JPS63208151A - デジタルデータ処理システムのプロセッサと特殊命令プロセッサの間のインターフェイス - Google Patents

デジタルデータ処理システムのプロセッサと特殊命令プロセッサの間のインターフェイス

Info

Publication number
JPS63208151A
JPS63208151A JP62243531A JP24353187A JPS63208151A JP S63208151 A JPS63208151 A JP S63208151A JP 62243531 A JP62243531 A JP 62243531A JP 24353187 A JP24353187 A JP 24353187A JP S63208151 A JPS63208151 A JP S63208151A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing unit
information
transfer
central processing
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62243531A
Other languages
English (en)
Inventor
ポール アイ ルビンフェルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Digital Equipment Corp
Original Assignee
Digital Equipment Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Digital Equipment Corp filed Critical Digital Equipment Corp
Publication of JPS63208151A publication Critical patent/JPS63208151A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/30Arrangements for executing machine instructions, e.g. instruction decode
    • G06F9/38Concurrent instruction execution, e.g. pipeline or look ahead
    • G06F9/3877Concurrent instruction execution, e.g. pipeline or look ahead using a slave processor, e.g. coprocessor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/30Arrangements for executing machine instructions, e.g. instruction decode
    • G06F9/38Concurrent instruction execution, e.g. pipeline or look ahead
    • G06F9/3885Concurrent instruction execution, e.g. pipeline or look ahead using a plurality of independent parallel functional units

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Advance Control (AREA)
  • Multi Processors (AREA)
  • Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、一般に、デジタルデータ処理システムの分野
に係る。
従来の技術 典型的なデジタルデータ処理システムは、3つの基本的
な要素、即ち、プロセッサ要素、メモリ要素及び入力/
出力要素を備えている。メモリ要素は、アドレス可能な
記憶位置に情報を記憶する。この情報は、データと、デ
ータを処理するための命令とを含んでいる。プロセッサ
要素は、1つ以上のデジタルデータ処理ユニット、即ち
「プロセッサ」を備えており、各プロセッサは、メモリ
要素から情報を転送又はフェッチし、入ってくる情報を
命令又はデータとして解釈しそして命令に基づいてデー
タを処理する。次いで、その結果がメモリ要素内のアド
レスされた位置に記憶される。
又、入力/出力要素は、システムに情報を転送したり処
理済みデータをシステムから得たりするためにメモリ要
素と通信する。入力/出力要素を構成するユニットは1
通常、プロセッサ要素によってそこに供給される制御情
報に基づいて作動する。制御情報は、入力/出カニニッ
トによって実行されるべき動作を定める。入力/出カニ
ニットによって実行される動作の少なくとも1つの種類
は、ユーザ情報、即ち、ユーザプログラムによって使用
される情報を、入力/出カニニットとメモリ要素との間
で転送することである。入力/出力要素を構成する典型
的なユニットは、例えば。
プリンタ、テレタイプライタ及びビデオディスプレイタ
ーミナルであり、又、ディスクやテープ記憶ユニットの
ような二次情報記憶装置も含む。
ディスク記憶ユニット及び時にはテープ記憶ユニットは
、入力/出力装置として働くのに加えて、メモリ要素の
一部分としても機能する。特に。
メモリ要素は、典型的に、比較的迅速にプロセッサに内
容をアクセスすることのできる主メモリを備えているが
、これは一般にコストの高い記憶装置である。近代的な
主メモリは、典型的にMOS又はバイポーラ半導体技術
を用いて実施され、1メガバイト未満から数十メガバイ
トの記憶容量を与えることができる。
発明が解決しようとする問題点 近代的なデータ処理システムにおいては、システム内で
使用できる全ての命令を実行することのできる処理ユニ
ットを1つ(システムが多プロセッサシステムの場合に
は、多数)有しているのが一般的である。然し乍ら、多
数の形式の命令、特に、一方が少数を表わしそして他方
が指数を表わすような2つの別々の部分より成る小数点
数字に基づいて演算を行なう命令を実行する場合には、
共通のプロセッサを設けてオペレーションを行なうのが
一般的である。
小数点数字は、2つの別々の部分、即ち、少数と指数と
で構成される。典型的に、各部分は、別々に処理しなけ
ればならず、然も、処理の始め及び/又は終わりには、
他の部分の値に基づいて桁移動や正規化といったオペレ
ーションをこれら部分に対して実行しなければならない
。この複雑な処理により、汎用プロセッサでは著しい時
間がかシることになる。従って、命令を迅速に実行する
ように最適化された回路を含むフローティングポイント
プロセッサと称する共通プロセッサが設けられる。
公知のシステムにおいては、フローティングポイントプ
ロセッサは5本質的には任意のものであるが、主プロセ
ツサに接続することができ、主プロセツサの回路を用い
て、処理されるべきデータを検索することができる。こ
れは、マイクロプロセッサが出現するまでは満足な解決
手段であった。然し乍ら、主プロセツサがマイクロプロ
セッサである場合には、マイクロプロセッサを、フロー
ティングポイントプロセッサを含む他の回路に接続でき
るようにするピンの数がかなり制限される。従って、フ
ローティングポイントプロセッサ専用の多数の接続部を
設けることができない。
これまで使用されている別の相互接続機構は。
フローティングポイントプロセッサがシステムの動作を
監視できるようにしそしてマイクロプロセッサがフロー
ティングポイントデータを処理するための命令を検索す
る時を注目するものである。
このような命令が検索された場合には、フローティング
ポイントプロセッサがマイクロプロセッサを作動不能に
し、命令をデコードし、必要なデータを検索し、命令を
実行し、そして処理されたデータを記憶する。然し乍ら
、この場合には、フローティングポイントプロセッサが
いつ命令が検索されるかを識別できると共に、大規模な
インターフェイス回路及び処理すべきデータを識別する
デコード回路を備えていることが必要である。更に、マ
イクロプロセッサが命令を予めフェッチする場合には、
マイクロプロセッサとフローティングポイントプロセッ
サとを整合しなければならない。
というのは、ブローティングポイント命令は、受け取っ
た際に直ちに処理されるのではなく、その前の命令が処
理された後にのみ処理されるからである。又、命令が到
着する前にプログラムが分岐する場合には、その命令が
決して実行されない。
問題点を解決するための手段 本発明は、デジタルデータ処理システムに使用する新規
なプロセッサを提供する。
このプロセッサは、フローティングポイントプロセッサ
(PPP)に対する新規なインターフェイスを備えてい
る。このインターフェイスは、1組のPPP状態ライン
と、1組のPPPデータラインとを備えており、このラ
インは、プロセッサとフローティングポイントプロセッ
サとの間で信号を搬送する。更に、フローティングポイ
ントプロセッサは、プロセッサの入力/出力バスの選択
された制御ラインとデータラインとに接続され、処理さ
れるべきオペランドデータを得ると・共に、処理済みの
データを変そうできるようになっている。プロセッサは
、フローティングポイント命令をデコードすると、これ
をPPPデータラインに転送し、これと共に、命令が送
られていることを示すコードをPPP状態ラインに送信
する。
次いで、処理されるべきオペランドがフローティングポ
イントプロセッサに転送される。フローティングポイン
トプロセッサは、プロセッサの入力/出力バスの幾つか
の制御ラインを監視し、オペランドがメモリから送られ
るかプロセッサのキャッシュ又はレジスタから送られる
かを判断する。オペランドがプロセッサのキャッシュ又
はレジスタから送られる場合には、プロセッサがそのオ
ペランドを入力/出力バスに送ると共に、その時にオペ
ランドが入力/出力バスにあることを指示するコードを
PPP状態ラインに送る。プロセッサがフローティング
ポイントプロセッサのためにメモリからオペランドを検
索し始める時には、もし入力/出力バス上のデータの幾
つかがオペランドの一部分として使用されなければ、所
要のデータ整列を示す整列コードがプロセッサによりF
PPデータラインに送られる。フローティングポイント
プロセッサは、メモリがオペランドを返送していること
を示す制御ラインを監視する。
プロセッサが処理済みのデータをフローティングポイン
トプロセッサから検索する用意ができた時には、その作
用に対するコードがプロセッサによりPPP状態ライン
に送られる。フローティングポイントプロセッサが結果
を送信する用意ができた時には、先ず、状態コードがP
PPデータラインを経て送信されると共に、その作用に
対するコードがPPP状態ラインに送られる。その後、
フローティングポイントプロセッサは、処理済みのデー
タを入力/出力ラインに送信すると共に、その作用に対
するコードをPPP状態ラインに送信する。
本発明は、特許請求の範囲に特に指摘する。
本発明の上記及び更に別の特徴は、添付図面を参照した
以下の詳細な説明から理解されよう。
実施例 一般的な説明 第1図を説明すれば、本発明によるデータ処理システム
は、基本的な要素として、中央処理ユニット(CPU)
10と、メモリ11と、1つ以上の入力/出力サブシス
テム12(第1図には、1つの入力/出力サブシステム
が示されている)とを備えている。バス13は、CPU
l0と、メモリ11と、入力/出力サブシステム12と
を並列に相互接続する。CPUl0は、メモリ11のア
ドレス可能な記憶位置に記憶された命令を実行する。命
令は、オペランドに基づいて実行されるへきオペレーシ
ョンを識別し、オペランドもメモリユニットのアドレス
可能な位置に記憶されている。命令及びオペランドは、
必要に応じてCPU10によってフェッチされ、処理さ
れたデータはメモリ11に記憶するために返送される。
又、CPUl0は、入力/出力サブシステム12に制御
情報を送信し、これらサブシステムがメモリ11にデー
タを送信したりメモリ11からデータを検索したりする
といった選択された動作を実行できるようにする。この
ようなデータには、メモリ11に送られる命令又はオペ
ランドや、或いは記憶又は表示のためにメモリ11から
検索される処理済みのデータが含まれる。
オペレータコンソール14は、オペレータのインターフ
ェイスとして働く。これにより、オペレータは、データ
を調べたり蓄積したり、CPU10の動作を停止したり
、一連の命令を通じてCPUl0を進めたり、それに応
じたCPUl0の応答を判断したりすることができる。
又、このコンソールにより、オペレータは、ブートスト
ラップ手順を介してシステムの動作を開始したり、デー
タ処理システム全体についての種々の診断テストを行な
ったりすることができる。
データ処理システムは、ディスク及びテープの二次記憶
ユニット、テレタイプライタ、ビデオ表示ターミナル、
ラインプリンタ、電話及びコンピュータネットワークユ
ニット、等々を含む多数の形式の入力/出カニニット2
0を備えている。
これらユニットは、全て、装置バス21を経、1つ以上
の制御器22を経てバス13と通信する。
制御器22と、これが接続された装置バス21と、制御
器と通信する入力/出カニニット22とによって1つの
入力/出力サブシステム12が定められる。
メモリ11は、バス13及び複数のアレイ17に直結さ
れたメモリ制御器15を備えている。
アレイ17は、端軸が記憶される複数のアドレス可能な
記憶位置を含んでいる。メモリ制御器15は、CPUl
0又は入力/出力サブシステム12からバス13を経て
転送要求を受け取る。多数の形式の転送要求がバス13
を経て送信されるが、これらは2つの一般的な分類に含
まれる。一方の分類においては、情報が記憶位置に書き
込まれ、即ち、記憶され、そして他方の分類においては
、情報が記憶位置から検索され、即ち、読み取られる。
第1図に示されたシステムは、書き込みバッファ23も
備えており、このバッファは、バス13及びメモリ制御
器15に接続されていて、CPUl0によりメモリ11
に向けられた書き込み転送要求をさえ切る。このシステ
ムにおいては、メモリ制御器15は、CPUl0又は入
力/出力制御器22のいずれによってバス13を経て送
られた書き込み要求にも応答しない。特に、書き込みバ
ッファ23は、書き込むべきデータと、そのデータを記
憶すべきアレイ17内の位置を識別する関連アドレスと
の両方を含む書き込み情報に対してバッファ作用を果た
す。メモリ制御器が書き込み動作を受け入れることがで
きる時には、書き込みバッファがアドレス及び関連デー
タを専用バス24を経てメモリ制御器15に送信し、メ
モリ制御器は、アレイ17がそのアドレスによって識別
された位置にデータを記憶できるようにする。従って、
CPUl0によりバス13を経て書き込みデータを送信
するレートが、メモリ11がそれを受け入れるには高過
ぎるようになった場合には、メモリ11がそれらを受け
入れることができるまで書き込みバッファ23がその要
求に対してバッファ作用を与えることができる。又、メ
モリ制御器15は、バス13にも直結されていて、CP
U1o又は入力/出力制御器22からの読み取り要求に
応答し、読み取ったデータをそれに返送することができ
る。
当業者に明らかなように、書き込みバッファ23は、第
1図に示すような単一プロセッサシステムに効果的に使
用することができるが、多プロセッサシステム(図示せ
ず)に最も効果的に使用される。多プロセッサシステム
においては、メモリ11が多数のCPU及びそれに関連
した入力/出力サブシステム12からの読み取り及び書
き込み要求を受け取る。CPUl0が書き込み動作の実
行を待機することによる処理の遅れをなくすために、書
き込みバッファ23が書き込みアドレス及びデータを受
け、CPUl0が処理を再開することができる。
書き込みバッファは、更に、CPU10からバス13を
経て送られる読み取り要求を監視するための回路を鍔え
ている。メモリ11にまだ転送されておらず且つバッフ
ァ作用が与えられるべきであるようなデータを示す読み
取り要求がバス13を経て送信されたことを書き込みバ
ッファ23が判断した場合には、その専用バス24を介
してメモリ制御器がその要求に応答しないようにする。
そして、書き込みバッファ23は、要求されたデータを
バス13を介して送信し、読み取り動作を完了させる。
又、第1図に示すシステムは、システム制御回路25も
備えており、この制御回路は、CPU10の制御のもと
て仲裁動作を実行し、システムに2つ以上のアクセスが
生じた場合に、バス13への種々の入力/出力サブシス
テム12のアクセスを調整する。
CPUl0は、プロセッサ30と、任意に設けられるブ
ローティングポイントプロセッサ31とを備えている。
典型的にそうであるように、フローティングポイントプ
ロセッサは、任意なものであって1本発明により構成さ
れたデジタルデータ処理システムにもCPUl0にも必
ずしも存在しなくてよい。フローティングポイントプロ
セッサは、選択された形式のデータ、即ち、フローティ
ングポイントフォーマットのデータに基づいて命令を処
理するのに最適な回路を備えている。典型的に、プロセ
ッサ30は、この同じデータを処理できるが、処理の実
行により多くの時間を必要とする。
システムに使用された1つのプロセッサ3゜の詳細な機
能ブロック図が第1B図に示されている。第1B図を説
明すれば、プロセッサ30は、バスインターフェイス回
路33を備えており、この回路は、バス13の種々の制
御ライン(参照番号13Aで全体的に示されている)に
接続され、以下で述べるバスの種々のラインを経て信号
を送信及び受信する。又、バスインターフェイス回路は
、内部IDALバス34にも接続され、このバスは、キ
ャッシュ35、データ路36、メモリ管理ユニット37
及びプロセッサ制御回路4oとの間で信号をやり取りす
る。プロセッサ30の一実施例についてのバスインター
フェイス回路33は、第3図を参照して以下に述べる。
又、多数のレジスタが内部rDALバス34に接続され
ており、バスインターフェイス回路33の制御のもとで
、内部IDALバス34とバス13のDALライン50
との間でデータを転送する。特に、バスインターフェイ
ス回路33の制御のもとで、書き込みデータレジスタ2
50及び書き込みアドレスレジスタ251は、各々、書
き込みデータと、この書き込みデータを記憶すべぎメモ
リ11又は入力/出カニニット12内の位置のアドレス
とを受け取る。以下に述べるように、適当な時間に、バ
スインターフェイスユニット33は、これらレジスタの
内容をマルチプレクサ253を経てDALライン5oに
送信して書き込み動作を行なえるようにする。同様に、
バスインターフェイスユニット33の制御のもとで、読
み取りアドレスレジスタ252は、読み取るべきデータ
を含む位置のアドレスを受け取る。適当な時間に、バス
インターフェイスユニット33は、読み取りアドレスレ
ジスタ252の内容をマルチプレクサ253を経てDA
Lライン50に接続して読み取り動作を行なえるように
する。読み取りデータも、バスインターフェイスユニッ
ト33の制御のもとで、入力レジスタ254にラッチさ
れる。バスインターフェイスユニット33は、入力レジ
スタ254の内容を、RCV  DAT受信データ信号
として、内部IDALバス34に接続できるようにする
プロセッサ制御回路40は、メモリ11から検索したプ
ログラム命令をデコードし、次々の処理サイクルにおい
て、データ路36がその命令の実行に必要とされる演算
及び論理動作を実行できるようにする。データ路36は
、処理されるべきデータを記憶するための1組のレジス
タ255と。
処理を実行するための演算及び論理回路256とを備え
ている。
プロセッサ3oは、その一実施例においては、仮想アド
レスを使用し、仮想アドレスを物理アドレスに変換する
ための仮想アドレス変換回路37が設けられている。こ
の仮想アドレス変換回路は、プロセッサ30内の他の回
路、特に、データ路36から仮想アドレスを受け取る1
組のソースレジスタ257と、成る変換情報を含む変換
バッファ260とを備えている。変換は、必要に応じて
、プロセッサ制御回路40のもとで実行される。物理ア
ドレスは、変換回路37からマルチプレクサ261を経
て内部IDALバス34に接続される。
又、データ路36は、物理アドレスも含んでおり、マル
チプレクサ261のための第2のソース入力も果たす。
プロセッサ制御回路40は、マルチプレクサ261を制
御する。
キャッシュメモリ35は、CPUI O内の一般の情報
記憶回路である。キャッシュメモリについては、ケイ・
ハワング(K、 Ilwang)及びエフ・ブリラグ(
F、 Ilriggs)著の「コンビュータアーキテキ
チャ及び並列処理(Computer Archite
cture AndParallel Process
ing)J  (マグロ−ヒル、1984年)のセクシ
ョン2.4、第98頁以降と、ブイ・ハマチャ(V、 
Hamacher)著の「コンピュータオーガナイゼー
ション(Computer Organization
)J(マグロ−ヒル、1984年)セクション8.6、
第306頁以降とに述べられている。キャッシュメモリ
35は、複数の記憶位置より成るデータ記憶領域38を
備えている。このデータ記憶領域38は、ブロックに編
成され、各ブロックは2つの記憶位置を含んでいる。各
記憶位置は、1つの情報ワード、即ち、バス13を経て
一度に転送することのできる情報量を記憶する。1つの
特定の実施例においては、1つの情報ワードが4バイト
の。
即ち、32個の2進デジツトの情報に対応する。
従って、各ブロックは、8バイ1〜の情報を記憶するこ
とができる。
キャッシュメモリ35は、ヒツト/ミス論理回路262
を備え、これは、仮想アドレス変換回路によって発生さ
れた物理アドレスがキャッシュメモリ35内のアドレス
に対応するかどうかを判断する。ソースレジスタ257
からの仮想アドレスの下位部分、一実施例では、VA 
 5RCE(8: 3)信号は、データ記憶領域内の1
つのブロック及びそれに関連したタグ41の入力を選択
するためにマルチプレクサ264を経て接続される。次
いで、ヒツト/ミス論理回路262は、その関連タグ4
1の入力の内容が変換された物理アドレスに一致するか
どうかを判断する。このような一致があった場合には、
ヒツト/ミス論理回路は、肯定されたHIT (ヒツト
)信号を発生し、これはバスインターフェイスユニット
33に送られる。バスインターフェイスユニ・ット33
は、肯定されたH I T信号を受け取らない場合には
、通常そうであるように、バス13を経て、アドレスさ
れた位置の内容を検索するための動作を実行することが
できる。HI T信号が背定された場合には、バスイン
ターフェイスユニット33は、バス13を経て動作を実
行することができず、キャッシュデータ記憶領域38か
らのデータをマルチプレクサ263を経て内部IDAL
バス38に送信することができる。一般に、このような
データは、データ路36に送信される。
当業者に明らかなように、キャッシュメモリ35のブロ
ックに記憶される情報は、これがメモリユニット11か
ら検索された時に、メモリユニット11に記憶された情
報のコピーとなる。キャッシュメモリ35の各ブロック
は、それに関連したタグ41を有しており、その内容は
、情報がコピーされたメモリユニット11内の位置を識
別するようにバスインターフェイス回路36によって確
立される。更に、各ブロックは、無効フラグ42も含ん
でおり、これは、ブロックの内容が実際にタグによって
識別された位置のコピーであるかどうか、即ち、ブロッ
クの内容が無効であるかどうかを指示するためにバスイ
ンターフェイス回路によってリセット又はクリアされる
キャッシュメモリ35の一実施例においては。
データ記憶領域38、タグ41及びフラグ42がダイナ
ミックメモリである。リフレッシュカウンタ262は、
バスインターフェイスユニット33の制御のもとで、リ
フレッシュアドレスを発生し、これは、マルチプレクサ
264を経て送られて、ダイナミックメモリをリフレッ
シイする。
命令には、データ路36内のレジスタにおけるオペラン
ドの位置を識別するか或いは仮想アドレス空間における
オペランドの位置を示すアドレスを識別する1つ以上の
オペランド識別子が含まれる。例えば、1980年11
月25日付けのダブリュー拳ディ・ストレッカ(W、 
D、 5trecker)氏等の「可変長さの命令を実
行する中央処理ユニット(A Central Pro
cessor Unit For Executing
Instructions Of Variable 
Length)Jと題する米国特許第4,236,20
6号を参照されたい。
プロセッサ制御回路40は、データ路に関連して、オペ
ランドの位置を識別するように各オペランド識別子をデ
コードし、次いで、識別された位置からオペランドを求
めるようにする。オペランド識別子それ自体がオペラン
ドを含んでいてもよいしく即ち、オペランド識別子が「
リテラル」であってもよいし)、オペランド識別子がオ
ペランドを含むデータ路レジスタ(図示せず)の1つを
識別してもよい。
或いは又、オペランドは、プログラムの仮想メモリ空間
内の位置にあってもよく、そしてオペランド識別子は、
その位置をいかに決めるかを指示してもよい。オペラン
ドが仮想メモリ空間内にある場合には、制御回路40は
、メモリ管理回路37により仮想アドレスを物理アドレ
スに変換できるようにする。オペランドの物理的なアド
レスが得られた後に、バスインターフェイス33がオペ
ランドを得る。先ず、オペランドがキャッシュメモリ3
5内にあるかどうかが決定される。オペランドがキャッ
シュメモリ内にある場合には、バスインターフェイスは
、オペランドをデータ路36に送信する。一方、オペラ
ンドがキャッシュメモリ35にない場合には、バスイン
ターフェイス回路33は、バス13を経てメモリ11に
読み取り要求を送り、オペランドを検索する。全てのオ
ペランドが得られた後に、データ路36は命令によって
要求されたオペレーションを実行する。
又、オペランド識別子は、処理されたデータを記憶すべ
き位置も識別する。制御回路4o及びメモリ管理回路3
7は、物理アドレスを決定するために上記と同様に使用
される。処理されたデータをメモリ11に記憶すべき場
合には、バスインターフェイス33は、バス13を経て
所要の書き込み動作を実行する。更に、物理アドレスが
キャッシュ35内の適当なタグに一致する場合には、バ
スインターフェイス33はデータをキャッシュ35に記
憶できるようにする。
バスインターフェイスユニット33は、バス13を経て
のデータの転送を制御する状態マシーン270と、内部
IDALバス34を経てのデータの転送を制御するID
AL状態マシーン271とを備えている。又、バスイン
ターフェイスユニットは、PPP論理回路272も制御
し、この回路は、次いで、フローティングポイントプロ
セッサ31との通信を制御する。バスインターフェイス
ユニット33は、第3図について詳細に説明する。
バス13を経ての動作 バス13は、これに接続された種々のユニツト間で情報
を表わす信号を転送するための多数のラインを含んでい
る。特に、バス13は、DATデータ信号及びADRS
アドレス信号を搬送するDAL (31: O)データ
アドレスライン50を含んでいる。CPUl0.特に、
プロセッサ30が転送を開始してその転送のバスマスタ
ーとなる場合には、先ず、プロセッサ30がDAL(3
1:○)データアドレスライン5oを経てADRSアド
レス信号を送信し、そしてそれと同時に、ライン52を
経てTRTYPE (2: O)転送形式コマンド信号
を送信する。この信号は、転送動作が読み取り動作であ
るか書き込み動作であるかを指示する。ADRSアドレ
ス信号及びTRTYPE(2:O)転送形式コマンド(
8号が安定できるに充分な短い時間の後に、プロセッサ
30は、ライン51のADRS  STRアドレススト
ローブ信号を肯定する。
ADRS  STRアドレスストローブ信号が肯定され
ると、バス13に接続された他の全てのユニットは、A
DRSアドレス及びTRTYPE(2:O)転送形式コ
マンド信号を受け取ってデコードし、ADRSアドレス
信号によって識別された位置を含むユニットが応答ユニ
ット、即ち、転送に対するスレーブとなる。転送動作が
書き込み動作でありそしてADRSアドレス信号がメモ
リ11内の位置を識別する場合には、書き込みバッファ
23がスレーブユニットとなる。プロセッサ30がAD
RS  STRアドレスストローブ信号を肯定した後の
選択された時間に、プロセッサ30は、ADRSアドレ
ス信号及びTRTYPE(2:O)転送形式コマンド信
号を各ラインから除去する。
送信されたTRTYPE (2: O)転送形式コマン
ド信号が書き込み動作を定める場合には、マスターユニ
ットはライン5oを経てデータ信号を送信し、ライン5
3のDATA  STRデータストローブ信号を肯定す
る。スレーブユニットは、送信されたデータを受け取っ
て記憶する。データが記憶されると、アドレスされたユ
ニットは、エラーなく動作が完了した場合はライン54
上のRDYレディ信号を肯定し、記憶動作中にエラーが
生じた場合には、ライン55上のERRエラー信号を肯
定する。
一方、送信されたTRTYPE (2: 0)転送形式
コマンド信号が読み取り動作を定める場合には、スレー
ブユニットは、アドレス信号によって識別された位置か
らデータを検索し、DAL(31: O)データアドレ
スライン50を経てそれらを送信しそしてライン54を
経て肯定されたR D Yレディ信号を送信する。これ
に応じて、プロセッサ30は、データを受け取り、肯定
されたDATA  STRデータストローブ信号をライ
ン53に送信する。
読み取り又は書き込みのいずれの動作においても、スレ
ーブがRDYレディ信号をf′f定するか、又は転送中
にエラーが生じた場合にはERRエラー信号を肯定した
後、プロセッサ30がDATASTRデータストロ−1
43号を否定する。次いで、スレーブユニットは、RD
Yレディ又はERRニラ−信号を否定し、そしてプロセ
ッサ30は、ADRS  STRアドレスストローブ信
号を否定して転送を完了させる。
バス13に接続されたユニットで、プロセッサ30以外
のユニットは、バスマスターとなって、バス13を経て
メモリ11との転送を開始することができる。入力/出
力サブシステム12、特に。
それらの入力/出力制御器22は、バスマスターとなる
ことができる。バスマスターとなるために、入力/出力
制御器22は、ライン56のD M R直接メモリ要求
信号を17定する。次いで、プロセッサ30は、ライン
57上のDMG直接メモリ許可信号を肯定し、これは、
入力/出力制御器22によって受け取られる。この点に
おいて、入力/出力制御器は、プロセッサ30について
上記したのと同様にメモリとの転送を開始する。入力/
出力制御器は、これが転送を完了するまで、DMR直接
メモリ要求信号を肯定状態に維持する。従って、入力/
出力制御器は、これが多数の転送を要求する場合、それ
らの転送を完了するまで、DMR直接メモリ要求信号を
肯定状態に維持することができる。DMR直接メモリ要
求信号が肯定される間は、プロセッサ30が停止状態に
あり、即ち、バス13の種々のライン上の信号を監視す
るが、それ以外では、いかなる命令も実行しない。
システムが多数の入力/出力サブシステム12を備えて
いる場合には、バスマスターとなる入力/出力制御器2
2によって発せられた個別の要求信号がシステム制御器
に送られ、このシステム制御器は、DMR直接メモリ要
求信号を背定し、DMG直接メモリ許可信号の状態を監
視する。プロセッサ30がDMG直接メモリ許可信号を
背定した時には、システム制御器は、入力/出力制御器
22の1つが優先順位仲裁機構に基づいてバスマスター
となることができる。
又、バス13は、状態及び制御信号を搬送する多数の他
のラインも有している。ライン6oは、システムの動作
を同期するのに用いられるCLKクロック信号を搬送す
る。バス13上の種々の信号は、CLKクロック信号に
応答してタイミングどりされる。
ライン61は、2つの機能を有するCCTLキャッシュ
制御信号を搬送する。ポール・ラビンフェルド(Pau
l Rubinfeld)という名前で1986年9月
12日に出願された「デジタルデータ処理システムのた
めのキャッシュ無効化プロトコル(Cache Inv
alidate Protocol for Digi
tal DataProcessing Systei
ii) Jと題する米国特許出願筒908.825号に
開示されたように、CCTLキャッシュ制御信号は、例
えば、入力/出力制御器22により、これがバスマスタ
ーとなってメモリ11への書き込み動作を実行する時に
背定される。
入力/出力制御器22は、DALデータアドレスライン
50にADRSアドレス信号を送信し、ライン52にT
RTYPE転送形式信号を送信しそしてライン51のA
DR5STRアドレスストローブ信号を背定する間に、
CCTL信号を肯定する。CCTLキャッシュ制御信号
が背定されそしてTRTYPE転送形式信号がメモリ1
1への書き込み動作を指示する時には、バスインターフ
ェイス33が全てのキャッシュ入力のタグ41の内容を
チェックする。バス13のDALデータアドレスライン
5o上のADR8信号がタグ41の内容に一致する場合
には、バスインターフェイス33がそのキャッシュブロ
ックに対してS状態フラグ42をリセットする。
又、CCTLキャッシュ制御信号は、プロセッサ30が
、読み取り動作中に要求がなされたキャッシュ35にデ
ータを記憶しないようにするためにも、メモリ11によ
って背定される。これは、例えば、メモリ13がマルチ
ボートメモリである場合、即ち、これが多数のプロセッ
サによって共有され、各プロセッサが別々のバスを経て
メモリ11にアクセスしそして検索されるデータが全て
のプロセッサに利用できる1組のアドレス可能な記憶位
置からのものである場合に、使用される。
このようデータをキャッシュ35に記憶させることは望
ましくない。というのは、別のプロセッサが共有された
位置の内容を更新することがあると共に、これらの更新
がバス13を経て行なわれるものではなくプロセッサ3
0によって検出できないらかである。プロセッサ30が
キャッシュからこのようなデータを使用した場合には、
これがメモリ内の適当な位置の内容に一致しなくなる。
CCTLキャッシュ制御信号のこのような使用について
は、メモリ11がCCTLキャッシュ制御信号を肯定す
ると同時に、DALデータアドレスライン5oを経てデ
ータを送信し、データを除去するまでCCTLキャッシ
ュ制御信号を肯定状態に維持する。
又、バス13は、CLRWRT  BUFクリア書き込
みバッファ信号を搬送するライン62も備えている。こ
のCLRWRT  BUFクリア書き込みバッファ信号
は、プロセッサ30の外部から検出できないようなプロ
セッサ30の内部の幾つかの状態に応答してプロセッサ
30によって背定される。例えば、プロセッサ30は、
プロセスの内容を切り換えさせる命令を実行する時もし
くは割込みサービスルーチン又は例外ルーチンを実行し
始める時に、CLRWRT  BUFクリア書き込みバ
ッファ信号を肯定する。このCLRWRT  BUFク
リア書き込みバッファ信号は、プロセッサ制御回路40
によって発生されたマイクロ命令のフィールドにより、
これら命令を実行する間に制御される。
CLRWRT  BUFクリア書き込みバッファ信号が
肯定された時には、書き込みバッファ23は、これがメ
モリ11に記憶されるべきデータを含んでいるかどうか
を決定する。もし含んでいなければ、何も生じない。然
し乍ら、書き込みバッファ23がメモリ11に記憶され
るべきデータを含んでいる場合には、DMR直接メモリ
要求信号を背定し、その残りのデータをメモリ11に記
憶しようとし続ける。肯定されたDMR直接メモリ要求
信号に応答して、プロセッサは、DMG直接メモリ許可
信号を肯定し、これは、書き込みバッファ23によって
無視され、停止する。書き込みバッファ23は、これに
含まれた全てのデータがメモリ11に適切に記憶される
まで、DMR直接メモリ要求信号を肯定状態に維持する
。記憶にエラーがなかった場合には、書き込みバッファ
23は、DMR直接メモリ要求信号を否定し、プロセッ
サ30が動作を継続できるようにする。
メモリ11への書き込み中にエラーが生じた場合には、
書き込みバッファ23はエラーが生じたことをプロセッ
サに知らせ、プロセッサ30がその時の内容の中のエラ
ーの位置を探してそれを修正するルーチンを実行できる
ようにする。これにより、エラーの回復が相当に簡単化
される。エラーが検出される前にプロセッサが内容を切
り換えることができる場合には、そのデータを最初に発
生した内容を判断することが困難である。内容を識別で
きれば、エラーの回復は簡単であり、従って、書き込み
バッファ23は、その時の内容からの全てのデータがメ
モリ11に適切に記憶されるまでプロセッサが内容を切
り換えないようにする。
フローティングポイントプロセッサ31との藍込 プロセッサ30は、フローティングポイントプロセッサ
31にも接続されており、(1)フローティングポイン
ト命令のオペレーションコードをフローティングポイン
トプロセッサ31に転送して、第2A図について以下に
述べるように実行されるべき動作を指示し、(2)オペ
ランドデータをフローティングポイントプロセッサ31
に転送できるようにして、第2B図及び第2C図につい
て述べるように処理を行なえるようにしそして(3)フ
ローティングポイントプロセッサ31からの処理済みの
データを第2D図について述べるように得る。プロセッ
サ30及びブローティングポイントプロセッサ31は、
2組のライン7o及び71、即ち、CP  5TA(1
:O)フローティングポイント状態信号を搬送するライ
ン70と、CP  DAT (5: O)フローティン
グポイントデータ信号を搬送するライン71とによって
相互接続される。又、フローティングポイントプロセッ
サ31は、バス13の多数のラインにも接続されている
。これらのラインには、DALデータアドレスライン5
0と、CLK信号を受け取るライン60と、ADR8S
TRアドレスストローブ信号を受け取るライン51と、
RDYレディ信号を受け取るライン54と、ERRエラ
ー信号を受け取るライン55と、DMG直接メモリ許可
信号を受け取るライン57とが含まれる。CP  ST
A (1: O)フローティングポイント状態信号及び
CP  DAT (5: O)フローティングポイント
データ信号は、ライン60上のCLK信号と同期して送
信される。
フローティングポイントプロセッサ31は、これがアイ
ドル状態である間に、ライン6o上のCLK信号と同期
して、ライン70及び71上の信号の状態を繰返しサン
プリングする。ライン71の少なくとも1つが肯定レベ
ル信号を搬送する時には、フローティングポイントプロ
セッサ31は、これらライン上の信号及びライン70上
の信号をラッチする。第2A図を参照すれば、プロセッ
サ30は、フローティングポイントプロセッサ31に命
令を送信する時には、CLKクロック信号の選択された
チック数によって定められたインターバル中に、命令の
オペレーションコードの少なくとも一部分をCP  D
AT (5: 0)70−ティングポイントデータ信号
としてライン71を経てフローティングポイントプロセ
ッサ31へ送信する。上記のインターバル中に、CLK
クロック信号の1つのチックと同期して、フローティン
グポイントプロセッサ31は、信号をラッチして記憶す
る。このインターバルの終わりに、プロセッサ3oは、
ライン7o及び71からこれら信号を除去する。
ライン71を経て送られたCP  DAT(5:0)ブ
ローティングポイントデータ信号は、実行すべきフロー
ティングポイント演算動作及びこの動作に使用すべきオ
ペランドの数を識別するに充分なものである。ライン7
1を経て動作情報を送信するのと同時に、ライン70を
経てCP  STA (1: O)フローティングポイ
ント状態信号として他の情報が送信され、これは、フロ
ーティングポイントの処理に関する更に別の情報を与え
る。
特に、フローティングポイントオペランドは、データ形
式と称する多数のフォーマットでエンコードされ、オペ
ランドのフォーマットに関する情報がCP  STA 
(1: O)フローティングポイント状態信号としてラ
イン70を経て送信される。
1つの実施例において、オペランドのフォーマットに関
する成る情報も、動作の情報と共にライン71を経て送
信される。
オペレーションコードを受け取ると、フローティングポ
イントプロセッサ31は、実行すべき動作と、要求され
るオペランドの数とを決定するためにそのオペレーショ
ンコードをデコードする。
プロセッサ30(オペレーションコードの送信に応答す
る)及びフローティングポイントプロセッサ31 (オ
ペレーションコードの受信に応答する)は、次いで、オ
ペランドがDALデータアドレスライン5oを経て転送
されるような状態に入る。
データ形式情報は、各オペランドのフォーマットをフロ
ーティングポイントプロセッサ31に対して識別するの
に用いられる。成るオペレンドフォーマットについては
、DALデータアドレスライン50を経ての単一の転送
によって受け入れられる以上のビットが要求され、従っ
て、単一のオペランドを転送するのに多数の転送が必要
とされる。
従って、データ形式情報は、各オペランドを転送するの
に必要なりALデータアドレスライン50を経ての転送
の数も指示する。
オペランドは、3つのソース、即ち、メモリ11(第1
図)、キャッシュ35、又はデータ路36内のプロセッ
サレジスタのうちのいずれか1つに記憶される。単一の
動作に必要とされる種々のオペランドもこれら3つのソ
ースのいずれかに記憶される。然し乍ら、単一のオペラ
ンドを転送するのにDALデータアドレスライン50を
経て多数の転送が必要とされる場合には、全ての転送が
通常は単一のソースに対するものとなる。第2B図は、
メモリからオペランドを検索するために送信される信号
の状態を示し、第2C図は、キャッシュ35から又はデ
ータ路36内のレジスタからオペランドを転送するため
に送られる信号を示している。特に、第2B図及び第2
C図は、DALデータアドレスライン50を経て単一の
転送を行なうための信号の状態を示しており、単一のオ
ペランドに対して多数の転送が必要とされることが理解
されよう。
第2B図を参照すれば、オペランドがメモリ11内にあ
る場合には、プロセッサ30は、メモリ11からの検索
を開始する。特に、プロセッサ30は、上記したように
読み取り動作を実行し、ADRSアドレス信号をDAL
データアドレスライン50に供給し、ADR3STRア
ドレスストローブ信号を背定する。その短時間後に、プ
ロセッサ30は、2進値0を有するCP  5TA(1
: O)フローティングポイント状態信号をライン70
に発生し、即ち、CP  STA (1: O)フロー
ティングポイント状態信号の両方を否定する。更に、プ
ロセッサ30は、CP  DAT(5:0)フローティ
ングポイントデータ信号をライン71に送信し、この場
合、CP  DAT (5: 4)フローティングポイ
ントデータ信号は、DALデータアドレスライン50を
経て送られるデータのどれほど多くをオペランドに使用
すべきかを指示するアドレス整列コードを含んでいる。
CP DAT (0)フローティングポイントデータ信
号は、オペランドがDAL (5: O)データアドレ
スライン上の短いリテラルである場合に1?定され、さ
もなくば、CP  DAT (1)フローティングポイ
ントデータ信号が肯定される。
フローティングポイントプロセッサ31は。
第2A図について上記した手順で動作情報を既に受け取
っているので、オペランドを受け取る状態にある。肯定
されたCP  DAT (5: O)フローティングポ
イントデータ信号は、フローティングポイントプロセッ
サ31に、これがバス13の選択されたライン、特に、
ADR3STRアドレスス1〜ローブ信号を搬送するラ
イン51上の信号をサンプリングすべきであることを指
示する。
フローティングポイントプロセッサ31は、ADR3S
TRアドレスストローブ信号の肯定状態を用いて、オペ
ランドがメモリ11から検索されているかどうかを判断
する。ADR3STRアドレスストローブ信号が肯定さ
れた場合には、フローティングポイントプロセッサ31
は、背定されたCP  DAT (5: O)フローテ
ィングポイントデータ信号を受信した際に、ライン54
上のRDYレディ信号がメモリ11によって肯定される
のに応答して、DALデータアドレスライン50上のデ
ータ信号をラッチする。プロセッサ30は、DATA 
 STRデータストローブ信号に応答して転送を完了す
る。
メモリ11が肯定されたRDYレディ信号ではなくて肯
定されたERRエラー信号で検索要求に応答する場合に
は、フローティングポイントプロセッサ31は、DAL
データアドレスライン50上の送信されたデータ信号を
ラッチしない。プロセッサ30は、再試み動作のような
必要なエラー回復動作を実行し、第2B図に示された動
作を繰り返す。
第2C図は、オペランドがキャッシュ35にあるかデー
タ路36内のレジスタにあるかに拘りなくプロセッサ3
0からフローティングポイントプロセッサ31へのオペ
ランドの転送を理解する上で有用なタイミング図である
。いずれの場合においても、プロセッサは、DALデー
タアドレスライン5oにデータ信号を供給すると共に、
第2B図について述べたものと同じエンコードを有する
CP  DAT (5: O)フローティングポイン1
へデータ信号を供給し、CP  STA (1: O)
フローティングポイント状態信号の両方を否定する。こ
れらの信号は、CLKクロック信号の所定のチック数の
間、プロセッサ3oによって維持される。このインター
バル中に、フローティングポイントプロセッサ31は、
DALデータアドレスライン50上の信号をラッチする
。全オペランドを転送するのにDALデータアドレスラ
イン50を経て多数の転送が必要とされる場合には、第
2C図に示されたシーケンスが繰り返される。
全オペランドを転送するのにDALデータアドレスライ
ン50を経て多数の転送が必要とされるようなオペラン
ドのデータ形式の場合には、プロセッサ30、メモリ1
1及びフローティングポイントプロセッサ31が、1つ
の完全なオペランドが転送されるまで、第2B図及び第
2C図に示す動作を繰り返す。
第2B図に示された一連の動作は、次の点を除いて、第
2C図に示された一連の動作と同様である。即ち、CP
  DAT (5: O)フローティングポイントデー
タ信号が肯定された時にADR3STRアドレスストロ
ーブ信号がライン51において肯定された場合には、フ
ローティングポイントプロセッサ31は、オペランド(
又はオペランドの一部分)がDALデータアドレスライ
ン50上にあることを示す指示として、肯定されたRD
Yレディ信号を使用する。然し乍ら、CPDAT (5
: 0)フローティングポイントデータ信号が背定され
た時にADR5STRアドレスストローブ信号が背定さ
れない場合には、フローティングポイントプロセッサ3
1は、オペランド(又はオペランドの一部分)がDAL
データアドレスライン50上にあることを示す指示とし
て、CP  DAT (5: O)フローティングポイ
ントデータ信号の肯定状態を使用する。これら両方の場
合に、フローティングポイントプロセッサ31は、最初
の場合はRDYレディ信号を受信した後にそして第2の
場合は背定されたCP  DAT(5: O)フローテ
ィングポイントデータ信号を受信した後に、ライン60
上のCLKクロック信号と同期してDALデータアドレ
スライン50上の信号をラッチする。
オペランドが転送された後に、プロセッサ30及びフロ
ーティングポイントプロセッサ31は、ブローティング
ポイントプロセッサ31が結果を送信する準備ができた
時にプロセッサ30がそれら結果を受け取る準備ができ
るような状態に入る。
第2D図は、処理済みのデータをプロセッサ30に転送
するためにプロセッサ30及びフローティングポイント
プロセッサ31によって使用される一連の動作を詳細に
示したタイミング図である。
処理済みのデータは、結果が負であったかゼロであった
かとその結果に関する他の選択された事実とを示す状態
コードと、フローティングポイントプロセッサ31によ
って実行された計算の値を表わすデジタル信号との両方
を含む。
第2D図を説明すれば、最初に、プロセッサ30は、処
理済みのデータを受け取る用意ができたことを指示する
信号コードをライン70及び71に送信する。1つの実
施例においては、CPSTA (1: O)フローティ
ングポイント状態信号が両方とも否定され、CP  D
AT (3)フローティングポイントデータ信号が背定
され、他の信号が否定される。その後、フローティング
ポイントプロセッサ31は、ライン70及び71を経て
送信を行なう。
フローティングポイントプロセッサ31は、処理済みの
データを転送する用意ができると、その作用に対するコ
ードを表わすCP  STA (1:0)フローティン
グポイント状態信号を送信すると同時に、状態コードを
表わすCP  DAT(5: O)フローティングポイ
ントデータ信号を送信する。フローティングポイントプ
ロセッサ31は、CLKクロック信号の選択されたチッ
ク数の間、これら信号を維持し1次いで、データ信号を
DALデータアドレスライン50に供給すると共に、そ
の作用に対するコードをライン70及び71に供給する
。処理済みのデータ信号を転送するためにDALデータ
アドレスライJ50を経て多数の転送を行なう場合には
、フローティングポイントプロセッサ31は、CLKク
ロック信号と同期してそれらを転送する。
フローティングポイントプロセッサ31がオペランドを
処理する間であって、その結果をプロセッサ30に送信
してしまう前に、プロセッサ30は、入力/出力サブシ
ステム12がメモリ11との転送に加わることができる
ようにDMG直接メモリ許可信号を背定する。フローテ
ィングポイントプロセッサ31は、プロセッサ30が処
理済みのデータを受け取る用意ができたことを指示した
後に、ライン57の状態を監視する。フローティングポ
イントプロセッサ31が処理済みのデータを返送する用
意ができた時にライン57上のDMG直接メモリ許可信
号が肯定された場合には、DMG信号が否定される後ま
でフローティングポイントプロセッサ31が処理済みデ
ータの返送を遅らせる。
更に、例えば、メモリ11からオペランドを検索する際
にエラーが生じた場合には、プロセッサ3oは、フロー
ティングポイントプロセッサ31から処理済みのデータ
を受け取りたい旨を指示しない。プロセッサ30は、フ
ローティングポイントプロセッサ31の動作を中断しな
い。そうではなくて、プロセッサ30が新たなオペレー
ションコードをフローティングポイントプロセッサ31
に送信した時に、フローティングポイントプロセッサ3
1がそのオペレーションコードに基づいて動作する。処
理済みのデータを受け取る用意ができたことを指示する
ためにプロセッサ3oによってライン70及び71を経
て送信されるCPSTA (1: O)’フローティン
グポイント状態信号及びCP  DAT (5: O)
フローティングポイントデータ信号は、フローティング
ポイントプロセッサ31がこれら信号とオペレーション
コードとを区別できるようにするためにオペレーシコン
コードに一致してはならないことが明らかであろう。
バスインターフェイス回路33 プロセッサ30の一実施例におけるバスインターフェイ
ス回路33が第3図に示されている。
第3図を参照すれば、バスインターフェイス回路33は
、バス13(第1A図)を制御する状態マシーン270
と、内部のIDALバス34を経て動作を制御する第2
の状態マシーン271とを備えている。2つの状態マシ
ーン270及び271は、以下に述べるように、多数の
フラグ及び制御48号を除けば、独立して動作し、状態
マシーン271が、バス13を介して動作を行なう必要
があることを状態マシーン270に指示できるようにす
ると共に、状態マシーン270によって送られた応答信
号が状態マシーン271へ動作の完了を指示できるよう
にする、 内部IDALバス34を制御する状態マシーン271は
、制御論理回路273によって一般的に指示されたプロ
セッサ3o内の多数のソースと、バス13のピン274
によって一般に指示されたバス13上の多数のターミナ
ルと、制御回路40(第1B図)のマイグロ命令からの
入力信号を受け取る。状態マシーン271は、ブローテ
ィングポイントプロセッサ31との転送を制御する論理
回路272を含むプロセッサ30内の多数の回路を制御
するための出力信号と、キャッシュ及びアドレス入力マ
ルチプレクサ264(第1B図)の機能を制御する多数
の信号とを送信する。更に、状態マシーン271からの
出力信号は、読み取り動作がベンディングであること(
これは、RDREQ読み取り要求信号の状態によって指
示される)、書き込み動作がベンディングであること(
これは、WRT  REQWき込み要求信号の状態によ
って指示される)及びプロセッサ30からブローティン
グポイントプロセッサ31へのオペランドの転送がベン
ディングであること(これは、BRDC5T  REQ
放送要求信号の状態によって指示される)を各々示すフ
ラグ(図示せず)を含む論理回路27Gを制御する。
制御論理回路276は、オペレーティングシステムの制
御のもとで、読み取り動作中にバス13(第1A図)を
経て受け取った成る情報をキャッシュ35(第1B図)
に記憶すべきであるかどうか判断することができる。例
えば、オペレーティングシステムは、プロセッサ30が
キャッシュ35において読み取りする全ての情報を記憶
するようにプロセッサ30を調整する。或いは又、オペ
レーティングシステムは、プロセッサの命令をキャッシ
ュ35に記憶できなくてもよく、処理すべきデータをキ
ャッシュに記憶できるだけでよい。
然し乍ら、一般に、オペレーティングシステムは、第1
A図に示されたシステムの他の部分の種々の制御レジス
タから受け取った情報をキャッシュ35に記憶すること
ができない。制御論理回路276は、バス13を経て受
け取った情報のキャッシュ記憶を制御するようにCA 
C)TE  A CCキャッシュアクセス信号を調整す
る。
上記したように、プロセッサ30の外部のユニットは、
ライン61 (第1A図)上のCCTLキャッシュ制御
信号によって転送をキャッシュ記憶すべきかどうかを制
御することもできる。
状態マシーン271は、直接的に、又は他の制御論理回
路(図示せず)を経て間接的に、ラッチ250ないし2
52への書き込みデータ並びに読み取り及び書き込みア
ドレスのロードを制御すると共に、ピン274上の信号
の状態に基づいて入力データラッチ254からの読み取
りデータの転送も制御する。
バス13を介しての転送を制御する状態マシーン270
は、RD  REQ読み取り要求、WRT  REQ書
き込み要求及びBRDC3T  REQ放送要求信号を
制御論理回路276から受け取ると共に、バスピン27
4からの信号を受け取り、そしてバス13を構成する多
数の信号の状態を制御する論理回路277へ送られる信
号を発生する。
更に、状態マシーン270は、制御論理回路280に送
られる信号を発生し、この論理回路は、次いで、ラッチ
250,251.252及び254とマルチプレクサ2
