JPS63205990A - 厚膜回路 - Google Patents

厚膜回路

Info

Publication number
JPS63205990A
JPS63205990A JP62039811A JP3981187A JPS63205990A JP S63205990 A JPS63205990 A JP S63205990A JP 62039811 A JP62039811 A JP 62039811A JP 3981187 A JP3981187 A JP 3981187A JP S63205990 A JPS63205990 A JP S63205990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thick film
substrate
ain
film circuit
functional
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62039811A
Other languages
English (en)
Inventor
剛 関口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP62039811A priority Critical patent/JPS63205990A/ja
Publication of JPS63205990A publication Critical patent/JPS63205990A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Ceramic Capacitors (AREA)
  • Non-Adjustable Resistors (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、セラミック基板上に厚膜回路を形成する方法
に関する。
従来の技術 厚膜回路は、抵抗体、導体、絶縁体、インダクタ、コン
デンサ等の機能を有する膜をセラミック基板上へ印刷に
より形成するものであり、ディスクリート回路における
個別部品を各種の機能を有する厚膜に置き換えたもので
ある。
厚膜の形成は、メツシュ状の各種の回路パターンを備え
たマスク(スクリーンとも呼ばれる)の上に置かれたペ
ースト(インクとも呼ばれる)を、スキージによりスク
リーンの目に充填し、これを基板へ転写するいわゆるス
クリーン印刷方式が採られる。
各種機能膜を形成するペーストは、例えば導体ペースト
の場合、Au、 AgXAg−Pd等を主成分とするも
のが用いられている。また、基板としては一般にA12
03(アルミナ)基板が用いられている。
発明が解決しようとする問題点 ところで、近年AI203基板に代わる材料として各種
のセラミックス材料が開発されている。その中でも特に
AINは、熱電導率が0.2〜0.4(cal・cm/
5−m2・t)と、A ] 203の0.05(cal
−cm/5−m2− t)よりも格段に優れ、熱的な配
慮の不可欠な電子回路の基板材料としてより好ましいも
のとして注目されている。従って、このような材料を基
板として用いれば、従来、チップの放熱能力を補うため
に行っていた基板の薄化処理等を省略することができる
ところが、従来厚膜印刷に用いられていたペースト、殊
に基板上に直接印刷されることが最も多い導体ペースト
は、Al103基板への接着のみを考慮した成分となっ
ている。従って、AIN基板のようなAl2O3基板以
外のセラミック基板に印刷、乾燥、焼成しても接着力が
弱く、実際の使用に耐え得なかった。これは、従来の導
体ペーストが、Al2O3基板の含有する○原子を利用
して接着反応を促進していたのに対して、AIN基板の
N原子が安定で接着に寄与しないためであると考えられ
る。
一方、AIN基板に対する接着力の高い各種ペーストも
いくつかは存在するが、厚膜回路を構成するための機能
を具備した多(の種類のペーストは揃っていない。従っ
て、AIN基板のための多くの種類のペーストを新規に
開発することは、時間の点からもコストの点からも不利
である。
これら多くの問題のために、優れた特性を有しているこ
とが判っていながら、AIN基板を厚膜回路の基板とし
て実用的に用いることはできなかった。
そこで、本発明は、AIN基板上に形成されていながら
、十分な接着強度を有する厚膜によって構成された新規
な厚膜回路を提供することを目的としている。
問題を解決するための手段 すなわち、本発明に従い、表面がAINである基板上に
、誘電体ペーストにより形成された誘電体層を介して形
成された機能厚膜により構成されていることを特徴とす
る厚膜回路が提供される。
本発明の好ましい態様によれば、前記誘電体層はガラス
若しくは5102により形成されており、前記基板上の
全面に形成されていても、あるいは前記基板と前記機能
厚膜層との間の領域にのみ形成されていてもよい。
作用 本発明による厚膜回路は、AIN基板に直接機能厚膜を
形成するのではな(、AIN基板と機能厚膜の何れに対
しても高い接着強度を有する中間層を具備することをそ
の主要な特徴としている。
この中間層としては、SiC2若しくはガラスが有効で
ある。即ち、これらの材料は、共にその成分にOを含有
しており、前述のように、これが自身とAINあるいは
自身と機能薄膜との接着反応を促進するものと思わ、れ
る。
この接着強度を高めるだめの中間層は、機能厚膜のパタ
ーンと同じパターンを用いて、機能厚膜と基板との間に
のみ形成すれば足りる。
また、機能厚膜の印刷に先立ち、この中間層をAIN基
板の全面に予め形成しておけば、以後の工程を、従来の
Al2O3基板の場合と全く同じように実施することが
できる。
このように、本発明に従う圧膜回路は、従来のA1゜0
3基板用の厚膜材料ペーストをそのまま用いることがで
き、AIN基板用の特別のペーストを開発する必要がな
くなる。
実施例 以下に本発明を添付の図面を参照して具体的に説明する
。但し、以下に開示するのものは本発明の一実施例に過
ぎず、本発明の技術的範囲を何ら制限するものではない
第1図は、本発明に従う厚膜回路の構成を示す断面図で
ある。
同図に示すように、この厚膜回路の作製は、まず、Si
O□またはガラスを主成分とするペーストを、導体パタ
ーンと同じパターンのスクリーンを使用してAIN基板
1上にスクリーン印刷し、これを乾燥・焼成して中間層
2を形成した。更に、この中間層2上に導体ペースト3
を同じパターンを使用したスクリーン印刷により印刷し
、これを乾燥した後850〜900℃の温度で焼成した
ここで中間層2の形成には、デュポン社製の多層誘電体
層形成用のペースト(製品番号5704 )を、また導
体層形成用ペーストとしては同社製のAu導体ペースト
(製品番号4019)を用いた。
こうして形成された導体厚膜は、Al2O3基板上に形
成された従来の導体厚膜と同等の接着強度を有しており
、かくしてAIN基板を用いた厚膜回路が実現された。
尚、中間ペースト2は予めAIN基板1の全面に厚膜印
刷し、その上に所望の導体パターンで導体ペースト3を
厚膜印刷することも可能である。
また、AIN基板1上に印刷された中間ペースト2の上
には本実施例ではAu導体ペーストを印刷したが、Au
以外の導体ペースト例えば、Ag、 へg−Pb等、あ
るいは誘電体ペースト、抵抗ペーストのいずれでも良好
な接着性を示した。
発明の詳細 な説明したように、本発明による厚膜回路は、基板と導
体ペーストとの両者に対して高い接着強度を有するSi
C2またはガラスを主成分とする層を両者の間に備えて
いる。従って、機能厚膜との接着強度が低いために基板
として用いることの困難であったAINを用いて厚膜回
路を構成することが可能となる。
前述のように、AINの熱伝導率は、従来基板として用
いられていたAl2O,よりも遥かに優れており、この
基板上に回路を形成することによってチップを薄化処理
等の工程を省くことが可能となる。
こうして、本発明に従って、AIN基板に対する特別な
機能厚膜材料を開発することなく、高性能なAIN基板
を用いた厚膜回路が実現される。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による厚膜回路の構成を示す断面図で
ある。 (主な参照番号) 1・−AIN基板 2・・中間ペースト 3・・Au導体ペースト

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)表面がAINである基板上に、誘電体ペーストに
    より形成された誘電体層を介して形成された機能厚膜に
    より構成されていることを特徴とする厚膜回路。
  2. (2)前記誘電体層が、ガラス若しくはSiO_2を材
    料とする厚膜層であることを特徴とする特許請求の範囲
    台1項に記載の厚膜回路。
  3. (3)前記誘電体層が、前記基板上の全面に形成されて
    いることを特徴とする特許請求の範囲第1項または第2
    項に記載の厚膜回路。
  4. (4)前記誘電体層が、前記基板と前記機能厚膜層との
    間の領域にのみ形成されていることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項または第2項に記載の厚膜回路。
  5. (5)前記誘電体層および前記機能厚膜が、スクリーン
    印刷によってパターニングされていることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項乃至第4項のいずれか1項に記載
    の厚膜回路。
JP62039811A 1987-02-23 1987-02-23 厚膜回路 Pending JPS63205990A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62039811A JPS63205990A (ja) 1987-02-23 1987-02-23 厚膜回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62039811A JPS63205990A (ja) 1987-02-23 1987-02-23 厚膜回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63205990A true JPS63205990A (ja) 1988-08-25

Family

ID=12563350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62039811A Pending JPS63205990A (ja) 1987-02-23 1987-02-23 厚膜回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63205990A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR870011690A (ko) 혼성 집적회로장치
JPS63205990A (ja) 厚膜回路
JPH05327185A (ja) フレキシブル回路基板の製造方法
JPS6030196A (ja) 多層回路基板の製造方法
JPH0685434A (ja) セラミック回路基板の製造方法
JPH0697711B2 (ja) セラミツク回路基板の製造方法
JPS59141293A (ja) 多層配線基板
JPS6365653A (ja) セラミックス配線基板の製造方法
JPH02205311A (ja) 厚膜コンデンサの製造方法
JPH11330693A (ja) 厚膜多層セラミック基板およびその製造方法、ならびに厚膜多層セラミック基板上への電子部品の実装構造
JPS62213195A (ja) 導体パタ−ン形成方法
JPH069167U (ja) 可撓性回路基板
JPS6172698A (ja) グレーズドセラミック基板の製造方法
JP2001068813A (ja) セラミック配線基板およびその製造方法
JPH03250701A (ja) チップ抵抗体の製造方法
JPS60217639A (ja) 混成集積回路用厚膜基板
JPH0424990A (ja) セラミックス基板の回路形成方法
JPH0221688A (ja) 導体形成プラスチック樹脂基板
JPH0221669B2 (ja)
JPH0864932A (ja) メタライズ基板の製造方法
JPS62287695A (ja) メタルコア銅張りホ−ロ−基板の製造方法
JPH0823154A (ja) 金導体の形成方法
JPS62117356A (ja) 半導体装置用配線基板およびその製造方法
JPH03237795A (ja) 厚膜印刷配線基板
JPS6346597B2 (ja)