JPS63212522A - 射出成形機における型厚調整機構の固定装置 - Google Patents

射出成形機における型厚調整機構の固定装置

Info

Publication number
JPS63212522A
JPS63212522A JP4407187A JP4407187A JPS63212522A JP S63212522 A JPS63212522 A JP S63212522A JP 4407187 A JP4407187 A JP 4407187A JP 4407187 A JP4407187 A JP 4407187A JP S63212522 A JPS63212522 A JP S63212522A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nut
thread
platen
feed screw
mold thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4407187A
Other languages
English (en)
Inventor
Kikuo Watanabe
渡辺 菊夫
Koichi Nishimura
浩一 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP4407187A priority Critical patent/JPS63212522A/ja
Publication of JPS63212522A publication Critical patent/JPS63212522A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/1751Adjustment means allowing the use of moulds of different thicknesses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、射出成形機の型締装置における型厚調整機
構を、調整後のその状態を維持するように固定する装置
に関する。
従来技術 第2図は従来の射出成形機を簡略に示したもので、型締
装置1はフロントプラテン2、ムービングプラテン3お
よびリアプラテン4をこの順序で複数のストレインロッ
ド5.5により連結している。なお、ムービングプラテ
ン3とリアプラテン4はストレインロッド5.5に対し
スライド可能に嵌挿されている。ムービングプラテン3
、リアプラテン4の間にはムービングプラテン3をフロ
ントプラテン2に向けて押し出すトグル機構6(押し出
し機構)が設けられている。
トグル機構6のようにストロークがほぼ一定している押
し出し機構では、金型の型厚変化に対応してリアプラテ
ン4がムービングプラテン3と共に押し出し機構もろと
も前後へ移動できる構成をとっている。
このため、この型締装置1においては、ストレインロッ
ド5.5の後部に送り螺子7が刻設されて、該螺子7の
リアプラテン4より後方へ突出した部分にストレインロ
ッドナツト8(ナツト8と略称する)が螺合され、この
ナツト8はこれに固定されたスプロケットギア9により
、チェーン10を介して図示していないサーボモーター
で駆動回転されるようになっていて、これらで型厚調整
機構が構成されている。なお、前記ナツト8はリアプラ
テン4の後面に固定されるナツト押え11で回転のみ自
在に装着される。
したがって、スプロケットギア9を駆動してナツト8を
回転すると、送り螺子7との螺合によって、ナツト8が
前後に移動し、すなわち、リアプラテン4ひいてはムー
ビングプラテン3とフロントプラテン2との間隔が調整
され型厚調整が行なわれる。
また、型締め時には、第1図に矢印で示すように、リア
プラテン4は、位置固定のフロントプラテン2からトグ
ル機構6による型締力の反力Fを受ける。
しかし、この型厚調整の状況を考察すると、第3図に模
式化して示すようにナツト8のネジ山12とストレイン
ロッド5のネジ山13の間には僅かながらバックラッシ
ュdがあり、型締め時には前記反力Fにより、ナツト8
がdの寸法だけ後方に移動して、ネジ山12の後面がス
トレインロッド5のネジ山13の前面に接しているが、
型開きの当初に型締力が弱められるとバラクララ91d
分だけナツト8が、したがって、リアプラテン4が前方
へ移動する傾向があり、しかもその傾向は複数のストレ
インロッド5.5のそれぞれにおいて均一では無いので
結果的にリアプラテン4、ひいてはムービングプラテン
3までもが側面視、平面視において、あるいはその双方
が複合して傾いてしまう。
そして、この傾きは僅かではあるがレンズ成形のような
最近の精密成形では、型開きの際に可彷側金型が成形品
に干渉して成形品の仕上げ精度を低下してしまったり、
精密な金型のガイド接触面を変形させたり損傷してしま
ったりする等の重大な影響がある。
発明が解決しようとする問題点 この発明は、ストレインロッド後部の送り螺子とこれに
螺合するストレインロッドナツトを用いる従来の型厚調
整機構において、型厚調整後は送り螺子に対しストレイ
ンロッドナットの位置を固定し、特に型開き時に、ネジ
山間のバックラッシュによってリアプラテン、ムービン
グプラテンの姿勢が影響されないようにすることを課題
とする。
問題を解決するための手段 ストレインロッドの後部に刻設した送り螺子と、該螺子
に螺合されると共にリアプラテンの後面に回転のみ自在
に装着され、かつ、駆動されるストレインロッドナツト
を有する射出成形機における型厚調整機構において、前
記ストレインロッドナツトの後方に間隔を開けて引締め
ナツトを前記送り螺子に螺合し、ストレインロッドナツ
トと引締めナツトをボルトで前記の間隔を調整および固
定可能に連結する。
作  用 引締めナツトとボルトは、ボルトを締付けることにより
ストレインロッドナットを引寄せ、その間隔を固定する
実施例 前記した従来の射出成形機に実施した場合について説明
する。
第1図に示すように、射出成形機の各ストレインロッド
5にはリアプラテン4が嵌挿され、各ストレインロッド
5の後部には送り螺子7が形成されている。リアプラテ
ン4より後方に突出した送り螺子7の個所にはストレイ
ンロッドナツト8が螺合されナツト押え11でリアプラ
テン4に対し1転のみ自在に装着されている。ナツト8
にはスプロケットギア9がキー兼用のビス14で固定さ
れ、このスプロケットギアはチェーン10を介して図示
していないサーボモータで駆動される。なお、ナツト押
え11はリアプラテン4に固定されている。
前記の送りナツト7には、ナツト8の後方に間隔りを開
けて引締めナツト15が螺合され、ナツト8と複数本の
ボルト16.16で連結されている。
型厚調整をするときはボルト16.16を緩めてナツト
8が自由に回転できるようにし、所定の指令をサーボモ
ータにあたえてスプロケットギア9を駆動し、引締めナ
ツト15共々ナツト8を回転してリアプラテン4、ムー
ビングプラテン3を前後に移動する。このようにして型
厚調整が完了しムービングプラテン2の初期位置が定ま
ったら、前記のボルト16.16を締付けて、ナツト8
におけるネジ山の後面を送り螺子7におけるネジ山の前
面に引付け、一方、引締めナツト15におけるネジ山の
前面を送り螺子7におけるネジ山の後面に引付け、換言
すればバックラッシュdをナツト8におけるネジ山の前
面側に残して、前記間隔りを固定する。この間隔りはボ
ルト16を緩めない限り変化せず、また、ネジ山のピッ
チ単位で設定することができる。
したがって、型厚調整後にナツト8が前方へ移動するこ
とは無いので、型開きの当初においてもムービングプラ
テン3がバックラッシュdのために傾斜することがない
効  果 精度の高い精密製品を成形できる。精密金型を損傷して
しまうことが無い。
【図面の簡単な説明】
第1図は一部を断面にて示した要部の正面図、第2図は
射出成形機全体の概略を示す正面図、第3図は一部を断
面にて示した要部の正面図である。 1・・・型締装置、2・・・フロントプラテン、3・・
・ムービングプラテン、4・・・リアプラテン、5・・
・ストレインロッド、6・・・トグル機構、7・・・送
り螺子、8・・・ストレインロッドナツト、9・・・ス
プロケットギア、10・・・チェーン、11・・・ナツ
ト押え、12・・・ナツトのネジ出、13・・・ストレ
インロッドのネジ出、14・・・ビス、15・・・引締
めナツト、16・・・ボルト。 (ほか2名) t 1 G 濡 30

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ストレインロッドの後部に刻設した送り螺子と、該螺子
    に螺合されると共にリアプラテンの後面に回転のみ自在
    に装着され、かつ、駆動されるストレインロッドナット
    を備えた、射出成形機の型厚調整機構において、前記ス
    トレインロッドナットの後方に間隔を開けて引締めナッ
    トを前記送り螺子に螺合し、ストレインロッドナットと
    引締めナットをボルトで前記の間隔を調整および固定可
    能に連結したことを特徴とする射出成形機における型厚
    調整機構の固定装置。
JP4407187A 1987-02-28 1987-02-28 射出成形機における型厚調整機構の固定装置 Pending JPS63212522A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4407187A JPS63212522A (ja) 1987-02-28 1987-02-28 射出成形機における型厚調整機構の固定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4407187A JPS63212522A (ja) 1987-02-28 1987-02-28 射出成形機における型厚調整機構の固定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63212522A true JPS63212522A (ja) 1988-09-05

Family

ID=12681395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4407187A Pending JPS63212522A (ja) 1987-02-28 1987-02-28 射出成形機における型厚調整機構の固定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63212522A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002361698A (ja) * 2001-06-08 2002-12-18 Japan Steel Works Ltd:The 射出成形機の型厚調整装置
WO2006003046A1 (de) * 2004-07-06 2006-01-12 Demag Ergotech Gmbh Formschliesseinheit
WO2009069324A1 (ja) * 2007-11-30 2009-06-04 Mitsubishi Heavy Industries Plastic Technology Co.Ltd. 型締装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002361698A (ja) * 2001-06-08 2002-12-18 Japan Steel Works Ltd:The 射出成形機の型厚調整装置
JP4629268B2 (ja) * 2001-06-08 2011-02-09 株式会社日本製鋼所 射出成形機の型厚調整装置
WO2006003046A1 (de) * 2004-07-06 2006-01-12 Demag Ergotech Gmbh Formschliesseinheit
US7491050B2 (en) 2004-07-06 2009-02-17 Demag Ergotech Gmbh Mold clamping unit
WO2009069324A1 (ja) * 2007-11-30 2009-06-04 Mitsubishi Heavy Industries Plastic Technology Co.Ltd. 型締装置
JP2009132097A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Mitsubishi Heavy Industries Plastic Technology Co Ltd 型締装置
KR101221228B1 (ko) 2007-11-30 2013-01-11 미츠비시 쥬코우 플라스틱 테크놀로지 가부시키가이샤 형 체결 장치
US8366438B2 (en) 2007-11-30 2013-02-05 Mitsubishi Heavy Industries Plastic Technology Co., Ltd. Mold clamping device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6562264B1 (en) Method of controlling a compression injection molding machine
US3712786A (en) Device for ejecting in injection molding of threaded articles
EP0328671A1 (en) Nozzle touching mechanism for injection molding machines
JPS63212522A (ja) 射出成形機における型厚調整機構の固定装置
JP3423337B2 (ja) 型締装置の型厚調整装置
WO1986001769A1 (en) Automatic mold clamping force regulating apparatus
JPS58167143A (ja) 成形品突出し装置
JPH01263007A (ja) 型厚調製装置
US3508300A (en) Enclosed adjustable clamping mechanism with lubricating system
JPH043782Y2 (ja)
JP2003231162A (ja) 射出成形機のトグル式型締装置
JPH0322811B2 (ja)
JP2893477B2 (ja) 竪型射出成形機の射出機構
JPH05193014A (ja) 発泡成形機
JPH0318171Y2 (ja)
JPS63286316A (ja) プラテンの平行度調整機構を備えた型締装置
KR101972648B1 (ko) 성형 기계의 폐쇄 유닛
JPS5774136A (en) Automatic mold clamping method for toggle type clamping device
KR100195337B1 (ko) 금형 체결장치
JP3219143B2 (ja) 電動式射出成形機のエジェクタ装置
JPS60199560A (ja) 成形機の型締装置
JP2000318007A (ja) 型締め圧力調整方法と装置
JP4065160B2 (ja) 射出成形機及び光ディスク基板の製造方法
KR100254049B1 (ko) 사출성형기의 적응형 형두께 조정 제어방법
JP2796759B2 (ja) 射出成形機のトグル型締方法とその装置