JPS63206791A - 反射型ホログラムシ−ト及びその読み取り方法 - Google Patents

反射型ホログラムシ−ト及びその読み取り方法

Info

Publication number
JPS63206791A
JPS63206791A JP3922087A JP3922087A JPS63206791A JP S63206791 A JPS63206791 A JP S63206791A JP 3922087 A JP3922087 A JP 3922087A JP 3922087 A JP3922087 A JP 3922087A JP S63206791 A JPS63206791 A JP S63206791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hologram
light
sheet
information recording
recording part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3922087A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2694768B2 (ja
Inventor
Shigehiko Tawara
茂彦 田原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP62039220A priority Critical patent/JP2694768B2/ja
Publication of JPS63206791A publication Critical patent/JPS63206791A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2694768B2 publication Critical patent/JP2694768B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holo Graphy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は反射型ホログラムシートに関し、更に詳しくは
各種カード等の各種物品の装備に有用であるとともに、
これらの装飾物品の偽造及び不正使用を困難或いは不可
能にすることができる反射型ホログラムシートと該ホロ
グラムシートの情報読み取り方法に関する。
(従来の技術) 従来各種のホログラムは公知であり、これらのホログラ
ムはその優れた情報記録性(及び再生性)や優れた立体
的美感を有することから、各種の情報記録媒体や装動材
料として使用されつつある。
(発明が解決しようとしている問題点)ホログラムは大
別すると、透過した回折光を読み取り或いは観察する透
過型ホログラムと、反射した回折光を読み取り或いは観
察する反射型ホログラムに分けられる。
従来の透過型ホログラムは、透過光を読み取り或いは観
察する方式であるため、各種物品の装飾材として使用す
る場合には、被装飾物品、例えば、キャッシュカード等
に窓開部を設ける必要があり、そのため装飾材としては
汎用性に欠ける欠点j<ある。また情報記録再生におい
ては、その情ff1il¥生光は透過した回折光である
ことから、照合光線源と透過回折光の読み取り装置とは
該物品の反対側に設置することが必要であり、必然的に
読み取り装置が大型化及び複雑化して、例えば、小型の
自動販売機等には不向きであるという欠点がある。
一方、反射型ホログラムシートの場合には、その反射回
折光を読み取り或いは観察するものであるため、被装飾
物品に窓開部を形成する必要はなく、いずれの物品へで
も貼着によって容易に付!、−することができ、従って
装飾材として適しており、広く利用されるようになって
いる。
また、これらの反射型ホログラムシートがエンボス視製
型である場合には、画像や情報の記録、エンボス原版の
作成及び転写複製等は種々の高価な装置を必要とするが
、一旦原版を作成すれば大量複製が可能であるという利
点を有している。
従って装飾材として有用であるとともに、他人が同一の
画像又は情報を記録したホログラムシートを作成するこ
とは殆ど不可能であることから、装飾材とともに、例え
ば、キャッシュカード等の偽造防市或いは不正使用防止
の手段としても有用である。
しかしながら、これらの反射型ホログラムシートの場合
には、肉眼ではその正偽が容易の判別可能であるものの
、人間の目を利用しない場所、例えば、自動販売機等で
使用される場合には不正防止手段としては現在までのと
ころ有効ではなかった。
勿論、自動販売機等にこれらのホログラムシートの正偽
を判別する検知手段を設けることは理論的には可能であ
るが、従来使用されている装動用のホログラムシートの
場合には、複雑且つ精巧な画像等が記録されているため
、かえってその読み取りには高価で大型の装置を必要と
し、実際には実現不可能であった。
従って各種物品の装飾材としても有用であり、且つ肉眼
は勿論、部隊な装置でも機械的に正偽を容易に判別可能
な反射型ホログラムシートが要望されている。
(問題点を解決するための手段) 本発明者は上記の如き従来技術の要望に応えるべく鋭意
研究の結果、従来公知の装惰用の反射型ホログラムシー
ト中に比較的東純な特定情報記録部分を組み込むことに
よって、上記従来技術の欠点が容易に解決されることを
見い出して本発明を完成した。
すなわち、本発明は、2発明からなり、その第一の発明
は、装飾画像記録部分と少なくとも1個の特定情報記録
部分とを同時に打することを特徴とする反射型ホログラ
ムシートであり、第二の発明は、装飾画像記録部分と特
定情報記録部分とを同時に有する反射型ホログラムシー
トの特定情報記録部分に、1個又はa数個の特定角度の
照合光線を照射し、上記特定情報記録部分により回折さ
れた反射回折光を読みとることを特徴とする特許反射型
ホログラムシートの読み取り方法である。
く好ましい実施態様) 次に本発明を本発明の好ましい一実施態様を示す添付図
面を参照して更に詳しく説明する。
第1図は本発明の1例の反射型ホログラムシート10の
断面を図解的に示す図であり、本発明の反射型ホログラ
ムシート10は、第1図示の如く1個のホログラムシー
ト中に、装飾画像記録部分Aと少なくとも1個の特定情
報記録部分Bとを同時に有することをまたる特徴とする
ものである。
すなわち、上記装飾画像記録部分Aは従来のホログラム
シートと同様に装飾のため或いは肉眼による正偽の判別
が可能である装飾画像記録部分であり、これらの装飾画
像記録部分Aは従来と同様に装飾を目的とした゛もので
あるから、いかに複雑珪つ精巧でもよく、例えば、自動
販売機における正偽判別装置の簡便性等を考慮する必要
はないものである。
一方、ト記装飾画像記録部分Aに組み込まれた特定情報
記録部分Bは、」ユニ装飾画像記録部分Aに比較して単
純な−「渉縞で構成されたホログラム回折格子が記録さ
れ、簡便な読み取り装置でも容易に読み取れるようにし
たものである。
第2図は第1図の本発明の反射型ホログラムシート10
の平面を図解的に示すものであり、領域Aは装飾画像記
録部分を示し、領域Bは特定情報記録部分を示し、これ
らの領域にはレーザー光等の干渉縞を細線によって図解
的に示している。
上述のように領域Aは装飾画像記録部分であるので、記
録された干渉縞は複雑であって、これを簡便な装置で読
み取りその正偽を判別するのは容易ではないが、領域B
は比較的単純な干渉縞であるので簡便な装置によって読
み取り可能である。
以上の如き構成とすることによって、領域Aによって物
品の装飾及び人間の肉眼による正偽の判断が可能であり
、またこの装飾画像記録部分Aに隣接する特定情報記録
部分Bによって、例えば、自動販売機の如き簡便な装置
によっても容易に正偽を判別することができる。
上記の本発明の反射型ホログラムシート!0の構成は第
1〜2図のものに限定されず、第1〜2図示の如く特定
情報記録部分Bは装備画像記録部分Aの両辺にある例に
限定されず、装飾画像記録部分Aの周囲に存在する例、
装飾画像記録部分Aの一辺に存在する例、装飾画像記録
部分A巾に島状に存在する例、特定情報記録部分Bが1
個所である例、複数箇所である例等いずれの例も包含1
−る。
本発明の第二の発明である読み取り方法は、上記の本発
明の反射型ホログラムシートlOの特定情報記録部分B
に記録された情報を読み取る方法であり、第3図aに図
解的に示すように上記の本発明の反射型ホログラムシー
ト10の特定情報記録部分Bに対して特定角度の照合光
線6を照射し、ホログラムによって回折された反射回折
光7をセンサー8が受光して読み取るものである。
照合光線源9から出射された照合光1ij6は特定情報
記録部分Bにより回折及び反射されて数次の反射回折光
例えば7a(0次)、7b(−次)。
7c(二次)、7d(三次)・・・・とじて反射される
。これらの反射回折光7のうちのいずれかの回折光、例
えば、7b(−・次回折光)をセンサー8で受光して、
その光強度を記録及び照合して、当該ホログラムシート
10が本物であるが偽物であるかを判別することができ
る。
しかしながら、好ましい実施態様の1例としては、これ
らの照合光線6の角度が一定である場合には、回折反射
光7bの角度及び強度は比較的容易に他人によって確認
することができるので、例えば、特定情報記録部分Bの
代わりに例えば第3図の破線で示すような反射率の乱反
射面を形成することにより、センサー8は一次回折光7
bと同じ方向の反射光を受光できるため、偽造は比較的
簡単である。
これらを防止するためには、照合光線源を2個所以七の
複数9.9′とし、且つそれらの照射方向や角度を変え
ることにより、複数の照合を行うことが好ましい。例え
ば、1個の照合光線6では反射回折光7bは特定の強度
でセンサー8に受光されるため乱反射光と判別できない
が、他の照合光線6′は、例えば、回折反射光が生じな
い(格子方向に沿って入射する場合)ような位置及び角
度とすることによって、すなわち、ホログラムの特性を
利用することによって、別のセンサー8′によっては受
光されず、一方、乱反射光はセンサー8′によっても受
光されるので、上記の乱反射による偽造に対して部分に
対抗することが可能である。
しかしながら、このように複数の照合光線源9.9′及
び複数のセンサー8.8′を使用することは、装置上高
価となったり、複雑となったりする点をまぬがれない。
従ってこのような開運を解決するためには、ホログラム
の回折格子のピッチを工夫して、数次の反射回折光(7
a、7b、7c、7d−−−)等のうち、最も強度の大
な一次回折光(7b)がセンサー8に入射するようにし
、いずれの乱反射面の反射光よりもそれらの強度を大に
することが好ましい。このようにすれば乱反射面を利用
する偽造や不正使用に1分対抗できる。
また更に好ましい実施態様では、読み取り装置を一層簡
便にするためには、照合光線源9とセンサー8″を第3
図(b)に示す如く隣接且つ一体化し、−次の反射回折
光7bが照合光線源9の近傍のセンサー8″に戻るよう
にすることができる。
すなわち、特定情報記録部分Bのホログラム形成に際し
て、反射回折光7bが、このような位置で一次回折光と
なり、乱反射光より強度を大になるように特定情報記録
部分Bの回折格子のピッチ111等を変化させることに
よって装置の筒便化ができ、又乱反射による偽造も防!
Fすることによって可能である。
次に上記の如き本発明のホログラムシート10の形成方
法を説明する。
第1図示の例を代表例として説明すると、本発明のホロ
グラムシートlOは、まず基材1の表面に必要に応じて
接着剤層2を設け、更にその表面に熱成形性を有する紫
外線又は電子線硬化性樹脂或いは熱成形性を有する熱硬
化性樹脂4を設けて、ホログラム形成層とする。
上記樹脂のうち、特に硬化前に常温で固体であり熱成形
性を有する紫外線又は電子線硬化性樹脂が好ましい。
次いで、得られたホログラム形成層4と微少凹凸形状が
形成されたホログラム原版(図示なし)とを、該形成層
4がホログラム原版に接するようにして加熱圧接させ、
前記形成層表面に微少凹凸形状を転写しつつ、又はその
後紫外線又は電子線を照射するか熱を更に加えて前記樹
脂を硬化させる。
尚、上記ホログラム原版は、前記の様に装動画像記録部
分Aと特定情報記録部分Bとを同時に有するホログラム
原版でもよいし、またこれらの記録部分を夫々別々に有
する2個以上のホログラム原版を並列的に使用してもよ
いし、更に装飾画像記録部分Aを有するホログラムシー
ト及び特定情報記録部分Bを有するホログラムシートを
別々に作成して、その後に両者を任、αに組合せて使用
してもよい。
ホログラム原版とホログラム形成層とを加熱圧接するに
際しては、加熱ロール等の加熱圧接手段を用いることが
