JPS63205109A - 中空糸複合膜の製造方法 - Google Patents

中空糸複合膜の製造方法

Info

Publication number
JPS63205109A
JPS63205109A JP3755187A JP3755187A JPS63205109A JP S63205109 A JPS63205109 A JP S63205109A JP 3755187 A JP3755187 A JP 3755187A JP 3755187 A JP3755187 A JP 3755187A JP S63205109 A JPS63205109 A JP S63205109A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hollow fiber
membrane
microbes
internal
external
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3755187A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0761424B2 (ja
Inventor
Hajime Komada
肇 駒田
Shiro Saka
志朗 坂
Sadao Kageyama
蔭山 貞夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP62037551A priority Critical patent/JPH0761424B2/ja
Publication of JPS63205109A publication Critical patent/JPS63205109A/ja
Publication of JPH0761424B2 publication Critical patent/JPH0761424B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、液体あるいは気体の分離に用いられる中空糸
複合膜の製造方法に関するものである。
さらに詳しくは、多孔質中空糸からなる支持体と該支持
体の内表面あるいは外表面上に被覆された分離機能を有
する高分子化合物とからなる中空糸複合膜を製造する方
法に関するものである。
(従来の技術) 液体用分離膜あるいは気体用分離膜として高透過性を保
持するため、分離機能を有する層の厚みをできる限り薄
くする方法がとられ、その一つとして、分離機能をつか
さどる極vs膜とこれを補強支持する多孔質支持膜とを
組み合わせた複合膜がある。複合膜の中でも、中空糸状
の形態を有する中空糸複合膜は、膜の高密度化をはかれ
る点において優れている。
中空糸複合膜を製造するためには、すなわち、多孔質中
空糸表面上に分離機能を有する高分子材料を薄膜状にコ
ーティングするためには、種々の方法が考案されている
。その−例を挙げると、溶液塗布法、プラズマ重合法、
真空蒸着法などがある。この中でも特に溶液塗布法は、
装置が簡便であるため一般的な方法であるが、連続的に
中空糸を処理しようとする場合には特殊な装置が必要で
ある。また、高分子化合物を有機溶剤に溶解してコーテ
イング液を調製した後、このコーテイング液中に多孔質
中空糸を浸漬するため、多孔質中空糸を溶解または膨潤
させない有機溶剤をコーテイング液として選ぶ必要があ
る。
(発明が解決しようとする問題点) 従来技術のうち、最も一般的である溶液塗布法において
も、中空糸複合膜を製造する場合には数多くの問題点が
ある0例えば、前述した様に、コーテイング液の溶媒に
著しい制限を受けるため、ポリスルホンあるいはポリエ
ーテルスルホン製の多孔質中空糸にセルロースをコーテ
ィングしようとした場合、セルロースを溶解する溶液(
例えば、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド
ジメチルスルホキシド、ホルムアミドなど)には、ポリ
スルホンやポリエーテルスルホンも溶解するため、セル
ロースを分離層とする中空糸複合膜は製造できなかった
。また、その他の高分子化合物の薄膜をコーティングし
ようとする時でも、溶液塗布法は、中空糸外表面に塗布
することは容易であるが、中空糸内表面に塗布すること
は困難である。特に連続的に中空糸の複合化を行なおう
とする際には、中空糸内表面への塗布はできない。連続
的に中空糸内表面へのコーティングするには、プラズマ
重合法による方法が知られているにすぎない。
従って、この技術分野においては、従来より一般的に用
いられている溶液塗布法に取って代る、中空糸内表面、
外表面を自在に塗布でき、有機溶剤を用いない方法が強
く望まれる。
(問題点を解決するための手段) 上記した問題点は、本発明の「多孔質中空糸の表面を、
分離機能を有する高分子化合物で薄く被覆することによ
り、中空糸複合膜を製造する方法において、微生物を用
いて該高分子化合物を合成し、かつ被覆することを特徴
とする中空糸複合膜の製造方法」によって解決すること
ができる。
本発明に用いることのできる多孔質中空糸支持体として
は、一般的に使用される高分子材料、例えば、ポリアク
リロニトリル、ポリプロピレン、ポリスルホン、ポリエ
ーテルスルホン、ポリアミドポリイミド、ポリメチルメ
タクリレート、酢酸セルロースなど、どの様な材料から
なるものでよく、特に制限はない。このような中空糸は
、大きさとしても特に制限を受けず、使用する用途で最
も適した寸法のものを選べばよい、ただし、中空糸自体
の膜構造が異方性を有する場合には、コーティングしよ
うとする面がより緻密である方が良い。一般的にはコー
テイング面は、コーティング厚みの173の最大孔径を
有する多孔質表面であることが望ましい。このような中
空糸は、常法に従って作成することができ、例えば、高
分子化合物の溶液または溶融液を、二重管ノズルから押
し出して中空糸を紡糸し、これを凝固液中で凝固、ある
いは延伸して作成することができる。
本発明に使用することのできる分離機能を有する高分子
化合物のうち、微生物により合成される高分子化合物と
は、例えば、セルロースなどの多?I!eやポリペプチ
ドなどを挙げることができる。
特に多孔質支持体に疎水性素材からなる中空糸を用いた
場合には、セルロース等の多[類でコーティングするこ
とで、分離機能を向上させるだけでな(、水溶液の分離
に使用すれば膜表面が親水化されるため処理能力が向上
するなどの優位性も付与される。
本発明によれば、前記した多孔質中空糸を分離機能を存
する高分子を合成する微生物の培養液中に浸漬し、多孔
質中空糸表面を完全に被覆するのに充分な一定時間保持
する。この時、培養液と中空糸外表面でのみ接触すれば
外表面上にのみ高分子層を形成かつ被覆することができ
、中空糸内表面でのみ接触すれば内表面上にのみ高分子
層を形成かつ被覆することができる。即ち、本発明によ
れば分離機能を有する高分子層の形成は、内表面および
外表面の任意にとることができる。微生物が形成した高
分子により複合膜化した中空糸は、洗浄して微生物及び
培養液を除去した後、分離膜として使用することが可能
である。上記の製造工程により、多孔質中空糸支持体上
の内周あるいは外周上に、均一な膜厚みの高分子材料で
被覆された中空糸複合膜を得ることができる。
次に、さらに詳細に具体例で本発明を説明する。
すなわち、分離機能を有する高分子化合物としてセルロ
ースを、耐熱性および耐薬品性に優れたポリエーテルス
ルホン中空糸表面に被覆する場合について説明する。
セルロースを形成する微生物は、アセトバクター(八c
etobacter)リソ゛ビウム(Rhizobiu
m) 、アグロバクテリウム(Agrobacteri
um)及びシュードモナス(Pseudomonas)
層に属するもの(J、AppliedPolymer 
5cience 5 Appl、Po1ya+er S
ymp、(1983)37.33−78]であるが、こ
れらは好気性ダラム陰性菌の一種で、約3μre X 
O,6μmの寸法を有する桿状菌である。甘味植物汁の
発酵あるいはサッカロースを含んだ果物、野菜の腐敗の
際に自然に発生するものが見い出されているが、特にセ
ルロース生産性の高いアセトバクターキシリナム(Ac
eto−bacter xylinum)ATCC23
769は特定の供給先から入手可能である。
セルロースは、好気的条件下において約20°C〜30
°CのもとpHが3.5〜6.5の栄養培地表面にミク
ロフィブリルの集合である連続薄膜として容易に合成さ
れる。培養に適した培地は、糖と蛋白質を含有した複合
培地で、例えば、次のような構成のものが知られている
グルコース      2.0  W/V%ペプトン 
      0.5〃 酵母抽出物      0.5〃 リン酸2ナトリウム  0.27  〃クエン酸   
    0.11  〃水            残
り 合成されたセルロースは断面約1.6nm X 5.8
nmのミクロフィブリルが46本集まったフィラメント
束で、ファイバーの長さ方向は理論的には微生物の寿命
が続く限り連続したものとして得られる。
上記培養液を中空糸外(あるいは内)表面に緻密層をも
つポリエーテルスルホン製多孔質中空糸からなる分離膜
モジュール(第1図)の、中空糸外部(あるいは内部)
空間に満たし、中空糸内部(あるいは外部)空間に空気
を流しながら、一定時間28°Cで保つ。
複合膜化の完了後、純水で洗浄し、さらに希アルカリ水
溶液で洗浄することを繰り返して、中空糸複合膜モジュ
ールを得ることができる。菌体は、多孔質中空糸の表面
だけでなく、多孔の内部にもセルロースを形成するため
、ポリエーテルスルホンとセルロースの結合は非常に強
力なものとなる。
(発明の効果) 本発明によれば、従来塗布法で製造するには不可能であ
った分離機能を有する高分子の薄膜層を、中空糸の内表
面および外表面に任意に形成した、中空糸複合膜が製造
できる。本発明による中空糸複合膜は、限外濾過膜、逆
浸透膜、気体分離膜等の多方面の用途が考えられる。
(実施例) 次に、下記の実施例によりさらに本発明の詳細な説明す
るが、本発明はこれにより限定されるものではない。
実施例1゜ 内径800μm、外径1300μmのポリエーテルスル
ホン製中空糸を用いて、小型のモジュールを作成した。
この小型モジュールの中空糸外部空間に、セルロース生
産菌(Acetobacter xylinum)AT
CC23769含有の培養液を入れ、第2図のように中
空糸内部に空気を流しながら28°Cで1晩放置した。
培養液を除去した後、水で洗浄し、中空糸複合分離膜を
得た。
本例で得られた分離膜は、硫酸ナトリウムの除去率62
%であり、ポリエーテルスルホン支持膜にない性能が付
与されたことがわかった。
なお、乾燥後の中空糸複合膜の表面から一部生成セルロ
ースをはぎ取り走査型電子顕微鏡で観察したところ、第
3図に示すように、多孔質中空糸支持体上にセルロース
膜が形成していることが明らかとなった。
【図面の簡単な説明】
第1図は中空糸分離膜モジュールの概略図、第2図は実
施例1に於ける実験フロー図、第3図は実施例1に於け
る中空糸複合膜の表面の走査型電子顕微鏡写真(倍率1
万倍)である。 1・・・中空糸、2・・・ケース、3・・・接着剤、4
・・・培養液、5・・・空気、6・・・水、A・・・セ
ルロース薄膜形成部、B・・・セルロース薄膜はぎ取り
部(多孔質支持体) 特許出願人 ダイセル化学工業株式会社代理人 弁理士
 越 場    隆 図面の浄)i) 第3図 手続補正書(方式) 昭和62年V月ユ1 日 昭和62年特許願第37551号 4、補正命令の日付 昭和62年4月28日(発送日) 5、補正の対象 明細書の図面の簡単な説明の欄及び図面6、補正の内容 (1)明細書第10頁第20行目〜第11頁第2行目に
「第3図は実施例1に於ける中空糸複合膜の表面の走査
型電子顕微鏡写真(倍率1万倍)である。」とあるのを
「第3図は実施例1に於ける中空糸複合膜の表面の繊維
の形状を表わす図面に代る走査型電子顕微鏡写真(倍率
1号音)である。」と補正する。 (2)第3図の図面代用写真がコピーしたものであった
のを別紙の現物と差し替える。 7、i付置類の目録

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)多孔質中空糸の表面を、分離機能を有する高分子
    化合物で薄く被覆することにより、中空糸複合膜を製造
    する方法において、微生物を用いて該高分子化合物を合
    成し、かつ被覆することを特徴とする、中空糸複合膜の
    製造方法。
  2. (2)該高分子化合物が多糖類である特許請求の範囲第
    1項記載の中空糸複合膜の製造方法。
  3. (3)高分子化合物で被覆される面が中空糸内表面であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の中空糸
    複合膜の製造方法。
  4. (4)高分子化合物で被覆される面が中空糸外表面であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の中空糸
    複合膜の製造方法。
JP62037551A 1987-02-20 1987-02-20 中空糸複合膜の製造方法 Expired - Fee Related JPH0761424B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62037551A JPH0761424B2 (ja) 1987-02-20 1987-02-20 中空糸複合膜の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62037551A JPH0761424B2 (ja) 1987-02-20 1987-02-20 中空糸複合膜の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63205109A true JPS63205109A (ja) 1988-08-24
JPH0761424B2 JPH0761424B2 (ja) 1995-07-05

Family

ID=12500658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62037551A Expired - Fee Related JPH0761424B2 (ja) 1987-02-20 1987-02-20 中空糸複合膜の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0761424B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01199604A (ja) * 1988-02-04 1989-08-11 Nakano Vinegar Co Ltd バクテリアセルロース含有濾過膜
EP0396344A2 (en) * 1989-04-28 1990-11-07 Ajinomoto Co., Inc. Hollow microbial cellulose, process for preparation thereof, and artificial blood vessel formed of said cellulose
WO2007093445A1 (en) * 2006-02-19 2007-08-23 Bioregeneration Gmbh Process for the production of a long hollow cellulose body

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54102292A (en) * 1978-01-30 1979-08-11 Mitsubishi Rayon Co Ltd Composite hollow yarn and gas selective permeating method used above yarn

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54102292A (en) * 1978-01-30 1979-08-11 Mitsubishi Rayon Co Ltd Composite hollow yarn and gas selective permeating method used above yarn

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01199604A (ja) * 1988-02-04 1989-08-11 Nakano Vinegar Co Ltd バクテリアセルロース含有濾過膜
EP0396344A2 (en) * 1989-04-28 1990-11-07 Ajinomoto Co., Inc. Hollow microbial cellulose, process for preparation thereof, and artificial blood vessel formed of said cellulose
WO2007093445A1 (en) * 2006-02-19 2007-08-23 Bioregeneration Gmbh Process for the production of a long hollow cellulose body
US8251687B2 (en) 2006-02-19 2012-08-28 Bioregeneration Gmbh Process for the production of a long hollow cellulose body

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0761424B2 (ja) 1995-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105396466B (zh) 一种纤维素纳米纤维-氧化石墨烯杂化的复合超滤膜及其制备方法
US4073733A (en) PVA membrane and method for preparing the same
JPS6335726B2 (ja)
WO2009104705A1 (ja) 耐ファウリング性に優れる中空糸型限外ろ過膜
JPS61283305A (ja) 多孔質中空糸膜
Yang et al. Anti-fouling characteristic of carbon nanotubes hollow fiber membranes by filtering natural organic pollutants
JPS6097001A (ja) ポリフツ化ビニリデン多孔性膜およびその製造方法
JPS63205109A (ja) 中空糸複合膜の製造方法
JPH078549B2 (ja) ポリフッ化ビニリデン系樹脂多孔性膜およびその製造方法
JPS61200806A (ja) ポリエ−テルスルホン多孔中空糸膜およびその製造方法
JPS63296939A (ja) ポリフッ化ビニリデン系樹脂多孔性膜およびその製法
JPS60137402A (ja) 微多孔質膜
JPS5814906A (ja) 透過性膜
JP3535194B2 (ja) 微生物セルロースの製造方法
CN111617639A (zh) 一种生物质纤维素改性pvdf中空纤维微滤膜及其制备方法和应用
CN115287799B (zh) 羧基化壳聚糖中空纱线及其制备方法
JP2572015B2 (ja) 芳香族ポリスルホン複合半透膜の製造方法
JPH11179174A (ja) 分離用中空糸膜およびその製造方法
Albrecht et al. Formation of porous bilayer hollow fibre membranes
JPS6365904A (ja) 多孔質中空糸膜
JPS6287204A (ja) ポリ塩化ビニル中空糸フイルタ−およびその製造方法
JPS6041503A (ja) ポリエ−テルサルホン微多孔性膜及びその製造方法
JPS62234510A (ja) 再生セルロ−ス中空糸の乾燥方法
Golmohammadi et al. Polymeric materials for membrane formation
JPH01199604A (ja) バクテリアセルロース含有濾過膜

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees