JPS63209555A - 粉末ライスス−プの製法 - Google Patents

粉末ライスス−プの製法

Info

Publication number
JPS63209555A
JPS63209555A JP62043650A JP4365087A JPS63209555A JP S63209555 A JPS63209555 A JP S63209555A JP 62043650 A JP62043650 A JP 62043650A JP 4365087 A JP4365087 A JP 4365087A JP S63209555 A JPS63209555 A JP S63209555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rice
pressure
soup
rice soup
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62043650A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadao Haraki
原木 忠男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HARAKI SHOKO KK
Original Assignee
HARAKI SHOKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HARAKI SHOKO KK filed Critical HARAKI SHOKO KK
Priority to JP62043650A priority Critical patent/JPS63209555A/ja
Publication of JPS63209555A publication Critical patent/JPS63209555A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野」 この発明は、米を原料とした粉末ライススープの製法に
関する。
「従来の技術」 近年、我が国においては、米の消費量が年々減少してい
るにしかかわらず、その生産量がほぼ横這い状態である
ため、余剰米が増加してきている。
しかム、新米が主食用、酒造原料用として比較的大!1
に消費されるのに対して、古米などが主にせんべい、団
子などの原料として少量だけ消費さ゛れるに過ぎないた
め、」−記余利米の大部分は古米、古古米のような古い
米によって占められていた。
このため、この発明の発明者らは、上記のような余剰米
対策として、従来から、生米の粉末を用いてライススー
プを製造する方法を研究していた。
「発明が解決しようとする問題点」 ところで、上記せんべい、団fなどの原料として、白米
を日光で乾か17、これを製粉1、てなる−上新粉など
が従来から知られている。
ところが、この上新粉等を湯で溶いたときに糊状になっ
てしまい、スープとは程遠い口当り、風味を何したらの
しか得られないという問題点かあった。これは、米の主
成分であるデンプン分子の粒径が数ミクロン程度であっ
て、ジャガイモ等に含まれるデンプン分子(粒径0.l
am前後)と比べて非常に小さいためである。すなわら
、このような小さなデンプン分子を湯に溶かし1こ場合
には、デンプン分子が水と反応したときにゾル化してし
まうという問題点があった。
この発明は、上記問題点に鑑みてなされたしので、米を
原料として良質な粉末スープを作る粉末ライススープの
製法を提供4−ることを目的と1.ている。
[問題点を解決するだめの手段 1 この発明の粉末ライススープの製法は、生米を加熱する
と同時に加圧し、次いで、これを急速に減圧した後、粉
砕することを特徴とするものである。
「実施例」 以下、この発明の一実施例を説明4゛る。
この実施例の米の粉末スープの製法によ−〕でスープを
作る場合には、まず、原料となる生米(古米、古々米、
割れ米、外米等)を穀粒のまま耐圧釜に入れて益をし、
この耐圧釜を内部の生米が焦げ付かないように回転させ
ながらガス、石油等による火力で加熱する。このように
すると、上記耐圧釜内が高温高圧状態になり、この耐圧
釜内の生米が高温に加熱されると共に高圧に加圧される
この場合、上記耐圧釜内の温度は、i o o ℃以上
400℃以下であり、好ましくは200 ℃以」−30
0℃以下である。また、上記耐圧釜内の圧力は、5 k
g/cm”以h 25 kg/am”以下であり、好ま
しくは10 kg/cm”以上18 kg/am’以下
である。このように1.て、上記耐圧釜内を10分間な
いし15分間」二足のような高温高圧状態に保つ。この
ように1゜て米を高温高圧状態にすると、米の主成分で
あるデンプンどうしが互いに結合して粒径0.1mm前
後の比較的大きなデンプン分子が生成する。次いで、上
記耐圧釜の蓋を一気に開放4゛ろことによって、同耐圧
釜内を高圧状態から大気圧まで急速に減](ミする。こ
のようにすると、米が数倍に膨張4−ると共にほぼ完全
に乾燥し、粉砕し易くなる。このようにした後、この米
粒を粉砕する。この場合、この米粒を粉砕するには、例
えば、カッターを回転さ仕て粉砕するような粉砕機によ
って粉砕しても良く、乳鉢の中で擦り潰しても良い。こ
のときの粉末の粒径は、0.064mm以上1.27m
m以下であり、好ましくは0.064111m以」二0
.2541111以下である。このようにして作られた
米粉末を水または湯などに溶かし、これにミルク、バタ
ー、塩、砂糖、だし等の調味料を加えると、ポタージュ
状のライススープが出来りかる。
このような粉末ライススープの製法によれば、生米を加
熱すると共に加圧し、次いで、これを急速に減圧した後
、粉砕4−るようにしたので、生米に含まれるデンプン
を変質ずろことができ、米の粉末を湯に溶かしたときに
糊状にならず、ボターンユ状の良質で風味の優れたライ
ススープを作ることができる。
また、この粉末ライススープの製法によって製造された
粉末ライススープは、製造過程で加熱処理され、しかも
、乾燥しているため、防腐剤等による化学殺菌処理を施
さなくてら長期間保存4゛ることかできる。
さらに、この粉末ライススープは、水、冴などに溶かし
、ライススープとして飲むことらできるが、米菓子など
の食品原料として用いろことらできる。この場合には、
粉末のまま食品原料としてら良く、粉末を水、場などに
溶かしたしの、または、これに調味料等を加えた乙のを
食品原料としてら良い。
また、この粉末ライススープでは、そのまま製品として
らよいが、これに塩、化学調味量、力し・−扮等のコ、
1味料を加えて製品としてし良い。この場合には、この
調味料を米を粉砕する前に加えて乙差し支えなく、米を
粉砕した後に加えても差し支えない。
なr3、この米の粉末ライススープの製法では、うるち
米、餅米のいずれを用いても差し支えなく、また、これ
らの米を玄米のます用いてら、精白してから用いて乙差
し支えない。
「発明の効果」 この発明の粉末ライススープの製法によれば、生米を加
熱すると」(に加圧し、次いで、これを急速+、: i
t圧した後、粉砕するように1.たので、生米に含まれ
るデンプンを変質4゛ることかでき、米の粉末を湯に溶
かしたときに糊状にならず、ボタージコ状の良質で風味
の優れたライススープを作ることができる。
ま〕こ、この粉末ライススープの製法によって製造され
た粉末ライススープは、製造過程で加熱処理され、しか
し、乾燥しているため、防腐剤等による化学殺菌処理を
施さなくても長期間保存することかでき、また、自然食
品であることから、発カン性再の恐れら全くない。
さらに、この粉末ライススープは、水、l・易などに溶
かし、ライススープとして飲むことらできるが、米菓子
なとの食品原料として用いることらで、きる。この場合
には、粉末のまま食品原料としてし良く、粉末を水、局
なとに溶かした乙の、まfコは、これに調味料等を加え
たしのを食品原料としてし良い。
また、過利米の消費が促される効果しある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 生米を加熱すると同時に加圧し、次いで、これを急速に
    減圧した後、粉砕することを特徴とする粉末ライススー
    プの製法。
JP62043650A 1987-02-26 1987-02-26 粉末ライスス−プの製法 Pending JPS63209555A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62043650A JPS63209555A (ja) 1987-02-26 1987-02-26 粉末ライスス−プの製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62043650A JPS63209555A (ja) 1987-02-26 1987-02-26 粉末ライスス−プの製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63209555A true JPS63209555A (ja) 1988-08-31

