JPS6321026Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6321026Y2
JPS6321026Y2 JP2478382U JP2478382U JPS6321026Y2 JP S6321026 Y2 JPS6321026 Y2 JP S6321026Y2 JP 2478382 U JP2478382 U JP 2478382U JP 2478382 U JP2478382 U JP 2478382U JP S6321026 Y2 JPS6321026 Y2 JP S6321026Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
jack
catcher
fixed
butt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2478382U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58128490U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2478382U priority Critical patent/JPS58128490U/ja
Publication of JPS58128490U publication Critical patent/JPS58128490U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6321026Y2 publication Critical patent/JPS6321026Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)
  • Recording Measured Values (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は鍵盤楽器のアクシヨン機構に関する。
従来、アツプライト型鍵盤楽器のアクシヨンとし
て、第1図示のような機構のものが知られてい
る。このものは、センターレールaの下部にフレ
ンジbを介して回動自在に取付けられ鍵cに装着
されたキヤプスタンボタンdにより押し上げられ
た時反時計方向に回動するウイツペンeと、この
中央部に固定したジヤツクフレンジfに回動自在
に取付けられたジヤツクgと、前記センターレー
ルaに回動自在に取付けられ前記ジヤツクgで突
き上げられたとき回動するバツトhと、該バツト
hに固定されたキヤツチヤー1と、ウイツペンe
に取付けられたバツクチエツクm等から構成され
ており、鍵cを押圧すると、ウイツペンeはキヤ
プスタンボタンdにより回動し、ジヤツクgを押
し上げてバツトhを回動させ、該バツトhにハン
マーシヤンクnを介して取付けられたハンマーp
で弦qを叩き、鍵cを離すとウイツペンeは元に
戻る。鍵cの押圧時には、バツクチエツクmはバ
ツトh側に移動しているので、ハンマーpが弦q
を叩いた反動で戻つたとき、キヤツチヤー1はバ
ツクチエツクmに接触してその動きが抑制される
ためハンマーpによる弦qの複数回打ちが防止さ
れる。尚、図において、iはウイツペンeに固着
されたダンパースプーンで、これでダンパーを固
定したダンパー取付部材を回動し、ダンパーを弦
qから離す。rは圧縮ばねである。
このようなアクシヨン機構を用いて高さの低い
スピネツト型(1000m/m以下)の鍵盤楽器を製
造する場合、鍵盤の高さはJIS規格で640〜750mm
に決められているため鍵盤から打弦点までの高さ
に制約があり、一方、アクシヨンの高さもその機
能からそれほど低くできないことから、アクシヨ
ンを鍵盤の上部に位置させることができず、いわ
ゆるダウン・アクシヨンと称するもののようにア
クシヨンを鍵盤より低い位置に設け、該アクシヨ
ンと鍵cとを連結機構で接続しなければならなか
つた。したがつて組立、調整作業が非常に煩雑で
あるとともに部品点数も多くなりコスト高になる
不都合があつた。
本考案は従来のこのような不都合を解消するた
めに前記フレンジb、ウイツペンe及びジヤツク
フレンジfを省略してアクシヨン機構の高さを低
くし、また圧縮ばねr及びバツクチエツクワイヤ
を省略して部品点数を減らした鍵盤楽器のアクシ
ヨン機構を提供することをその目的とするもの
で、板ばね2の一端を鍵1の後端に固定し、他端
の係止部8をジヤツク3の下部に設けた溝9に嵌
着するか又は該下部にインサート成型により埋め
込み、該他端の下部に前記鍵1に装着したキヤプ
スタンボタン4を配置し、前記ジヤツク3の先端
部にバツクチエツク用緩衝材7を接着し、バツト
5に設けたシヤンクの前記バツクチエツク用緩衝
材7と対向する位置にキヤツチヤ6を固着し、該
キヤツチヤ6によつて前記バツト5を制動するよ
うにしたことを特徴とする。
第2図及び第3図はその一実施例を示す。
図において、2は板ばねで、この一端は鍵1の
後部上面に例えばねじ止めし、他端は折曲して係
止部8を形成し、これをジヤツク3の下端部の溝
9に嵌着するか又はインサート成型するようにす
る。4は前記板ばね2の他端の下部の位置にこの
板ばね2により押圧された状態で鍵1の上面に装
着されたキヤプスタンボタンであり、回動するこ
とによりその高さ調整ができるものである。
5はセンターレール10に回動自在に取付けら
れたバツトで、これには折曲されたシヤンクを介
して表面にスキンが接着されたキヤツチヤー6が
取付けられており、該キヤツチヤー6に対向する
ジヤツク3の先端部にバツクチエツク用フエルト
7が固着されている。11はダンパーワイヤ12
を介してダンパー13を取り付けたダンパーレバ
ーで、その下端は曲面に形成され、この曲面は所
定の曲率を有する曲面に形成された鍵1上面の作
動部14に当接するようにする。
かくして鍵1を押圧すると、キヤプスタンボタ
ン4により板ばね2を介してジヤツク3が突き上
げられてバツト5は回動し、ハンマー15で弦1
6を叩く。途中、バツト5を突き上げたジヤツク
