JPS63212977A - 定着器の温度制御装置 - Google Patents

定着器の温度制御装置

Info

Publication number
JPS63212977A
JPS63212977A JP4711487A JP4711487A JPS63212977A JP S63212977 A JPS63212977 A JP S63212977A JP 4711487 A JP4711487 A JP 4711487A JP 4711487 A JP4711487 A JP 4711487A JP S63212977 A JPS63212977 A JP S63212977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
heat source
circuit
time
temperature sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4711487A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Yotsukaichi
四日市 敬次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4711487A priority Critical patent/JPS63212977A/ja
Publication of JPS63212977A publication Critical patent/JPS63212977A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は定着器の温度制御装置に関するものである。
従来の技術 従来、電子写真複写機には、熱源を内蔵した加熱ローラ
を有する定着ローラと、この加熱ローラの近傍に設置し
た温度センサーを備えた定着器が設けられており、この
定着器内温度は熱源へ投入する電力を制御することによ
シ一定に維持されている。しかしながら、温度センサー
にサーミスタ等の素子を用いた場合、低温時にはサーミ
スタは高抵抗となり、サーミスタが断線しているか否か
を検知することが困難になる。そのため、トランジスタ
、オペアンプ等による増幅回路を設けて温度センサー出
力値を増幅し、低温時の温度センサー出力値も検知でき
るようにして温度センサーの断線検知が行えるようにし
ていた。
発明が解決しようとする問題点 上記の様な構成では、温度センサーの断線や異常を検知
するために、オペアンプやトランジスタ等の増幅回路を
必要とし、装置が大型及び複雑となると共にコストアッ
プになる欠点を有していた。
本発明は上記問題点に鑑み、簡単な構成で温度センサー
の異常検知を行なって、定着器の過熱を防止するように
した定着器の温度制御装置を提供するものである。
問題点を解決するだめの手段 上記問題点を解決するために本発明の定着器の温度制御
装置は、少くとも一方に熱源を内蔵した加熱ローラを有
する定着ローラと前記加熱ローラの近傍に設置した温度
センサーと、この温度センサーの出力値を読み取る出力
検知手段を具備し、初期状態時に一定時間熱源をオンし
、且つ前記一定時間経過後の温度センサーの出力値が定
着温度時の値に達していないときは定着異常と判断して
上記熱源をオフすると共に、温調時に上記温度センサー
の出力値が定着温度時の値より変化した場合は温度セン
サー異常と判断して上記熱源を即時にオフするものであ
る。
作用 本発明は上記した構成によって、熱源で温度センサーが
一定時間加熱され、この一定時間後に温度センサーの出
力値を読取り、温度センサーの出力値が定着温度時の値
に達していないとき、又は温度センサーの出力値が温調
時に定着温度時の値より変化したときは断線もしくは異
常と判断して定着ローラの熱源をオフすることになる。
実施例 以下に本発明の一実施例を示す。先ず第1図の各回路素
子について説明する。
1は定着器の加熱ローラに内蔵した熱源である。
2は熱源1の近傍に設置した温度センサー素子で、本実
施例ではサーミスタを用いている。3はサーミスタ2の
温度変化に応じて変化する抵抗値を電圧変化に置換する
ために定電圧v0゜とサーミスタ2に直列に接続した抵
抗である。4は電源オンの立ち上り時に動作を開始し、
一定時間だけIt H+1を出力し、それ以外の時は゛
−L′tw出力するウオームアツプタイマーである。
6は電源スィッチ、6は複写機本体のドアに付随してい
るドアスイッチで通常オンの状態である。
7はアンド回路でウオームアツプタイマー4がH”を出
力している間はサーミスタ2の温度検出信号V の値に
係わらすH”を出力し、ウォH −ムアップタイマー4がL”の出力時はマ のτH 値をそのit比出力るものである。但しこのItH”の
出力値はV よりも低い値である。
C 8は定着器内温度が一定値(通常200″C前後)にh
る様にサーミスタ2の温度検出信号マTHに従って熱源
をオンオフ制御する温度制御回路で、設定温度時のマ、
Hの値(第2図のvo )よりも低い値を入力すると′
H″を出力し、高い値を入力するとL″を出力する。
