JPS63209011A - 磁気ヘツド - Google Patents

磁気ヘツド

Info

Publication number
JPS63209011A
JPS63209011A JP4046587A JP4046587A JPS63209011A JP S63209011 A JPS63209011 A JP S63209011A JP 4046587 A JP4046587 A JP 4046587A JP 4046587 A JP4046587 A JP 4046587A JP S63209011 A JPS63209011 A JP S63209011A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
gap
magnetic
cores
coil bobbin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4046587A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshikazu Fukuhara
福原 吉一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Electronics Inc
Original Assignee
Canon Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Electronics Inc filed Critical Canon Electronics Inc
Priority to JP4046587A priority Critical patent/JPS63209011A/ja
Publication of JPS63209011A publication Critical patent/JPS63209011A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、磁気ヘッド、特にフロントコアとバックコア
とにより磁気回路を構成する磁気ヘッドに関する。
(従来の技術〕 従来、この種の磁気ヘッドとしては、磁気記録媒体のフ
ロッピーディスクに情報の記録、再生を行うフロッピー
ディスクドライブに用いられる磁気ヘッドが知られてい
る。この磁気ヘッドの磁気回路とコイルボビンとから構
成される磁気ヘッド素子の従来構造の代表的なものを第
3図に示す。
このタイプの磁気ヘッドの峨気ヘッド素fは、記録・再
生ギャップG1を有する記録・再生用磁気回路1と、消
去ギャップG2を有する消去用磁気回路2とを併設して
なる。
記録・再生用磁気回路lは、それぞれ高透磁率材料から
形成された第1〜第3のコア11〜13によフて構成さ
れている。第1のコア11には、第4図に示す筒部15
aの両端につば部15bを形成するとともに、コア挿通
用の透孔15cを有するコイルボビン15が嵌合され、
前記筒部15aにはコイル14が巻回されている。
また、第2のコア12は、第1のコア11に記録・再生
ギャップG1を介し、突き合わして接合されていてフロ
ントコアとなっている。
さらに、第3のコア13は、両端部を第1と第2のコア
11.12の後端部上に接着剤3により固着され、両コ
ア11.12をmflMししているバックコアである。
一方、消去用磁気回路2も同様に第1〜第3のコア21
〜23から構成されており、第1のコア21には、同様
にコイル24を巻回したコイルボビン25が嵌合され、
第2のコア22は、消去ギャップG2を介して第1のコ
ア21に接合されてフロントコアとなり、第3のコア2
3一対は、バックコアとして両端部を第1と第2のコア
21.22の後端部を挟持して接着剤3により固着され
ている。
(発明が解決しようとする問題点〕 しかしながら、上述のような構造においては、第3のコ
アを第1のコアと第2のコアのそわぞれに対して均一に
押圧して間隙なく突き合わせ接着することはむずかしく
、工数を多く要していた。
特に、これまでの実験結果によれば、消去用磁気回路に
おいてはバックコア一対とフロントコアとの間隙は、再
生波形の非対称性(以下「アシンメトリ」という)に大
きく影響を与えることが↑す明しており、前記間隙を小
さくすることが困難であるという問題点もあった。
本発明は、上述の事情に鑑みてなされたもので、アシン
メトリ特性を改善し、工数も減少させることを目的とし
ている。
(問題点を解決するための手段) 本発明に係る磁気ヘッドは、磁気回路を構成しているバ
ックコアを記録媒体摺動面側からみて断面がほぼコの字
形になる様形成し、該バックコアのコの字形断面の底面
とフロントコアの一対のコアのうちコイルボビンを挿入
保持するコアの外面とを磁気的な間隙を介して固着する
構成としたものである。
〔作用〕
叙−りの構成としたため、実験結果によれば、アシンメ
トリ特性が改善され安定する。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を第1図に基づいて説明する。
なお、従来例と同一の部材、相当部分等は同一の符号を
用い、その説明は省略する。
本実施例の磁気ヘッドを斜視図で示す第1図に見られる
ように、本発明の特徴とする手段は、消去用磁気回路2
を閉じるため1個の第3のコア33と磁気的の間隙用部
材34とを設けたものである。
第3のコア33は、記録媒体摺動面側からみて断面がほ
ぼコの字形に形成された板材で、自由端部を平行にして
内方へ絞り第2のコア22の先端部を挟んで接合する挟
持部33bとするとともに、コイルボビン25を挿入保
持する第1のコア21の先端部を囲むコの宇部33aを
形成している。
また、間隙用部材34は、該コの字部33aの内面及び
前記第1のコア21の外面とにそれぞれ密着して磁気的
な一定の間隙を作るように、一定の厚さの板材をコの字
形に形成したものである。
すなわち、消去用磁気回路2は、第1のコア21の先端
部に、まず、間隙用部材34を外嵌した後、第3のコア
33を、コの字部33aをさらに間隙用部材34に外嵌
するとともにコイルボビン25に押し付け、かつ、挟持
部33bで第2のコア22の先端部を挟持させてから接
着剤3を用いそれぞれ固着させることにより磁路を閉ざ
される。
消去ギャップG2を有する消去用磁気回路2の第2のコ
ア22と第3のコア33との間隙は、アシンメトリ特性
にとって小さく形成されなければならないが、第1のコ
ア21と第3のコア33との間隙は、一定寸法の間隙を
故意に設けた方が、アシンメトリ特性が改善され、かつ
、安定するという実験結果に基づき実施したものである
。なお、実験によれば、前記間隙・tは、0.25mm
程度が良いことが判明している。
また、他の実施例として第2図に示すように、間隙用部
材は、コイルボビン25の外方のつば部25bにスペー
サ部25dとして一体に形成してもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、磁気回路を構成するバッ
クコアをほぼコの字形に形成し、コイルボビンを挿入保
持するコアと一定の間隙をもって接合するようにしたた
め、アシンメトリ特性を改とし、かつ、安定させること
ができるばかりか、取付は作業の工数減少を図り得ると
いう効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例の磁気ヘッドの斜視図、第
2図は、他の実施例のコイルボビンの斜視図、第3図は
、従来の磁気ヘッドの斜視図、第4図は、従来のコイル
ボビンの斜視図である。 2・・・・・・消去用磁気回路 21・・・・・・第1のコア 25・・・・・・コイルボビン 25d・・・・・・スペーサ部 33・・・・・・第3のコア 34 ・−−−−・間隙用部材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一対のコアよりなるフロントコアとバックコアとで磁気
    回路を構成する磁気ヘッドにおいて、該バックコアを記
    録媒体摺動面側からみて断面がほぼコの字形となる様に
    形成し、フロントコアの前記一対のコアのうち、コイル
    ボビンを挿入保持するコアと前記コの字形断面の底部と
    を磁気的間隙を作る間隙用部材を介在させて接合する構
    成としたことを特徴とする磁気ヘッド。
JP4046587A 1987-02-25 1987-02-25 磁気ヘツド Pending JPS63209011A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4046587A JPS63209011A (ja) 1987-02-25 1987-02-25 磁気ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4046587A JPS63209011A (ja) 1987-02-25 1987-02-25 磁気ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63209011A true JPS63209011A (ja) 1988-08-30

Family

ID=12581382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4046587A Pending JPS63209011A (ja) 1987-02-25 1987-02-25 磁気ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63209011A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63209011A (ja) 磁気ヘツド
JPS60119606A (ja) 磁気ヘツド
US4780780A (en) Magnetic head
JP2780278B2 (ja) 磁気ヘッド
JPS5914113U (ja) 磁気ヘツド
JPS63129510A (ja) 磁気ヘツド
JPH0110737Y2 (ja)
JPH0194509A (ja) 磁気ヘッド
JPS6089611U (ja) 磁気ヘツド
JP2917504B2 (ja) 磁気ヘッド
JPH0325289Y2 (ja)
JPS63266604A (ja) 磁気ヘツド
JP3155781B2 (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JP2875574B2 (ja) 磁気ヘッド
JP2501803B2 (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPS6054211U (ja) 磁気ヘッド
JPH0194506A (ja) 磁気ヘッド
JPS628316A (ja) 磁気ヘツド
JPS58148719U (ja) 磁気ヘツド
JPS5814222U (ja) 磁気ヘツド
JPS6067508U (ja) 垂直磁化型磁気ヘツド
JPH0461010A (ja) フロッピーディスク用磁気ヘッド
JPH08106611A (ja) 磁気ヘッド
JPS63259809A (ja) 磁気ヘツドとその製造方法
JPH0476166B2 (ja)