でき、この際加熱ロールの温度は、用いられるべき樹脂
の+i類、ベースフィルム1の材料、厚み等によって大
きく変化するが、一般的には、100〜200℃である
ことが適当である。また、ホログラム原版とホログラム
形成層とは0. 1kg/cm″以上、望ましくは1 
kg/ c m”以上の圧力下に圧接することが好まし
い。
この際に、紫外線又は電子線を照射してもよい。またホ
ログラム原版のホログラムの微少凹凸形状を転写したホ
ログラム形成層4をホログラム原版より剥離した後に再
度照射してもよく、照射強度は樹脂を十分に硬化させる
ことが好ましい。
紫外線又は電子線の照射は、使用する樹脂に応じて適宜
決めることが必要である。
次に、反射性金属薄膜層又はホログラム効果層3を被着
させる。この反射性金属薄膜層又はホログラム効果層3
は、スパッタリング法、イオンブレーティング法、真空
蒸着法、その他の方法によってホログラム形成層4上に
設けることができる。更にその表面に保護層等(図示な
し)を形成してもよい。
以上は本発明のホログラムシート10の製造の一例であ
り、本発明のホログラムシート10は上記の例に限定さ
れず、装飾記録部分Aと特定画像記録部分Bとを同時に
存する限りいずれの他の構成でもよいものである。
例えば、第4図示の例は、本発明のホログラムシート1
0を転写シート型にして使い易くした例であり、11は
剥離性基材であり、12は離形層兼保護層であり、13
はホログラム形成層であり、14は反射性金属薄膜又は
ホログラム効果層であり、15は感熱接着剤層である。
このタイプのホログラムシートを用いれば、その層15
を被装飾物品20に対向させ、加熱して基材11を剥離
することによって、ホログラムシートを容易に被装飾物
品20に1v−合することがii(能である。
又、第5図の例は貼着ラベル型のホログラムシート10
であり、基材11を透明とし、そのまま被装備物品20
に貼合できるものである。
尚、本発明にいう反射性ホログラムの「反射性」とは、
入射光側からホログラム像か観察できることを意味し、
完全に下地を隠蔽するものの他に、ホログラムの反射性
層3をホログラム効果層3とし、この層をホログラム形
成層との屈折率の差が0.1以上、好ましくは1.0以
上とすれば、ホログラムシートは透明となるのでホログ
ラム像を入射光側から観察できるとともに、ホログラム
シートlOを物品20に貼着した時に下地である物品の
絵柄等が見えるものも包含する。
以りの如き本発明のホログラムシート10を貼着して装
備する被装飾物品は、従来袋筒用ホログラムシート10
が貼合されているような物品であり、物品は特に限定さ
れないが、例えば、自動販売機や銀行等の現金自動引き
出し機、電話ボックスや駅の切符販売機等で使用するよ
うなプレペイカード、事務所その他で使用する身分証明
δ等のカード或いは銀行の通帳、株券、商品券等の金券
等の如く、偽造されたり不正使用が為されるような物品
、更には時計等の高価な物品等の装飾に特に有用である
上記各蛙物品に本発明のホログラムシート10を貼合す
る方法は特に限定されず、例えば、第1図示の如くホロ
グラムシート10の裏面に予め接着剤層5を形成してお
くことによる貼合、接着剤を要しない加熱融着貼合、第
4図示の如く転写方法による貼合、第5図示の如きラベ
ル形式による貼合、ラミネート法による貼合等いずれの
方法でもよい。
(作用・効果) 以上の如き本発明によれば、種々の物品に対して装飾効
果が大であるとともに、それらの物品の本物及び偽物の
判別が、比較的簡便な装置であフても可能であるホログ
ラムシート10が提供され、[つ本発明の方法によれば
、上記ホログラムシート又はその貼合物品の正偽の判別
が容易に実現される。
次に実施例を挙げて本発明を更に具体的に説明する。尚
、文中1部とあるのは重量基準である。
実施例1 基材としてJ’Xみ50μmのポリエステルフィルムに
、下記の配合の保護層兼剥離層用組成物をグラビアリバ
ース法により、乾燥塗ITげメみ0,5μmで塗)1し
て保護層ゑ剥離層を形成した。
、舌     I      ン を 酢酸セルロース樹脂         5部メタノール
            25部メチルエチルケトン 
       45部トルエン           
   25部メチロール化メラミン樹脂    0.5
部バラトルエンスルフォン酸   0.05ffiS次
に、を記保護層兼剥離層ヒに、下記の配合の紫外線硬化
型ホログラム形成用組成物をグラビアリバース法により
、乾燥塗11厚み2μmで塗!Hしてホログラム形成層
を形成してホログラム形成川シートを得た。
、 f  刑ホログームンゝ   ゝ アクリル樹脂           40部メラミン樹
脂           10部シクロへキサノン  
       50部メチルエチルケトン      
  50部次に、ホログラムの微小凹凸を形成するため
のエンボス用金型を以下の要領で作成した。
まず、フォトレジスト用感光性基板に、島の立体物像を
レインボーホログラムとして撮影して記録した後、更に
この\γ体物像の両端の部分に回折路fからなる情報記
録部分を多重露光により記録した。
この情報記録部分の記録は、第6図に示すような光学系
で行い、フォトレジスト用感光性基板31の法線に対し
て、静レーザー源(488nm)32から出且つハーフ
ミラ−34で2分割した2つの光束33.33′をそれ
ぞれ相対して±20度の角度で入射させて、回折格子の
ピッチを0゜7μmで記録した。
上記のようにして得た鳥の物体像がレインボーホログラ
ムで記録され、情報記録部分が067μmのピッチの回
折irで記録されているホログラム原版のホログラム而
にメッキを行いエンボス用金型を作成した。
次いで IH+られたホログラム形成用シートのホログ
ラム形成層とエンボス用金型を接1−るようにして、加
熱加圧(温度;150℃、圧力; +okg/CffI
″)し、ホログラム形成層に微小凹凸を形成し、その直
後にシートを紫外線強度80W/cmの水銀灯下10c
mの位置を10cm/分の速度で通過させてホログラム
形成層を完全に硬化させた。
次に、上記の微小凹凸面にアルミニウムを真空蒸着によ
り、厚み300オングストロームに形成して、反射性金
属薄膜層を形成して、本発明のホログラムシートを得た
次に、反射性金属薄1反層Fに、ド記配合の接着用組成
物をグラビア法により、乾燥厚み5μmで塗布して接着
剤層を形成して第4図示の如きホログラム転写シートを
作成した。
後着m友物 塩化ビニル・酢酸ビニル共重合体  20部アクリル樹
脂           10部酢酸エチル     
       20部トルエン           
    50部次に得られたホログラム転写シートの接
着剤層の面と、厚み250μmのポリエステル製のプリ
ペイドカードの表面とを重ね合せ、その両者を温度15
0℃、圧力10kg/cm”の条件で1〜3秒間加熱加
圧し、転写シートの基材を剥離してホログラムをカード
のコーナー上にlc♂の正方形のサイズに転写した。
次にこのカードを以下のようにして読み取った。
まず、得られたホログラム付カードのホログラムの情報
記録部分の面の法線方向に対して、30度の角度で波長
660rusのコリメートされたLED光源の光をホロ
グラムの情報記録部分の回折路fに格子と直角に照射し
、このLED光源に隣接して法線方向に対して28度の
角度で設けられているフォトセンサーにて反射回折光を
測定したところ、入射光の25%に当たる1次回折光を
検知することができた。
これに対して、情報記録部分のない白色乱反射面に同様
な照射及び読み取り装置にて反射光を検知したが、その
値は大射光の10%であり、反射光強度の違いにより本
物と偽物の判別をすることができた。
また、情報記録部分の間にある袋筒用の烏の物体像のホ
ログラムは良好に再現され、美麗なものであった。
実施例2 実施例1と同様にして、ポリエステルフィルム」二に、
保護層兼剥離層を形成した。
次に保護層兼剥離層上に、下記配合の電子線硬化型ホロ
グラム形成用組成物をグラビアリバース法により、乾燥
厚み2μmで塗布し、その後3Mradの強度の電子線
を照射してプレキュアしてホログラム形成層を形成した
′−r−重  刑ホログラムン゛ ウレタンアクリレート樹Fu     100部イルガ
ギュア1844部 メチルエチルケトン       300部次に、上記
プレキュアしたホログラム形成層上に、アルミニウムを
真空蒸着法により厚み300オングストロームで蒸着し
、反射性金属薄膜層を形成した。次に、ホログラムの微
小凹凸を形成するためのエンボス川金型を、^rレーザ
ー(488nm)から2つの光束をそれぞれ相対して±
10度の角度で入射して、回折路Y−ピッチを1.4μ
mで形成した以外は実施例1と同様にして作成した。
次に、実施例1と同様にして、ホログラム形成層に微小
凹凸を形成した後に% 175KV、lOMradの強
度の電子線を照射してホログラム形成層を完全に硬化し
て本発明のホログラムシートを得た。
次に実施例1と同様にして接着剤層を形成して第4図示
の如きホログラム転写シートを作成した。
次に得られたホログラム転写シートの接着剤層の而と、
J+、(み0.76mmの塩化ビニル製磁気カートの表
面とを重ね合せ、その両者を温度150℃、圧力10k
g/crn”の条件で1〜3秒間加熱加圧し、転写シー
トの基材を剥離してホログラムをカードのコーナー上に
直径1cmの円形に転写した。
次に、このカードを以下のようにして読み取った。
まず、得られたホログラム付カードのホログラムの情報
記録部分の而の法線方向に対して、25度の角度で波長
660止のコリメートされた2つのLED光源から2つ
の光をホログラムの情報記録部分の回折格子に格子と直
角および平行に照射し、丼々のLED光源に隣接して法
線方向に対して28度の角度で設けられているフォトセ
ンサーにて反射光を測定したところ、格子と直角に入射
した光の回折光は入射光の15%に当たる2次回折光を
検知することができたが、回折格子と平行に入射した光
の反射回折光は全く検知されなかった。
これに対して、情報記録部分のないホログラム面に同様
な照射及び読み取り装置にて反射光を検知したが、2つ
のセンサーに検知された値は各々の入射光の10%であ
り、反射光強度の違いにより本物と偽物の判別をするこ
とができた。
また、情報記録部分の間にある装備用の鳥の物体像のホ
ログラムは良好に再現され、美麗なものであった。
実施例3 実施例1と同様にして、ポリエステルフィルムードに、
ホログラム形成層まで形成してホログラム形成用シート
を得た。
次に、実施例1と同様に、エンボス川金型を作成し、こ
れを用いて実施例1と同様にホログラム形成層に微小凹
凸を形成した。
次に、):記の微小凹凸面に5b2s、を真空蒸着法に
より厚み300オングストロームに蒸着し、ホログラム
効果層を形成して本発明の透明型ホログラムシートを得
た。
次に、実施例1と同様にして接着剤層を形成して第4図
示の如きホログラム転写シートを作成した。
次に得られたホログラム転写シートの接着剤層の面と、
紙製の株券の表面とを瓜ね合せ、その両者を温度120
℃及び圧力10kg/c♂の条件で1〜3秒間加熱加圧
し、転写シートの基材を剥離してホログラムを株券の周
辺の1個所上に1×2C−のサイズで転写した。
次に、この株券のホログラムの情報記録部分を実施例1
と同様な方法で読み取ったところ同様な強度の入射光の
25%に当たる1次回折光を検知することができた。
これに対して、ホログラムを設けてない株券の表面を同
様な方法で反射光を検知したが、その値は10%以下で
あり1反射強度の違いより本物と偽物の判別をすること
ができた。
またホログラムを設けた部分の株券の社印はホログラム
を通して確認することができると共に、烏の物体像のホ
ログラムは良好に再現されていた。
実施例4 基材としてJ’、Tみ50μmのポリエステルフィルム
に実施例1で用いたと同じ紫外線硬化型ホログラム形成
用組成物をグラビアリバース法により、乾燥塗布厚み2
μmで塗布して、ホログラム形成層を形成してホログラ
ム形成用シートを得た。
次に、実施例1と同様に、エンボス川金型を作成し、こ
れを用いて実施例1と同様にホログラム形成層に微小凹
凸を形成した。
次に、上記の微小凹凸面に実施例1と同様にして、反射
性金属薄膜層を形成して本発明のホログラムシートを得
た。
次に、実施例1と同様にして反射性金属薄膜層トに粘着
剤層を形成して第5図示の如きホログラムラベルを作成
した。
次に得られたホログラムラベルの剥離紙を剥離して、紙
製の銀行通帳の表面とを重ね合せ、その両者を加圧して
ホログラムをハートマーク状に貼り合わせた。
次に、この銀行通帳のホログラムの情報記録部分を実施
例1と同様な方法で読み取ったところ同様な強度の入射
光の25%に当たる1次回折光を検知することができた
これに対して、情報記録部分の無いホログラム面に同様
な照射及び読み取り方法にて反射光を検知したが、その
値は10%以下であり、反射光強度の違いより本物と偽
物の判別をすることができた。
また情報記録部分の間にある装飾用に烏の物体像のホロ
グラムは良好に再現され、美麗なものであった。
【図面の簡単な説明】
第1図、第4図及び第5図は本発明のホログラムシート
の断面を図解的に示す図であり、第21−Aは第1図の
平面を図解的に示す図であり、第3図は本発明の方法を
図解的に示す図であり、第6図はホログラムの&n2方
法を図解的に示す図である。 1.11:基材 2.5,15:接着剤層 3.14:反射性金属層・ホログラム効果層4.13+
ホログラム形成層 6.6’:照合光線 7:反射回折光 8.8’、8” :センサー 9.9’:光源 lO:ホログラムシート 20:被装癖物品 A:装惰画像記録部分 B:情報記録部分 特許出願人  大日本印刷株式会社 代理人  弁理士 斤 1)勝 床 革19図 第2図 第3図

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)装飾画像記録部分と少なくとも1個の特定情報記
    録部分とを同時に有することを特徴とする反射型ホログ
    ラムシート。
  2. (2)エンボス複製型である特許請求の範囲第(1)項
    に記載の反射型ホログラムシート。
  3. (3)特定情報記録部分に対する特定角度の照合光線の
    反射回折光の強度が、同一角度で照射される照合光線の
    乱反射面の反射光強度よりも大である特許請求の範囲第
    (1)項に記載の反射型ホログラムシート。
  4. (4)装飾画像記録部分と特定情報記録部分とを同時に
    有する反射型ホログラムシートの特定情報記録部分に、
    1個又は複数個の特定角度の照合光線を照射し、上記特
    定情報記録部分により回折された反射回折光を読みとる
    ことを特徴とする上記反射型ホログラムシートの読み取
    り方法。
  5. (5)ホログラムシートがエンボス複製型である特許請
    求の範囲第(4)項に記載の読み取り方法。
  6. (6)特定情報記録部分に対する特定角度の照合光線の
    反射回折光の強度が、同一角度で照射される照合光線の
    乱反射面の反射光強度よりも大である特許請求の範囲第
    (4)項に記載の読み取り方法。
  7. (7)照合光線が複数の角度で照射される複数の光線で
    ある特許請求の範囲第(4)項に記載の読み取り方法。
  8. (8)照合光線が1個の角度で照射される1個の光線で
    あり、反射回折光の強度が上記照合光線による乱反射よ
    りも大である特許請求の範囲第(4)項に記載の読み取
    り方法。
  9. (9)照合光線源部と反射回折光センサー部とが隣接し
    て一体化されている特許請求の範囲第(4)項に記載の
    読み取り方法。
JP62039220A 1987-02-24 1987-02-24 反射型ホログラムシート及びその読み取り方法 Expired - Fee Related JP2694768B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62039220A JP2694768B2 (ja) 1987-02-24 1987-02-24 反射型ホログラムシート及びその読み取り方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62039220A JP2694768B2 (ja) 1987-02-24 1987-02-24 反射型ホログラムシート及びその読み取り方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63206791A true JPS63206791A (ja) 1988-08-26
JP2694768B2 JP2694768B2 (ja) 1997-12-24

Family

