JPS63204763A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS63204763A
JPS63204763A JP3818087A JP3818087A JPS63204763A JP S63204763 A JPS63204763 A JP S63204763A JP 3818087 A JP3818087 A JP 3818087A JP 3818087 A JP3818087 A JP 3818087A JP S63204763 A JPS63204763 A JP S63204763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polycrystalline silicon
base region
conductivity type
film
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3818087A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0612779B2 (ja
Inventor
Hisashi Takemura
武村 久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP62038180A priority Critical patent/JPH0612779B2/ja
Publication of JPS63204763A publication Critical patent/JPS63204763A/ja
Publication of JPH0612779B2 publication Critical patent/JPH0612779B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Bipolar Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体装置の製造方法に関し、特にバイポーラ
型シリコン半導体装置の製造方法に関する。
〔従来の技術〕
第2図(a)〜(d)は従来のバイポーラ型シリコン半
導体装置の製造工程図を示すもので、まず、第2図(a
)のようにP型シリコン半導体基板1にN型コレクタ埋
込領域2を形成し、ついでエビ成長NJ3を形成した後
埋込コレクタ引出領域4をイオン注入法あるいは拡散法
により形成し更に熱酸化法によりシリコン酸化膜5を形
成してから選択的にボロン原子(B)をイオン注入法に
よりエビ成長層3に添加してベース領域6を形成する。
つぎに第2図(b)に示すように、シリコン酸化膜5に
ベース領域6に達する開孔部を設けた後多結晶シリコン
膜7を2500人厚に堆積し、砒素(^S)原子をイオ
ン注入法により多結晶シリコン膜7内に添加する。しか
る後、第2図(C)のように熱処理を施してエミッタ領
域8を形成した後、多結晶シリコン膜7を選択的に蝕刻
し、更にシリコン酸化膜5にコレクタ引出領域4および
ベース領域6に達する開孔部を設けた後スパッタ法によ
り白金(pt)膜9を堆積し、400’〜600℃の熱
処理を施して白金シリサイド層1゜を形成する。次に、
反応防止膜バリヤ材およびアルミ材をスパッタ法により
それぞれ堆積し選択的に蝕刻して反応防止膜11アルミ
電極12a。
12b、12cをそれぞれ形成することによって第2図
(d)に示す如き最終構造を得るものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、この従来の製造方法によるとエミッタ領
域を形成するための多結晶シリコン膜7の堆積および砒
素(As)原子のイオン注入をそれぞれ1回の工程で行
っているので、浅い接合を得ようとしてランプアニール
法による熱処理を行うと多結晶シリコン7中のAs原子
はベース領域6まで達することができず、第2図(b)
の点線で示したように多結晶シリコン膜7の上表面近く
で止まってしまうので素子が形成されない。これを解決
しようとして炉アニール法による熱処理をまず行い更に
ランプアニール法によりエミッタ領域8を形成すると、
As/li子よりボロン原子の方が拡散係数が大きいた
め類アニールによる熱処理でベース領域6の深さが当初
の設定値よりも一点鎖線で示すように一段と深くなり素
子の利得特性上好ましからざる結果を生む。また一方、
As原子がベース領域6まで達するようにAs原子イオ
ンの注入エネルギーを上げるとチャンネリング現象をお
こすので浅いエミッタを形成するための制御が難しく、
他方多結晶シリコン膜7の膜厚を薄くして60〜100
 KeV程度のイオン注入エネルギーでAs原子がベー
ス領域まで達するようにすると、第2図(C)において
点線表示をしたように白金シリサイド層10を形成する
際、多結晶シリコン膜7およびエミッタ領域8内にスパ
イクが発生しEB接合の短絡をおこすに至る。従って、
多結晶シリコン膜7を所望通り薄くすることは出来ず少
なくとも2000Å以上の膜厚に設定する必要が生じる
本発明の目的は上記の状況に鑑み、エミッタベース領域
の浅接合をシリサイド層形成の際のスパイク発生を懸念
することなく可能ならしめた半導体集積回路装置の製造
方法を提供することであ: 〔問題点を解決するための手段〕 本発明によれば半導体集積回路の製造方法は、第1導電
型のシリコン半導体基板上に前記シリコン半導体基板と
は異なる第2導電型の埋込層およびエピタキシャル層を
順次形成する工程と、前記エピタキシャル層が形成する
コレクタ領域内に前記第1導電型と同一導電型のベース
領域を形成する工程と、前記ベース領域上の絶縁保護膜
に開口部を設けるシリコン酸化膜の選択的除去工程と、
前記開口部を含む基板全面に多結晶シリコン膜の堆積と
前記第2導電型と同一導電型の不純物添加を交互に順次
複数回繰返し前記多結晶シリコン膜の総膜厚を2000
Å以上に設定する工程と、ランプアニール法による熱処
理を加え前記多結晶シリコン膜のそれぞれが含有する不
純物を前記開孔部を介しベース領域内に拡散せしめるエ
ミッタ頭載形成工程とを含む。
〔実施例〕
以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図<a)〜(e)は本発明の一実施例を示す製造工
程順序図である。本実施例によれば第1図(a)に示さ
れるようにP型シリコン半導体基板1にはAs原子が拡
散法により添加されN型コレクタ埋込層2が形成される
。ついで、N型のエビ成長層3が堆積され、リン(P)
原子の選択的拡散により埋込コレクタ引出領域4が形成
された後、シリコン酸化M5を形成し更にボロン(B)
原子をイオン注入してベース領域6が形成される。つい
で、シリコン酸化膜5は選択的に蝕刻されてべ一ス領域
6上に開孔部が形成され、更に全面にわたり多結晶シリ
コン膜7aがCVD法により700〜1000人の膜厚
に堆積された後、この多結晶シリコン膜7aの上方から
砒素(As)原子が70〜80KeVのイオン注入エネ
ルギーで添加される〔第1図(b)参照〕。この結果、
砒素(As)原子のピーク濃度は多結晶シリコン膜7a
のほぼ1/2膜厚の位置に存在するように設定されるこ
ととなる。ひき続き多結晶シリコン膜7bおよび7cが
それぞれ700人〜1000人膜厚に順次堆積され同じ
ように砒素(As)原子が70KeV〜80KeVのイ
オン注入エネルギーでそれぞれの多結晶シリコン膜に添
加される。この際開孔部上の多結晶シリコン膜のM厚を
合計して2000Å以上となるように設定することが必
要である〔第1図(C)9照〕。ついで、900’〜1
100℃の温度処理がランプアニール法により行なわれ
、ボロン(B)原子および砒素(As )原子を活性化
して砒素(As)原子を多結晶シリコンv7a、7b、
7cからベース領域6内へ拡散させることによりエミッ
タ領域8が形成される。エミッタ領域8を形成後多結晶
シリコン膜7a、7b、7cおよびシリコン酸化膜5を
順次選択的に蝕刻し開口部を埋込コレクタ引出領域4.
ベース領域6に達する深さに設けた後白金(Pt)膜9
をスパッタ法により300人〜600人厚膜に堆積し、
更に400”〜600℃の熱処理を施して白金シリサイ
ド層lOをそれぞれ開口部内に形成する〔第1図(d)
参照〕、最後に不要の残った白金(Pt)膜9を除去し
、反応防止膜(バリヤ)材およびアルミ膜をそれぞれス
パッタ法により堆積し選択的に蝕刻して反応防止膜11
およびアルミ電極12a。
12b、12cをそれぞれ形成することによって第1図
(e)に示す如き最終構造を得ることができる。
本実施例に示す如く本発明によればエミッタ領域8はラ
ンプアニールの熱処理のみによって容易に形成し得るの
で、従来方法のようにベース領域6の再拡散を伴なうこ
ともなく、またエミッタ領域8内にスパイクを生じるこ
ともなく極めて浅いエミッタベース(EB)接合を確実
に形成することが可能である。
以上はnpn)ランジスタ製造に実施した場合を説明し
たが異なる極性のトランジスタの製造に対しても容易に
実施し得る。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明したように、本発明によればエミッタ領
域を形成するための多結晶シリコン膜は必要とする20
00人に達するまで複数回に分割して堆積し且つ堆積す
るごとに不純物原子をそれぞれ多結晶シリコン膜内に添
加する手法をとっているので不純物は多結晶シリコン膜
内に均一に分布しランプアニール法による熱処理だけで
ベース領域内に不純物を所要濃度に拡散することができ
る。従って、浅いエミッタ領域を形成する場合であって
もベース領域を更に深くせしめることはない。また、多
結晶シリコン膜を複数回にわたって堆積するのでエミッ
タ領域上の多結晶シリコン膜の膜厚を容易に2000Å
以上とすることができ、従来方法においてしばしば生じ
たシリサイド形成時におけるスパイク発生によるEB接
合の短絡事故の発生に対しても有効に解決することが可
能である。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(e)は本発明の一実施例を示す製造工
程順序図、第2図(a)〜(d)は従来のバイポーラ型
シリコン半導体装置の製造工程図である。 1・・・P型シリコン半導体基板、2・・・N型°コレ
クタ埋込層、3・・・N型エピ成長層、4・・・埋込コ
レクタ引出領域、5・・・シリコン酸化膜、6・・・ベ
ース領域、7a、7b、7c、7・・・多結晶シリコン
膜、8・・・エミッタ領域、9・・・白金膜、10・・
・白金シリサイド層、11・・・反応防止膜、12a、
12b。 12c・・・アルミ電極。 X祢 代理人 弁理士  内 原  晋Cμ】〈′ tbl (C) 茅 l 凹 (、h 茅 1  図 (b) (C) 丼 2(!I $ 2 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 第1導電型のシリコン半導体基板上に前記シリコン半導
    体基板とは異なる第2導電型の埋込層およびエピタキシ
    ャル層を順次形成する工程と、前記エピタキシャル層が
    形成するコレクタ領域内に前記第1導電型と同一導電型
    のベース領域を形成する工程と、前記ベース領域上の絶
    縁保護膜に開口部を設けるシリコン酸化膜の選択的除去
    工程と、前記開口部を含む基板全面に多結晶シリコン膜
    の堆積と前記第2導電型と同一導電型の不純物添加を交
    互に順次複数回繰返し前記多結晶シリコン膜の総膜厚を
    2000Å以上に設定する工程と、ランプアニール法に
