JPS63210568A - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機

Info

Publication number
JPS63210568A
JPS63210568A JP4477587A JP4477587A JPS63210568A JP S63210568 A JPS63210568 A JP S63210568A JP 4477587 A JP4477587 A JP 4477587A JP 4477587 A JP4477587 A JP 4477587A JP S63210568 A JPS63210568 A JP S63210568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressor
heat exchanger
air conditioner
refrigerant
injection circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4477587A
Other languages
English (en)
Inventor
大畑 洋三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP4477587A priority Critical patent/JPS63210568A/ja
Publication of JPS63210568A publication Critical patent/JPS63210568A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は空気調和機に係り、特にインジェクション回路
が設置された空気調和機に関する。
(従来の技術) 一般に、空気調和機にはインジェクション回路が設置さ
れ、空気調和機の圧縮機の冷却を行ったり、空気調和機
の暖房能力を増加することが行われている。
第3図は従来の空気調和機を示したものであり、圧縮機
1の吐出口1aには吐出管2を介して連結される四方弁
3が配設されている。
この四方弁3には冷房と暖房の切替え運転が可能なよう
に三個の出口ポート3b、3c、3dが装備されている
。すなわち、第一の出口ボート3bは連結管4を介して
室外側熱交換器5に連結されるとともに、第二および第
三の出口ポート3cおよび3dは連結管6および8を介
してそれぞれ室内側熱交換器7および圧縮機1の吸込み
口1bに連結されている。
そして、上記室外側熱交換器5と室内側熱交換器7との
間は連結管9を介して接続されている。
上記連結管9の室外側熱交換器5側には、前記室外側熱
交換器5から室内側熱交換器7へ冷媒の循環を許容する
逆止弁 10が装備されるとともに、これと並列に絞り
装置11が設けられている。
また、前記連結管9の室内側熱交換器7側には、前記室
内側熱交換器7から室外側熱交換器5へ冷媒の循環を許
容する逆止弁12が装備されるとともに、これと並列に
絞り装置13が設けられている。
一方、前記連結管9には、前記圧縮機1の入口側に連結
されるとともに途中に絞り装置14を有するインジェク
ション回路15が分岐導出口されている。
このような構成により、通常の冷房運転および暖房運転
が行われるとともに、さらにインジェクション回路15
を介して圧縮機1側に冷媒を循環させることにより、冷
房運転時には圧縮機1を冷却できるようにされる一方、
暖rA運転時には空気調和機の暖房能力を増大できるよ
うにされている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、上述した従来のインジェクション回路を
有する空気調和機においては、圧縮機の始動時にインジ
ェクション回路から冷媒が圧縮機に流入した時、圧縮機
のケース温度が低いために液冷媒が圧縮機内に流入して
液圧縮を生じたり、潤滑油の曲面低下が発生し、圧縮機
の軸のかじりやロック等が発生しやすくなり、圧縮機の
破損事故につながる恐れがあった。
〔発明の構成〕
(間居点を解決するための手段) 上記目的を達成するために本発明は、室内側熱交換器と
室外側熱交換器との間から分岐導出されたインジェクシ
ョン回路を圧縮機に接続した空気調和機において、圧縮
機の吐出側に冷媒温度検出装置を設けるとともに、イン
ジェクション回路に上記冷媒温度検出装置の出力信号に
よって開閉制御される電磁弁を設けたことを特徴とする
ものである。
(作 用) 空気調和機の始動運転に際して、圧縮機始動直後の吐出
側の冷媒温度は、まだ充分に運転していないので低く所
定の設定温度に達していないので、電磁弁は閉じたまま
である。
そこで、圧縮機の連続運転に伴い、圧縮機吐出側の冷媒
温度が上昇し、所定の設定温度に達すると電磁弁が開動
作され、一部の冷媒が圧縮機側へ循環されて、冷房運転
の際には圧縮機を冷却する一方、暖房運転の際には暖房
能力が増大せしめられる。
また、一方、空気調和機の負荷の減少に伴い圧縮機吐出
側の冷媒温度が低下し、所定の設定温度より低下すると
、電磁弁が閉動作され、冷媒の圧縮機側への循環が停止
され、冷媒が過度に圧縮機側へ循環流入することが防止
される。
(実施例) 以下本発明の一実施例について第1図および第2図を参
照して説明する。
第1図はインジェクション回路を有する空気調和機を示
したものであり、このインジェクション回路によって、
空気調和機の圧縮機の冷却が行えるようにされていると
ともに、空気調和機の暖房能力が増加するようにされて
いる。
圧縮機1の吐出口1aには吐出管2が配設され、さらに
この吐出管2は四方弁3に設けられた入口ポート3aに
接続されている。
前記四方弁3は空気調和機の運転に際して、冷房運転と
暖房運転の切替え運転が可能なように三個の出口ポート
3b、3c、3dが装備されている。
すなわち、第一の出口ポート3bは連結管4を介して室
外側熱交換器5に連結される一方、第二および第三の出
口ボート3Cおよび3dは連結管6および8を介してそ
れぞれ室内側熱交換器7および圧縮機1の吸込み口1b
に連結されている。
そして、前記室外側熱交換器5と室内側熱交換器7との
間は連結管9を介して相互に接続されている。
前記連結管9の室外側熱交換器5側には、前記室外側熱
交換器5から室内側熱交換器7への冷媒の循環を許容す
る逆止弁10が装備されるとともに、この逆止弁10と
並列に絞り装置11が設けられている。
また、前記連結管9の室内側熱交換器7側には、前記室
内側熱交換器7から室外側熱交換器5への冷媒の垢環を
許容する逆止弁12が装備されるとともに、この逆止弁
12と並列に絞り装置13が設けられている。
一方、前記連結管9から分岐されるとともに、前記圧縮
1filの入口側のインジェクションポート1cに連結
されるインジェクション回路15が配設されている。
前記インジェクション回路15には上流側から順次、電
磁弁16および絞り装置14が配設されている。
さらに、前記圧縮機1の吐出側には吐出側冷媒温度検出
装置17が装備され、この吐出側冷媒温度検出装置17
による検出信号が電磁弁制御装置18に印加され、その
電磁弁制御装置18により前記電磁弁16の開閉制御が
行われるようにしである。
このように構成された空気調和機の運転に際しては、冷
房運転と暖房運転の切替えが前記四方弁3の切替えによ
って行われる。 すなわち、冷房運転に際しては、第1
図に示されているように前記四方弁3を切替えて、入口
ポート3aと出口ボート3bとを連通ずる一方、出口ボ
ート3cと3dとを連通ずるようにする。 この場合に
は、冷媒の循環路は第1図に実線矢印で示されているよ
うに、圧縮機1−四方弁3−室外側熱交換器5−逆止弁
1〇−絞り装置13−室内側熱交換器7→四方弁3→圧
縮機1のように構成される。
したがって、冷媒は室外側熱交換器5において冷却され
て凝縮し、室内側熱交換器7において蒸発して吸熱し、
室内の冷却が行われる。
また、暖房運転に際しては前記四方弁3を切替えて、入
口ポート3aと出口ポート3cとを連通ずる一方、出口
ポート3bと3dとを連通ずるようにする。
この場合には、冷媒の循環路は第1図に点線矢印で示さ
れているように、圧縮機1→四方弁3−室内側熱交換器
7−逆止弁12−絞り装置11−室外側熱交換器5−四
方弁3−圧縮機1のように構成される。
したがって、圧縮機1において加圧された冷媒が、室内
側熱交換器7に送給され、そこで放熱凝縮することによ
り、室内の暖房が行われる。
そして、前記電磁弁制御装置18を所定の温度に設定す
ることより、インジェクション回路15の電磁弁16が
開閉制御される。 すなわち、圧縮機1の吐出側の冷媒
温度が所定の温度に達してから電磁弁16が開動作され
る一方、冷媒温度が所定の温度以下になった場合には閉
動作される。
このようにして、第1図に2点鎖線矢印で示されている
ように、インジェクション回路15を介して冷媒の一部
が圧縮機に還流され、冷房運転時には圧縮機1が冷却さ
れるとともに、暖房運転時には空気調和機の暖房能力が
増大される。
第2図は上記装置のフローチャートであって、空気調和
機の始動時には圧縮機1の吐出側に配設された吐出側冷
媒温度検出装置17によって検出される冷媒の温度T1
がまだ低く所定の設定温度Tdに達していないため、電
磁弁制御装置18が作動せず、電磁弁16は閉弁したま
まである。
空気調和機の連続運転に伴い、圧縮機1の吐出側冷媒温
度検出装置17によって検出される冷媒の温度T1が上
昇し所定の設定温度Tdに達すると、電磁弁制御装置1
8が作動して前記電磁弁16を開弁する。
したがって、空気調和機の始動後、圧縮機1のケース温
度が充分高くなってからインジェクション回路15を介
して冷媒の一部が熱交換器5または7側から圧縮機1の
インジェクションポートIC側に送給されるので、冷媒
の圧縮機内への過充填を防止することができる。
さらにまた、空気調和機の運転に際して負荷が減少して
きた場合には、圧縮機1から吐出する冷媒の温度T1が
低下し所定の設定温度Td以下に低下すると、前記電磁
弁制御装置18が作動して前記電磁弁16を閉弁する。
したがって、冷媒がインジェクション回路15を介して
圧縮機1内へ過度に流入することを防止することができ
、冷媒が圧縮機内へ過充填されることが防1にされる。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように本発明によれば、室内側
熱交換器と室外側熱交換器との間から分岐導出されたイ
ンジェクション回路を圧縮機に接続した空気調和機にお
いて、圧縮機の吐出側に冷媒温度検出装置を設けるとと
もに、インジェクション回路に上記冷媒温度検出装置の
出力信号によって開閉制御される電磁弁を設けたので、
圧縮機の始動直後または負荷が低下した時の圧縮機のケ
ース温度が低い場合には前記電磁弁が閉弁され、冷媒が
圧縮機内へ過度に充填されることを防止することが可能
となる。
したがって、冷媒が圧縮機内へ過度に充填されて、圧縮
機の潤滑油の油面を押し下げ、軸のかじりやロック等が
発生することがなくなり、圧縮機の破損事故を防1■ニ
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるインジェクション回路が設置され