9はアンド回路7の出力がVCaの値のときにIt 1
(Itを出力する、通常tt Lytを出力している異
常検知回路である。1oは異常検知回路9の出力がH″
となったときに作動し、一定時間だけII l(+1を
出力する、通常パL′′を出力しているタイマーである
。リセット端子R5Tを′L″にするとタイマー動作を
停止し、It L +7を出力するようになる。11は
オア回路で、温度制御回路8とタイマー10のどちらか
でもH”であればIIH”を出力し、8と10が両方t
t1.”のときのみ”L”を出力する。12はソリッド
ステートリレーで、オア回路11が“L”になると熱源
1に通電を行ない、11がH″のとき熱源1を遮断する
ようになっている。13はタイマー10をリセットする
だめのキーである。
次に第1図の回路動作を説明する。電源スィッチ5をオ
ンし、通電開始するとウオームアツプタイマー4が動作
を開始し、第2図のW8までのウオームアツプ時間が経
過するまで′H″をアンド回路7へ出力する。アンド回
路7は異常検知回路9を働かせぬようにvo。より低い
値の゛H″信号全出力し、温度制御回路8へ入力する。
8はL″を出力し、タイマー1Qは作動していないので
III、”出力であるからオア回路11はL″を出力し
ソリッドステートリレー13がオンするので熱源1はオ
ンする。これによって定着器内温度は第2図の様にWの
範囲内で次第に上昇し、サーミスタ2の抵抗値が下シ、
マ□も次第に低下する。
ウオームアツプ時間Wは定着器内温度が常温時に熱源1
をオンしてから設定温度Toに達する迄に要する時間と
して求められる。ウオームアツプタイマー4がWxの時
点でH”を出力するようになるとアンド回路7が’TH
の値を出力するようになり、温度制御回路8によって定
着器内温度が設定温度T0に保たれるように温度制御す
る。電源投入時の定着器内温度が常温程度のとき、サー
ミスタの抵抗値が非常に大きく、数百にΩとなるのでマ
、Hはvo。とほぼ等しくなり、ウオームアツプタイマ
ー4.アンド回路7を用いないと正常時であっても異常
検知回路eが動作してしまう。これを防ぐため電源投入
時にウオームアツプタイマー4を動作させ、その間、異
常検知回路9を動作させぬようにvo。よシ低いゞtH
”をアンド回路7から出力し、強制的に熱源をオンし、
マ□の値が低くなってから温度制御を行うようにしてい
る。
温調動作中に突然サーミスタ2が何らかの原因で断線し
たとき、ここでは第2図のEoの時点で断線したとする
と、マ、の値は急にvo。の値となる。するとアンド回
路7はvo。を出力するので異常検知回路9が作動し、
タイマー10にt H+″を出力し、タイマー10はオ
フ時間FT の間+t Hryを出力し、オア回路11
がIlg”出力となって熱源1はオフする。Fテの時間
が経過するとタイマー10が再び’L”i出力するので
再び温調動作が行ない得るようになる。もしサーミスタ
断線のままであれば再び異常検知回路9が動作し、熱源
1はオフし続ける。オフ時間yTは、熱源1を再びオン
したときに定着器内温度がTOを越えない様になるまで
自然冷却される時間を設定し、あまり長くすると作業効
率を悪くするので約10分間としている。
又、電源投入前にサーミスタ2が断線していても、つオ
ームアップ時間は熱源1がオンするが、その後直ちに異
常検知回路9が動作して熱源1をオフするため定着器内
温度はTo より高くならないようになっている。
さらにキー13をタイマー10のR8Tに接続すること
によってタイマー10が動作中であってもキー13をオ
ンすることによりタイマー動作を停止させ、タイマー1
0の出力を再びL”にして再び熱源1を温調できるよう
にして、F!の待ち時間を待たなくても回路を温調状態
にすることができる様にしている。
発明の効果 以上詳述した如く、本発明によれば温度センサーの出力
値を増幅しなくとも温調時の温度センサー出力値の狭い
範囲の温度制御しか出来ない装置を用いても温度センサ
ー断線時には熱源をオフして定着器の過熱破損を防止す
ることができる。
又、温度センサー出力値を増幅する必要がないので、温
度制御装置に要するコストが少なくて済む。
さらに、タイマーを設けることによって一定時間だけ熱
源をオフし、この間に温度センサー断線の修復を行なえ
ば何の面倒もなく一定時間待つだけで再び正常な温調動
作を行うようにする事ができる。
また、所定のキー操作によって上記一定時開時たすとも
再び温調動作できるようにしているので作業効率が改讐
される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の定着器の温度制御装置の一実施例を示
すブロック図、第2図は定着器内の温度変化と温度セン
サーの温度検出信号マ□の変化を示したグラフである。 1・・・・・・熱源、2・・・・・・サーミスタ、3・
・・・・・抵抗、4・・・・−・ウオームアツプタイマ
ー、6・・・・・・電源スィッチ、6・・・・・・ドア
スイッチ、7・・川・アンド回路、8・・・・・・温度
制御回路、9・・・・・・異常検知回路、1゜・・・・
・・タイマー、11・・・・・・オア回路、12・・・
・・・ソリッドステートリレー、13・・・・・・キー

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少くとも一方に熱源を有した加熱ローラを有する
    定着ローラと、前記加熱ローラの近傍に設置した温度セ
    ンサーと、前記温度センサーの出力値を読み取る出力検
    知手段と、初期状態時に一定時間熱源をオンさせ、前記
    一定時間経過後の前記温度センサーの出力値が定着温度
    時の値に達していない場合、ならびに温調時の前記温度
    センサーの出力値が定着温度時の値より変化した場合に
    、前記熱源を即時にオフする制御手段とを備えた定着器
    の温度制御装置。
  2. (2)制御手段が一定時間経過後、再び熱源をオンする
    特許請求の範囲第1項記載の定着器の温度制御装置。
  3. (3)制御手段が所定のキー入力で再び熱源をオンする
    特許請求の範囲第1項記載の定着器の温度制御装置。
JP4711487A 1987-03-02 1987-03-02 定着器の温度制御装置 Pending JPS63212977A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4711487A JPS63212977A (ja) 1987-03-02 1987-03-02 定着器の温度制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4711487A JPS63212977A (ja) 1987-03-02 1987-03-02 定着器の温度制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63212977A true JPS63212977A (ja) 1988-09-05

Family

ID=12766148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4711487A Pending JPS63212977A (ja) 1987-03-02 1987-03-02 定着器の温度制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63212977A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6965741B2 (en) * 2002-03-27 2005-11-15 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Thermal fixing device with heater operation diagnosing function
JP2015158564A (ja) * 2014-02-24 2015-09-03 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6965741B2 (en) * 2002-03-27 2005-11-15 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Thermal fixing device with heater operation diagnosing function
JP2015158564A (ja) * 2014-02-24 2015-09-03 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5856006A (ja) 温度調節器の故障検出方法
JPS63212977A (ja) 定着器の温度制御装置
JPH05231754A (ja) エアコンの異常検出装置
JP2003047148A (ja) ドライバ素子の故障診断制御方法および装置
JP2636231B2 (ja) 定着器の温度制御装置
JP2869681B2 (ja) 温度制御装置
JPS63212975A (ja) 定着器の温度制御装置
JP2814641B2 (ja) 給湯機
JPH0328257Y2 (ja)
JP3303323B2 (ja) 温度制御装置
JP3286988B2 (ja) 採暖装置
JPH0411163Y2 (ja)
JP2828636B2 (ja) 温度検出手段の異常検知方法
JP3230206B2 (ja) ヒータ制御回路
JP2727561B2 (ja) 温度制御装置の保護装置
JPH07167474A (ja) 空気調和機のヒータ回路の制御方法
JPH05227643A (ja) ディジタル出力回路
KR960006198Y1 (ko) 냉장고의 압축기 보호회로
JPS63191175A (ja) 電子写真式印刷装置
KR900010490A (ko) 복사기 정착 온도 제어 이상시의 보호회로 및 방법
JPH0851722A (ja) ヒータの通電制御装置
JP2532475B2 (ja) 衣類乾燥機の制御装置
JPH0345877B2 (ja)
JPH0634126A (ja) 温風機の警報装置
JPH0254572B2 (ja)