    よる熱処理を加え前記多結晶シリコン膜のそれぞれが含
    有する不純物を前記開孔部を介しベース領域内に拡散せ
    しめるエミッタ領域形成工程とを含むことを特徴とする
    半導体装置の製造方法。
JP62038180A 1987-02-20 1987-02-20 半導体装置の製造方法 Expired - Lifetime JPH0612779B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62038180A JPH0612779B2 (ja) 1987-02-20 1987-02-20 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62038180A JPH0612779B2 (ja) 1987-02-20 1987-02-20 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63204763A true JPS63204763A (ja) 1988-08-24
JPH0612779B2 JPH0612779B2 (ja) 1994-02-16

Family

ID=12518186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62038180A Expired - Lifetime JPH0612779B2 (ja) 1987-02-20 1987-02-20 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0612779B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04129229A (ja) * 1990-09-20 1992-04-30 Nec Corp バイポーラトランジスタの製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61145827A (ja) * 1984-12-20 1986-07-03 Sanyo Electric Co Ltd 選択拡散方法
JPS61222125A (ja) * 1985-03-27 1986-10-02 Rohm Co Ltd 半導体装置の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61145827A (ja) * 1984-12-20 1986-07-03 Sanyo Electric Co Ltd 選択拡散方法
JPS61222125A (ja) * 1985-03-27 1986-10-02 Rohm Co Ltd 半導体装置の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04129229A (ja) * 1990-09-20 1992-04-30 Nec Corp バイポーラトランジスタの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0612779B2 (ja) 1994-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0034910A1 (en) A method of manufacturing a semiconductor device, and a device so manufactured
EP0188291A2 (en) Bipolar semiconductor device and method of manufacturing the same
JPS58154267A (ja) バイポ−ラ・トランジスタの製造方法
EP0076106A2 (en) Method for producing a bipolar transistor
JPH0578173B2 (ja)
JPS6133253B2 (ja)
JPS63204763A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61102059A (ja) 半導体装置
JPS624339A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR930010675B1 (ko) Mbe를 이용한 반도체 소자 제조방법
JPH01220438A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63281424A (ja) ポリサイド電極の形成方法
JPH0227769A (ja) 半導体装置
JP2523489B2 (ja) 半導体装置
JP2576373B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2817213B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01238144A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0579186B2 (ja)
JP2557840B2 (ja) 半導体装置の製造法
JPS60176240A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5895868A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6188543A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62131514A (ja) Pn接合の形成方法
JPS6115589B2 (ja)
JPS63144567A (ja) 半導体装置の製造方法