た空気調和機の概略構成図、第2図はインジェクション
回路に装備された電磁弁の作動を示す作動説明図、第3
図は従来のインジェクション回路が設置された空気調和
機の概略構成図である。 l・・・圧縮機、5・・・室外側熱交換器、7・・・室
内側熱交換器、9・・・連結管、15・・・インジェク
ション回路、16・・・電磁弁、17・・・冷媒温度検
出装置。 出願人代理人  佐  藤  −雄 躬 1 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 室内側熱交換器と室外側熱交換器との間から分岐導出さ
    れたインジェクション回路を圧縮機に接続した空気調和
    機において、圧縮機の吐出側に冷媒温度検出装置を設け
    るとともに、インジェクション回路に上記冷媒温度検出
    装置の出力信号によって開閉制御される電磁弁を設けた
    ことを特徴とする空気調和機。
JP4477587A 1987-02-27 1987-02-27 空気調和機 Pending JPS63210568A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4477587A JPS63210568A (ja) 1987-02-27 1987-02-27 空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4477587A JPS63210568A (ja) 1987-02-27 1987-02-27 空気調和機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63210568A true JPS63210568A (ja) 1988-09-01

Family

ID=12700789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4477587A Pending JPS63210568A (ja) 1987-02-27 1987-02-27 空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63210568A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003074997A (ja) * 2001-09-04 2003-03-12 Sanyo Electric Co Ltd 超臨界冷凍装置
JP2006153455A (ja) * 2006-03-14 2006-06-15 Sanyo Electric Co Ltd 超臨界冷凍装置
JP2006153454A (ja) * 2006-03-14 2006-06-15 Sanyo Electric Co Ltd 超臨界冷凍装置
JP2006194582A (ja) * 2006-03-14 2006-07-27 Sanyo Electric Co Ltd 超臨界冷凍装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003074997A (ja) * 2001-09-04 2003-03-12 Sanyo Electric Co Ltd 超臨界冷凍装置
JP2006153455A (ja) * 2006-03-14 2006-06-15 Sanyo Electric Co Ltd 超臨界冷凍装置
JP2006153454A (ja) * 2006-03-14 2006-06-15 Sanyo Electric Co Ltd 超臨界冷凍装置
JP2006194582A (ja) * 2006-03-14 2006-07-27 Sanyo Electric Co Ltd 超臨界冷凍装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4676072A (en) Bypass system for a dual refrigeration cycle air conditioner
JPH05223357A (ja) 空調装置
JP3794121B2 (ja) 車両用空調装置
JPS5984050A (ja) 冷凍装置
JPS63210568A (ja) 空気調和機
US5099655A (en) Refrigeration system for flooded shell evaporator
JP4031560B2 (ja) 空気調和機
US5062571A (en) Temperature sensing control for refrigeration system
JPS61101660A (ja) 自動車の燃料冷却装置
JP2701558B2 (ja) 冷凍装置の油戻し制御装置
JPH08219574A (ja) 空気調和装置
JPS61217655A (ja) 冷凍機の冷媒回路
JPS5842842Y2 (ja) 二段圧縮冷凍装置
JPS5838369Y2 (ja) クウキチヨウワキ
JPS60120152A (ja) ヒ−トポンプ装置の凍結防止装置
JPS6343132Y2 (ja)
JP2533585B2 (ja) 多室形空気調和機
JP2686978B2 (ja) エンジン駆動式熱ポンプ装置
JPS608680A (ja) 空調機用冷凍装置
JPS60245967A (ja) 空気調和装置
JPH0233102Y2 (ja)
JPH0233101Y2 (ja)
JPS63290365A (ja) エンジン駆動式空気調和装置
JPH0136064Y2 (ja)
JPS5838937Y2 (ja) 熱回収式空気調和装置