JPS63209855A - サ−マルプリンタ - Google Patents

サ−マルプリンタ

Info

Publication number
JPS63209855A
JPS63209855A JP62043496A JP4349687A JPS63209855A JP S63209855 A JPS63209855 A JP S63209855A JP 62043496 A JP62043496 A JP 62043496A JP 4349687 A JP4349687 A JP 4349687A JP S63209855 A JPS63209855 A JP S63209855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image data
recording
ram
black
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62043496A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0790642B2 (ja
Inventor
Hiroshi Nitta
博 新田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP4349687A priority Critical patent/JPH0790642B2/ja
Priority to US07/160,131 priority patent/US4814790A/en
Publication of JPS63209855A publication Critical patent/JPS63209855A/ja
Publication of JPH0790642B2 publication Critical patent/JPH0790642B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/35Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads providing current or voltage to the thermal head
    • B41J2/355Control circuits for heating-element selection
    • B41J2/3555Historical control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/35Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads providing current or voltage to the thermal head
    • B41J2/355Control circuits for heating-element selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/50Picture reproducers
    • H04N1/502Reproducing the colour component signals dot-sequentially or simultaneously in a single or in adjacent picture-element positions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本発明はサーマルプリンタに関し、特に多色感熱記録紙
を用いたサーマルプリンタに関する。 (従来の技術) 近時、サーマルプリンタの感熱記録紙として複数の発色
が可能な感熱記録紙(多色感熱記録紙)が開発されてい
る。この多色感熱記録紙は複数の発色層が積層、塗附さ
れており、所定の温度域において各色が選択的に発色す
る。したがって、サーマルヘッドの温度制御を適切に行
うことが画質を向上させるうえにおいて重要な要素とな
る。 そこで、従来、サーマルヘッドのサーマル素子が現在記
録する画像データのみに基づいてその温度が決定される
ように、記録速度を遅くし、過去の記録による発熱エネ
ルギーの影響を小さくしていた。 (発明が解決しようとする問題点) しかしながら、このような従来のサーマルプリンタにあ
っては、記録速度を遅くしてサーマルヘッドのサーマル
素子の温度を画像データに適した温度に制御していたた
め、近時要求される事務処理の高速化にとって問題とな
っていた。 また、多色感熱記録紙を用いて白黒データの記録を行う
場合においても、従来、多色記録の場合と何ら変わらな
い温度制御を行っており、記録速度が遅いという問題点
があった。 (発明の目的) そこで、本発明は1ライン分のデータを複数のブロック
に分割し、多色記録のときには各ブロック毎に画像デー
タに基づいた発熱エネルギーを供給し、白黒記録のとき
には該ブロックのうち複数個のブロックに並列に同時に
画像データに基づいた発熱エネルギーを供給し、これら
