JPS63208898A - 文字処理装置 - Google Patents
文字処理装置Info
- Publication number
- JPS63208898A JPS63208898A JP62043503A JP4350387A JPS63208898A JP S63208898 A JPS63208898 A JP S63208898A JP 62043503 A JP62043503 A JP 62043503A JP 4350387 A JP4350387 A JP 4350387A JP S63208898 A JPS63208898 A JP S63208898A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coordinate
- character
- outline
- coordinate point
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 8
- 230000008602 contraction Effects 0.000 claims 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 238000013139 quantization Methods 0.000 description 2
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000003252 repetitive effect Effects 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Image Processing (AREA)
- Digital Computer Display Output (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野コ
本発明は基準となる文字データを輪郭上の座標点配列と
してもち、その座標点を指定出力サイズに応じて拡大又
は縮小演算した後ドツト情報に変換し、出力する文字処
理装置に関するものである。
してもち、その座標点を指定出力サイズに応じて拡大又
は縮小演算した後ドツト情報に変換し、出力する文字処
理装置に関するものである。
[従来の技術]
文字データを内部のROM (Read 0nly M
emory)又は外部記憶装置に持ち文字を出力する文
字処理装置において、見出し効果や強調効果など多彩な
文字サイズを小容世のデータサイズでかつ比較的高品位
□に中サイズから大サイズまでを表示装置やプリンター
等に出力可能とするものとして、 基準となる文字データを輪郭上の座標点配列としてもち
、その座標点を指定出力サイズに応じて拡大又は縮小演
算した後ドツト情報に交換し、出力する文字処理装置が
実用化されている。
emory)又は外部記憶装置に持ち文字を出力する文
字処理装置において、見出し効果や強調効果など多彩な
文字サイズを小容世のデータサイズでかつ比較的高品位
□に中サイズから大サイズまでを表示装置やプリンター
等に出力可能とするものとして、 基準となる文字データを輪郭上の座標点配列としてもち
、その座標点を指定出力サイズに応じて拡大又は縮小演
算した後ドツト情報に交換し、出力する文字処理装置が
実用化されている。
[発明が解決しようとしている問題点]しかしながら上
記従来例では基準となる文字データを輪郭上の座標点の
絶対的な座標値として持ち、その座標値に指定出力サイ
ズに応じた拡大又は縮小率をただ単に乗算して最終座標
を求めていた為、最終的な出力サイズにおける格子点に
反映させるときに生ずる量子化誤差により、第4図(a
)の如く本来均一となるべき水平線又は垂直線太さにば
らつきが生じ、特に小サイズ文字に変換した場合、見た
目の品質低下が著しいという問題点力Cあった。
記従来例では基準となる文字データを輪郭上の座標点の
絶対的な座標値として持ち、その座標値に指定出力サイ
ズに応じた拡大又は縮小率をただ単に乗算して最終座標
を求めていた為、最終的な出力サイズにおける格子点に
反映させるときに生ずる量子化誤差により、第4図(a
)の如く本来均一となるべき水平線又は垂直線太さにば
らつきが生じ、特に小サイズ文字に変換した場合、見た
目の品質低下が著しいという問題点力Cあった。
[問題点を解決するための手段(及び作用)]本発明は
、基準となる文字データを輪郭上の座標点配列としても
ち、その座標点を指定出力サイズに応じて拡大又は縮小
演算した後ドツト情報に変換し、出力する文字処理装置
において、前記基準となる文字データの個々の座標点が
当該文字の主たる外形を表わすか、付随的な外形を表わ
すかを判断する判断手段と、 その座標点が当該文字の主となる外形を表わす場合、そ
の座標値は当該文字の座標原点からの距離を記憶し、 その座標点が当該文字の付随的な外形を表わす場合、そ
の座標値は主となる外形を表わす他の座標点と関連させ
た相対的な距離を記憶する記憶手段と、 これらの座標点情報を指定出力サイズに応じて拡大又は
縮小演算するに際し、まず主となる外形を表わす座標点
情報に対して、その座標値情報を絶対的な値として拡大
又は縮小演算し、次に付随的な外形を表わす座標点情報
に対しては前述した他の関連する座標点からの相対的な
距離を拡大又は縮小演算し、これを既に演算終了した関
連する座標点の座標値に加算演算する演算手段を設ける
ことにより、 拡大又は縮小演算後も品質を低下させることなく広い範
囲の文字サイズにわたり高品位に出力可能としたもので
ある。
、基準となる文字データを輪郭上の座標点配列としても
ち、その座標点を指定出力サイズに応じて拡大又は縮小
演算した後ドツト情報に変換し、出力する文字処理装置
において、前記基準となる文字データの個々の座標点が
当該文字の主たる外形を表わすか、付随的な外形を表わ
すかを判断する判断手段と、 その座標点が当該文字の主となる外形を表わす場合、そ
の座標値は当該文字の座標原点からの距離を記憶し、 その座標点が当該文字の付随的な外形を表わす場合、そ
の座標値は主となる外形を表わす他の座標点と関連させ
た相対的な距離を記憶する記憶手段と、 これらの座標点情報を指定出力サイズに応じて拡大又は
縮小演算するに際し、まず主となる外形を表わす座標点
情報に対して、その座標値情報を絶対的な値として拡大
又は縮小演算し、次に付随的な外形を表わす座標点情報
に対しては前述した他の関連する座標点からの相対的な
距離を拡大又は縮小演算し、これを既に演算終了した関
連する座標点の座標値に加算演算する演算手段を設ける
ことにより、 拡大又は縮小演算後も品質を低下させることなく広い範
囲の文字サイズにわたり高品位に出力可能としたもので
ある。
[実施例]
以下、図面を用いて本発明の実施例を詳細に説明する。
第1図は本発明を適用した文字処理装置のブロック図で
ある。なお、本装置は、単体の機器であってもまたシス
テムとして構成されていても、本発明が適用できること
は言うまでもない。
ある。なお、本装置は、単体の機器であってもまたシス
テムとして構成されていても、本発明が適用できること
は言うまでもない。
1は本装置の制御部であり、マイクロ・コンピュータ(
2)、RA M (Random Access Me
mory)、ROM (Read 0nly Memo
ry)等で構成される内部メモリ(3)、ハード・ディ
スク、フロッピー・ディスク、あるいはカートリッジ・
ディスク(d−Ft−6)等で嬬虚六わス外舷メモII
L m iている。
2)、RA M (Random Access Me
mory)、ROM (Read 0nly Memo
ry)等で構成される内部メモリ(3)、ハード・ディ
スク、フロッピー・ディスク、あるいはカートリッジ・
ディスク(d−Ft−6)等で嬬虚六わス外舷メモII
L m iている。
7は画像入力部で原稿台に載置された画像をCOD等の
撮像素子によって電気信号化する原稿リーダである。
撮像素子によって電気信号化する原稿リーダである。
8は画像出力部で、レーザービームプリンタ等の電気信
号化された情報に基づき記録材上に像記録する高速プリ
ンタ(HIO)である。
号化された情報に基づき記録材上に像記録する高速プリ
ンタ(HIO)である。
9は本装置の制御情報等を表示するCRT装置であって
、本願発明の画像処理表示部である。
、本願発明の画像処理表示部である。
10は制御部1に設けられたキーボードであって、この
キーボード10を操作することにより装置の動作指令等
を行う。又11はCRT38上で画像情報を加工指示す
るためのポインティング・デバイスで、CRTQ上のカ
ーソルをX、Y方向任意に移動してコマンドメニュー上
のコマンドイメージを選択してその指示をする。12は
VRAMで表示部9に表示すべきデータをビットマツプ
上に展開している。例えば文字データであれば、そのコ
ードに対応した文字画像情報がVRAM12上に展開さ
れる。
キーボード10を操作することにより装置の動作指令等
を行う。又11はCRT38上で画像情報を加工指示す
るためのポインティング・デバイスで、CRTQ上のカ
ーソルをX、Y方向任意に移動してコマンドメニュー上
のコマンドイメージを選択してその指示をする。12は
VRAMで表示部9に表示すべきデータをビットマツプ
上に展開している。例えば文字データであれば、そのコ
ードに対応した文字画像情報がVRAM12上に展開さ
れる。
3はプログラム・メモリ(PMEM)で、編集処理のた
めのプログラムや後述する演算部Cの処理プログラムを
適宜ハード・ディスク4から選択し実行する。本装置に
より入力、演算処理を施したデータはイメージメモリI
MEM(13)上に展開することができ、前述出力部8
より出力する。
めのプログラムや後述する演算部Cの処理プログラムを
適宜ハード・ディスク4から選択し実行する。本装置に
より入力、演算処理を施したデータはイメージメモリI
MEM(13)上に展開することができ、前述出力部8
より出力する。
15はBMU (ビット・マニピユレーション・ユニッ
ト)テ、VRAM(12)、PMEM(3)。
ト)テ、VRAM(12)、PMEM(3)。
MEM (13)相互間のデータ転送をCPUを介さず
に行うDMA転送が可能で、転送に際しビット単位の論
理演算、展開図形の回転、変倍等の機能を有している。
に行うDMA転送が可能で、転送に際しビット単位の論
