JPS6320987Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6320987Y2
JPS6320987Y2 JP6461177U JP6461177U JPS6320987Y2 JP S6320987 Y2 JPS6320987 Y2 JP S6320987Y2 JP 6461177 U JP6461177 U JP 6461177U JP 6461177 U JP6461177 U JP 6461177U JP S6320987 Y2 JPS6320987 Y2 JP S6320987Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact glass
belt
document
conveyor belt
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6461177U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53159326U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6461177U priority Critical patent/JPS6320987Y2/ja
Publication of JPS53159326U publication Critical patent/JPS53159326U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6320987Y2 publication Critical patent/JPS6320987Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Light Sources And Details Of Projection-Printing Devices (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は複写装置用原稿自動搬送装置に係り、
特に複写装置のコンタクトガラス上を走行する搬
送ベルトを含み、該搬送ベルトとの摩擦によりシ
ート状原稿を前記コンタクトガラス上に搬送する
ベルト式原稿自動搬送装置に係る。
複写装置の原稿自動搬送装置の一つとして、複
写装置のコンタクトガラス上を走行する搬送ベル
トを用い、その搬送ベルトとの摩擦によりシート
状原稿を上記コンタクトガラス上に搬送し、その
原稿を上記コンタクトガラス上の所定位置に停留
させる、謂ゆるベルト式の原稿自動搬送装置がす
でに提案されている。
なお、搬送ベルトとしては、複数本の無端ベル
トを並置したものや、特開昭51−94831号に示さ
れている如き一枚の幅広無端ベルトからなるもの
が知られている。
かかるベルト式の原稿自動搬送装置に於いて
は、原稿は走行駆動されている搬送ベルトとの摩
擦によりコンタクトガラス上を滑つてそのコンタ
クトガラスの一方の側から他方の側へ送られる。
コンタクトガラスの他方の側に設けられているス
トツパー爪に突き当たる一歩手前にまで上記原稿
が送られてくると搬送ベルトの駆動が遮断されて
それ以後原稿は引き続き慣性によつて走行されて
いる搬送ベルトによりストツパー要素に突き当た
る位置にまで運ばれる。
しかし、かかる型の原稿自動搬送装置に於いて
は、原稿がストツパー爪に突き当たると、その反
動で原稿が跳ね返り、その際、原稿の方向姿勢が
変り、更にまだ慣性力により走行している搬送ベ
ルトによりその原稿が再びストツパー爪に突き当
たる位置にまで送られてきた時にはその原稿は搬
送方向に対し直行する方向に、即ち幅方向に位置
がずれており、そのためレジスト及びスキユー不
良となる。
原稿の上述した如き跳ね返りは、原稿の厚さ
(重さ)やコンタクトガラスと搬送ベルトとのギ
ヤツプ量や搬送ベルトの慣性力等により変化す
る。なかでも特に厚手原稿は跳ね返りが大きい。
原稿の跳ね返りをなくすためには、搬送ベルト
をコンタクトガラスに押し付けて移動させるよう
にし、原稿がストツパー爪に突き当たつた時点で
搬送ベルトの駆動を断つと同時に該ベルトの慣性
が作用しないように制動力を働かせればよい。し
かし、搬送ベルトの駆動を断つタイミングが僅か
でも遅くなると、原稿の先端縁をストツパー爪で
損傷してしまう危険性があるので、その制御に高
い精度が要求される。また、上記制動のタイミン
グが遅れた場合にも、原稿は搬送ベルトの慣性で
移動させられるので、その先端縁を損傷する危険
性があり、制動機構を設けることによるコスト高
に加えて、制御と機構に高い精度が要求されると
いう問題がある。
本考案者らは上述した如き不具合に鑑みて実験
的研究を行つた結果、厚手原稿の跳ね返りに対し
ては、前記ギヤツプ量を規制し、搬送ベルトで原
稿をコンタクトガラスの上面に対し押さえ付ける
と共に搬送ベルトの横揺れを防ぐことによりそれ
を効果的に防止できるということを見出した。
本考案は上述した如き実験的研究の結果に着目
して提案されたものであり、搬送ベルトとコンタ
クトガラスとの間のギヤツプ量を適宜に規制する
ことにより簡単な構成で原稿の跳ね返りを防止で
きる、改良された原稿自動搬送装置を提供するこ
とを目的としている。
かかる目的は、本考案によれば複写装置のコン
タクトガラス上に配設されていて、コンタクトガ
ラスの一方の側縁から他方の側縁に向けて走行す
る搬送ベルトと、上記コンタクトガラスの上記他
方の側縁に設けられていて、上記コンタクトガラ
スの上面より上方に突出して原稿を突き当てる突
出位置とコンタクトガラスの上面より下方に降下
した降下位置との間で往復動自在のストツパー爪
とを含み、該搬送ベルトとの摩擦によりシート状
原稿をコンタクトガラス上に搬送するベルト式原
稿自動搬送装置に於いて、搬送ベルトの裏面に摺
接するベルト押え部材と、このベルト押え部材を
上記コンタクトガラスの上面より所定量上方に隔
置するために上記ベルト押え部材の下部に介在さ
せたスペーサー要素とを含み、上記搬送ベルトは
ベルト押え部材とコンタクトガラスの上面との間
に形成された間隙内を走行するよう構成されてい
る如きベルト式原稿自動搬送装置によつて達成さ
れる。
かかる構成によれば、搬送ベルトとコンタクト
ガラスとの間のギヤツプ量が、コンタクトガラス
に対し所定量上方位置に配置されているベルト押
え部材により所定量に規制されるので、従来のベ
ルト式原稿自動搬送装置に於ける如き原稿の跳ね
返りを防止することができる。しかも、搬送ベル
トは、その駆動を断たれたのち、その慣性で走行
しても構わないので、格別の制動機構を必要とし
ない。また、制動機構を設けるにしても、その動
作タイミングは許容範囲が広いので、高い精度が
要求されないことになり、低コストの装置を提供
することができる。
この場合、搬送ベルトとコンタクトガラスの上
面との間の適正なギヤツプ量は実験値から0.5乃
至1mmであり、従つて、前記ベルト押え部材は上
記ギヤツプ量が0.5乃至1mmになるよう上記コン
タクトガラスの上面より所定量上方に隔置されて
いることが好ましい。
以下に添付の図を用いて本考案を実施例につい
て詳細に説明する。
第1図は本考案によるベルト式原稿自動搬送装
置の一つの実施例を示す概略構成図であり、第2
図は第1図の線−に沿う断面図である。これ
らの図に於いて、符号1及び2は複写装置のコン
タクトガラス(原稿露光台)3の両側部に各々回
転自在に配置されたプーリである。このプーリ
1,2はそれぞれ上記コンタクトガラス3の幅方
向、即ち原稿搬送方向に対し互いの水平面にて直
交する方向に延びる支持軸4,5に複数個それの
軸線方向に隔置された態様にて担持されており、
この各プーリ1,2間には各々無端帯状の原稿搬
送ベルト6が掛け渡されている。この原稿搬送ベ
ルト6の各々はテンシヨンローラ7により所定の
テンシヨンを与えられるようになつていると共
に、図には示されていない駆動装置により図にて
時計方向に回転駆動されるプーリ1によつて示矢
方向に走行されるようになつている。この原稿搬
送ベルト6のアンダーパス部は上記コンタクトガ
ラス3の上面に実質的に対向し、又上記原稿搬送
ベルト6のオーバーパス部の上方には下部原稿案
内板8と、更にこれより上方に隔置された上部原
稿案内板9とが配置されており、この両原稿案内
板8,9により前記ローラ1の上部周面に臨む原
稿挿入口10が形成されている。又、上記原稿挿
入口10と上記コンタクトガラス3の一方の縁
部、即ち図にて右縁部との間にはプーリ1の外周
囲を所定の間隔をおいて囲繞すべく断面半円状を
なす給紙ガイド板12が設けられており、このガ
イド板12と上記プーリ1とで上記原稿挿入口1
0と上記コンタクトガラス3の右縁部との間に原
稿挿入路13が形成されている。この原稿挿入路
13の途中にはプーリ1の外周に掛け渡されてい
る部分の搬送ベルト6に選択的に摺接するピンチ
ローラ14が配置されていると共にそれより原稿
挿入方向進み側位置に原稿ストツパー爪15が設
けられている。
上記コンタクトガラス3の他方の縁部、即ち図
にて左縁部には上記搬送ベルトの間から図示する
如く上記コンタクトガラス3の上面より上方に突
出した突出位置とコンタクトガラス3の上面より
下方に降下した降下位置との間をストツパー爪ガ
イド要素16に案内されて往復動自在なストツパ
ー爪17が配置されており、このストツパー爪1
7に上記原稿が突き当たることにより該原稿のコ
ンタクトガラス3に対する位置決めが戸当たり式
になされるようになつている。即ちストツパー爪
17が露光基準位置の前端縁を形成している。な
お、図示の実施例においては、搬送ベルトとして
複数本のベルトを隔置して並置したが、当該ベル
トとしては一枚の幅広ベルトからなつていてもよ
い。この場合、コンタクトガラス3の上面より突
出したときのストツパー爪17は、搬送ベルトの
アンダーパス部下面に衝合させられる。
又、本考案による原稿自動搬送装置は上記搬送
ベルト6のアンダーパス部上方に配置されるベル
ト押え部材としてのベルト押え板18を含んでい
る。このベルト押え板18は、第2図に良く示さ
れている如く、それの両側縁部にピン19を有し
ており、このピン19は装置のケーシングの一部
をなす前後側板20に形成された上下方向の長穴
21に遊動可能に嵌合されている。即ち、ベルト
押え板18は前後側板20に上下移動自在に担持
されている。又、ベルト押え板18は、それの両
側縁近傍部の下部に各々所定の厚さを有したスペ
ーサー要素22を一体に担持しており、このスペ
ーサー要素22は上記コンタクトガラス3の縁部
に沿つて設けられたコンタクトガラス取り付け要
素を兼ねたスケール要素23の上面に当接するよ
うになつている。
この場合、ベルト押え板18は図示する如く自
重によりそれのスペーサー要素22が前記スケー
ル要素23の上面に当たる位置にまで降下し、コ
ンタクトガラス3の上面より所定量上方に隔置さ
れた態様にて前記搬送ベルト6のそれぞれの裏面
に摺接し、搬送ベルト6とコンタクトガラス3の
上面との間のギヤツプ量を所定量以下、好ましく
は0.5乃至1mm以下に規制している。
上述した如き構造からなる原稿自動搬送装置を
用いて原稿Dをコンタクトガラス3上に送り込む
場合は、まず複写しようとする原稿Dを、前記下
部原稿案内板8と上部原稿案内板9との間を通し
て原稿挿入口10からそれの先端縁部が原稿スト
ツパー爪15に当たる位置にまで手によつて挿入
する。かかる状態に於いて、図には示されていな
いプリントスイツチを操作すると、上記原稿スト
ツパー爪15が図示する如き位置から原稿挿入路
13外に後退し、それと同時にピンチローラ14
がローラ1に向けて押し付けられ原稿Dが示矢方
向に走行している原稿搬送ベルト6によつて給紙
ガイド板12に案内されながらコンタクトガラス
3上へ送られる。その原稿Dがコンタクトガラス
3上を滑つてその先端縁部が原稿ストツパー爪1
7に突き当たる一歩手前にまでくると、搬送ベル
ト6の走行駆動が遮断され、それ以後原稿は引き
続き、慣性により同方向に走行している搬送ベル
ト6によつて原稿ストツパー爪17に突き当たる
位置にまで送られる。この時搬送ベルト6はベル
ト押え板18により上述した如くコンタクトガラ
スとのギヤツプ量が所定量以下に規制されている
ので、その原稿が厚手の原稿であつても反動によ
り大きく跳ね返ることはなく正しい原稿停止位置
に停留される。
尚、上述した実施例に於いてはベルト押え板を
自重により所定の位置に位置させたが、本考案は
これに限られるものではなく、たとえば第3図に
示す如くスペーサー要素22をマグネツトによつ
て構成し、ベルト押え板18を磁力によつてスケ
ール要素23に固定しそれによつてコンタクトガ
ラスに対する位置決めを行うよう構成してもよ
く、又第4図に示す如く前記前後側板20とベル
ト押え板18との間に設けた圧縮コイルばね24
のばね力により可撓的に前記コンタクトガラス3
上に押し付けて前記コンタクトガラスに対する位
置決めを行うよう構成しても良い。尚、第3図及
び第4図に於いて第2図に対応する部分は第2図
に付した符号と同一の符号を付してある。
以上に於いては本考案を特定の実施例について
詳細に説明したが、本考案はこれらの実施例に限
られるものではなく本考案の範囲内にて種々の修
正が可能であることは当業者にとつて明らかであ
ろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による原稿自動搬送装置の一つ
の実施例を示す概略構成図、第2図は第1図の線
−に沿う断面図、第3図並びに第4図は本考
案による原稿自動搬送装置の他の実施例を示す断
面図であり、それぞれ第1図の線−に沿う断
面図に相当する図である。 1,2……プーリ、3……コンタクトガラス、
6……搬送ベルト、17……原稿ストツパー爪、
18……ベルト押え板、22……スペーサー要
素。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 複写装置のコンタクトガラス上に配設されてい
    て、コンタクトガラスの一方の側縁から他方の側
    縁に向けて走行する搬送ベルトと、上記コンタク
    トガラスの上記他方の側縁に設けられていて、上
    記コンタクトガラスの上面より上方に突出して原
    稿を突き当てる突出位置とコンタクトガラスの上
    面より下方に降下した降下位置との間で往復動自
    在のストツパー爪とを含み、上記搬送ベルトとの
    摩擦によりシート状原稿を上記コンタクトガラス
    上に搬送するベルト式原稿自動搬送装置に於い
    て、上記搬送ベルトの裏面に摺接するベルト押え
    部材と、このベルト押え部材を上記コンタクトガ
    ラスの上面より所定量上方に隔置するために上記
    ベルト押え部材の下部に介在させたスペーサー要
    素とを含み、上記搬送ベルトは上記ベルト押え部
    材とコンタクトガラスの上面との間に形成された
    間隙内を上記ベルト押え部材にその裏面を摺接し
    つつ走行するように構成されていることを特徴と
    する原稿自動搬送装置。
JP6461177U 1977-05-20 1977-05-20 Expired JPS6320987Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6461177U JPS6320987Y2 (ja) 1977-05-20 1977-05-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6461177U JPS6320987Y2 (ja) 1977-05-20 1977-05-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53159326U JPS53159326U (ja) 1978-12-13
JPS6320987Y2 true JPS6320987Y2 (ja) 1988-06-10

Family

ID=28968885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6461177U Expired JPS6320987Y2 (ja) 1977-05-20 1977-05-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6320987Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53159326U (ja) 1978-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB1603941A (en) Sheet processing apparatus
CA1206982A (en) Variable force document handling system
CA1082633A (en) Vernier belt tensioning system
CA1043367A (en) Horizontal platen belt transport
JPS6320987Y2 (ja)
CA1104598A (en) Sheet feed
EP0178722A1 (en) Device for positioning originals in sheet form
JPH032532Y2 (ja)
JPS6111718Y2 (ja)
JPH0336151A (ja) 原稿案内装置
JPS591226Y2 (ja) 複写機の自動原稿搬送装置
JPH026031Y2 (ja)
JPS60232354A (ja) 複写機等の用紙位置決め装置
JP2000029251A (ja) 自動原稿搬送装置
JPS602589Y2 (ja) 複写装置の原稿搬送装置
JPH0211391Y2 (ja)
JPH0326469Y2 (ja)
JPH075481Y2 (ja) 原稿合わせ機構
JPH0739899Y2 (ja) 給紙装置の用紙ガイド装置
JPH0518346Y2 (ja)
JPH0333723Y2 (ja)
JPH0643075Y2 (ja) 電子複写機におけるベルト搬送装置
JPH1192009A (ja) 用紙搬送装置
JPH0743066Y2 (ja) ホッパ機構
JPS6124515Y2 (ja)