画記録モードにおいて各サーマル素子に供給する発熱エ
ネルギーを現在の画像データと複数回の過去の画像デー
タに基づいて制御することにより、多色記録と白黒記録
の双方において記録速度を向上させるとともに、各発熱
素子を画像データに最適な温度とし、記録品質を向上さ
せることを目的としている。 (発明の構成) 本発明は、上記目的を達成するため、複数の発色が可能
な感熱記録紙と、主走査方向に複数の発熱素子を有する
サーマルヘッドと、1ライン分の画像デニタを複数のブ
ロックに分割し、ブロック毎に画像データの色に対応し
て該ブロックの各発熱素子を駆動可能な記録制御手段と
、を備え、複数の発色を行わせる多色記録モードと、白
黒の発色を行わせる白黒記録モードと、の切換が可能な
サーマルプリンタにおいて、前記記録制御手段が、複数
回の過去の画像データに基づいて各発熱素子の現在記録
する画像に最適な印加エネルギーを設定して各発熱素子
を駆動するとともに、多色記録モードのとき、前記複数
のブロック毎に発熱素子を駆動し、白黒記録モードのと
き、前記複数のブロックの所定数のブロックの発熱素子
を同時に平行して駆動することを特徴とするものである
。 以下、本発明の実施例に基づいて具体的に説明する。 第1〜7図は本発明の一実施例を示す図であり、赤黒の
多色記録と白黒記録の2記録方式を選択できるサーマル
プリンタに適用したものである。 第1図はサーマルプリンタの概略図である。 第1図において、1はサーマルプリンタであり、サーマ
ルプリンタ1はその記録部にサーマルヘッド2およびプ
ラテンローラ3が設けられている。 サーマルヘッド2は図示しない加圧装置によってプラテ
ンローラ3の軸芯方向に所定の加圧力をもって付勢され
ており、プラテンローラ3にはサーマルヘッド2に形成
されたサーマル素子(発熱素子)が当接する。サーマル
素子はプラテンローラ3の軸方向(主走査方向)に複数
個配列されており、サーマル素子は回路構成上4つのブ
ロックに分割される。ここで、例えばサーマル素子の個
数が2048個形成されている場合lブロック当りのサ
ーマル素子は512個となる。 前記サーマルヘッド2とプラテンローラ3との間にはロ
ール状の感熱記録紙4が供給されており、感熱記録紙4
はプラテンローラ3の回転に従って図中F方向(副走査
方向)に搬送される。感熱記録紙4の構成は第2図に示
すように基紙5上に高温発色層6および低温発色N7が
順次積層して塗布されている。 本実施例では高温発色N6は所定の温度で赤を発色し、
低温発色層7は所定の温度で黒を発色する。また、赤お
よび黒の発色温度比は3:1とする。 次に、再び第1図においてサーマルヘッド2の各サーマ
ル素子にはコントローラ8および記録制御回路9に制御
されたサーマルヘッドドライバ10から熱エネルギーが
供給され、この熱エネルギーは各サーマル素子に熱パル
スとして供給される。 コントローラ8はサーマルプリンタ1の各部を制御する
とともに、外部から入力された画像データを記録制御回
路(制御手段)9へ出力する。記録制御回路9は入力さ
れた赤および黒の画像データから該画像の記録に必要な
熱エネルギーを制御してサーマルヘッドドライバ10に
補正画像データを出力し、サーマルヘッドドライバ10
はこの補正画像データに基づいてサーマルヘッド2のサ
ーマル素子に選択的に熱エネルギーを与える。記録制御
回路9は、第3図に示すように、トグル0アドレスカウ
ンタ11、トグル1アドレスカウンタ12、RAMアド
レスカウンタ13、RAM (00) 14、RAM 
(Of) 15、RAM (10) 16、RAM (
11) 17、参照ラインRAM18、セレクタ19、
IC20、IC21、IC22、リファレンスROM2
3、リファレンスROM24、データセレクタ25、デ
ータセレクタ26、ラッチ27、ラッチ28およびブロ
ックセレクタ29を備えており、ブロックセレクタ29
からは4つに分割されたサーマルヘッド2の選択された
各ブロック毎にサーマルヘッドドライバ10を介して熱
パルスが供給される。 RAM14.15は赤又は黒の画像データをライン単位
で記憶し、32ライン分の容量を有している。 このRAM14.15にはそれぞれ同じ画像データが同
じアドレスを指定されて記憶され、RAM14.15は
トグル0アドレスカウンタ11によりアドレス管理され
ている。RAM16.17はRAM14.15と同様の
ものが使用されており、赤又は黒の画像データをライン
単位で32ライン分記憶する。また、RAM16.17
はトグル1アドレスカウンタ12によりアドレス管理さ
れており、RAM14.15とトグル動作を行う。すな
わち、画像データが送られてくると、まず、RAM14
.15がライトモードとなって画像データはRAM14
.15に書き込まれ、画像データはRAM14.15が
フル(FULL)になると、RAM16.17がライト
モードとなって画像データはRAM16.17に書き込
まれる。RAM16.17がライトモードとなると、R
AM14.15はリードモードとなり、読出動作が可能
となる。このように、RAM14.15とRAM16.
17とは交互にリードモードとライトモードを繰り返し
、処理速度が向上される。これらRAM14.15およ
びRAM16.17からはアドレス指定された画像デー
タがシリアルに読み出され、セレクタ19を介してrc
20に送られる。 参照ラインRAM18は画像データの前歴(例えば、過
去3ライン分)を記憶するメモリであり、赤黒の多色記
録モードのときには赤データと黒データをそれぞれ例え
ば過去3ライン分記憶し、白黒記録モードのときには、
同じ過去3ライン分の黒データを対で記憶する。参照ラ
インRAM1BはRAMアドレスカウンタ13によりア
ドレス管理されており、参照ラインRAM1Bに記憶さ
れている過去データを以下参照データという。このRA
M(11) 17からはアドレス指定された参照データ
がライン内ではシリアルに、ライン間ではパラレルに読
み出され、IC20に出力される。 セレクタ19はコントローラ8からのトグルセレクト信
号TSに基づいてRAM14.15とRAM16.17
のいずれかの画像データを選択してIC20に出力し、
IC20はRAMアドレスカウンタ13からのRE F
−WR倍信号基づいて出力データを選択して参照ライン
RAM18およびIC21に出力している。すなわち、
RE F−WR倍信号参照ラインRAM18の書込みを
指示する信号であり、REF−WR倍信号書込指示を行
っているときには、IC20はセレクタ19を介してR
AM14.15あるいはRAM16.17から送られて
くる画像データを参照ラインRAM1Bに送って画像デ
ータの書き換えを行い、RE F−WR倍信号書込指示
を行っていないときには、セレクタ19を介して送られ
てくる画像データと、参照ラインRAM18から送られ
てくる参照データとをまとめてIC21を介してIC2
2に出力する。参照ラインRAM18における画像デー
タの書き換えは、最も古い参照データを捨て、最新の画
像データを書き込むことにより行われる。 IC22はIC21から入力される画像データ(シリア
ルデータ)とRAMアドレスカウンタ13から入力され
るストローブデータSCを合成してアドレスデータとし
てリファレンスROM23およびリファレンスROM2
4に出力するとともに、データセレクタ25.26にス
トローブデータScを出力している。このストローブデ
ータscはRAM14.15あるいはRAM16.17
からの画像データの続出回数(すなわち、後述するよう
に、IC20の駆動中のブロックのサーマル素子への熱
パルスの送出回数)を示しており、RAMアドレスカウ
ンタ13によりカウントされている。リファレンスRO
M23.24には現在の画像データ、参照データおよび
ストローブデータをパラメータとして補正画像データが
あらかじめ記憶されており、補正画像データは現在の画
像データ、過去の記録履歴(すなわち、参照データ)お
よびストローブ回数(すなわち、ストローブデータ)か
ら当該画像データのサーマル素子を現在の画像データに
最適な素子温度に制御するものとして設定されている。 こ補正画像データは、上記の通り、現在の画像データ、
参照データおよびストローブデータをアドレスとするデ
ータの形でリファレンスROM23.24に記憶されて
いる。リファレンスROM23は多色記録および白黒記
録用のメモリであり、多色記録用として現在の画像デー
タおよび参照データの赤データおよび黒データさらにス
トローブデータをアドレスデータとして現在の画像デー
タの色に対応した補正画像データが記憶されているとと
もに、白黒記録用として現在の画像データ、参照データ
の黒データおよびストローブデータをアドレスデータと
して現在の画像データの白黒に対応した補正画像データ
が記憶されている。リファレンスROM24は白黒記録
専用のメモリであり、リファレンスROM23と同様の
白黒記録用の補正画像データが記憶されている。これら
リファレンスROM23.24にはモード切換信号MS
が入力されており、リファレンスROM23のモード切
換およびリファレンスROM24のアクティブ/ノンア
クティブの切換えが行われている。 リファレンスROM23.24から出力された補正画像
データはデータセレクタ25.26でシリアルデータに
変換され、ブロックセレクタ29に入力される。 ブロックセレクタ29はANDゲート30、セレクタ3
1およびセレクタ32で構成されており、ブロックセレ
クタ29にはヘッドセレクト信号A、ヘッドセレクト信
号Bおよびモード切換信号MSが入力されている。ブロ
ックセレクタ29はヘッドセレクト信号A、Bおよびモ
ード切換信号MSに基づいて各モードおよび画像データ
に応じたサーマルヘッド2のブロック(駆動ブロック)
にラッチ27.28からの補正画像データを駆動ブロッ
クに対応させてサーマルヘッドドライバ10に出力し、
サーマルヘッドドライバ10はこの補正画像データに基
づいて当該駆動ブロックに熱パルスを出力する。 なお、上記トグル0アドレスカウンタ11、トグル1ア
ドレスカウンタ12、およびRAMアドレスカウンタ1
3には、図示はしていないが、コントローラ8からモー
ド切換信号MS、ストローブ信号等制御に必要な各種信
号が入力されている。 次に作用を説明する。 本実施例のサーマルプリンタ1は多色記録モードと白黒
記録モードを有しており、各モードによって記録制御方
法が異なっている。以下、モード別にその作用を説明す
る。 1、 色記録モード サーマルプリンタ1の多色記録モードが選択されると、
モード切換信号MSが多色記録モードを表示し、トグル
ロアドレスカウンタ11、トグル1アドレスカウンタ1
2およびブロックセレクタ29が多色記録モードに設定
される。まず、RAM(00)14、RAM (01)
 15がライトモードになり、RAM (00) 14
、RAM (Of) 15に現在の画像データが入力さ
れる。この画像データは黒データと赤データで構成され
ており、黒データlラインと赤データ1ラインで画像デ
ータ1ラインを構成している。この黒データと赤データ
との関係は第1表に示すように、1ドツトの記録は2ビ
ツトのデータによって構成される。 第1表 また、本実施例では前述した悪態記録装置の構成上寿の
記録と、黒の記録との記録エネルギーを3:lと設定し
ており、現在の赤のラインデータを(n)*、黒のライ
ンデータを(n)8とすると順歴の重みづけは例えば(
n−1) R> (n −2)x>(n  1)g・・
・・・・と設定される。この画像データは、第4図に示
すように、RAM(00)14、RAM (01) 1
5にそれぞれ同じデータが記憶され、まず、黒データの
1ライン目、次いで赤データの1ライン目、さらに黒デ
ータの2ライン目、赤データの2ライン目と順次16ラ
イン目までが記憶される。RAM (00) 14、R
AM (01) 15にそれぞれ16ライン目まで画像
データが入力され、RAM (00) 14、RAM 
(Of) 15がフル(FULL)になると、RAM 
(00) 14、RAM (01) 15はリードモー
ドに切り換わり、RAM16.17がライトモードとな
る。RAM16.17には、まず、17ライン目の黒デ
ータ、次いで、赤データが書き込まれ、RAM14.1
5の場合と同様に順次32ライン目までが書き込まれる
。このRAM16.17への書込動作と並行してRAM
14.15からの読出動作、すなわちサーマルヘッド2
への熱パルスの送出による記録動作が行われる。 以下この記録動作を説明する。 RAM14.15からの画像データの読み出しは、マス
タクロックに同期させ、RAM (00) 14からは
1ライン目の第1ブロツクの黒データ(0〜512ドツ
ト)を読み出し、RAM (01) 15からは1ライ
ン分(2048ドツト分)ずらして1ライン目の第1ブ
ロツクの赤データ(0〜512ドツト)を読み出す。R
AM (00) 14.15から読み出された1ブロッ
ク分の黒データと赤データはセレクタ19を介してIC
20に送られ、IC20には参照ラインRAM1Bから
対応する過去3ライン分の第1ブロツクの参照データ(
黒データと赤データで構成される)が読み出されて送ら
れる。この参照データは過去3ライン分のデータであり
、いま、RAM14.15から読み出した画像データは
1ライン目であるので、過去ラインは存在しない。この
場合は白を示すデータにセットされている。この参照デ
ータとRAM14.15から読み出された画像データ(
以下、現画像データという)はIC20で、各画素毎(
現画像データの1ビツト毎)に、かつ、黒データ毎に合
成され、1画素の各黒データと赤データ当りそれぞれ4
ビツトデータとして構成されてIC21を介してIC2
2に送られる。IC22ではさらに、これら4ビツトデ
ータとRAMアドレスカウンタ13から送られてくるス
トローブデータSCとが合成され、アドレスデータとし
てリファレンスROM23.24に送られる。いま、モ
ード切換信号MSは多色記録モードを表示しているため
、リファレンスROM23のみがアクティブとなる。リ
ファレンスROM23は入力されたアドレスデータに基
づいてあらかじめ記憶されている補正画像データを読み
出してラッチ27に出力し、ラッチ27はマスタークロ
ツタに同期して補正画像データをう・ノチしてブロック
セレクタ29に出力する。ブロックセレクタ29は、い
ま、モード切換信号MSおよびヘッドセレクト信号AS
Bによりサーマルヘッド2の第1ブロツクが選択され、
第1ブロツクに対する補正画像データとしてデータセレ
