JPH06108854A - 機械式過給機付エンジン - Google Patents

機械式過給機付エンジン

Info

Publication number
JPH06108854A
JPH06108854A JP26035492A JP26035492A JPH06108854A JP H06108854 A JPH06108854 A JP H06108854A JP 26035492 A JP26035492 A JP 26035492A JP 26035492 A JP26035492 A JP 26035492A JP H06108854 A JPH06108854 A JP H06108854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
supercharging
intake valve
ratio
valve closing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26035492A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Goto
剛 後藤
Hirobumi Sugimoto
博文 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP26035492A priority Critical patent/JPH06108854A/ja
Publication of JPH06108854A publication Critical patent/JPH06108854A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supercharger (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 吸気弁閉時期を遅らせることによりノッキン
グの抑制を図るとともに、ある程度の過給作用を持たせ
つつ、従来と比べて燃費を大幅に改善する。 【構成】 幾何学的圧縮比が9.0〜15.0の高圧縮
比で、かつ少なくとも低速域での過給域で吸気弁閉時期
を下死点後65°以上に遅閉じとすることにより、膨張
比より有効圧縮比を小さくしてノッキングを抑制すると
ともに、略最大過給圧の運転域まで、定常運転状態での
点火時期がM.B.Tになるように設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、機械式過給機とを備え
るとともに、幾何学的圧縮比が高く、かつ、吸気弁閉時
期が遅くされたエンジンに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば実開昭63−51121号
公報に示されるように、ルーツ型等の機械式過給機を吸
気通路に設けるとともに、過給域において吸気弁の閉時
期を遅らせることにより、有効圧縮比を下げるようにし
て、ノッキングの抑制を図るようにした過給機付エンジ
ンは知られている。
【0003】また、例えば特開昭61−19933号公
報に示されるように、ルーツ型等の機械式過給機とエン
ジン出力軸との間にクラッチ手段を設け、非過給域では
機械式過給機への動力伝達を遮断するようにしたものな
ども知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の過給機付エンジ
ンでは、過給が行なわれている高負荷域で、点火時期が
M.B.Tよりもリタードされて、耐ノック限界タイミ
ングより進角しないように設定されている。前記のよう
に吸気弁閉時期を遅らせる手法でノッキング抑制を図っ
ているものでも、トルクアップのため過給圧を高くした
ときには、吸気弁遅閉じに加えて点火時期をリタードさ
せることがノッキング抑制のために必要となる。しか
し、このように点火時期をM.B.Tよりもリタードさ
せると、出力ロスが生じ、燃費が悪化する。
【0005】また、この他に高負荷域でノッキングを抑
制する手法として燃料増量により空燃比をリッチに制御
することが知られているが、この手法も燃費の悪化を招
く。
【0006】本発明は上記の事情に鑑み、吸気弁閉時期
を遅らせることによりノッキングの抑制を図るととも
に、従来と比べて燃費を大幅に改善することができる機
械式過給機付エンジンを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、第1の発明は、エンジン出力軸により駆動される機
械式過給機を備えるとともに、吸気弁閉時期が遅くされ
て、有効圧縮比が膨張比よりも小さくなるように設定さ
れたエンジンにおいて、少なくとも低速域での過給域で
吸気弁の閉時期を下死点後65°以上に設定し、エンジ
ンの幾何学的圧縮比を9.0〜15.0とするととも
に、低速域で平均有効圧力が11kg/cm2以上となる所定
過給域まで、定常運転状態での点火時期をM.B.Tに
設定し、この所定過給圧が略最大過給圧となるように設
定したものである。
【0008】第2の発明は、第1の発明において、機械
式過給機としてルーツ型過給機を用い、かつ、非過給域
でエンジン出力軸と過給機との間の駆動力の伝達を遮断
するクラッチ手段を設けたものである。
【0009】第3の発明は、第1または第2の発明にお
いて、全負荷およびその付近の高負荷域において空燃比
を13以上で、かつ理論空燃比程度までの範囲に設定
し、排気通路に三元触媒からなる触媒装置を設けたもの
である。
【0010】また、第4の発明は、エンジン出力軸によ
り駆動される機械式過給機を備えるとともに、吸気弁閉
時期が遅くされて、有効圧縮比が膨張比よりも小さくな
るように設定されたエンジンにおいて、少なくとも低速
域での過給域で吸気弁の閉時期を下死点後65°以上に
設定し、エンジンの幾何学的圧縮比を9.0〜15.0
とするとともに、全負荷およびその付近の高負荷域にお
いて空燃比を13以上で、かつ理論空燃比程度までの範
囲に設定し、排気通路に三元触媒からなる触媒装置を設
けたものである。
【0011】なお、上記構成における吸気弁閉時期およ
び開弁オーバラップは0mmリフトを基準とし、つまり吸
気弁がリフト量0mmまで閉じた時点を吸気弁閉時期とし
ている。
【0012】
【作用】第1の発明の機械式過給機付エンジンによる
と、エンジンが高圧縮比とされることで熱効率が高めら
れ、かつ、膨張比が稼がれるとともに、吸気弁が遅閉じ
とされることにより有効圧縮比が適度に小さくされ、こ
れによって圧縮上死点温度が引き下げられ、ノッキング
が抑制される。また、有効圧縮比が小さくなることを補
う程度に過給が行なわれて、最大過給圧があまり高くな
らないように調整され、最大過給圧もしくはその近くま
で、定常運転状態での点火時期がM.B.Tに設定さ
れ、これにより高負荷域でも燃費に有利な点火時期が与
えられる。
【0013】第2の発明によると、非過給域において過
給機でのエネルギーロスが避けられる。
【0014】第3の発明によると、高負荷域において燃
料があまりリッチにされず、燃費の節減および三元触媒
による排ガス浄化に有利な燃焼が行なわれる。
【0015】第4の発明によると、エンジンの高圧縮比
により熱効率が高められ、かつ、吸気弁の遅閉じにより
ノッキングが抑制され、このような状態の下で、高負荷
域において燃料があまりリッチにされず、燃費の節減お
よび三元触媒による排ガス浄化に有利な燃焼が行なわれ
る。
【0016】
【実施例】本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
図1は本発明の一実施例による機械式過給機付エンジン
を示す。この図において、1は複数の気筒2を備えたエ
ンジン本体であり、その幾何学的圧縮比は9.0〜1
5.0の高圧縮比となっている。また、3は上記エンジ
ン本体1に対して吸気を供給する吸気通路であり、上流
側の共通吸気通路4と、下流側の吸気マニホールド5と
からなっている。
【0017】上記共通吸気通路4には、エアクリーナ
6、吸入空気量を検出するエアフローメータ7、図外の
アクセルペダルの踏み込みに応じて作動するスロットル
弁8が設けられるとともに、スロットル弁8の下流に機
械式過給機10が設けられている。当実施例の過給機1
0は、一対の葉状のロータ11,12を有するルーツ型
過給機であり、その一方のロータ11のロータシャフト
がベルト等の伝動機構13を介してエンジンの出力軸に
連結され、エンジン出力軸により駆動されて回転するこ
とにより吸気を過給するようになっている。
【0018】上記伝動機構13には、電磁クラッチ(ク
ラッチ手段)14が介設され、エンジン出力軸と過給機
10との間の駆動力伝達を遮断することができるように
なっている。また吸気通路3には、過給機10をバイパ
スするバイパス通路15と、低負荷時にこの通路15を
開くバイパス制御弁16が設けられるとともに、過給機
10の下流にインタークーラ17が設けられている。
【0019】上記吸気マニホールド5は、気筒別の独立
吸気通路18を有し、各独立吸気通路18の下流端側の
吸気ポート19が各気筒2の燃焼室に開口し、この吸気
ポート19に吸気弁(図示せず)が設けられている。吸
気ポート近傍の各独立吸気通路18には、燃料を噴射供
給するインジェクタ20が設けられている。また、各気
筒2の燃焼室には、点火プラグ21が設けられている。
【0020】23は排気通路であり、排気マニホールド
24とその下流の共通排気通路25とを備えている。上
記排気マニホールド24は気筒別の独立排気通路26を
有し、この各独立排気通路26の上流端側の排気ポート
27が各気筒2の燃焼室に開口し、この排気ポート27
に排気弁(図示せず)が設けられている。また、上記共
通排気通路25には、三元触媒からなる触媒装置28が
設けられている。
【0021】30はコントロールユニット(ECU)で
あり、マイクロコンピュータ等からなっている。このコ
ントロールユニット30には、上記エアフローメータ7
からの信号が入力されるとともに、スロットル弁8の開
度を検出するスロットル開度センサ31、エンジン回転
数を検出する回転数センサ32、吸気負圧を検出する負
圧センサ33等からの信号が入力されている。
【0022】図2は上記吸気ポート19に設けられた吸
気弁のバルブタイミングIVTを、排気弁のバルブタイ
ミングEVTとともに示している。この図のように、吸
気弁の閉時期ICは大きく遅らされ、ABDC(下死点
後)65°〜100°に設定されている。ABDC65
°以上に遅くしているのは、後述の圧縮上死点温度引下
げによるノッキング抑制作用を十分に発揮させるためで
あり、ABDC100°までとしているのは、これより
閉時期が遅れると、圧縮上死点温度が始動限界を下回っ
て、始動困難となるからである。
【0023】なお、吸気弁のバルブタイミングは上記タ
イミングIVTで固定としておいてもよいが、図1中に
二点鎖線で示すようにバルブタイミング可変機構35を
設け、少なくとも低速域で上記タイミングIVTとし、
運転状態に応じて吸気弁閉時期を変更するようにしても
よい。
【0024】図3は、上記のように吸気弁閉時期を設定
した場合の、種々の負荷における点火時期のM.B.T
および耐ノック限界タイミングを示している。この図の
ように、吸気弁閉時期を遅くすることによるノッキング
抑制作用と関連して、過給圧がある程度高くなるまで
(図3の例では400mmHg程度まで)の範囲では耐ノッ
ク限界タイミング(K1,K2)がM.B.T(M1,M
2)より進角側となるが、それ以上に過給圧が上昇する
と、耐ノック限界タイミング(K3,K4)がM.B.T
(M3,M4)よりも遅角側となり、点火時期が耐ノッ
ク限界タイミングに制限されて、M.B.Tにできない
状態となる。過給圧と耐ノック限界タイミングとの関係
は上記幾何学的圧縮比および吸気弁閉時期によって変る
が、幾何学的圧縮比が9.0〜15.0、吸気弁閉時期
がABDC65°以上であれば、少なくとも平均有効圧
力Peが11kg/cm2となる過給圧までは、耐ノック限界
タイミングがM.B.Tより進角側となる。Peが11
kg/cm2となる過給圧は、例えば圧縮比が10の場合にお
いて、吸気弁閉時期がABDC70°であれば200mm
Hg程度、ABDC80°であれば300mmHg程度であ
る。
【0025】そこで、Peが11kg/cm2以上となる所定
過給圧まで、定常運転状態での点火時期がM.B.Tに
設定され、この所定過給圧が略最高過給圧となるように
設定される。例えば図3の特性に基づく場合は、最大過
給圧が略400mmHgに設定される。
【0026】この設定による場合の過給領域および電磁
クラッチOFFの領域は、図4のようになる。すなわ
ち、吸気圧力(過給圧)が略400mmHgで最大トルクと
なり、吸気圧力0mmHgのラインと最大トルクのラインと
の間が過給域となる。また、少なくとも低速域において
吸気圧力が0mmHg以下の非過給域で、上記電磁クラッチ
14がOFFとされるようになっている。
【0027】また、空燃比の制御としては、全負荷およ
びその付近の高負荷域でも、あまりリッチにされず、1
3以上で、かつ理論空燃比程度までの範囲に設定され、
その設定空燃比が得られるようにインジェクタからの燃
料噴射量が制御される。他の運転領域では、理論空燃比
付近となるように、燃料噴射量が制御される。
【0028】以上のような当実施例のエンジンによる
と、幾何学的圧縮比が9.0〜15.0の高圧縮比とさ
れることにより、熱効率が高められ、かつ、膨張比が稼
がれる。幾何学的圧縮比の上限を15.0としているの
は、これを越えるとフリクションの増加による機械効率
の低下が大きくなるためである。
【0029】そして、このように膨張比が稼がれつつ、
吸気弁閉時期がABC65°〜100°の遅閉じとされ
ることにより、有効圧縮比が小さくされて、圧縮上死点
温度が引き下げられ、ノッキングが抑制される。
【0030】また、吸気弁を遅閉じとしたことで、吸入
終期に吸気の吹き戻しが生じることに対し、過給機10
による過給作用で充填量が補われるが、その過給圧はあ
まり高くされずに、例えば400mmHg程度が最大とされ
る。これにより、非過給で吸気弁遅閉じとしていない通
常のエンジンと比べ、同程度もしくはそれ以上の最大ト
ルクは確保されるが、この最大過給圧付近でも点火時期
がM.B.Tとされ、かつ空燃比が13以上とされつ
つ、上記吸気弁遅閉じによりノッキングが防止される。
これにより、点火時期をリタードする手法や空燃比をリ
ッチにする手法と比べ、燃費が良くなる。
【0031】一方、低,中負荷域では上記遅閉じとされ
ていることによりポンピングロスが低減されるととも
に、非過給領域で上記クラッチ14がOFFとされるこ
とにより、過給機10の駆動損失が低減される。そし
て、ルーツ型の過給機10は比較的慣性が小さいため、
上記クラッチ14のON,OFFによる稼働、停止がス
ムーズに行なわれる。
【0032】また、上記ポンピングロス低減作用で燃費
が十分に改善されて、空燃比は格別リーンにされず、か
つ全負荷付近でも理論空燃比に比較的近い値にされてい
ることにより、三元触媒からなる触媒装置で十分に排ガ
ス浄化性能が確保される。
【0033】
【発明の効果】請求項1に記載の発明の機械式過給機付
エンジンは、幾何学的圧縮比が高圧縮比で、かつ少なく
とも低速域での過給域で吸気弁閉時期を下死点後65°
以上に遅閉じとすることにより、膨張比より有効圧縮比
を十分に小さくして、ノッキング抑制効果が得られるよ
うにしつつ、低速域で平均有効圧力が11kg/cm2以上と
なる所定過給域まで、定常運転状態での点火時期をM.
B.Tに設定し、この所定過給圧が略最大過給圧となる
ように設定しているため、高負荷域でも点火時期リター
ドによる出力ロスを避け、燃費を大幅に改善することが
できる。
【0034】この発明において、機械式過給機として慣
性が小さいルーツ型過給機を用い、かつ、非過給域で過
給機への駆動力の伝達を遮断するクラッチ手段を設ける
と(請求項2)、非過給域での過給機の駆動ロスをなく
し、これによっても燃費を改善することができる。
【0035】また、全負荷およびその付近の高負荷域に
おいて空燃比を13以上で、かつ理論空燃比程度までの
範囲に設定すると(請求項3)、ノッキング抑制は上記
吸気弁遅閉じにより達成しつつ、あまりリッチにせずに
理論空燃比に比較的近い空燃比とすることができ、これ
によって燃費をより一層改善することができるととも
に、広く使用されている三元触媒で十分に排ガス浄化性
能を持たせることができ、特別な触媒装置を必要とせず
に排ガス浄化を達成することができる。
【0036】また、請求項4に記載の発明の機械式過給
機付エンジンは、何学的圧縮比が高圧縮比で、かつ少な
くとも低速域での過給域で吸気弁閉時期を下死点後65
°以上に遅閉じとすることにより、膨張比より有効圧縮
比を十分に小さくして、ノッキング抑制効果が得られる
ようにしつつ、高負荷域において空燃比を13以上で、
かつ理論空燃比程度までの範囲に設定するとともに、排
気通路に三元触媒からなる触媒装置を設けているため、
燃費を改善するとともに、排ガス浄化性能を良好にする
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のよる機械式過給機付エンジ
ンの全体構造を示す概略図である。
【図2】バルブタイミングを示す図である。
【図3】点火時期のM.B.Tおよび耐ノック限界タイ
ミングと過給圧との関係を示す図である。
【図4】過給域、電磁クラッチOFFの領域などを示す
説明図である。
【符号の説明】
1 エンジン本体 3 吸気通路 10 機械式過給機 14 電磁クラッチ 19 吸気ポート 20 燃料噴射弁 21 点火プラグ 23 排気通路 25 触媒装置 30 コントロールユニット

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジン出力軸により駆動される機械式
    過給機を備えるとともに、吸気弁閉時期が遅くされて、
    有効圧縮比が膨張比よりも小さくなるように設定された
    エンジンにおいて、少なくとも低速域での過給域で吸気
    弁の閉時期を下死点後65°以上に設定し、エンジンの
    幾何学的圧縮比を9.0〜15.0とするとともに、低
    速域で平均有効圧力が11kg/cm2以上となる所定過給域
    まで、定常運転状態での点火時期をM.B.Tに設定
    し、この所定過給圧が略最大過給圧となるように設定し
    たことを特徴とする機械式過給機付エンジン。
  2. 【請求項2】 機械式過給機としてルーツ型過給機を用
    い、かつ、非過給域でエンジン出力軸と過給機との間の
    駆動力の伝達を遮断するクラッチ手段を設けた請求項1
    記載の機械式過給機付エンジン。
  3. 【請求項3】 全負荷およびその付近の高負荷域におい
    て空燃比を13以上で、かつ理論空燃比程度までの範囲
    に設定し、排気通路に三元触媒からなる触媒装置を設け
    た請求項1または2記載の機械式過給機付エンジン。
  4. 【請求項4】 エンジン出力軸により駆動される機械式
    過給機を備えるとともに、吸気弁閉時期が遅くされて、
    有効圧縮比が膨張比よりも小さくなるように設定された
    エンジンにおいて、少なくとも低速域での過給域で吸気
    弁の閉時期を下死点後65°以上に設定し、エンジンの
    幾何学的圧縮比を9.0〜15.0とするとともに、全
    負荷およびその付近の高負荷域において空燃比を13以
    上で、かつ理論空燃比程度までの範囲に設定し、排気通
    路に三元触媒からなる触媒装置を設けた機械式過給機付
    エンジン。
JP26035492A 1992-09-29 1992-09-29 機械式過給機付エンジン Pending JPH06108854A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26035492A JPH06108854A (ja) 1992-09-29 1992-09-29 機械式過給機付エンジン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26035492A JPH06108854A (ja) 1992-09-29 1992-09-29 機械式過給機付エンジン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06108854A true JPH06108854A (ja) 1994-04-19

Family

ID=17346794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26035492A Pending JPH06108854A (ja) 1992-09-29 1992-09-29 機械式過給機付エンジン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06108854A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997009521A1 (fr) * 1995-09-01 1997-03-13 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Dispositif d'aspiration pour moteur surcompresse
US20190170071A1 (en) * 2017-12-05 2019-06-06 Honda Motor Co., Ltd. Controller of internal combustion engine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997009521A1 (fr) * 1995-09-01 1997-03-13 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Dispositif d'aspiration pour moteur surcompresse
US20190170071A1 (en) * 2017-12-05 2019-06-06 Honda Motor Co., Ltd. Controller of internal combustion engine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2579936B2 (ja) 過給機付エンジンの空燃比制御装置
JP5418032B2 (ja) エンジンの制御方法および制御装置
JP4600266B2 (ja) 過給機付きエンジン
JP4385531B2 (ja) 触媒を備えた4サイクルエンジン
JP3280758B2 (ja) 機械式過給機付エンジンの吸気装置
JP4035858B2 (ja) 機械式過給機付筒内噴射式エンジン
JP3812138B2 (ja) ターボ過給機付エンジンの制御装置
JPH06108860A (ja) 過給機付エンジン
JPH07156691A (ja) 車両のパワーユニット
JPH06108854A (ja) 機械式過給機付エンジン
JP2799388B2 (ja) 過給機付エンジン
JP2566232B2 (ja) 過給機付エンジンのバルブタイミング制御装置
JP4035859B2 (ja) 過給機付筒内噴射式エンジン
JP5418031B2 (ja) 火花点火式エンジンの制御方法および制御装置
JP3412645B2 (ja) 車両のパワーユニット
JP3817821B2 (ja) 過給機付筒内噴射型エンジン
JP2673427B2 (ja) 過給機付エンジン
JP3551436B2 (ja) ターボ過給機付エンジン
JPH10274069A (ja) 機械式過給機付筒内噴射式エンジン
JP3933012B2 (ja) 圧縮着火式内燃機関及びハイブリッド自動車
JP2568250B2 (ja) エンジンのバルブタイミング制御装置
JPH07156693A (ja) 車両のパワーユニット
JPH02119641A (ja) エンジンの動弁装置
JP3330189B2 (ja) エンジンの制御装置
JP2515812B2 (ja) 過給機付エンジンの制御装置