53(第1B図)との動作を制御し、バス13のDAL
データ/アドレスライン50に信号を結合したりそこか
ら信号を受け取ったりできるようにする。読み取り動作
が完了した後に、状態マシーン270は、CLRRDF
LAGSクリア読み取りフラグ信号を背定し、これは、
制御論理回路276がRD  REQ読み取り要求信号
を否定できるようにする。
このような背景から、第3図に示されたバス制御回路3
3の動作について説明する。制御回路40によって可能
とされる書き込み動作中に、DMA  ORWRT  
PND (DMA又は書き込みベンディング)信号が制
御論理回路273によって肯定されない場合には、状態
マシーン271は、先ず、書き込まれるべき位置のアド
レスを書き込みアドレスラッチ251 (第1B図)に
ロードし、その位置がキャッシュ35 (’;j5 l
 B図)内に記憶されているかどうかを判断する。DM
AORWRT  PND信号が肯定された場合には、第
1A図に示されたシステム内の別のユニットがバス13
を使用しているか、或いは、状態マシーン271が、バ
ス13を経てまだ転送されていない書き込みアドレス及
びデータをラッチ251及び250(第1B図)の各々
にロードできるようにしているかのいずれかである。
DMA  ORWRT  PND (DMA又は書き込
みベンディング)信号が背定されない場合には、書き込
みべき位置がキャッシュ内であるかどうかの判断がなさ
れる。この位置がキャッシュ内である場合には、その位
置に対応するキャッシュ35の入力を新たなデータで更
新しなければならない。その位置がキャッシュ内である
かどうかを判断するために、状態マシーン271は、キ
ャッシュを読み取りできるようにするC A CHEF
TN (1: O)キャッシュ機能信号と、マルチプレ
クサ264が仮想アドレス変換回路37によって発生さ
れた物理アドレスを使用できるようにするCACHE 
 ADR8(1: O)信号とを発生する。この動作中
に、IDAL  CACHEXMITキャッシュ送信信
号が否定されて、キャッシュからのデータが内部データ
バス34に接続されるのを禁止する。その位置がキャッ
シュ内である場合には、HIT信号がアンドゲート31
2によって肯定され、これは、制御論理回路273から
のMISS信号の状態で表わされる。
MISS信号が肯定されない場合には、書き込むべき位
置がキャシュ内となる。否定されたMISS(3号に応
答して、状態マシーン271は。
キャッシュ書き込み動作を行なえるようにするCACH
E  FTN (1: O)キャッシュ機能信号と、マ
ルチプレクサ264が仮想アドレス変換回路37からの
アドレスを使用できるようにするCACHE  ADR
3(1: O)キャッシュアドレス信号とを発生する。
同時に、キャッシュ入力に書き込まれるデータは、書き
込みデータラッチ(第1B図)に記憶され、制御論理回
路のフラグは、肯定されたWRREQ書き込み要求信号
を発生する状態にされる。この動作中に、MBOXST
ALL信号が肯定されて、仮想アドレス変換回路が動作
しないようにされる。
一方、M I S S信号が肯定された場合には、書き
込まれるべき位置がキャッシュ内ではない。
肯定さ°れたMISS信号に応答して、状態マシーンは
、書き込みデータを書き込みデータラッチ250(第1
B図)にラッチできるようにし且つWRT  ’REQ
信号を制御論理回路276によって肯定できるようにす
る。更に、CACHE  ADR8(1:O)キャッシ
ュアドレス信号は、リフレッシュカウンタ262(第1
B図)を増加しそしてマルチプレクサ264がフラグ4
2、タグ41及びデータソース38(第1B図)にアド
レスを接続してこれらをリフレッシュできるような状態
とされる。この動作中に、MBOX  5TALL信号
も肯定され、仮想アドレス変換回路の動作を不能にして
別の物理アドレスを発生しないようにする。
書き込み動作が完了した後に、DMA  0RWRT 
 PND (DAM又は書き込みベンディング)信号が
否定される。これにより、別のアドレス及び書き込みデ
ータをラッチ250及び251(第1B図)にロードす
ることができる。又、すフレッシュ動作も行なえるよう
にされる。
読み取り動作中に状態マシーン271によって実行又は
作動可能にされる動作は、要求された情報が命令である
かデータであるかそして要求された情報がキャッシュ3
5(第1B図)にあったかどうかによって左右される。
アドレスによって識別された位置がキャッシュ内にあり
且つキャッシュ入力を使用不能にするようなパリティエ
ラーがタグ41にもデータ38(第1B図)にもない場
合には、情報がキャッシュ内にある。読み取り動作は、
命令を検索するために必要とされ、この場合、制御論理
回路273は、IB  REQ命令バッファ要求信号を
肯定する。さもなくば、制御回路4oは、RD読み取り
信号を肯定する。要求された情報がキャッシュ35内に
ない場合には。
制御論理回路273がREAD  MTSS信号も肯定
する。このREAD  MISS信号は、第1B図に示
されたH I T信号の補数である。
制御回路40からの肯定されたRD読み取り信号又はI
B  REQ命令バッファ要求信号の肯定状態に応答し
て、状態マシーン271は、キャッシュの読み取りを可
能にするC A CI−I E  F TN (1: 
O)キャッシュ機能信号と、マルチプレクサ264(第
1B図)が仮想アドレス変換論理回路37からのアドレ
スを使用できるようにするCACI−IE  ADR3
(1: O)キャッシュアドレス信号とを発生する。同
時に、状態マシーン271は、ARM  ADR5ST
Rアームアドレスストローブ信号を肯定し、この信号は
、仮想アドレス変換回路37からのアドレスを読み取り
アドレスラッチ252にロードできるようにする。
IB  REQ信号に応答した動作であった場合には、
状態マシーン271がINIT  IB  REQ開始
命令バッファ要求信号を背定し、これにより、制御論理
回路273はフラグをセットすることができ、次イテ、
PREV  IB  REQ手前の命令バッファ要求信
号をイ?定することができる。
情報がキャッシュ35内にある場合には、状態マシーン
271は、第1B図について述べたように情報をキャッ
シュから接続することができそして動作が終了する。
情報がキャッシュ35内になくそしてD M A○RW
RT  PND (DMA又は書き込みベンディング)
信号が肯定された場合には、状態マシーン271は、プ
ロセッサ3oを肯定する5TALL及びMBOX  5
TALL信号と、リフレッシュ動作を行なえるようにす
るC A CHE  A DR3(1:O)信号とを肯
定する。5TALL信号により、読み取り動作に入る前
に書き込み動作を完了することができる。 ゛ DMA ○RWRT  PND (DMA又は書き込み
ベンディング)信号が否定された場合には、読み取り動
作が行なわれる。状態マシーン271は、制御論理回路
276がRD  REQ読み取り要求信号を11定でき
るようにする。次いで、状態マシーン271は、CA 
CHE A B L E信号、CCTLキャッシュ制御
信号、RDYレディ信号及びERRエラー信号を監視し
、読み取り動作の終了を判断する。CACHEABLE
又はCCTLキャッシュ制御信号が情報をキャッシュ記
憶しなければならないことを指示する場合には、バス1
3を紅で1つの転送が行なわれる。一方、情報をキャッ
シュ記憶すべき場合には、キャッシュ入力の下位ワード
に対して1つそして上位ワードに対して1つの2つの転
送が必要とされる。
転送をキャッシュ記憶すべき場合に、RDYレディ信号
が受け取られた時には、DAL  PARERRパリテ
ィエラー信号が肯定されず、パリティエラーが受信情報
にないことを指示するならば、状態マシーン271は、
マルチプレクサ264(第1B図)が仮想アドレス変換
回路からのアドレスを用いてキャッシュ35内の入力を
選択できるようにすると共に、情報を選択された高ワー
ド又は低ワードのいずれかにロードできるようにする。
情報をロードすべきキャッシュ35内のワードは、VA
 (2)仮想アドレスビットの状態によって左右される
。次いで、情報は、データ路36 (第1B図)に接続
される。
DAL  PARERRパリティエラー信号が肯定され
るか又はERRエラー信号がライン55(第1A図)上
で肯定されて、転送に加わった他のユニットによるエラ
一応答を示す場合には、PREV  IB  REQ手
前の命令バッファ要求信号が肯定されたかどうかに基づ
いて動作が行なりれる。もしそうであれば、制御回路4
0(第1B図)は、背定されたIB  FILL  E
RR命令命令バッファーシェラ−信号り、修正動作を行
なえることが通知される。PREV  IB  REQ
手前の命令バッファ要求信号が背定されない場合には、
5TALL及びMBOX  5TALL信号が肯定され
てプロセッサ30を停止すると共に、TRAP  RE
Qトラップ要求信号が肯定されて、プロセッサ制御回路
40が選択された回復動作を実行できるようにする。
受け取った情報をキャッシュ記憶すべき場合及びデータ
を受け取った時にERRエラー信号もDAL  PAR
ERRパリティエラー信号も肯定されない場合には、状
態マシーン271は、第2のワードを検索してキャッシ
ュ35に記憶できるようにする。第2のワードが適切に
受け取られた場合には、これが上記したようにキャッシ
ュ35に記憶される。状態マシーン271は、マルチプ
レクサ264が仮想アドレス変換回路37からのアドレ
スを使用できるようにするCACHEADR3(1: 
O)キャッシュアドレス信号と、第2のワードをキャッ
シュ入力に記憶できるようにするCACHE  FTN
 (1: O)キャッシュ機能信号とを発生する。然し
乍ら、状態マシーン271は、データ路36に情報を転
送できるようにしない。
一方、ERRエラー信号又はDAL  PARERRパ
リティエラー信号が17定された場合には、MI30X
  5TALL信号が背定されて、仮想アドレス変換回
路37を停止すると共に、第1のワードが書き込まれた
キャッシュの入力が無効とマークされる。同時に、CA
CHE  ADR3(1:0)信号は、マルチプレクサ
264がリフレッシュカウンタ262からのリフレッシ
ュアドレスを使用してキャッシュ35の内容をリフレッ
シュすると共にカウンタを増加できるような状態にされ
る。
状態マシーン271は、この状態マシーンがキャッシュ
35に情報を書き込むこともキャッシュ35から情報を
読み取ることもできない時に、リフレッシュ動作を実行
することができる。これらの動作を行なえるようにする
ために、状態マシーン271は、マルチプレクサ264
がリフレッシュカウンタ262からのリフレッシュアド
レス信号を使用して゛通常のやり方で記憶回路38,4
1及び42(第1B図)の内容をリフレッシュできるよ
うにするCACHE  ADR8信号を発生する。
又、状態マシーン271は、制御論理回路273から(
7)DMA  INV  REQ無効化要求信号に応答
してキャッシュ35の入力を無効化できるようにする。
第1B図について上記したように、この信号は、CCT
Lキャッシュ制御信号とADR8STRアドレスストロ
ーブ信号の両方が第1A図に示すシステム内の他のユニ
ットによってイテ定された時に、これらの肯定された2
つの信号が一致するのに応答して発生される。このよう
なことは、上記他のユニットがメモリ11とのDMA(
直接メモリアクセス)動作を実行し、従って、DMG直
接メモリ許可信号が肯定された時に生じる。別のユニッ
トが、キャッシュ35内に記憶されているメモリ11内
の位置にデータを転送する場合には、キャッシュの入力
を無効とマーク付けしなければならない。第1B図を参
照すれば、DMG及びADR8STRアドレスストロー
ブ信号の一致に応答して、アンドゲート401は、入力
データラッチ254が信号(この場合は、DALデータ
アドレスライン50上のアドレス信号である)をラッチ
できるようにする。
DMA  INV  REQ無効化要求信号に応答して
、状態マシーン271は、先ず、キャッシュ35からの
データを内部バス34に接続できるようにすることなく
、入力データラッチ254のアドレスを用いて、キャッ
シュ35の読み取り動作を実行しようと試みる。MIS
S信号が肯定された場合には、その位置がキャッシュ内
になく。
それ以上のことは何も生じない。
然し乍ら、MISS信号が否定された場合には、入力デ
ータラッチ254のアドレスによって識別された位置が
キャッシュ内にあり、状態マシーンはキャッシュ無効化
動作を開始する。この場合、状態マシーンは、無効化動
作を行なえるようにするCACHE  FTN (L 
: O) キャッシュ機能信号と、マルチプレクサ26
4が無効化において入力データラッチの内容を使用でき
るようにするCACHE  ADR3(1: O) キ
ャッシュアドレス信号とを発生する。
状態マシーン270は、バス13からのCCTLキャッ
シュ制御信号、DMR直接メモリ要求信号、RDYレデ
ィ信号及びERRエラー信号と、制御論理回路276か
らのRD  REQ読み取り要求信号、WRT  RE
Q書き込み要求信号、BRDC3T  REQ放送要求
信号及びCACHEACCキャッシュアクセス信号と、
状態マシーン271からのINHDMA禁止直接メモリ
アクセス信号及びARM  RD  REQアーム読み
取り要求信号とに応答して動作する。状態マシーン27
0が、第1A図に示されたシステム内の別のユニットが
バス13を経て転送を実行しようとしていることを示す
肯定されたDMR直接メモリ要求信号を受け取る場合に
は、I N HD M A禁止D M A又はBRDC
8T  REQ放送要求信号が肯定されない限り、DI
S  DMGディスエイプル直接メモリ許可信号を否定
し、これが、次いで、制御論理回路277を作動可能に
し、DMG直接メモリ許可イコ号を肯定できるようにす
る。肯定されたDMG直接メモリ許可信号により、別の
ユニットはバス13を介して転送を行なうことができる
。更に、状態マシーン270は、DATA  IN信号
を17定し、これにより、DAL制御論理回路280が
作動可能にされて、DALデータ/アドレスライン50
を調整し、システム内の他のユニットがこれらを使用で
きるようにされる。又、状態マシーン270は、TRl
−5TATE  STR信号を肯定し、制御論理回路2
77を作動可能にし、他のユニットが、DATA  S
TRデータストローブ、ADR3STRアドレスストロ
ーブ及びRT  TYPE転送形式信号を使用できるよ
うにする。
或いは又、システム内の他のユニットがバス13を経て
転送を実行しない場合には、状態マシーン270は、制
御論理回路27GからのRDREQ、WRT  REQ
及びBRDC8T  REQ信号に応答してバス13を
経て転送を行なえるようにする。WRT  REQ’&
き込み要求信号が17定されて、ラッチ251及び25
0(第1B図)の各々書き込みアドレス及び書き込みデ
ータを指示する場合には、DMR信号が肯定されないな
らば、状態マシーン27oは、DAL  C0NT(1
: 0)(DAL内容)信号を発生し、これにより、マ
ルチプレクサ253は、ラッチ251からDALデータ
/アドレスライン5oに書き込みアドレスを接続できる
ようにする。これと同時に。
状態マシーン270は、ADR3STRENアドレスス
トローブイネーブル信号を肯定し、これにより、制御論
理回路277は、ADR8STRアドレスストローブ信
号を′i−7定することができる。
次イテ、状態?シーン270は、DAL  C0NT 
(1: 0)(DAL内容)信号を発生し、これにより
、マルチプレクサ253は、書き込みデータラッチ25
0の内容をDALデータ/アドレスライン50に接続す
ることができる。同時に、状態マシーン270は、DA
TA  STRENデータストローブイネーブル信号を
肯定し、これにより、制御論理回路277は、DATA
  STRデータストローブ信号を肯定することができ
る。
その後、状態マシーンは、RDYレディ又はERRエラ
ーイa号が肯定されるまで待機する。肯定されたRDY
信号を受け取った場合には、ΔDR3STRENアドレ
スストローブイネーブル信号及びDATA  STRE
Nデータス1〜ローブイネーブル信号を否定することに
よって動作が終了され、これにより、制御論理回路27
7は、ADR5STRアドレスストローブ信号及びDA
TA  STRデータストローブ信号を各々否定するこ
とができそして制御論理回路276は、WRTREQ信
号を否定できるようにされる。・一方、肯定されたER
Rエラー信号が受信された場合には、状態マシーン27
0は、再試みを実行し、DAL  C0NT (1: 
0)(DAL内容)信号を発生する。これにより、マル
チプレクサ253は、ラッチ250からの書き込みデー
タ信号をDALデータ/アドレスライン50に接続する
ことができる。
RDYレディ信号及びERRエラー信号が両方とも背定
された場合には、再試みが通知され、転送が再び試みら
れる。
他の動作が何等生じない場合には、状態マシーン270
は、DAL  C0NT (1: 0)(DAL内容)
信号を発生し、これにより、マルチプレクサ253は、
読み取りアドレスラッチ252の内容をDALデータ/
アドレスライン50に接続することができる。これによ
り、状態マシーン270は、他の信号及び状態によって
読み取り動作を行なえるようになった時に読み取り動作
を迅速に開始することができる。読み取り動作中に、R
D  REQ読み取り要求信号が肯定された場合には、
状態マシーン270は、ADR35TRENアドレスス
トロ一ブイネーブル信号を背定し、これにより、制御論
理回路277は、ADR5STRアドレスストローブ信
号を肯定することができる。次いで、状態マシーン27
0は、DATA  INデータ入力信号を肯定し、これ
により、制御論理回路280は、DALデータ/アドレ
スライン50を調整し、システム内の他のユニットがこ
れらを使用できるようにする。これと同時に。
状態マシーンは、DATA  STRENデータススト
ローブイネーブル信号を肯定し、これにより、制御論理
回路277は、DATA  STRデータストローブ信
号を肯定することができる。
次の動作は、CACHE  ACCキャッシュアクセス
信号が制御論理回路276によって肯定されるかどうか
によって左右される。この信号が肯定される場合には、
検索されるデータがキャッシュにあり、従って、バス1
3を経て2つのワードが読み取られる。一方、CACH
E  ACCキャッシュアクセス信号が肯定されない場
合には。
検索されろデータがキャッシュになく、1ワードのみが
バス13を経て読み取られる。CACHEACCキャッ
シュアクセス信号が背定されない場合には、状態マシー
ン27oは、RD  DATALAT読み取りデータラ
ッチ信号を肯定し、これが肯定されると、入力ラッチ2
54(第1B図)はDALデータ/アドレスライン50
を経て信号を受け取ることができる。RD  DATA
  LAT読み取りデータラッチ信号がその後否定され
ると、入力ラッチによって信号がラッチされる。状態マ
シーン270は、ERRエラー信号が否定された場合に
は肯定されたRDYレディ(8号に応答してRD  D
ATA LAT読み取りデータラッチ信号を否定し、C
LRRD  FLAGSクリア読み取りフラグ信号を背
定する。背定されたCLRRD  REQ信号に応答し
て、制御論理回路276は、RD  REQ読み取り要
求信号を否定する。
一方、CA CHE  A CCキャッシュアクセス信
号が肯定された場合には、上記したように読み取り動作
が実行される。データが入力データラッチにラッチされ
た時にCCTLキャッシュ制御信号が肯定されない場合
には、第2の動作も実行される。一方、CCTLキャッ
シュ制御信号が肯定されて、その転送に加わった他のユ
ニットがデータのキャッシュ記憶を除外していることを
示す場合には、第2の動作が実行されない。
状態マシーン271は、INHDMA禁止直接メモリア
クセス信号を使用して、状態マシーン270が他のユニ
ットからのDMR直接メモリ要求信号の受信に応答して
DMG直接メモリ許可イa号を肯定しないようにする。
INHDMA禁止直接メモリアクセス信号は、フローテ
ィングポイントプロセッサ31(第1A図)との成る転
送中に肯定される。
制御回路40からのRD  BRDC5T読み取り放送
及びBASICBRDCST基本放送信号は、状態マシ
ーン271がキャッシュ35又はデータ路36内のレジ
スタ255(第1B図)からフローティングポイントオ
ペランド情報を転送できるようにする。制御論理回路2
76は、BRDC5T  R−EQ放送要求信号を肯定
できるようにされ、次いで、状態マシーン270が上記
したようにこの情報を転送できるようにする。又、状態
マシーン271は、制御論理回路273がフラグをセラ
1−シてFPP  PNDフローティングポイントプロ
セッサペンディング信号を肯定する。
状態マシーン271は、SIG  FPP信号フローテ
ィングポイントプロセッサ信号を肯定し、フローティン
グポイントプロセッサ31からフローティングポイント
動作の結果を受け取る用意ができたことをPPPインタ
ーフェイス回路272に指示する。上記したように、状
態コードがレディである時には、インターフェイス回路
272がCP  OK倍信号肯定し、結果のデータがレ
ディである時には、CP  RDYレディ信号をイ?定
する。
CP  RDYレディ信号に応答して、状態マシーン2
71は、状態マシーン270が結果のデータを受け取る
ことができるようにする。フローティングポイン1−プ
ロセッサ31がエラーを指示する場合には、インターフ
ェイス回路272がCPERRエラー信号を肯定する。
CP  OK、CPRDY又はCP  ERR信号に応
答して、状態マシーン271は、FPP  PNDフロ
ーティングポイントプロセッサペンディング信号を制御
するフラグをリセットして、信号を否定できるようにす
る。
バスインターフェイス回路33は、多数の効果を発揮す
る。先ず、第1に、各々が別々の動作を制御すると共に
フラグを介して通信する2つの状態マシーン270及び
271を使用することにより、回路が著しく簡単化され
る。
更に、状態マシーン271は、キャッシュ35をリフレ
ッシュすることができ、ダイナミックメモリエレメント
を使用できるようにする。これにより、キャッシュの物
理的なサイズが減少されるか又はこれまでの場合と同じ
領域内により多くのキャッシュ記憶容量を容易に与える
ことができる。
更に、バスインターフェイス回路33は、キャッシュデ
ータを検索する際に、先ず、プログラムによって必要と
されるデータを検索し、次いで、キャッシュ入力に記憶
するための他のワードを検索する。公知のシステムでは
、データワードは、メモリに記憶された順に検索され、
従って、最初のデータワードは、必ずしもプログラムに
よって直ちに必要とされるものではない。これにより、
処理の続行は、第2のワードが検索されるまで遅延され
た。
更に、バスインターフェイス回路33は、書き込み動作
がベンディングされている間に読み取りアドレスが発生
されて読み取りアドレスラッチ252にラッチされる程
度まで読み取り動作を開始することができる。読み取り
動作は、ベンディングの書き込み動作が完了するまで終
わらず、書き込み動作が完了した時には、読み取りアド
レスを直ちに送信することができる。
更に、バスインターフェイス回路は、プロセッサ30に
読み取り動作が設定されたか書き込み動作が設定された
かに拘りなく、第1A図に示されたシステムの他のユニ
ットにより実行される直接メモリアクセス動作によって
キャッシュ入力を無効化することもできる。即ち、キャ
ッシュ入力の無効化動作は、入力ラッチ254に受け取
られたDMAアドレスに応答して行なうことができ、一
方、書き込みデータ及び書き込みアドレスは、各々のラ
ッチ251及び250(第1B図)にラッチされ、読み
取りアドレスはラッチ252にラッチされる。これによ
り、無効化プロセスが簡単化される。
以上の説明は、本発明の特定の実施例に限定された。然
し乍ら、本発明に変更及び修正を加えても本発明の効果
の幾つか又は全部が達成されることが明らかであろう。
それ故、本発明の真の精神及び範囲内に入るこのような
全ての変更及び修正は特許請求の範囲内に!g4羅され
るものとする。
【図面の簡単な説明】
第1A図は、本発明によるデジタルデータ処環システム
の一般的なブロック図そして第1B14は、第1A図に
示されたシステムに用いられるプロセッサの編成ブロッ
ク図、 第2図は、第2A図ないし第2D図で構成されるもので
あって、本発明を理解するのに有用なタイミング図、そ
して 第3図は、システムの他の部分との転送を制御する回路
に特に関連した第1B図のプロセッサの一部分を詳細に
示すブロック図である。 10・・・中央処理ユニット(cpu)11・・・メモ
リ 12・・・入力/出力サブシステム 13・・・バス 14・・・オペレータコンソール 17・・・メモリアレイ 20・・・入力/出カニニット 21・・・装置バス   22・・・制御器23・・・
書き込みバッファ 24・・・専用バス 25・・・システム制御回路 30・・・プロセッサ 31・・・フローティングポイントプロセッサ33・・
・バスインターフェイスユニット35・・・キャッシュ 36・・・データ路 37・・・メモリ管理ユニット 40・・・プロセッサ制御回路 図=2+″ご(、l、 S、二大更なし)PPPオブコ
ード転送 CP 5TA(プロで・ソサ)        デー2
タイプCPDAT+プロセ7カ      オベレーン
ヨンRCIY (メモリ) STRfブOセッサつ プロtyすへのPPP結果 DAL                      
       W5寒CFPP)手続補正書(方式) %式% 1、事件の表示  昭和62年特許願第243531号
3、補正をする者 事件との関係  出願人 4、代理人

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)データ転送ライン、状態転送ライン及び情報転送
    ラインを含むバスによって相互接続されている中央処理
    ユニット及び補助的な処理ユニットを具備し、上記補助
    的な処理ユニットは、オペレーションコードを各々含ん
    でいる選択された命令を、各命令によって識別された情
    報に基づいて実行するものであり、上記中央処理ユニッ
    ト及び補助的な処理ユニットの両方は、 i)上記オペレーションコード及び処理されるべきデー
    タに関連した情報より成る上記データを上記データ転送
    ラインを経て繰返し転送するために上記データ転送ライ
    ンに接続されたデータ転送手段と、 ii)上記情報転送ラインを経て情報の転送を行なえる
    ように上記情報転送ラインに接続された情報転送手段と
    、 iii)上記状態ラインを経て状態信号を転送するため
    に上記状態転送ラインに接続された状態転送手段とを備
    えており、更に、 A)上記中央処理ユニットは、各々のデータ転送手段、
    情報転送手段及び状態転送手段に接続されていて、上記
    補助的な処理ユニットによって処理されるべき選択され
    た命令の受信に応答して、繰返し(1)上記データ転送
    手段が上記オペレーションコードを上記補助的な処理ユ
    ニットに転送できるようにし、(2)上記情報転送手段
    及び上記データ転送手段が処理されるべき情報を上記補
    助的な処理ユニットに転送できるようにし、(3)上記
    状態転送手段が、上記補助的な処理ユニットに、処理済
    みの情報を受け取る用意ができたことを指示できるよう
    にしそして(4)上記データ転送手段及び上記情報転送
    手段が上記状態転送手段による信号の受信に応答して処
    理済みの情報を受け取ることができるようにするための
    制御手段を備えており、そして B)上記補助的な処理ユニットは、各々のデータ転送手
    段、情報転送手段及び状態転送手段に接続されていて、
    繰返し(1)上記データ転送手段が上記処理ユニットか
    らオペレーションコードを受け取ることができるように
    し、(2)上記情報転送手段及びデータ転送手段が処理
    されるべき情報を受け取ることができるようにしそして
    (3)上記データ転送手段及び情報転送手段が、上記処
    理ユニットが結果を受け取る用意ができたことを指示す
    る信号を上記状態転送手段で受信するのに応答して処理
    済みの情報を送信できるようにするための制御手段を備
    えていることを特徴とするデジタルデータ処理システム
  2. (2)補助的な処理ユニットを含むデジタルデータ処理
    システムに使用するための中央処理ユニットであって、
    この中央処理ユニット及び補助的な処理ユニットは、デ
    ータ転送ライン、状態転送ライン及び情報転送ラインを
    含むバスによって相互接続されており、上記補助的な処
    理ユニットは、オペレーションコードを各々含む選択さ
    れた命令を各命令によって識別されたデータに基づいて
    実行するものであり、上記処理ユニットは、 i)上記オペレーションコード及び処理されるべき情報
    に関連した情報を上記データ転送ラインを経て繰返し転
    送するために上記データ転送ラインに接続されたデータ
    転送手段と、 ii)処理されるべき情報を上記情報転送ラインを経て
    転送できるようにすると共に処理済みの情報を受け取る
    ために上記情報転送ラインに接続された情報転送手段と
    、 iii)上記状態ラインを経て状態信号を転送するため
    に上記状態転送ラインに接続された状態転送手段と iv)上記データ転送手段、情報転送手段及び状態転送
    手段に接続されていて、上記補助的な処理ユニットによ
    って処理されるべき選択された命令の受信に応答して、
    繰返し(1)上記データ転送手段が上記オペレーション
    コードを上記補助的な処理ユニットに転送できるように
    し、(2)上記情報転送手段及び上記データ転送手段が
    処理されるべき情報を上記補助的な処理ユニットに転送
    できるようにし、(3)上記状態転送手段が、上記補助
    的な処理ユニットに、処理済みの情報を受け取る用意が
    できたことを指示できるようにしそして(4)上記デー
    タ転送手段及び上記情報転送手段が、上記補助的な処理
    ユニットから上記状態転送手段により信号を受信するの
    に応答して処理済みの情報を受け取ることができるよう
    にするための制御手段とを具備することを特徴とする中
    央処理ユニット。
  3. (3)中央処理ユニットを含むデジタルデータ処理シス
    テムに使用する補助的な処理ユニットであって、上記中
    央処理ユニット及び補助的な処理ユニットは、データ転
    送ライン、状態転送ライン及び情報転送ラインを含むバ
    スによって相互接続されており、上記補助的な処理ユニ
    ットは、オペレーションコードを各々含む選択された命
    令を各命令によって識別されたデータに基づいて実行す
    るものであり、上記補助的な処理ユニットは、i)上記
    オペレーションコード及び処理されるべきデータに関連
    した情報を上記データ転送ラインを経て繰返し受け取る
    ために上記データ転送ラインに接続されたデータ転送手
    段と、 ii)処理されるべき情報を上記情報転送ラインを経て
    受け取ると共に処理済みの情報を上記情報転送ラインを
    経て送信するために上記情報転送ラインに接続された情
    報転送手段と、 iii)上記状態ラインを経て状態信号を転送するため
    に上記状態転送ラインに接続された状態転送手段と iv)上記データ転送手段、情報転送手段及び状態転送
    手段に接続されていて、繰返し(1)上記データ転送手
    段が上記処理ユニットからオペレーションコードを受け
    取ることができるようにし、(2)上記情報転送手段及
    びデータ転送手段が処理されるべき情報を受け取ること
    ができるようにしそして(3)上記データ転送手段及び
    情報転送手段が、上記処理ユニットが結果を受け取る用
    意ができたことを指示する信号を上記状態転送手段で受
    信するのに応答して処理済みの情報を送信できるように
    するための制御手段とを備えていることを特徴とする補
    助的な処理ユニット。
  4. (4)上記中央処理ユニットの制御手段は、A)上記補
    助的な処理ユニットによって処理されるべき命令を受信
    するのに応答して上記データ転送手段が上記データ転送
    ラインを経て上記補助的な処理ユニットに上記オペレー
    ションコードを転送できるようにするための中央処理ユ
    ニットのデータ転送制御手段と、 B)上記中央処理ユニットのデータ転送制御手段、上記
    中央処理ユニットの情報転送手段及び上記中央処理ユニ
    ットのデータ転送手段に接続されていて、上記中央処理
    ユニットの情報転送手段及び上記中央処理ユニットのデ
    ータ転送手段が、上記補助的な処理ユニットへの上記オ
    ペレーションコードの送信に続いて、処理されるべき情
    報を上記補助的な処理ユニットへ転送できるようにする
    ための中央処理ユニットの情報転送制御手段と、C)上
    記中央処理ユニットの情報転送制御手段及び上記中央処
    理ユニットの状態転送手段に接続されていて、上記中央
    処理ユニットの状態転送手段が、上記中央処理ユニット
    の情報転送制御手段に応答して結果を受け取る用意がで
    きたという指示を上記補助的な処理ユニットに送信でき
    るようにし、処理されるべき情報を上記補助的な処理ユ
    ニットに首尾よく転送できるようにすると共に、上記補
    助的な処理ユニットからイネーブル信号を受け取るため
    の中央処理ユニットの状態転送制御手段と、 D)上記中央処理ユニットの状態転送制御手段、上記中
    央処理ユニットのデータ転送手段及び上記中央処理ユニ
    ットの情報転送手段に接続されていて、上記中央処理ユ
    ニットの状態転送手段による上記イネーブル信号の受信
    に続いて処理済み情報の受信を制御するための中央処理
    ユニットの処理済み情報転送制御手段とを備えている特
    許請求の範囲第1項に記載のシステム。
  5. (5)上記命令は、更に、データ形式情報を含み、上記
    中央処理ユニットの制御手段は、更に、上記中央処理ユ
    ニットの状態転送手段に接続された中央処理ユニットの
    データ形式転送制御手段であって、上記中央処理ユニッ
    トのデータ転送手段が上記命令からのオペレーションコ
    ードを上記データ転送ラインを経て転送するのと同時に
    上記中央処理ユニットの状態転送手段が命令からのデー
    タ形式情報を上記状態転送ラインに転送できるようにす
    るためのデータ形式転送制御手段を備えている特許請求
    の範囲第4項に記載のシステム。
  6. (6)上記中央処理ユニットは、命令に応答して処理さ
    れるべき情報を記憶するための情報ソースを備え、この
    情報ソースは、上記中央処理ユニットの情報転送手段及
    び上記中央処理ユニットの情報転送制御手段に接続され
    、上記中央処理ユニットの情報転送制御手段は、上記情
    報ソースが処理されるべき情報を上記中央処理ユニット
    の情報転送手段に転送して上記補助的な処理ユニットに
    送信できるようにするための手段を備えている特許請求
    の範囲第4項に記載のシステム。
  7. (7)処理されるべき情報を記憶するための情報記憶手
    段を更に備え、この情報記憶手段は、情報の検索を制御
    する検索制御信号を受け取るように上記バスに接続され
    、上記情報記憶手段は、上記バスの情報転送ラインを経
    て検索した情報を送信し、上記中央処理ユニットの情報
    転送手段は、上記情報記憶手段からの情報の検索を開始
    させる手段を備えている特許請求の範囲第4項に記載の
    システム。
  8. (8)上記情報記憶手段は、情報を記憶するためにアド
    レスによって各々識別される複数のアドレス可能な記憶
    位置を備え、上記バスは、アドレス制御信号ライン、確
    認信号ライン及び情報転送制御信号ラインを含むバス制
    御信号の転送ラインを含んでおり、 A)上記情報記憶手段は、上記バスから上記アドレス及
    び上記アドレス制御信号を受信すると共に上記アドレス
    によって識別された位置からの情報を上記情報転送ライ
    ンに送信しそしてその後確認信号を上記確認信号ライン
    に送信する手段を備え、 B)上記中央処理ユニットの情報転送制御手段は、更に
    、上記中央処理ユニットの情報転送手段がアドレス及び
    アドレス制御信号を上記アドレス制御信号ラインに送信
    できるようにする手段を備えており、そして C)上記補助的な処理ユニットの情報転送手段は、更に
    、上記確認信号の受信に応答して上記情報転送ラインか
    ら情報を受け取るように上記確認信号ラインに接続され
    ている特許請求の範囲第7項に記載のシステム。
  9. (9)上記情報記憶手段は、エラーに応答してエラー信
    号転送ラインにエラー信号を送信し、上記補助的な処理
    ユニットの情報転送手段は、エラー信号の受信に応答し
    て上記情報転送ラインを経て送られる情報を無視する特
    許請求の範囲第8項に記載のシステム。
  10. (10)上記中央処理ユニットのデータ転送制御手段は
    、上記中央処理ユニットのデータ転送手段が処理される
    べき情報を上記補助的な処理ユニットへ転送するのと同
    時に上記データ転送ラインに整列コードを転送できるよ
    うにする手段を更に備えている特許請求の範囲第4項に
    記載のシステム。
  11. (11)上記中央処理ユニットの制御手段は、A)上記
    補助的な処理ユニットによって処理されるべき命令を受
    信するのに応答して上記データ転送手段が上記データ転
    送ラインを経て上記補助的な処理ユニットに上記オペレ
    ーションコードを転送できるようにするための中央処理
    ユニットのデータ転送制御手段と、 B)上記中央処理ユニットのデータ転送制御手段、上記
    中央処理ユニットの情報転送手段及び上記中央処理ユニ
    ットのデータ転送手段に接続されていて、上記中央処理
    ユニットの情報転送手段及び上記中央処理ユニットのデ
    ータ転送手段が、上記補助的な処理ユニットへの上記オ
    ペレーションコードの送信に続いて、処理されるべき情
    報を上記補助的な処理ユニットへ転送できるようにする
    ための中央処理ユニットの情報転送制御手段と、C)上
    記中央処理ユニットの情報転送制御手段及び上記中央処
    理ユニットの状態転送手段に接続されていて、上記中央
    処理ユニットの状態転送手段が、上記中央処理ユニット
    の情報転送制御手段に応答して結果を受け取る用意がで
    きたという指示を上記補助的な処理ユニットに送信でき
    るようにし、処理されるべき情報を上記補助的な処理ユ
    ニットに首尾よく転送できるようにすると共に、上記補
    助的な処理ユニットからイネーブル信号を受け取るため
    の中央処理ユニットの状態転送制御手段と、 D)上記中央処理ユニットの状態転送制御手段、上記中
    央処理ユニットのデータ転送手段及び上記中央処理ユニ
    ットの情報転送手段に接続されていて、上記中央処理ユ
    ニットの状態転送手段による上記イネーブル信号の受信
    に続いて処理済み情報の受信を制御するための中央処理
    ユニットの処理済み情報転送制御手段とを備えている特
    許請求の範囲第2項に記載の中央処理ユニット。
  12. (12)上記命令は、更に、データ形式情報を含み、上
    記中央処理ユニットの制御手段は、更に、上記中央処理
    ユニットの状態転送手段に接続された中央処理ユニット
    のデータ形式転送制御手段であって、上記中央処理ユニ
    ットのデータ転送手段が上記命令からのオペレーション
    コードを上記データ転送ラインを経て転送するのと同時
    に上記中央処理ユニットの状態転送手段が命令からのデ
    ータ形式情報を上記状態転送ラインに転送できるように
    するためのデータ形式転送制御手段を備えている特許請
    求の範囲第11項に記載の中央処理ユニット。
  13. (13)命令に応答して処理されるべき情報を記憶する
    ための情報ソースを更に備え、この情報ソースは、上記
    中央処理ユニットの情報転送手段及び上記中央処理ユニ
    ットの情報転送制御手段に接続され、上記中央処理ユニ
    ットの情報転送制御手段は、上記情報ソースが処理され
    るべき情報を上記中央処理ユニットの情報転送手段に転
    送して上記補助的な処理ユニットに送信できるようにす
    るための手段を備えている特許請求の範囲第11項に記
    載の中央処理ユニット。
  14. (14)処理されるべき情報を記憶するための情報記憶
    手段を備えたシステムに使用するものであって、上記情
    報記憶手段は、情報の検索を制御する検索制御信号を受
    け取るように上記バスに接続され、上記情報記憶手段は
    、上記バスの情報転送ラインを経て検索した情報を送信
    し、上記中央処理ユニットの情報転送手段は、上記情報
    記憶手段からの情報の検索を開始させる手段を備えてい
    る特許請求の範囲第11項に記載の中央処理ユニット。
  15. (15)上記情報記憶手段は、情報を記憶するためにア
    ドレスによって各々識別される複数のアドレス可能な記
    憶位置を備え、上記バスは、アドレス制御信号ライン、
    確認信号ライン及び情報転送制御信号ラインを含むバス
    制御信号の転送ラインを含んでいるようなシステムに用
    いるものであって、 A)上記情報記憶手段は、上記バスから上記アドレス及
    び上記アドレス制御信号を受信すると共に上記アドレス
    によって識別された位置からの情報を上記情報転送ライ
    ンに送信しそしてその後確認信号を上記確認信号ライン
    に送信する手段を備え、 B)上記中央処理ユニットの情報転送制御手段は、更に
    、上記中央処理ユニットの情報転送手段がアドレス及び
    アドレス制御信号を上記アドレス制御信号ラインに送信
    できるようにする手段を備えている特許請求の範囲第1
    4項に記載の中央処理ユニット。
  16. (16)上記中央処理ユニットのデータ転送制御手段は
    、更に、上記中央処理ユニットのデータ転送手段が、処
    理されるべき情報を上記補助的な処理ユニットに転送す
    るのと同時に上記データ転送ラインに整列コードを転送
    できるようにする特許請求の範囲第11項に記載の中央
    処理ユニット。
  17. (17)上記補助的な処理ユニットの制御手段は、 A)上記補助的な処理ユニットのデータ転送手段に接続
    されていて、上記補助的な処理ユニットのデータ転送手
    段が上記中央処理ユニットからオペレーションコードを
    受け取ることができるようにするための補助的な処理ユ
    ニットのデータ転送制御手段と、 B)上記補助的な処理ユニットのデータ転送制御手段に
    接続されていて、上記補助的な処理ユニットのデータ転
    送手段が上記中央処理ユニットからのオペレーションコ
    ードを受け取るのに応答して上記情報転送手段が処理さ
    れるべき情報を受け取ることができるようにする補助的
    な処理ユニットの情報転送制御手段と、 C)上記補助的な処理ユニットのデータ転送手段及び上
    記補助的な処理ユニットの情報転送手段に接続され、上
    記オペレーションコードと上記処理されるべき情報を受
    け取ると共に、それに応答して処理済みの情報を発生す
    るための処理手段と、 D)上記補助的な処理ユニットの情報転送手段及び上記
    処理手段に接続され、上記補助的な処理ユニットの情報
    転送制御手段が上記情報転送ラインを経て処理済みの情
    報を転送できるようにする補助的な処理ユニットの処理
    済み情報転送制御手段とを備えた特許請求の範囲第3項
    に記載の補助的な処理ユニット。
  18. (18)上記命令は、更に、データ形式情報を含み、上
    記補助的な処理ユニットのデータ転送制御手段は、更に
    、上記補助的な処理ユニットの状態転送手段に接続され
    た補助的な処理ユニットのデータ形式転送制御手段であ
    って、上記補助的な処理ユニットのデータ転送手段が上
    記命令からのオペレーションコードを上記データ転送ラ
    インを経て受信するのと同時に上記補助的な処理ユニッ
    トの状態転送手段が命令からのデータ形式情報を上記状
    態転送ラインを経て受信できるようにするためのデータ
    形式転送制御手段を備えている特許請求の範囲第17項
    に記載の補助的な処理ユニット。
  19. (19)上記バスは、アドレス制御信号ライン、確認信
    号ライン及び情報転送制御信号ラインを含むバス制御信
    号の転送ラインを含んでおり、上記補助的な処理ユニッ
    トの情報転送手段は、上記確認信号ラインに接続されて
    いて、上記確認信号の受信に応答して上記情報転送ライ
    ンからの情報を受け取る特許請求の範囲第17項に記載
    の補助的な処理ユニット。
  20. (20)上記バスは、更に、エラー信号を転送するため
    のエラー信号転送ラインを備えており、上記補助的な処
    理ユニットの情報転送手段は、エラー信号の受信に応答
    して上記情報転送ラインを経て送られた情報を無視する
    特許請求の範囲第19項に記載の補助的な処理ユニット
JP62243531A 1987-02-24 1987-09-28 デジタルデータ処理システムのプロセッサと特殊命令プロセッサの間のインターフェイス Pending JPS63208151A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US1751787A 1987-02-24 1987-02-24
US017517 1987-02-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63208151A true JPS63208151A (ja) 1988-08-29

Family

ID=21783031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62243531A Pending JPS63208151A (ja) 1987-02-24 1987-09-28 デジタルデータ処理システムのプロセッサと特殊命令プロセッサの間のインターフェイス

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP0280821A3 (ja)
JP (1) JPS63208151A (ja)
KR (1) KR920004401B1 (ja)
CN (1) CN1019152B (ja)
AU (1) AU606083B2 (ja)
BR (1) BR8800696A (ja)
CA (1) CA1295749C (ja)
IN (1) IN171198B (ja)
MX (1) MX160485A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04506971A (ja) * 1989-07-20 1992-12-03 アンスティテュ ナシオナル ドゥ ラ サントゥ エ ドゥ ラ ルシェルシェ メディカル(イーエヌエスエーエールエム) 人工生物膜

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR890007159A (ko) * 1987-10-30 1989-06-19 미다 가쓰시게 데이타 처리장치 및 그것을 갖는 데이타 처리 시스템
US4982428A (en) * 1988-12-29 1991-01-01 At&T Bell Laboratories Arrangement for canceling interference in transmission systems
JP2884831B2 (ja) * 1991-07-03 1999-04-19 株式会社日立製作所 処理装置
US6505290B1 (en) * 1997-09-05 2003-01-07 Motorola, Inc. Method and apparatus for interfacing a processor to a coprocessor
EP1615123B1 (en) * 2004-07-09 2010-04-07 Michael Colin George Chapman High performance user configurable coprocessor
CN104424033B (zh) * 2013-09-02 2018-10-12 联想(北京)有限公司 一种电子设备及数据处理方法
CN108268281B (zh) * 2017-01-04 2021-12-07 中科创达软件股份有限公司 处理器协同方法及电路

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62243531A (ja) * 1986-04-17 1987-10-24 松下精工株式会社 食器乾燥機

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4509116A (en) * 1982-04-21 1985-04-02 Digital Equipment Corporation Special instruction processing unit for data processing system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62243531A (ja) * 1986-04-17 1987-10-24 松下精工株式会社 食器乾燥機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04506971A (ja) * 1989-07-20 1992-12-03 アンスティテュ ナシオナル ドゥ ラ サントゥ エ ドゥ ラ ルシェルシェ メディカル(イーエヌエスエーエールエム) 人工生物膜

Also Published As

Publication number Publication date
CN1019152B (zh) 1992-11-18
AU606083B2 (en) 1991-01-31
EP0280821A3 (en) 1990-11-07
CA1295749C (en) 1992-02-11
KR920004401B1 (ko) 1992-06-04
AU8003687A (en) 1988-08-25
IN171198B (ja) 1992-08-15
MX160485A (es) 1990-03-12
CN87107291A (zh) 1988-09-07
KR880010364A (ko) 1988-10-08
BR8800696A (pt) 1988-10-04
EP0280821A2 (en) 1988-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2547424B2 (ja) デジタルデータ処理システム
CA1300280C (en) Central processor unit for digital data processing system including write buffer management mechanism
US5455916A (en) Method for performing inter-unit data transfer operations among a plurality of input/output bus interface units coupled to a common asynchronous bus
EP0303648B1 (en) Central processor unit for digital data processing system including cache management mechanism
US5029074A (en) Bus adapter unit for digital processing system
JPH0640317B2 (ja) デジタルデータ処理システム
US5091845A (en) System for controlling the storage of information in a cache memory
US5119484A (en) Selections between alternate control word and current instruction generated control word for alu in respond to alu output and current instruction
US5226170A (en) Interface between processor and special instruction processor in digital data processing system
JPH08249231A (ja) マルチプロセッサ・システムにおける古いデータの処理システム及び方法
JPH02239331A (ja) データ処理システム及びその命令実行を促進する方法
KR920004060B1 (ko) 디지탈 데이타 프로세싱 시스템용 버스 아답터 장치
JPS63208151A (ja) デジタルデータ処理システムのプロセッサと特殊命令プロセッサの間のインターフェイス
US5276892A (en) Destination control logic for arithmetic and logic unit for digital data processor
EP0302926B1 (en) Control signal generation circuit for arithmetic and logic unit for digital processor
JP3141948B2 (ja) 計算機システム
EP0418220B1 (en) Destination control logic for arithmetic and logic unit for digital data processor
JP2531209B2 (ja) チャネル装置
JPS6319857Y2 (ja)
EP0303664A1 (en) Central processor unit for digital data processing system including virtual to physical address translation circuit