ID=12547056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62039220A Expired - Fee Related JP2694768B2 (ja) 1987-02-24 1987-02-24 反射型ホログラムシート及びその読み取り方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2694768B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61176969A (ja) * 1985-01-31 1986-08-08 Dainippon Printing Co Ltd ホログラム付きカ−ド
JPS61176968A (ja) * 1985-01-31 1986-08-08 Dainippon Printing Co Ltd 多重記録体

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61176969A (ja) * 1985-01-31 1986-08-08 Dainippon Printing Co Ltd ホログラム付きカ−ド
JPS61176968A (ja) * 1985-01-31 1986-08-08 Dainippon Printing Co Ltd 多重記録体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2694768B2 (ja) 1997-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4677285A (en) Identification article with pattern-form fresnel hologram, fabrication thereof, and verification thereof
US5882463A (en) Method of applying a security element to a substrate
JP4565482B2 (ja) ホログラム積層体およびホログラムラベル
CA2238384C (en) Optical information carrier
US6060143A (en) Optical information carrier
JPH01246582A (ja) 不連続ホログラムを製造する方法および不連続ホログラムを持つ物品
JP2001315472A (ja) 光回折構造を有する情報記録媒体およびカード、並びに光回折構造体
GB2136352A (en) Hologram Devices and Method of Manufacture
JP2014092645A (ja) 偽造防止構造並びにそれを有するラベル、転写箔及び偽造防止用紙
JP2003185835A (ja) 真正性識別体、および真正性識別構造転写シート
JP4193377B2 (ja) 潜像形成可能な転写箔及び潜像を有する転写媒体
KR20040050911A (ko) 진정성 증명용의 광학구조체와 진정성 증명용 기록체 및확인방법
KR20010006868A (ko) 위조방지 점착씰 및 그 제조방법
JPH0685102B2 (ja) ホログラム付きカード
JP2004077954A (ja) 真正性確認用媒体および真正性確認方法
JPS61292181A (ja) 透明型ホログラム転写シ−ト
JP3563774B2 (ja) 情報記録媒体
JP2002215009A (ja) 真正性識別部、真正性識別部貼付け用ラベル、および真正性識別部転写シート
JP3915207B2 (ja) 回折格子パターンを有する情報担持体とその検証方法および物品表面に情報担持体を形成する転写箔またはシール
KR100446106B1 (ko) 바코드가 결합된 홀로그램 라벨 및 그 제조방법.
JP2694768B2 (ja) 反射型ホログラムシート及びその読み取り方法
JPS6218586A (ja) 複写防止方法
JPS63207696A (ja) 反射型ホログラムシ−ト付カ−ド
JPH06274084A (ja) 透明保護フィルムおよびそれを用いた証明書類ならびにその真偽判定装置
JP4580573B2 (ja) 偽造防止媒体及びその真偽判別装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees