JPS63208634A - エンジンの機械式過給装置 - Google Patents

エンジンの機械式過給装置

Info

Publication number
JPS63208634A
JPS63208634A JP62040676A JP4067687A JPS63208634A JP S63208634 A JPS63208634 A JP S63208634A JP 62040676 A JP62040676 A JP 62040676A JP 4067687 A JP4067687 A JP 4067687A JP S63208634 A JPS63208634 A JP S63208634A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
supercharging
supercharger
characteristic
supercharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62040676A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaoru Yamada
薫 山田
Takayoshi Hashimoto
孝芳 橋本
Haruo Okimoto
沖本 晴男
Seiji Tajima
誠司 田島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP62040676A priority Critical patent/JPS63208634A/ja
Publication of JPS63208634A publication Critical patent/JPS63208634A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はエンジンの機械式過給装置に関し、特に過給機
の過給特性を切換えるようにしたものに関する。
(従来の技術) 従来、エンジンの機械式過給装置として、例えば実開昭
59−110330号公報に開示されるように、エンジ
ンの出力軸に、7ri…クラツヂを介して□械式過給磯
を連結し、エンジンの低負荷時に上記電磁クラッチを離
脱して過給機を停止させ、エンジンの吸収動力を低減す
る一方、高負荷時に該?fl…クラッチを結合してエン
ジンを過給し、エンジンの出力を向上させるようにした
ものが7JI Iうれている。
(発明が解決しようとする問題点) ところで、このように過給特性を設定した場合、燃料噴
射債や点火時11等、エンジンを制御するための制御要
素もこの過給特性に基づいて設定される。
しかし、例えばエンジンを、出力を高めて使いたいとい
う要求と、燃費を低クシ7、−使いたいという相反する
要求を両立させるべくエンジンの過給特性を複数種類設
定し、これを要求に応じて適宜過給特性を切換えるよう
にした場合、一方の過給特性に応じてエンジンの制御要
素を設定すると、この制御特性が伯の過給特性には適し
たものとならず、エンジンの出力特性が要求に反するも
のになる。
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、その目
的とするところは、エンジンの各過給特性に応じてエン
ジン制御ll要素をR適値に補正して、要求に合ったエ
ンジン出力特性を得ることにある。
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するため、本発明の解決手段は、第1図
に示すように、エンジン出力軸により駆動される過給機
9と、該過給機9の過給特性を予め複a種類設定記憶し
ている記憶手段61と、該記憶手段61に記憶された過
給特性を選択する選択手段62と、該選択手段62によ
り選択された過給特性に基づいて上記過給機9を制御す
る過給機制器手段63と、上記選択手段62による過給
特性の切換えに応じてエンジンを制御するエンジン制御
要素を補正制御するエンジン制御手段64を設ける構成
としたものである。
(作用) 上記の構成により、本発明では、選択手段62により過
給特性が切換えると、エンジン制御手段64によりエン
ジン制御要素が新たな過給特性に応じた最適な値に補正
制御されるので、過給特性とエンジンの出力特性とがマ
ツチして、要求に合ったエンジン出力特性が得られる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第2図は本発明の第1実施例に係る機械式過給装置を備
えたエンジンを示し、1はエンジン、2は該エンジン1
のシリンダ3に摺動自在に嵌挿したピストン4により容
積可変に形成される燃焼室、5は一端がエアクリーナ6