Family

ID=12669742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62043650A Pending JPS63209555A (ja) 1987-02-26 1987-02-26 粉末ライスス−プの製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63209555A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008009061A1 (en) * 2006-07-19 2008-01-24 Grain Foods Crc Ltd A spreadable food product and a manufacturing process therefor

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4899352A (ja) * 1972-04-06 1973-12-15
JPS5755385A (en) * 1980-09-20 1982-04-02 Hitachi Ltd Heat exchanger for cloth dryer with dehumidifying function
JPS60237953A (ja) * 1984-05-02 1985-11-26 Yasunori Tanimura 即席餅の製法及びその方法に使用する材料

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4899352A (ja) * 1972-04-06 1973-12-15
JPS5755385A (en) * 1980-09-20 1982-04-02 Hitachi Ltd Heat exchanger for cloth dryer with dehumidifying function
JPS60237953A (ja) * 1984-05-02 1985-11-26 Yasunori Tanimura 即席餅の製法及びその方法に使用する材料

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008009061A1 (en) * 2006-07-19 2008-01-24 Grain Foods Crc Ltd A spreadable food product and a manufacturing process therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102246495B1 (ko) 김과 곡물 시트를 이용한 김스낵 및 이의 제조방법
TWI324910B (ja)
US5391388A (en) Cereal food product for hot and cold usages
JPS5832576B2 (ja) ゼラチンの改質法
JPH0797972B2 (ja) 米及び他の穀物の処理
JPS62208247A (ja) 糊化穀物の製造法
CN101449690A (zh) 快餐糕及其制备方法
US20110262617A1 (en) Hydration process for a refried bean product
US3640728A (en) Instant oat cereal product
CN108013340A (zh) 熟梨糕制作工艺及配方
JPS63209555A (ja) 粉末ライスス−プの製法
DE1936465C3 (de) Verfahren zur Herstellung von in heissem Wasser quellenden flockenfoermigen Trockenprodukten
JP2003047415A (ja) 即席粥の素及びその製造方法
JPH0223839A (ja) 粒形を保持した穀物焼成食品の製造法
JP2001095530A (ja) 竹炭粉末入り健康食品の製造方法
JP7471920B2 (ja) 小豆ゲルの製造方法
JP2001169740A (ja) 米粉を主原料にしたパスタ製品の製造方法
US2621126A (en) Process of manufacturing foodstuffs from cereals
JPH119219A (ja) 香辛料、その製造方法及び食品
JP3586433B2 (ja) こしあん風のあんの製造方法
JPS60237953A (ja) 即席餅の製法及びその方法に使用する材料
JP2006187259A (ja) 蕎麦餡および蕎麦羊羹
JPS63258551A (ja) 即席そば粒の製造方法
JP3627835B2 (ja) 香辛料の製造方法及びこれにより製造した香辛料を含有するルウ
US1358960A (en) Food product and method of preparing the same