クタ26からの補正画像データをサーマルヘッドドライ
バ10に出力し、サーマルヘッドドライバ10はこの補
正画像データに基づいて熱パルスを第1ブロツクの各サ
ーマル素子に出力する。 上述のRAM14.15からの画像データの読み出しか
ら熱パルス送出までの動作が所定の回数、例えば31回
繰り返され、第1ブロツクの記録動作が完了する。第1
ブロツクの記録動作が完了すると、もう1回RAM14
.15から第1ブロツクの黒データと赤データを読み出
すとともに、RAMアドレスカウンタ13からのRE 
F−WR倍信号書込指示に切り換え、参照ラインRAM
18に第1ブロツクの黒データと赤データを送ってデー
タの書換えを行う、その後アドレスを512ドツト分イ
ンクリメントしてRAM14.15から第2ブロツクの
黒データと赤データ(513〜1024ドツト)を読み
出し、同様の動作をストローブ回数繰り返す、この動作
を第4ブロツクまで繰り返して1947分の記録動作が
完了すると、アドレスを2048ドツト(1ライン分)
だけインクリメンして2ライン目の黒データをRAM 
(00) 14から読み出し、2ライン目の赤データを
RAM (01) 15から読み出す。この一連の記録
動作を16ライン目まで終了すると、RAM14.15
をライトモードに切り換えて次の新たな画像データの書
き込みを行うととともに、RAM16.17をリードモ
ードに切り換え、17ライン目の画像データから順次上
述の記録動作を行う。このように、RAM14.15と
RAM16.17とをトグル動作させているので、トグ
ル動作を行わない場合に比較してRAMへデータを書き
込むための待時間をなくすことができ、記録時間を短縮
することができる。 上記リファレンスROM23における補正画像データは
例えば、第5.6図に示すように与えられる。すなわち
、第5図は現在記録しようとするラインのmビット目を
赤に発色させようとする場合であって、前歴の3ライン
における、mビット目が全て白のときを示しており、こ
の場合mビット付近の発熱素子が冷えていると予想され
るので、mビット目の補正画像データとして毎回〔1〕
に設定され、赤発色に十分な印加エネルギーが付与され
る。このとき、1回当りの印加時間を100μsとする
と第5図中では31回印加しているので、このラインの
mビット目は総計で3.1ms間熱パルスが印加されて
いることになる。第6図は同様に、現在記録しようとす
るラインのmビット目を赤に発色させる場合であって、
前歴の3ラインのmビット目が1ライン前では赤、2ラ
イン前および3ライン前では黒のときを示しており、こ
の場合、前歴の3ラインにおいて記録を行っているため
、mビット目の発熱素子付近はある程度蓄熱していると
予想される。したがって、mビット目の補正画像データ
は1〜15回目までは〔1〕が設定されているが、16
〜31回までは
〔0〕が設定され、記録回数(熱パルス
の送出回数)が少なく設定される。このとき、1回当り
の印加時間を100μsとすると第6図中では15回印
加しているの、このラインのmビット目は総計で1.5
ms間印加されることになる。なお、黒を発色させる場
合においても赤の発色と同様にROM23に設定された
参照テーブルに基づいて熱パルスの送出回数が決められ
る。 このように、前歴における黒および赤の記録データの頻
度によって現在記録しようとする画像データに最も適し
た印加エネルギーを与えることができる。また、この補
正画像データの設定においては、黒データおよび赤デー
タの頻度履歴だけでなくデータ間で履歴の重みづけがな
されているため、ビット毎に最適な印加エネルギーが設
定される。その結果、高速記録あるいは、連続記録にあ
っても、サーマル素子毎に蓄熱量をコントロールして、
発色温度の異なる多色感熱記録紙の発色温度のコントロ
ールを適切に行うことができる。 したがって、多色記録を行っても赤ラインが連続した後
の蓄熱によって、白が黒味を帯びたり、黒が赤味を帯び
るようなことがなく、各色の再現性を高めることができ
、記録品質をより一層向上させることができる。 1工tb 4 ta s[1二t サーマルプリンタ1の白黒記録モードが選択されると、
モード切換信号MSが白黒記録モードを表示し、トグル
1アドレスカウンタ11、トグル1アドレスカウンタ1
2およびブロックセレクタ29が白黒記録モードに設定
される。 白黒記録モードにおいては、第1ブロツクと第3ブロツ
クを同時に記録し、第2ブロツクと第4ブロツクを同時
に記録する。したがって、RAM14.15およびRA
M16.17のトグル動作は同じであるが、画像データ
の格納の方法および読み出し方法、すなわちアドレス指
゛定が多色記録モードと異なる。すなわち、白黒記録に
おいては、画像データは黒データのみで構成されており
、黒データは〔1〕のとき黒の記録、
〔0〕のとき白の
記録を意味している。この黒データは、第7図に示すよ
うに、RAM (00) 14とRAM (01) 1
5に同じ黒データが32ライン分づつ記憶され、1ライ
ン目から32ライン目までが記憶されると、次いで、R
AM (10) 16とRAM (11) 17に同じ
黒データの33ライン目から64ライン目までが記憶さ
れる。 画像データの読み出しは、まず、RAM14.15から
行われるが、読み出し順は以下のようにアドレス指定し
て行われる。まず、RAM (00) 14の1ライン
目の第1ブロツクの黒データ(O〜512ドツト)とR
AM (Of) 15の1ライン目の第3フ゛ロツクの
黒データ(1024〜1535ドツト)が同時に読み出
され、参照データともにrc22に送られる。 この参照データは多色記録モードの場合と同様に過去3
ライン分のデータであるが、多色記録モードの場合は当
該記録ブロックの黒データと赤データが参照ラインRA
M18から読み出されていたのに対し、白黒モードでは
、黒データしかなく、2つのブロックを同時に記録する
ので、同時記録する2つのブロックの過去3ライン分の
黒データが読み出されたものである。いまの場合、第1
ブロツクと第3ブロツクの過去3ライン分の黒データが
参照データとして、IC22に送られる。IC22でス
トローブデータSCと合成され、リファレンスROM2
3およびリファレンスROM24にアドレスデータとし
て送られる。このときモード切換信号MSは白黒記録モ
ードを表示しているので、リファレンスROM23は第
1ブロツクに係るアドレスデータ(すなわち上位半分の
データ)から補正画像データをアドレス指定して出力し
、リファレンスROM24は第3ブロツクに係るアドレ
スデータ(すなわち、下位半分のデータ)から補正画像
データをアドレス指定して出力する。このリファレンス
ROM24にはリファレンスROM23の補正画像デー
タの黒データに関するもののみがあらかじめ記憶されて
いる。リファレンスROM23およびリファレンスRO
M24から出力された補正画像データはそれぞれデータ
セレクタ25およびデータセレクタ26でシリアルデー
タに変換され、ラッチ27およびう7チ28でラッチさ
れ、さらにブロックセレクタ29でブロック選定されて
サーマルヘッドドライバ10に出力される。サーマルヘ
ッドドライバ10に入力された補正画像データは熱パル
スに変換され、サーマルヘッド2の第1ブロツクおよび
第3ブロツクに並行して同時に供給されて、白黒の記録
が行われる。この動作ストローブ回数(本実施例では9
回)、繰り返すと、もう一度RAM14.15から第1
ブロツクと第3ブロツクの黒データを読み出し、参照ラ
インRAM18の最も古いラインの第1ブロツクと第3
ブロツクのデータと入れ換える。そして、第2ブロツク
と第4ブロツクについて上記と同様の動作を繰り返す。 すなわち、RAM (00) 14からはアドレスを5
12ドツト分インクリメントして1ライン目の第2ブロ
ツクの黒データ(513〜工023ドツト)を読み出し
、RAM(01) 15からは、同様にアドレスを51
2ドツト分インクリメントして1ライン目の第4フ゛ロ
ツクの黒データ(1536〜2048ドツト)を読み出
す。同様に参照データと合成してリファレンスROM2
3、リファレンスROM24から補正画像データを読み
出し、第2ブロツクと第4ブロツクの記録を行う。 この動作を所定のストローブ回数(9回)繰り返すと、
次いで参照ラインRAM18の最も古いラインの第2ブ
ロツクと第4ブロツクの黒データを今回記録した黒デー
タと書き換えた後、RAM(00)14、RAM (0
1) 15のアドレスを1024ドツト分インクリメン
トして2ライン目について同様の動作を繰り返し、これ
を32ラインで行うとRAM14.15をライトモード
とし、RAM16.17をり−ドモードとして多色記録
モードと同様の動作を繰返す。 白黒記録モードにおいては、4つのブロックに分割され
た1ラインを2ブロツクづつ記録している。これは、以
下の理由による。すなわち、白黒記録モードでは一般に
2.5ms/Ilの記録速度が要求されるが、感熱記録
紙4の黒発色には発色エネルギーとして0.36mj必
要であり、電力は一般に0.3 w/dotであるので
、履歴として黒記録がなくサーマル素子が冷えている場
合、印加時間として1.2 m s  (1,2m s
 =0.36÷0.3)必要である。 したがって、2.5 m s / lの記録速度を満た
すためには4つのブロックにそれぞれ1.2msの時間
をかけることができず、2分割(2分割#2.5÷1.
2)で記録する必要があるからである。 2分割で記録する場合であっても、1ラインの半分のデ
ータ(1024ビツト)をシリアルに入れ換えると、シ
フトクロックを4MHzとして256μsかかることに
なる。1ラインの半分のデータを入れ換えるのに256
μsかかると、1.25m sの記録時間(2,5mS
/lの半分)に約4.9回(1,2ms + 256u
 s s 4.9回)しかデータを入れ換えることがで
きず、4段階のエネルギー変化しか与えられす、履歴補
正制御には使用できない。 ところが、本実施例では、黒専用のリファレンスROM
24を設けているので、2つのブロックに同時に平行し
てデータの入れ換えを行うことができ、1回のデータの
入れ換えに要する時間は128μs (256μs÷2
=128μs)であり、1.25m5の記録時間に約9
.8回(1,25m s +12849.8)データの
入れ換えを行うことができる。したがって、9段階のエ
ネルギー変化を与えることができ、白黒記録において十
分履歴補正制御することができ、本実施例も上述のよう
にストローブ回数として9が設定されている。その結果
、白黒記録においても履歴補正制御を行い、記録速度を
遅くすることなく、残熱による尾引きを防止して記録品
質を向上させることができる。 なお、本実施例では、黒および赤に発色する感熱記録紙
4を用いたが、このような態様に限らない。例えば、3
色あるいはそれ以上の発色層を有する感熱記録紙を使用
した場合にあっても、各発色層に対して発色温度を適切
に与えることが可能である。 (効果) 本発明によれば、多色記録モードと白黒記録モードの双
方において履歴補正制御により、記録時間のスピードア
ップを図りつつ、画像の色に適切な素子温度とすること
ができ、多色記録と白黒記録の双方において、尾引きを
防止するとともに、各色の再現性を向上させて印字品質
をより一層向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1〜7図は本発明のサーマルプリンタの1実施例を示
す図であり、第1図はそのサーマルプリンタの概略図、
第2図はそのサーマルプリンタの感熱記録紙の構成図、
第3図はそのサーマルプリンタの記録制御部の回路図、
第4図はそのサーマルブリンクの多色記録モード時の現
在の画像データのRAMでの記憶状態を示す模式図、第
5.6図はともにそのサーマルプリンタの参照データと
補正画像データとの関係を示す図、第7図はそのサーマ
ルプリンタの白黒記録モード時の現在の画像データのR
AMでの記憶状態を示す模式図である。 1・・・・・・サーマルプリンタ、 2・・・・・・サーマルヘッド、 4・・・・・・感熱記録紙、 9・・・・・・印字制御手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の発色が可能な感熱記録紙と、主走査方向に複数の
    発熱素子を有するサーマルヘッドと、1ライン分の画像
    データを複数のブロックに分割し、ブロック毎に画像デ
    ータの色に対応して該ブロックの各発熱素子を駆動可能
    な記録制御手段と、を備え、複数の発色を行わせる多色
    記録モードと、白黒の発色を行わせる白黒記録モードと
    、の切換が可能なサーマルプリンタにおいて、前記記録
    制御手段が、複数回の過去の画像データに基づいて各発
    熱素子の現在記録する画像に最適な印加エネルギーを設
    定して各発熱素子を駆動するとともに、多色記録モード
    のとき、前記複数のブロック毎に発熱素子を駆動し、白
    黒記録モードのとき、前記複数のブロックの所定数のブ
    ロックの発熱素子を同時に平行して駆動することを特徴
    とするサーマルプリンタ。
JP4349687A 1987-02-25 1987-02-25 サ−マルプリンタ Expired - Lifetime JPH0790642B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4349687A JPH0790642B2 (ja) 1987-02-25 1987-02-25 サ−マルプリンタ
US07/160,131 US4814790A (en) 1987-02-25 1988-02-25 Dual mode thermal printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4349687A JPH0790642B2 (ja) 1987-02-25 1987-02-25 サ−マルプリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63209855A true JPS63209855A (ja) 1988-08-31
JPH0790642B2 JPH0790642B2 (ja) 1995-10-04

Family

ID=12665322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4349687A Expired - Lifetime JPH0790642B2 (ja) 1987-02-25 1987-02-25 サ−マルプリンタ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4814790A (ja)
JP (1) JPH0790642B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5028992A (en) * 1988-08-25 1991-07-02 Ricoh Company, Ltd. Image combining apparatus for a digital color copier
JPH0485047A (ja) * 1990-07-30 1992-03-18 Toshiba Corp 画像形成装置
EP0478369B1 (en) * 1990-09-28 1997-06-18 Fujitsu Limited Line thermal printer
US5572599A (en) * 1994-07-11 1996-11-05 Xerox Corporation Monochrome to full color scaleable image processing system for printing systems and machines
US5694526A (en) * 1996-04-10 1997-12-02 Micro General Corporation Postage meter having a dot matrix printer
KR100348038B1 (ko) 1999-07-21 2002-08-09 세이코 엡슨 가부시키가이샤 서멀 프린터 및 그 열 이력 제어 방법
US6398346B1 (en) 2000-03-29 2002-06-04 Lexmark International, Inc. Dual-configurable print head addressing
US6431677B1 (en) 2000-06-08 2002-08-13 Lexmark International, Inc Print head drive scheme
AU2002227281A1 (en) * 2001-05-29 2002-12-09 Axiohm Transaction Solutions, Inc. Printer with improve font quality
JP2018144322A (ja) * 2017-03-03 2018-09-20 富士通コンポーネント株式会社 プリンタ

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4141018A (en) * 1976-11-08 1979-02-20 Tokyo Shibaura Electric Co., Ltd. Thermal recording head and drive circuit
JPS57129762A (en) * 1981-02-05 1982-08-11 Fuji Xerox Co Ltd Multicolor printer
US4621271A (en) * 1985-09-23 1986-11-04 Eastman Kodak Company Apparatus and method for controlling a thermal printer apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US4814790A (en) 1989-03-21
JPH0790642B2 (ja) 1995-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4492482A (en) Thermal head driving system
JPH0785937B2 (ja) ドライバic及び記録ヘッド
JPS63209855A (ja) サ−マルプリンタ
US4543644A (en) Control circuit for matrix-driven recording
EP1070593B1 (en) Thermal printer and method of controlling it
JPH0630887B2 (ja) サーマルプリンタ
EP0215471B1 (en) Thermal recording apparatus
GB2271037A (en) Thermal printing
JPH03193469A (ja) サーマルヘッドの階調制御回路
JP3574160B2 (ja) シリアルサーマルプリント方法
US5646671A (en) Thermal transfer recording apparatus and method for regularly assigning blank dots
JP2781859B2 (ja) 画像形成装置
JP2761915B2 (ja) サーマルプリンタ
JPH01295863A (ja) 画像記録装置
JP3068729B2 (ja) 画像記録方法
JPH074943B2 (ja) 階調表現可能な感熱画像記録装置
JPH0615857A (ja) プリンタの記録方法
JP2001130042A (ja) サーマルヘッドの駆動制御方法及び装置
JPH0768821A (ja) サーマルプリンタ
JPH0552271B2 (ja)
JP2004074459A (ja) 多色発色用サーマルプリンタ、多色発色方法及び多色発色システム
JPH082658B2 (ja) 二色発色感熱紙の印字方法
JP2927395B2 (ja) 感熱ヘッドの通電パルス印加方法
JP2001088340A (ja) サーマルプリンタ及びその熱履歴制御方法
JP3727152B2 (ja) サーマルヘッドの駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term