3はレギユレーテイングボタン17に当接するの
で、板ばね2は鍵1のキヤプスタンボタン4の頭
部を支点として屈曲して係止部8にばね力が附勢
されつつジヤツク3は図の右方に移動してバツト
5より離反し、鍵1の押鍵停止に従つて停止す
る。打弦したハンマー15は弦16の反撥力によ
り戻され、バツト5を回動し、折曲したシヤンク
に取付けられキヤツチヤー6は、ジヤツク3に設
けたバツクチエツク用フエルト7に当接して停止
する。
鍵1から指を離すと、鍵1の回動に伴いジヤツ
ク3はレギユレーテイングボタン17との当接が
解かれ、板ばね2の係止部8に附勢されたばね力
でジヤツク3の先端はバツト5の下に戻り、打弦
状態に復帰する。
このように本考案によるときは、従来のウイツ
ペンe、フランジb及びジヤツクフレンジfを省
略でき、板ばね2の一端を鍵1に固定し、他端を
ジヤツク3の下端に連結し、鍵1に装着したキヤ
プスタンボタン4を前記板ばね2の他端の下部に
配置したので、アクシヨンの高さが低くなり、そ
の結果従来のスピネツト型鍵盤楽器のようにアク
シヨンを鍵盤より低い位置に設ける必要がないた
め、組立、調整が非常に容易になると共に少ない
部品点数で行なうことができて安価である等の効
果を有し、また、前記板ばねの他端の係止部8を
ジヤツク3の下部に設けた溝9に嵌着するか又は
該下部にインサート成型により埋め込んだので、
離鍵後にジヤツク3の先端をバツト5の下に戻す
圧縮ばねを省略でき、ジヤツク3の先端部にキヤ
ツチヤ6と対向する位置にバツクチエツク用緩衝
材7を接着したので、バツクチエツクワイヤを省
略でき、アクシヨン機構の部品点数を一層少なく
できる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の鍵盤楽器のアクシヨン機構の側
面図、第2図及び第3図は本考案の一実施例の側
面図及びその要部の分解斜視図を示す。 1……鍵、2……板ばね、3……ジヤツク、4
……キヤプスタンボタン、5……バツト、6……
キヤツチヤー、7……バツクチエツク用緩衝材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 板ばね2の一端を鍵1の後端に固定し、他端の
    係止部8をジヤツク3の下部に設けた溝9に嵌着
    するか又は該下部にインサート成型により埋め込
    み、該他端の下部に前記鍵1に装着したキヤプス
    タンボタン4を配置し、前記ジヤツク3の先端部
    にバツクチエツク用緩衝材7を接着し、バツト5
    に設けたシヤンクの前記バツクチエツク用緩衝材
    7と対向する位置にキヤツチヤ6を固着し、該キ
    ヤツチヤ6によつて前記バツト5を制動するよう
    にしたことを特徴とする鍵盤楽器のアクシヨン機
    構。
JP2478382U 1982-02-25 1982-02-25 鍵盤楽器のアクシヨン機構 Granted JPS58128490U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2478382U JPS58128490U (ja) 1982-02-25 1982-02-25 鍵盤楽器のアクシヨン機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2478382U JPS58128490U (ja) 1982-02-25 1982-02-25 鍵盤楽器のアクシヨン機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58128490U JPS58128490U (ja) 1983-08-31
JPS6321026Y2 true JPS6321026Y2 (ja) 1988-06-10

Family

ID=30036771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2478382U Granted JPS58128490U (ja) 1982-02-25 1982-02-25 鍵盤楽器のアクシヨン機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58128490U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58141293U (ja) * 1982-03-19 1983-09-22 株式会社河合楽器製作所 鍵盤楽器のアクシヨン機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58128490U (ja) 1983-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6321026Y2 (ja)
JPS6397997A (ja) ピアノの弱音装置
US5911167A (en) Piano escapement action
JPS6321030Y2 (ja)
JPS6246223Y2 (ja)
JPH0119185Y2 (ja)
JPH0753108Y2 (ja) 電子ピアノ兼用生ピアノ
JPS6323753Y2 (ja)
JPS6370896A (ja) アツプライトピアノ
JPS6243349Y2 (ja)
JPH0317355Y2 (ja)
JPS62502781A (ja) ピアノの反復機構
JPS6323754Y2 (ja)
JPH0741590U (ja) ピアノの弱音装置
JPS6243352Y2 (ja)
JPH0753110Y2 (ja) ピアノのアクション機構
JPH0138629Y2 (ja)
JPS6210790Y2 (ja)
JP2699384B2 (ja) 電子楽器の鍵盤装置
JPS6318054Y2 (ja)
JPH0548236Y2 (ja)
JPS6321031Y2 (ja)
JPH0258983U (ja)
JPH0119184Y2 (ja)
JPH05341773A (ja) 鍵盤楽器