を介して大気に連通し、他端が上記燃焼室2に開口して
吸気をエンジン1に供給するための吸気通路、7は一端
が上記燃焼室2に開口し、他端が大気に開放されて排気
を排出するための排気通路であって、上記吸気通路5の
途中には、吸入空気量を制御するスロットル弁8が配v
Qされているとともに、排気通路7の途中には排気ガス
を浄化する触媒装W111が配設されている。また、該
スロットル弁8下流の吸気通路5には、ルーツタイプの
過給機9が配設されており、該過給機9はWi磁クラッ
チ10を介してエンジン1の出力軸1aに連結されてい
る。さらに、上記過給機9下流の吸気通路5には、エン
ジン1に燃料を噴射供給する燃料噴射弁12が配設され
ている。また、上記吸気通路5には、過給機の不作動時
に過給機9をバイパスするリリーフ通路13が設けられ
、該リリーフ通路13には上記スロットル弁8下流に発
生する吸気負圧を作動源として開作動するリリーフ弁1
4が介設されている。
さらに、17は、スロットル弁8上流の吸気を燃料噴射
弁12上流に供給しで空燃比を調整するためのエア導入
管であって、該エア導入管17にはエア弁18が設けら
れている。尚、15は吸気弁、1Gは排気弁、1.9は
燃焼室2の混合気に点火するための点火プラグである。
また、20は過給機9による過給特性をパワーモードと
エコノミーモードとに切換えるモード切換スイッチであ
って、該モード切換スイッチ20は、運転者の意思によ
り、エンジン1を、出力を高めて使いたい場合にはパワ
ーモードに切換えられる一方、燃費を低くして使いたい
場合にはエコノミーモードに切換えられるものである。
さらに、21はスロットル弁8上流の吸気通路5に設け
られ吸入空気量を検出するエアフローセンサ、22はエ
ンジン出力軸1aの回転角麿を検出するクランクセンサ
、23はスロットル弁8の開度により負荷を検出するス
ロットルセンサ、24は過給機9下流の吸気圧力を検出
するブーストセンサ、25はエンジン1のノッキングを
検出するノックセンサ、26はエンジン冷却水温度によ
りエンジン1の温度を検出する水温センサ、27はエン
ジン1の振動を検出するラフネスセンサ、28は排気通
路7の@媒装置11上流側に設けられ空燃比を検出する
空燃比センサ、29は触媒装置11の温度を検出するキ
ャターセンサである。そして、上記センサ21〜29の
各検出信号はコントローラ30に入力されていて、該コ
ントローラ30によリ、上記電磁クラッチ10.リリー
フ弁14、エア弁18、燃料噴削弁12および点火プラ
グ1つがそれぞれ制御される。
次に、上記コントローラ30の作動を第3図のフローチ
ャート図に基づいて説明するに、先ずステップS1でパ
ワーモードおよびエコノミーモードに応じた過給特性を
それぞれ設定する。そして、ステップS2で吸入空気量
、エンジン回転数等、各種センサ21〜29の信号を読
込み、ステップ$3でモード切換スイッチ20のモード
を読込み、ステップS4でこのモードがパワーモードか
否かを判定する。
そして、ステップS4でパワーモードであるYESと判
定したときには、ステップS5でパワーモードの過給特
性を選択する一方、エコノミーモードであるNOと判定
した場合には、ステップS11でエコノミーモードの過
給特性を選択する。上記パワーモードの過給特性では、
第4図に斜線で示すように、過給を行う過給領域を高負
荷領域において広い範囲で設定している。また、エコノ
ミーモードの過給BF性では、第5図に斜線で示すよう
に、過給領域と無過給領域との境界を、パワーモードよ
りも高負荷側にずらして過給領域を狭く設定している。
そして、パワーモードの選択時には、ステップ$6でエ
ンジン1が過給領域にあるか否かを判定し、無過給領域
にあるNOのときは、ステップS7で電磁クラッチ10
を離脱して過給を止め、ステップS8で、第6図に示す
ようにエンジン1の各種制御■を△1〜H1に設定し、
一方、過給領域にあるYESのときは、ステップ89で
電磁1クラッチ10を結合して過給を11い、ステップ
S +aでエンジン1の各種制御量をA2〜1」2に8
2定する。また、上記ステップS ++でエコノミーモ
ードの場合には、ステップS 12でエンジン1が過給
領域にあるか否かを判定し、無過給領域にあるNOのと
きは、ステップS 13で電磁クラッチ10を離脱して
過給を止め、ステップS14でエンジン1の各種制t重
量をA3〜H3に設定し、一方、過給領域にあるYES
のときは、ステップS +sで電磁クラッチ10を結合
して過給を行い、ステップS 16でエンジン1の各挿
制tXI量をA4〜Hsに設定する。
そして、以上で設定された名利fil WkA +〜ト
(!、△2〜1」2、Δ3〜H3、Aa〜ト]4に曇づ
いてステップS +yで燃料の@柊噴射パルスを演算し
、ステップS +sで点火プラグ1つによる最終点火時
期を演算し、ステップS 19でリリーフ弁14および
エア弁18を制御する。
以上のフローにおいて、ステップS+により、過給機9
の過給特性を予め複数種類設定記憶している記憶手段6
1を構成し、ステップS4.Ss及びS ++により、
記憶手段61に記憶された過給特性を選択する選択手段
62を構成し、ステップS6 、S7及びS9並びにS
ll、S12及びS 13により、選択手段62により
選択された過給特性に基づいて過給機9を制御する過給
機1叩手段63を構成するとともに、ステップ$8及び
S・0並びに314及びS 16により、選択手段62
による過給特性の切換えに応じてエンジン1を制御する
エンジン制Oa要素を補正1罪するエンジン1圓手段6
4を構成している。
次に、第6図(a)〜(1))に括づいて上記各制t1
1邑の設定について順に説明するに、まず同図(a>の
空燃比の場合、いずれの過給特性にJ5いても、無過給
領域よりも過給領域の方をリッチに設定して高負荷領域
で出力を確保するようにしている。しかも、パワーモー
ドよりもエコノミーモードの方をリーンに設定して、パ
ワーモードでは出力が高く、エコノミーモードでは燃費
が低くなるようにしている。
また、同図(b)の点火時期の場合、いずれの過給特性
においても、無過給領域よりも過給領域の方を遅く設定
して低負荷領域では燃費を低く高情荷領域ではノッキン
グが発生しないようにしている。しかも、パワーモード
よりもエコノミーモードの方を早く設定して一層燃費が
低くなるようにしている。
さらに、同図(C)の如くラフネスセンサ27の信号に
基づいてエンジン1の振動が低く、なるようにエア弁1
8を調整するラフネス制御の場合、いずれの過給特性に
おいても、無過給領域のエア弁18の開度を過給領域の
エア弁18の開度よりも大き(設定して、比較的不安定
な低角荷領域でラフネスを有効に抑制するようにしてい
る。しかも、エコノミーモードのエア弁18開度をパワ
ーモードのエア弁18開唯よりも大きく設定して、空燃
比がリーンに設定されることによりラフネスが増大する
のを防止している。
次に、同図(d )のように吸気の一部を2次エアとし
て触媒装置11上流の排気通路7に供給する2次エア制
御の場合、いずれの過給特性においても、無過給領域で
2次エアを供給して排気ガスの燃焼を促進し、空燃比が
リッチである過給V4域で2次エアの供給を止めて触媒
装置11を保護するようにしている。
また、同図(e)の如く所定負荷以上で全問を稼働させ
る全問運転を行い、所定負荷未満で一部の気筒を休止さ
せる減筒運転を行う気筒数制御においては、いずれの過
給特性においても、減筒運転時に過給領域に入ると全筒
運転に切換えるようにしている。
さらに、同図(f)のように過給圧をリリーフしてボン
ピングロスを低減するボンピングl」ス制御の場合、い
ずれの過給特性においても、無過給領域のリリーフ量を
過給領域のリリーフ量よりも多くして燃費を低くしてい
る。しかも、エコノミーモードのリリーフ量をパワーモ
ードのリリーフ量よりも多くして一1燃費を低くするよ
うにしている。
次に、同図(a )のようにエンジン1の回転故に応じ
て吸気通路5の長さを変えて吸気慣性効果を1qる可斐
吸気制御の場合、いずれの過給特性においても、無過給
領域で吸気通路5の長さを長くして吸気慣性効果を低回
転領域でマツチさせる一方、過給領域で吸気通路5の長
さを短くして吸気慣性効果を高回転領域でマツチさせる
ようにしている。
また、同図(h)のように吸気弁15および排気弁16
の開弁タイミングを可変にする可変バルブタイミング制
御の場合、いずれの過給特性においても、無過給領域よ
りも過給領域の方を早目に設定して、無過給領域ではボ
ンピングロス低減により燃費を低くし、過給領域では充
填効率を高めて出力を確保するようにしている。しかも
、パワーモードよりもエコノミーモードの方を遅目に設
定して、パワーモードでは一層出力を高く、エコノミー
モードでは一層燃費が低くなるようにしている。
した”htつて、上記第1実施例においては、モード切
換スイッチ20がパワーモードまたは工゛コノミーモー
ドに切換って過給特性が切換ると、これに応じて補正手
段60によって、空燃比、点火時期等の制御IIIIl
iが補正されるので、パワーモードでは出力の向上が有
効に1qられる一方、エコノミーモードでは燃費の低減
が確実に得られ、よって過給特性とエンジン1の出力特
性とがマツチして、要求に合ったエンジン出力特性が1
9られる。
次に、第7図は第2実施例に係る機械式過給装置の過給
機9を゛示す。該過給機9は、例えば2段変速タイプの
有段変速機構10′を介してエンジン1の出力軸1a1
.:連結されており、コントローラ30により制御され
る。
第7図において、31は過給Ia9のケーシングであっ
て、該ケーシング31内は、吸入ボート32を介して上
流側吸気通路5に連通されているとともに、吐出ボート
33を介して下流側吸気通路5に連通されている。また
、該ケーシング31内には一対の繭形のロータ34,3
4が配設され、該ロータ34.34が互いに逆方向に回
転することによって、ケーシング31とロータ34.3
4との間に形成された作動室35により吸気を吸入ボー
ト32側から吐出ボート33側に移動せしめることによ
り吸気を吐出側において高圧空気の逆流により圧縮して
過給するようにしている。
上記各ロータ34はそれぞれ支軸36を介して上記ケー
シング31に回転自在に支持され′Cおり、該支@36
.36は互いに平行に配されている。
該支軸36.36の一側(図では左側)には、同一歯数
のカウンターギヤ37.37が互いに噛合するように取
付けられており、ロータ34,34を互いに逆方向に回
転させるようにしている。
また、−E記過給機9の一側(図では左側)には右段変
速機構10が配設されている。、該有段変速機構10は
、下側のロータ34の支軸36に対向づるように上記ケ
ーシング31に回転自在に支持された中空の第1人力軸
41と、上側のロータ34の回転数が第1人力軸41の
回転数の2分の1になるように第1人力軸41と上側ロ
ータ34の支軸36との間に取付けられた一対の減速用
ギヤ42.43と、第1人力軸41の回転数が上側ロー
タ支軸360回転数よりも高いときに拮合し且つ第1人
力@41の回転数が上側ロータ支@36の回転数よりも
低いときに離脱するよう上側ロータ支@36と減速用ギ
ヤ43との間に配設されたワンウェイクラッチ44と、
上記第1人力軸41内に、該第1人力@41に対して回
転自在に配設され且つ下側ロータ支軸36に連結された
第2人力@45とからなる。上記第1人ノコ軸41には
プーリ46が取付けられ、該プーリ46はベルト47を
介してエンジン出力軸1aに連結されている。
一方、該プーリ46の一側にはコントローラ30に接続
された電磁コイル48がケーシング31に対して固定さ
れているとともに、プーリ46を挾んで上記電磁コイル
48と対向する位置にはクラッチ板49が配設され、該
クラッチ板4つは第2人力軸45に対して固定されてい
る。よって、右段変速機構10を低速側に切換えるべ(
、上記電磁コイル48への通電を停止すると、クラッチ
板49がプーリ46から自1間して、プーリ46の回転
力が第1人力軸41から減速用ギヤ42.42を介し、
さらに上側ロータ34自体が回転しないことによって結
合しているワンウェイクラッチ44を介して上側ロータ
支軸36に伝達され、ロータ34,34がプーリ46の
回転数の2分の1の回転数でもって互いに逆方向に回転
し、一方、何段変速機構10を高速側に切換えるべく上
記電EJjコイル48に通電すると、電磁コイル48の
磁束によって上記プーリ46に誘起されるT1用力によ
りクラッチ板4つがプーリ46に結合し、プーリ46の
回転力が第2人力@45を介して下側ロータ支0113
6に伝達され、ロータ34.34がプーリ46の回転数
と同一の回転数でもって互いに逆方向に回転し、またこ
の回転によって離脱したワンウェイクラッチ44により
、減速ギヤ42,43は空転するようにしている。
次に、コントローラ30の作動を第8図に基づいて説明
するに、上述した第1実施例と同様に、ステップS5で
パワーモードの過給特性を選択する。このパワーモード
の過給特性では、第9図に示すように、右段変速機構1
0′を高速側に切換える高速領域を広い範囲で設定して
いる。そして、ステップS6’でエンジン1が高速領域
にあるか否かを判定し、低速領域にあるNoのときは、
ステップ87′で電磁コイル48への通電を止めて右段
変速機構10’を低速側に切換えて過給機9の機械効率
低下を防止し、ステップS8に進む一方、低il fn
 li&にあるYESのときは、ステップ89′で電磁
コイル48に通電して右段変速機構10′を高速側に切
換えてエンジン1の充填効率な高め、ステップS to
に進む。
また、第1実施例と同様にステップS nでエコノミー
モードの過給特性を選択する。このエコノミーモードの
過給特性では、第10図に示すように、高速領域と低速
fi′i域との境界を高負荷側および低回転側にずらし
で高速領域をパワーモードJζりも狭く設定している。
そして、ステップ512′でエンジン1が高速領域にあ
るか否かを判定し、低速領域にあるNoのときは、ステ
ップ813′で有段変速F!A構10′を低速側に切換
え、ステップS 14に進み、一方、低速領域にあるY
ESのときは、ステップ815′で右段変速機構10’
 を高速側に切換え、ステップS 16に進む。
次に、制t&11mのうち、エアフローセンサ21の信
号による吸入空気fiAとfi分定故Cとにより計算さ
れる吸入空気ff1Q=cXΔの場合、第11図に示す
ように、高回転領域の積分定数C2を低回転領域の積分
定数CIよりも小さく設定し、吸気湿度の上昇を防止し
て充填効率を確保するようにしている。また、点火時期
の場合、第12図に示すように、破線のエコノミーモー
ド(t + ’〜t6′ )よりも実線のパワーモード
(1+〜Is)の方を進角側に設定し、吸気温度の上昇
によるノッキング発生を防止するようにしている。
したがって、上記第2実施例においても、モード切換ス
イッチ20による過給特性の切換に応じてエンジン制御
量が補正されるので、パワーモードにおける出力の向上
とエコノミーモードにおける燃費の低減とを両立させる
ことができる。
尚、上記各実施例ではルーツタイプの過給機9を用いた
が、他の種々のタイプの過給機を用いたものに対して広
く適用できるものである。また、上記各実施例のように
過給特性を2fij類に切換えるものに限定されるもの
ではなく、3挿類以上に切換えるものに対しても適用で
きるものである。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明の機械式過給装置によれば
、過給特性を複数種類に切換え、この過給特性の切換え
に応じてエンジン制@要素を補正制御するようにしたの
で、過給特性とエンジンの出力特性とがマツチして、要
求に合ったエンジン出力特性を1qることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を示すブロック図である。 第2図〜第6図は本発明の第1実施例を示し、第2図は
全体概略構成図、第3図はコントローラの作動を示すフ
ローチャート図、第4図はパワーモードの過給特性のマ
ツプ図、第5図はエコノミーモードの過給特性のマツプ
図、第6図(a )〜(h)はエンジンの制yA量を示
す説明図である。 第7図〜第12図は本発明の第2実施例を示し、第7図
は過給機の断面図、第8図はコントローラの作動の一部
を示すフローチャート図、第9図はパワーモードの過給
特性のマツプ図、第10図はエコノミーモードの過給特
性のマツプ図、第11図は吸入空気量の補正係数を示す
説明図、第12図は点火時期を示す説明図である。 1・・・エンジン、1a・・・出力軸、9・・・過給機
、20・・・モード切換スイッチ、61・・・記憶手段
、62・・・選択手段、63・・・過給機制御手段、6
4・・・エンジン制御手段。 第1図 fj4              1堵9図 工ソゾク回転敗 第10図 エンゾJ回転枚 第8図 エンゴシ回転較

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)エンジン出力軸により駆動される過給機と、該過
    給機の過給特性を予め複数種類設定記憶している記憶手
    段と、該記憶手段に記憶された過給特性を選択する選択
    手段と、該選択手段により選択された過給特性に基づい
    て上記過給機を制御する過給機制御手段と、上記選択手
    段による過給特性の切換えに応じてエンジンを制御する
    エンジン制御要素を補正制御するエンジン制御手段とを
    備えたことを特徴とするエンジンの機械式過給装置。
JP62040676A 1987-02-24 1987-02-24 エンジンの機械式過給装置 Pending JPS63208634A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62040676A JPS63208634A (ja) 1987-02-24 1987-02-24 エンジンの機械式過給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62040676A JPS63208634A (ja) 1987-02-24 1987-02-24 エンジンの機械式過給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63208634A true JPS63208634A (ja) 1988-08-30

Family

ID=12587131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62040676A Pending JPS63208634A (ja) 1987-02-24 1987-02-24 エンジンの機械式過給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63208634A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020105917A (ja) * 2018-12-26 2020-07-09 マツダ株式会社 過給機付エンジンの制御装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59134338A (ja) * 1983-01-24 1984-08-02 Toyota Motor Corp 電子制御式オ−トトランスミツシヨンを備えたエンジンの空燃比制御装置
JPS60169646A (ja) * 1984-02-13 1985-09-03 Toyota Motor Corp 内燃機関の機械式過給機制御装置
JPS61185628A (ja) * 1985-02-14 1986-08-19 Toyota Motor Corp 可変バルブタイミング機関の制御方法
JPS61190131A (ja) * 1985-02-18 1986-08-23 Mazda Motor Corp エンジンの制御装置
JPS61205333A (ja) * 1985-03-06 1986-09-11 Mazda Motor Corp 過給機付エンジン

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59134338A (ja) * 1983-01-24 1984-08-02 Toyota Motor Corp 電子制御式オ−トトランスミツシヨンを備えたエンジンの空燃比制御装置
JPS60169646A (ja) * 1984-02-13 1985-09-03 Toyota Motor Corp 内燃機関の機械式過給機制御装置
JPS61185628A (ja) * 1985-02-14 1986-08-19 Toyota Motor Corp 可変バルブタイミング機関の制御方法
JPS61190131A (ja) * 1985-02-18 1986-08-23 Mazda Motor Corp エンジンの制御装置
JPS61205333A (ja) * 1985-03-06 1986-09-11 Mazda Motor Corp 過給機付エンジン

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020105917A (ja) * 2018-12-26 2020-07-09 マツダ株式会社 過給機付エンジンの制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4823948B2 (ja) エンジンの制御装置
JP2579936B2 (ja) 過給機付エンジンの空燃比制御装置
US4958606A (en) Supercharged engine
JP3757579B2 (ja) 過給機付内燃機関の過給圧制御装置
JP3280758B2 (ja) 機械式過給機付エンジンの吸気装置
JP2004245126A (ja) 高圧縮比過給式リーンバーンエンジンの運転モード制御装置
JPS63208634A (ja) エンジンの機械式過給装置
JP3812138B2 (ja) ターボ過給機付エンジンの制御装置
JP2019060311A (ja) 内燃機関の制御装置、及び内燃機関の制御方法
JP2799388B2 (ja) 過給機付エンジン
JP2566232B2 (ja) 過給機付エンジンのバルブタイミング制御装置
JPH0861135A (ja) エンジンの吸入空気量制御装置
JP2007154703A (ja) 過給機付きエンジンの排気ガス温度制御装置
JP2673427B2 (ja) 過給機付エンジン
JP2019173578A (ja) エンジン制御装置
JPH05256213A (ja) 過給機付エンジンのegr装置
JPH06108854A (ja) 機械式過給機付エンジン
JP2530647B2 (ja) 過給機付エンジンの点火時期制御装置
JP2568250B2 (ja) エンジンのバルブタイミング制御装置
JP2517584B2 (ja) エンジンの機械式過給装置
JP3165242B2 (ja) 過給機付エンジンの吸気制御装置
JP2590154Y2 (ja) 過給機付内燃機関の点火時期制御装置
JP2004346905A (ja) エンジンのノック制御装置
JPH07150960A (ja) 自動変速機付車両用エンジンの過給圧制御装置
JP2526264B2 (ja) 排気タ―ボ過給機付エンジン