理演算、展開図形の回転、変倍等の機能を有している。
第2図は第1図の外部記憶装置5に格納されている基準
となる文字データの内容を示す図である。第2図(a)
は複数の基本文字データから、KBD 10、マウス1
1で指定されたコードに従って必要なデータを読み込む
為、実際のデータ格納領域先頭からのオフセット及びデ
ータ長を記録するインデックス部a1及び実際のデータ
部a2より構成される文字データ構成を示す図である。
となる文字データの内容を示す図である。第2図(a)
は複数の基本文字データから、KBD 10、マウス1
1で指定されたコードに従って必要なデータを読み込む
為、実際のデータ格納領域先頭からのオフセット及びデ
ータ長を記録するインデックス部a1及び実際のデータ
部a2より構成される文字データ構成を示す図である。
第2図(b)は前述a2における指定されたコードに基
づいて読み出された文字データの内容を示す図であり、
ヘッダ部b1及び座標値データ部b2より構成される。
づいて読み出された文字データの内容を示す図であり、
ヘッダ部b1及び座標値データ部b2より構成される。
ここでbl、b2の内容の説明を第2図(c)における
簡単な文字図形を記憶する場合について行なう。
簡単な文字図形を記憶する場合について行なう。
第2図(C)における文字パターン[日Jを座標原点0
、x/y座標系における輪郭上の点列0.1.2・・・
・10.11として表わす。
、x/y座標系における輪郭上の点列0.1.2・・・
・10.11として表わす。
このときblにおける座標点数PN= 12、輪郭総数
CN=3.輪郭開始点テーブルST [0]=0.ST
[1] =4.ST [2] =8である。
CN=3.輪郭開始点テーブルST [0]=0.ST
[1] =4.ST [2] =8である。
なお本テーブルのサイズは前述CNにより規定されてい
る。b2は前述(C)に示すパターンの輪郭上の点列0
,1,2. ・・・10.11の座標値を示すデータ
配列である。
る。b2は前述(C)に示すパターンの輪郭上の点列0
,1,2. ・・・10.11の座標値を示すデータ
配列である。
第2図(C)に示すパターンにおいては水平線3本、垂
直線3本あり、その幅の絶対値を各々H及びVとすると
例えば水平線4−5は、基準となる別の水平線0−1か
らのY方向差分H1垂直線9−10は基準となる別の垂
直線1−2からのX方向差分−Vをもつことになる。こ
こで基準となる線と、それに付随する線はそのパターン
の外形を代表するか否かで決定する。
直線3本あり、その幅の絶対値を各々H及びVとすると
例えば水平線4−5は、基準となる別の水平線0−1か
らのY方向差分H1垂直線9−10は基準となる別の垂
直線1−2からのX方向差分−Vをもつことになる。こ
こで基準となる線と、それに付随する線はそのパターン
の外形を代表するか否かで決定する。
第2図(d)は(b)b2における配列の1つをX座標
について説明するための図である。このデータは16ビ
ツト幅を持ち、最上位ビットSxはその点のX座標値が
基準となる外形を表わす場合0、付随的な外形を表わす
場合lが記録されている。5x=0の場合その他のビッ
トCxは(C)における座標原点からの距離を記録する
。
について説明するための図である。このデータは16ビ
ツト幅を持ち、最上位ビットSxはその点のX座標値が
基準となる外形を表わす場合0、付随的な外形を表わす
場合lが記録されている。5x=0の場合その他のビッ
トCxは(C)における座標原点からの距離を記録する
。
5x=1の場合(C)におけるRx7ビツトでその点が
参照する基準座標を記録する配列の位置を示す値を表わ
し、Fx8ビットで前述参照した基準座標からの相対距
離を表わしている。本実施例の場合−16384≦Cx
≦16383.0≦Rx≦127、−128≦Fx≦1
27である。
参照する基準座標を記録する配列の位置を示す値を表わ
し、Fx8ビットで前述参照した基準座標からの相対距
離を表わしている。本実施例の場合−16384≦Cx
≦16383.0≦Rx≦127、−128≦Fx≦1
27である。
次に第1図外部記憶装置5に読み込まれた上記基準文字
データをKBD 10.マウス11にて指定された出力
サイズに従って拡大、縮小し、Cにその結果を記録する
制御部1について説明する。
データをKBD 10.マウス11にて指定された出力
サイズに従って拡大、縮小し、Cにその結果を記録する
制御部1について説明する。
第3図は制御部1についてその動作を説明するためのフ
ローチャートであるが、簡単化の為、X座標値に限定し
ている。X座標値も同様の演算を行なえばよいのでここ
では省略する。演算子[]はA [B]としたとき、配
列Aの位置Bの内容を取り出す。演算子・はA−Bとし
たときデータAに属する成分Bの内容を取り出す。演算
子&はA&BとしたときデータAとビットマスクBの論
理積をどりBがもつ有効ビット数のみを結果とする。
ローチャートであるが、簡単化の為、X座標値に限定し
ている。X座標値も同様の演算を行なえばよいのでここ
では省略する。演算子[]はA [B]としたとき、配
列Aの位置Bの内容を取り出す。演算子・はA−Bとし
たときデータAに属する成分Bの内容を取り出す。演算
子&はA&BとしたときデータAとビットマスクBの論
理積をどりBがもつ有効ビット数のみを結果とする。
配列inは第1図の外部記憶装置5に記憶されている基
本データ、配列outは第1図のIMEM13中にあり
、本演算の結果としての出力データを格納する配列、c
ut−pは繰返しの制御変数、ra teは第1図のK
BDIO、マウス11により指定されたサイズに変換す
る為の変倍率パラメータ、ROUND (x)はXの演
算結果を出カニリアにおけるデジタルデータに投影する
為の最適量子化手段、例えば少数点以下4捨5人による
整数変換であり、SX、RX、FX、CXは各々第2図
(b)におけるビットマスクSX。
本データ、配列outは第1図のIMEM13中にあり
、本演算の結果としての出力データを格納する配列、c
ut−pは繰返しの制御変数、ra teは第1図のK
BDIO、マウス11により指定されたサイズに変換す
る為の変倍率パラメータ、ROUND (x)はXの演
算結果を出カニリアにおけるデジタルデータに投影する
為の最適量子化手段、例えば少数点以下4捨5人による
整数変換であり、SX、RX、FX、CXは各々第2図
(b)におけるビットマスクSX。
Rx、Fx、Cxを表わす定数マスクである。
第3図において、まずflで繰返しの制御変数cut−
pを0とする。
pを0とする。
次のf2における判定は現在のデータにSxビットがO
Nされているかを判定するものでONされていない場合
は、f3の処理、つまり座標値部分マスクCxと論理積
をとった値にただ単に拡大、縮小演算を行ない配列ou
tへ格納する。
Nされているかを判定するものでONされていない場合
は、f3の処理、つまり座標値部分マスクCxと論理積
をとった値にただ単に拡大、縮小演算を行ない配列ou
tへ格納する。
ONされている場合、この座標値は当該文字の付随的な
外形を表わす。つまり、先ずf4にて現在のデータにR
xマスクをかけ、この座標点が参照すべき主となる外形
を表わす座標点の配列上の位置を求めref−pに一時
記憶する。次にf5において現在のデータにFxマスク
をかけ、主となる外形を表わす座標点からの相対的な距
離を求めこれの拡大、縮小演算を行ないoffに一時記
憶する。これらをf6において加算演算を行ない、配列
outへ格納する。本フローにおいてはf6のout
[ref−p] xは既にf3の演算が行なわれ、確定
していなければならない、つまり主となる外形となる座
標点は付随的な外形を表わす座標点よりも配列上の光に
なければならないことになる。よって輪郭上の座標点を
表わす座標値がこれを満たす様設定するか、又は論理的
にこれを満たせばよい(例えば、f2における判定結果
が0の場合のみを先行して全て演算させる)。
外形を表わす。つまり、先ずf4にて現在のデータにR
xマスクをかけ、この座標点が参照すべき主となる外形
を表わす座標点の配列上の位置を求めref−pに一時
記憶する。次にf5において現在のデータにFxマスク
をかけ、主となる外形を表わす座標点からの相対的な距
離を求めこれの拡大、縮小演算を行ないoffに一時記
憶する。これらをf6において加算演算を行ない、配列
outへ格納する。本フローにおいてはf6のout
[ref−p] xは既にf3の演算が行なわれ、確定
していなければならない、つまり主となる外形となる座
標点は付随的な外形を表わす座標点よりも配列上の光に
なければならないことになる。よって輪郭上の座標点を
表わす座標値がこれを満たす様設定するか、又は論理的
にこれを満たせばよい(例えば、f2における判定結果
が0の場合のみを先行して全て演算させる)。
第4図(b)に本発明による実際の文字「生」の出力例
をわかりやすい図として示す。
をわかりやすい図として示す。
なお、第3図フローにおけるFXの値即ち付随的な外形
を表わす輪郭点のオフセット値は、本発明を実施するシ
ステムにおいては、すべて均一、又は数種類に限定可能
である(例えば明朝体の横線太さは同−書体内ではほぼ
均一である)ため、拡大、縮小率決定時点で一律に演算
可能である。
を表わす輪郭点のオフセット値は、本発明を実施するシ
ステムにおいては、すべて均一、又は数種類に限定可能
である(例えば明朝体の横線太さは同−書体内ではほぼ
均一である)ため、拡大、縮小率決定時点で一律に演算
可能である。
従って変数offの演算を第3図フローの外側で予め行
なっておけば、更に演算回数を鉦゛することができる。
なっておけば、更に演算回数を鉦゛することができる。
[発明の効果]
以上説明したように本発明における文字処理装置におい
ては、従来では、ばらつきを制御できなかった水平線又
は垂直線の太さを均一にならしめることができ、拡大又
は縮小演算後も品質を低下させることな(文字を出力可
能である。
ては、従来では、ばらつきを制御できなかった水平線又
は垂直線の太さを均一にならしめることができ、拡大又
は縮小演算後も品質を低下させることな(文字を出力可
能である。
第1図は本発明の実施例に係る文字処理装置のブロック
図、 第2図(a)〜第2図(d)は基準となる文字データを
記憶する場合を、説明するための図、第3図は制御部1
についての動作を示す処理フローチャート、 第4図(a)、(b)は「生」の従来装置と本発明に係
る文字処理装置の出力例を示す図である。
図、 第2図(a)〜第2図(d)は基準となる文字データを
記憶する場合を、説明するための図、第3図は制御部1
についての動作を示す処理フローチャート、 第4図(a)、(b)は「生」の従来装置と本発明に係
る文字処理装置の出力例を示す図である。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 基準となる文字データを輪郭上の座標点配列としてもち
、その座標点を指定出力サイズに応じて拡大又は縮小演
算した後ドット情報に変換し、出力する文字処理装置に
おいて、 前記基準となる文字データの個々の座標点が当該文字の
主となる外形を表わすか、付随的な外形を表わすかを判
断する判断手段と、 その座標点が当該文字の主となる外形を表わす場合、そ
の座標値は当該文字の座標原点からの距離を記憶し、 その座標点が当該文字の付随的な外形を表わす場合、そ
の座標値は主となる外形を表わす他の座標点と関連させ
た相対的な距離を記憶する記憶手段と、 これらの座標点情報を指定出力サイズに応じて拡大又は
縮小演算するに際し、まず主となる外形を表わす座標点
情報に対して、その座標値情報を絶対的な値として拡大
又は縮小演算し、 次に付随的な外形を表わす座標点情報に対しては前述し
た他の関連する座標点からの相対的な距離を拡大又は縮
小演算しこれを既に演算終了した関連する座標点の座標
値に加算演算する演算手段を設けることにより、 拡大又は縮小演算後も品質を低下させることなく出力可
能であることを特徴とする文字処理装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62043503A JPH06100906B2 (ja) | 1987-02-25 | 1987-02-25 | 文字処理方法 |
US08/281,665 US5398311A (en) | 1987-02-25 | 1994-07-28 | Character processing apparatus and method for processing character data as an array of coordinate points of contour lines |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62043503A JPH06100906B2 (ja) | 1987-02-25 | 1987-02-25 | 文字処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63208898A true JPS63208898A (ja) | 1988-08-30 |
JPH06100906B2 JPH06100906B2 (ja) | 1994-12-12 |
Family
ID=12665523
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62043503A Expired - Fee Related JPH06100906B2 (ja) | 1987-02-25 | 1987-02-25 | 文字処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06100906B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02145365A (ja) * | 1988-11-28 | 1990-06-04 | Tokyo Electric Co Ltd | アウト・ライン・フォント・データの圧縮再生方法 |
JPH02196296A (ja) * | 1989-01-26 | 1990-08-02 | Hitachi Ltd | 文字発生器 |
JPH04104296A (ja) * | 1990-08-24 | 1992-04-06 | Fuji Xerox Co Ltd | 文字・図形描画装置 |
WO1992022888A1 (en) * | 1991-06-10 | 1992-12-23 | Yoshiro Otsuka | Method of correctly aligning the line width of outline font |
JP2007517251A (ja) * | 2003-12-31 | 2007-06-28 | ノキア コーポレイション | フォントのスケーリングのための構成 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5969787A (ja) * | 1982-10-15 | 1984-04-20 | 日本電気オフィスシステム株式会社 | 文字信号発生方法とその装置 |
-
1987
- 1987-02-25 JP JP62043503A patent/JPH06100906B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5969787A (ja) * | 1982-10-15 | 1984-04-20 | 日本電気オフィスシステム株式会社 | 文字信号発生方法とその装置 |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02145365A (ja) * | 1988-11-28 | 1990-06-04 | Tokyo Electric Co Ltd | アウト・ライン・フォント・データの圧縮再生方法 |
JPH02196296A (ja) * | 1989-01-26 | 1990-08-02 | Hitachi Ltd | 文字発生器 |
JPH04104296A (ja) * | 1990-08-24 | 1992-04-06 | Fuji Xerox Co Ltd | 文字・図形描画装置 |
WO1992022888A1 (en) * | 1991-06-10 | 1992-12-23 | Yoshiro Otsuka | Method of correctly aligning the line width of outline font |
GB2273805A (en) * | 1991-06-10 | 1994-06-29 | Yoshiro Otsuka | Method of correctly aligning the line width of outline font |
GB2273805B (en) * | 1991-06-10 | 1995-09-06 | Yoshiro Otsuka | Method and apparatus for adjusting line widths of outline font |
US5714987A (en) * | 1991-06-10 | 1998-02-03 | Otsuka; Yoshiro | Method of equally adjusting line widths of outline font |
JP2007517251A (ja) * | 2003-12-31 | 2007-06-28 | ノキア コーポレイション | フォントのスケーリングのための構成 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH06100906B2 (ja) | 1994-12-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5028848A (en) | Tile vector to raster conversion method | |
US5398311A (en) | Character processing apparatus and method for processing character data as an array of coordinate points of contour lines | |
JPS6136869A (ja) | ラスタ情報生成方法 | |
JP3352181B2 (ja) | 画像データ処理方法および装置 | |
JPS6277633A (ja) | プリンタ制御装置 | |
US20040012591A1 (en) | Method and comupter software program product for processing characters based on outline font | |
US5936637A (en) | Image processing system having outline font data input | |
JPS63208898A (ja) | 文字処理装置 | |
JP3009525B2 (ja) | ベクトル画像描画装置 | |
JP2898974B2 (ja) | 文字処理装置 | |
KR100223496B1 (ko) | 문자 발생 장치 및 방법 | |
JP3082228B2 (ja) | データ変換装置 | |
EP0454125B1 (en) | Method of producing characters and figures using computer | |
JP3211591B2 (ja) | イメージ処理装置 | |
JP3118310B2 (ja) | ページプリンタの印字処理方法 | |
JP2899256B2 (ja) | 図形処理装置 | |
JPH05324840A (ja) | 高解像度画像処理装置 | |
JPH04373084A (ja) | 文字図形変形処理装置 | |
JPH06243261A (ja) | 画像処理装置 | |
JP2782752B2 (ja) | 文字パターン出力装置 | |
JP3057959B2 (ja) | データ変換装置 | |
JP2567185B2 (ja) | 図形処理方法 | |
JP2580441B2 (ja) | 図形処理方法 | |
JPH0259871A (ja) | 画像処理装置および画像処理方法 | |
JPH0581397A (ja) | ページスクロール方法及び画像処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |