれば良いことになるが、装置の大型化および
コストアップを招いてしまうという欠点(第3の欠点)
がみられる。
よって本発明の目的は、上述の点に鑑み、回線状態の如
何に拘りなく適正な画像通信を行い得るよう構成した画
像通信方式を提供することにある。
[問題点を解決するための手段] かかる目的を達成するため、本発明では、全2重通信に
より画像データの授受を行う画像通信方式において、前
記画像データの送信辷先立って行われるトレーニングチ
ェックシーケンス中に、送信側において所定の応答信号
を受信し得ないときには、半2重通信による画像データ
の送出を行うものである。
[作 用] 本発明では、トレーニングチェックシーケンス中にも、
受信側から所定の応答信号を送出するものとし、当該応
答信号を送信側で受信し得たときには回線の状態が良好
であると判断して全2重通信による画像通信を行う。他
方、上記応答信号を送信側で検出し得ないときには、誤
り制御手順によらない画像通信(すなわち、半2重通信
による画像通信)を行う。
[実施例] 以下、実施例に基づいて本発明の詳細な説明する。
第1図は、本発明に係る画像通信システムの模式図であ
る。すなわち、全2重通信により画像データの授受を行
う画像通信方式において、前記画像データの送信に先立
って行われるトレーニングチェックシーケンス中に、送
信側において所定の応答信号を受信し得ないときには、
半2重通信による画像データの送出を行うものである。
かかる画像通信システムをより詳細に説明すると、次の
とおりである。
まず、画信号の送出に先立って、送信側から受信側に対
してトレーニングチェック信号(TCP)が送出される
。この最中に、受信側ではこのトレーニングチェック信
号をチェックし、その信号が良好な場合にのみ、受信側
から送信側へ所定の応答信号(例えば、誤り制御手順で
使用するエラー報知信号)を送信する。送信側ではトレ
ーニングチェック信号を送信しながらこの応答信号の受
信状態を監視し、当該応答信号の正常な受信が可能であ
るか否かを判断する。その結果、応答信号骨を受信する
ことができない回線状態であると判定したときは、半2
重通信により(すなわち誤り制御手順無し)画信号の伝
送を行う。
また、トレーニングチェック信号(TCP)が受信側で
良好に受信し得ない場合、当該受信側は応答信号(エラ
ー報知信号)を送信側へ送信せず、従来の手順に従った
通信を行う。
このような手順により、送信側と受信側の両方において
信号の受信状況が1つのトレーニングチェックシーケン
スで同時にチェックできるため、上述した第1の欠点を
除くことができる。
また、送信側および受信側の各々にタイマー機能(時間
計測機能)を持たせ、トレーニングチェックシーケンス
中において当該タイマー機能を働かせることにより、回
線の伝搬遅延に起因する上記第2の欠点および第3の欠
点を除去することが可能である。
第2図は、本発明を適用したG■■型ファクシミリ装置
の一実施例を示すブロック図である0本図において、 1は画像データを読み取り電気信号に変換する画像読取
部、 2は通信を制御するため制御信号発生部、3は読取部1
により得られた画像信号と制御信号発生部2から発生さ
れた制御信号のいずれか一方を選択する切換回路、 4は切替回路3の出力信号を変調する変調部(制御信号
についてはCCITT勧告V21変調器9画像信号につ
いてはV27terあるいはV29変調器)、5は伝送
手順を制御する伝送制御部、 6はバックワード信号発生部(V27ter、V29変
調器のバックワード信号には変調所要帯域外の単一トー
ン(2900H2以上/400Hz以下)あるいは75
ボー以下の低速変調器を用いる)、 7は変調信号4aとバックワード信号6aとを切替える
切替回路、 8は2@4線変換回路、 9は2線式伝送路、 10は伝送路9を介し受信側から送られてきたバックワ
ード信号を検出するバックワード信号検出部、 11は伝送路9を介して送られてきた変調信号を復調す
る復調部、 12はバックワード信号検出部10および復調部11の
出力信号に基づいて通信制御信号を解析する制御信号解
析部、 13は受信画像記録部、 14は第6図および第7図に示す制御手順(後に詳述す
る)を記憶しであるROM 。
15は各種のデータを記憶するRAMである。
次に、第2図に示すブロック図を参照して、画像データ
を送信するための動作を説明する。
伝送路9を介して受信側から送られてきた300bps
の制御信号は2線4線変換回路8により分流され、バッ
クワード信号検出部lOおよび復調部11にそれぞれ入
力される。この場合、入力信号は300bpsの制御信
号であるからバックワード信号検出部10の出力は意味
がなく、復調部11の出力のみが有効である。復調部1
1の出力信号は制御信号解析部12により解析される。
伝送制御部5は解析された制御信号に対応する制御信号
を制御信号発生部2から発生させ、切替回路3を介して
変調部4へ人力させる。変調部4から出力された変調出
力4aは切替回路7を介して2線4線変換回路8に導入
され、伝送路9に送出される。
第3図は第2図に示したファクシミリ装置が全2重通信
を行う場合の過程を示す図、第4図は同装置が半2重通
信を行う場合の過程を示す図である。
第5図は、送信側および受信側からそれぞれ送出される
制御信号を伝搬遅延時間を含めて示したタイミング図で
ある。
また、第6図は送信側ファクシミリ装置が実行すべき制
御手順を示すフローチャート、第7図は受信側ファクシ
ミリ装置が実行すべき制御手順を示すフローチャートで
ある。
まず、第3図および第6図、第7図を参照して、全2重
通信による画像伝送を行う過程を説明する。
第3図に示されるとおり、送信側では受信側から送られ
て来る前手順信号16を受信し、受信側が全2重通信の
機能を備えているか否かを判別する(ステップ56−1
) 、その結果、全2重通信が可能であると判明した場
合には、受信側に対して送信側前手順信号17により全
2重通信を行うことを命令する(ステップ56−2.ス
テップS7−1)。これに引き続いて、送信側は回線(
伝送路)の状態をチェックするためにトレーニングチェ
ック信号18(TCP)を高速モデムにより送出する(
ステップS8−3)。
他方、受信側ではトレーニングチェック信号18を受信
しながら(ステップ57−2) 、その受信状態を監視
する(ステップS?−3)。通常、トレーニングチェッ
ク信号18は状態II O″の連続であるため、受信側
は“°0“の連続を所定個数だけ検出した時(トレーニ
ングチェック信号18が未だ伝送路上に存在している最
中)、全2重通信が可能であることを確認する信号とし
てバックワードチャネルによりACK信号19を送信側
に向かって送出する(ステップS7−4)。このACに
信号として、本実施例ではエラー報知信号NACKと同
一形式の信号を用いる。
送信側では、トレーニングチェック信号18を送出して
いる最中にACに信号19をパックワード信号検出部1
0で検出すると(ステップ56−4) 、全2重通信が
可能であると判断してトレーニングチェック信号18の
送出を停止しくステップ56−5) 、全2重通信によ
る画像通信20を開始する(ステップ56−6)。
次に、第4図および第6図、第7図を参照して、半2重
通信による画像伝送を行う過程を説明する。
第4図に示されるとおり、受信側からのACK信号19
が何らかの理由により送信側で検出されなかった場合(
ステップ56−4) 、送信側は一定の時間待ちを行い
(ステップ56−3→56−4→S6−7) 、その後
にトレーニングチェック信号18の送出を停止する(ス
テップS6−8) 。
他方、受信側では全2重通信による画信号20(第3図
参照)を受信待ちするが(ステップ57−4→57−5
→S7−6) 、画信号20が到来しないのでタイムオ
ーバー(ステップ57−8)となり、300bpsのモ
デムを介して受信準備確認信号21を送信側に送出する
(ステップS7−9)。このことにより、半2重通信に
よる画像通信を行う準備をする(ステップS7−12)
送信側においては、300bpsのモデルにより受信準
備確認信号21を検出すると(ステップ5S−9)、全
2重通信は不可能であると判定し、半2重通信による画
像通信22を開始する(ステップ56−12)。
第6図のステップ56−7に示した゛’Tlタイムオー
バー”について、更に詳述する。
上記°°T1”は、送信側に設けられているタイマの設
定値であって、第5図に具体的な長さを示しである。こ
の第5図は、回線による伝搬遅延時間を含めたプレメツ
セージ手順のタイミングを示すものである。第5図に示
されるTdは、信号が送信されてから相手側に到来する
迄の所要伝搬時間を表している。本実施例では、トレー
ニングチェッり信号(TCP)の継続時間がT1タイマ
ーの設定値に一致するよう制御している。
第5図から明らかなように、T1は以下のように決定さ
れる。
n=rdx 2 + (受信側におけるTCP信号の検
定時間=Tr) + (送信側におけるACK信号の検
定時間=Tt) また、上記T1は送信側に備えられているメモリの記憶
容量にも関連づけて決定されなければならない。例えば
、Td= 1秒の場合、 Tr=Tt−0秒としても 5 T1;2秒 となる。従って、2秒間に送出されるデータ量は、伝送
速度を9600bpsとした場合9600x 2 x 
1/8 = 2400バイトである。
そこで、送信側の記憶容量が小さい場合には、タイマの
設定値T1を小さく設定する必要がある。その結果、ト
レーニングチェックシーケンス中に受信側から送られて
来るACに信号の到来所要時間がその設定時間T1をオ
ーバーする場合には、回線の伝搬遅延時間が大きすぎた
ものと判定しくすなわち、エラー報知信号NACにを検
出し得たとしても正常な再送処理が不可能であると判定
し)、誤り制御手順無しで画信号の伝送(半2重通信に
よる画像伝送)を行うものである。
この場合には、誤り制御を行わないことにより受信画像
信号の品質が低下することになるが、一般にトレーニン
グチェックの段階で送信側から受信側へ向う回線の状態
が良好であると判断されれば誤りが発生する確率は非常
に少なく、実用上大きな問題はない。
第8図は、本発明のその他の実施例を示すブロック図で
ある。本図において、第2図に示した部分と同じ要素に
は同一の符号を付しである。第2図に示した実施例では
、全2重通信を行うために、バックワード信号発生部6
およびバックワード信号検出部6を用いたが、本実施例
では、エコーキャンセラ30を用いて上記バックワード
信号の発生部6および検出部7を廃している。従つて、
送信側モデムの復調部11をバックワード信号の検出器
として、また受信側モデムの変調部4をバックワード信
号の発生器として用いる。
なお、本発明はこれまで述べた実施例に限定されるもの
ではなく、例えばファクシミリ装置の回路構成やエラー
報知信号の構成等についても本発明の要旨を逸脱しない
範囲で種々変形することが可能である。
[発明の効果] 以上説明したとおり本発明によれば、トレーニングチェ
ックシーケンス中において送受両方向の回線チェックを
行うことができるので、余分な制御信号を必要とするこ
となく、短時間内に全2重通信もしくは半2重通信の選
択を行うことが可能となる。
本発明の一実施例では、上記発明の効果に加えて、次の
効果を得ることができる。
本発明の一実施例では、誤り制御手順で既に使用されて
いるエラー報知信号NAGにを応答信号(ACK信号)
として使用し、しかもこのNACK信号をトレーニング
チェック信号TCPの送信期間中に(すなわち画信号の
トレーニングと並行して)送出することとしているので
、全く新たな制御信号を用意する必要がない。そして、
トレーニングチェック信号TCPが良好に受信された場
合にのみNACK信号を送信側へ送信するので、受信肯
定信号CFR信号を用いる必要がない。これにより、既
存の通信制御手順を大幅に変更することなく、しかも制
御時間を短縮して適正な画像通信を行うことが可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の概略構成を示す図、 第2図は本発明を適用したファクシミリ装置の一実施例
を示すブロック図、 第3図は全2重通信を行う過程を示す図、第4図は半2
重通信を行う過程を示す図、第5図は制御信号の伝搬遅
延状態を示す図、第6図は送信側の制御手順を示すフロ
ーチャート、 第7図は受信側の制御手順を示すフローチャ−第8図は
その他の実施例を示すブロック図である。 2・・・制御信号発生部、 3・・・切替回路、 4・・・変調部、 5・・・伝送制御部、 6・・・バックワード信号発生部、 7・・・切替回路、 8・・・2線4線変換回路、 9・・・伝送路、 lO・・・バックワード信号検出部、 11・・・復調部、 12・・・制御信号解析部。 第3図 第 送48M      女傳側 1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 全2重通信により画像データの授受を行う画像通信方式
    において、 前記画像データの送信に先立って行われるトレーニング
    チェックシーケンス中に、送信側において所定の応答信
    号を受信し得ないときには、半2重通信による画像デー
    タの送出を行うことを特徴とする画像通信方式。
JP62045341A 1987-03-02 1987-03-02 画像送信装置 Expired - Lifetime JP2572056B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62045341A JP2572056B2 (ja) 1987-03-02 1987-03-02 画像送信装置
US07/162,266 US4897831A (en) 1987-03-02 1988-02-29 Data transmission/reception apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62045341A JP2572056B2 (ja) 1987-03-02 1987-03-02 画像送信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63214035A true JPS63214035A (ja) 1988-09-06
JP2572056B2 JP2572056B2 (ja) 1997-01-16

Family

ID=12716585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62045341A Expired - Lifetime JP2572056B2 (ja) 1987-03-02 1987-03-02 画像送信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2572056B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03208431A (ja) * 1989-10-11 1991-09-11 Digital Equip Corp <Dec> 全2重通信確立法及び装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60232744A (ja) * 1984-05-02 1985-11-19 Ricoh Co Ltd 通信方式
JPS61252754A (ja) * 1985-05-02 1986-11-10 Hitachi Ltd フアクシミリ伝送制御装置
JPS6245342A (ja) * 1985-08-13 1987-02-27 ジユ−ト−ヒエミ− アクチエンゲゼルシヤフト 燃焼排ガスの窒素酸化物含有量を減少させる触媒

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60232744A (ja) * 1984-05-02 1985-11-19 Ricoh Co Ltd 通信方式
JPS61252754A (ja) * 1985-05-02 1986-11-10 Hitachi Ltd フアクシミリ伝送制御装置
JPS6245342A (ja) * 1985-08-13 1987-02-27 ジユ−ト−ヒエミ− アクチエンゲゼルシヤフト 燃焼排ガスの窒素酸化物含有量を減少させる触媒

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03208431A (ja) * 1989-10-11 1991-09-11 Digital Equip Corp <Dec> 全2重通信確立法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2572056B2 (ja) 1997-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4897831A (en) Data transmission/reception apparatus
US4589111A (en) Arq equipped data communication system
EP0260470A2 (en) High speed modem
US5825508A (en) Image data receiving method for receiving retransimitted image data frames
JPS63214035A (ja) 画像送信装置
US6411689B1 (en) Facsimile call success rates in long delay environments
JPS63214036A (ja) 画像送信装置
JPH06112922A (ja) 自動再送要求を用いたデータ伝送方式
JPS63214047A (ja) 画像受信装置
US5406388A (en) Data communication apparatus
JPH04286452A (ja) データ通信装置
JPH0234083A (ja) ファクシミリ装置の通信方式
EP1279278A1 (en) Digital network interface for analog fax equipment
JPS61240762A (ja) ファクシミリ通信方法
JP2591919B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2619046B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3247560B2 (ja) データ通信装置
JPH02150167A (ja) フアクシミリ通信方式
JPH0243396B2 (ja)
JPH0350472B2 (ja)
JP2808653B2 (ja) ファクシミリ伝送制御方式
JPS59200577A (ja) フアクシミリ装置
JP3340314B2 (ja) 通信制御装置
JPH10285370A (ja) Fax通信システム
JPH01161967A (ja) ファクシミリ装置の通信制御方式

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term