JPS63204292A - 画像スクロ−ル方法 - Google Patents

画像スクロ−ル方法

Info

Publication number
JPS63204292A
JPS63204292A JP62035501A JP3550187A JPS63204292A JP S63204292 A JPS63204292 A JP S63204292A JP 62035501 A JP62035501 A JP 62035501A JP 3550187 A JP3550187 A JP 3550187A JP S63204292 A JPS63204292 A JP S63204292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
image
image data
displayed
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62035501A
Other languages
English (en)
Inventor
町田 賢二
奥村 昌宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP62035501A priority Critical patent/JPS63204292A/ja
Publication of JPS63204292A publication Critical patent/JPS63204292A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、画像表示方式に係り、特に、入力画像サイズ
、または、入力画像の拡大サイズが、表示部で表示可能
なサイズより大きい場合の画像のスクロール表示方法に
関する。
〔従来の技術〕
一般に画像データの表示を行なう場合、入力された画像
をそのまま表示する方式が採られており表示部で表示可
能なサイズより入力画像サイズが大きい場合、一部しか
表示できないため、表示されない部位を表示しようとす
る時には、スクロール移動キー(←↑→↓)を何度か操
作することにより縦方向、横方向の移動を繰り返して未
表示部位を表示させていた。(例えば特開昭52−15
2122号公報、特開昭53−105135号公報の方
法による) しかし、この方式では、入力画像サイズが、A3判、A
2判、A1判サイズなどと大きくなればなるほど、スク
ロール操作が煩雑となる。
そこで関連出願で、表示画面全体を原画像に見たてて、
マウス等のカーソル操作で表示位置を指定し、その位置
を中心に表示する方式を提案している。しかしこの方式
では、現在表示している画像に対し、見たい部分(未表
示部)がどの位置なのか位置関係がわかりずらいという
欠点がある。
又、上記に関連する技術としては特開昭57−1697
85号公報記載もある。
C発明が解決しようとする問題点〕 上記従来技術は表示画面サイズに比べ、原画像のサイズ
がきわめて大きい場合の操作性について配慮がされてお
らず、目的の画像を表示するまでにスクロール移動キー
(←↑→↓)を数十回操作するためスクロール表示の処
理時間が長くなるという問題があった。
本発明の目的は、上記の従来技術の欠点を改善し、画像
データのスクロールにおいて、任意の位置を簡単な操作
で表示できるような画像スクロール方式を提供すること
にある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、大判の原画像のサイズを、表示画面のサイ
ズに丁度入るサイズに縮少して表示しておき、操作者が
マウス等で、直接画面上でカーソルを位置付けることに
より達成される。
〔作用〕
マウス等のカーソル指定は操作者が表示画面上の任意の
位置にカーソルを位置付けることが出来る。また、未表
示部分を、含めて画像の位置関係を操作者にわからせる
ために表示画面のサイズになるように、原画像を縮少し
て全体を表示する。
これは、操作者がいつでもスクロール全体表示を指定す
ることで行われる。これによって、操作者は視覚的に、
しかも迅速にスクロール表示したい原画像の位置へカー
ソルを位置付けることが出来る。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図により説明する。
第1図は、本発明の一実施例の構成を示し、第2図は、
操作者での表示位置指定をマウスを用いた際の表示位置
例を示す。
まず、操作者は、操作部lから現在表示中の画像(何ら
かの入力方法で画像メモリ11に画像データはとりこま
ねているものとする)に対する表示モード(例えば、拡
大、縮少、回転表示など)、または、操作者1aから、
スクロール表示の指定をする。これにより画像メモリ1
1の画像データを縮少表示する、(表示すイズがA4判
であればA1の画像は縦横ともに2.8分の1となる。
)そこで表示された画面に対し、視覚的操作により、カ
ーソルを表示確認したい位置に位置づけ、表示の指定を
する。
制御部2は、操作部1,1aを経て表示モードを受取る
と、表示モードレジスタ4にセットし、更に、画像表示
指定メモリ6内の表示モード指定エリア9にセットする
。また、制御部2は、操作部1aを経てスクロール表示
位置を受取ると、表示位置演算部3aにより、表示画面
上の位置を算出し、縮少前の原画像位置に変換し、その
位置情報を表示位置指定レジスタ3にセットし、表示部
位及び表示先矩形演算部を起動する。
表示部位及び表示先矩形演算部5は、表示モードレジス
タ4で示されるモードに従い1表示部13で表示される
表示用メモリ12内の表示上の矩形の幅、高さ、および
その表示上の矩形に対応する画像メモリ11内の原画像
21内の表示すべき矩形の幅、高さを求める。更に、表
示部位及び表示先矩形演算部5は、表示位置指定レジス
タ3で示されるオペ−レータによって指定された表示位
置により、表示指定位置を中心として、表示上の矩形の
表示用メモリ12内でのアドレス、座標、及びその表示
上の矩形に対応する画像メモリ11内の原画像21の表
示すべき矩形の幅、高さを求める。
そして、表示部位及び表示先矩形演算部5は、求めた表
示上の矩形のアドレス、座標、幅、高さは、画像表示指
定メモリ6内の表示先矩形、アドレス、座標、幅、高さ
指定エリア8ヘセツトし。
また、求めた原画像21内の表示すべき矩形のアドレス
、座標、幅、高さは、画像表示指定メモリ6内の表示部
位矩形アドレス、座標、幅、高さ指定エリア7へセット
し、制御部2へ演算終了報告信号を発生する。制御部2
は、演算終了報告信号を検出すると、画像変換部10を
起動する。
画像変換部10は、画像表示指定メモリ6内の表示部位
矩形アドレス、座標、幅、高さ指定エリア7の矩形情報
に従って、画像メモリ11内の画像データの表示すべき
部位を、表示モード指定エリア9内の表示モードで、拡
大、縮少、回転などの画像データ変換を行いながら1画
像表示指定メモリ6内の表示先矩形アドレス、座標、幅
、高さ指定エリア8の矩形情報に基づいた表示用メモリ
12内の矩形に変換後の画像データを出力する。
表示部位矩形・アドレス、座標、幅、高さ指定エリア7
で示される矩形の画像データの表示メモリ12への全て
の変換出力が終了すると、画像変換部10は、表示要求
信号を表示部13に発生する。
表示部13は、この信号により表示用メモリ12に格納
されている画像データを表示する。更に、次のスクロー
ル指示ポイントが与えられると同様の方法により、指示
位置の矩形が、表示される。この時、次のスクロール指
示ポイントの位置関係がわかっている場合にはスクロー
ル全体表示をパスすることも可能である。すなわち全体
画像が表示されているつもりで画面上に、カーソル位置
を指示することで、以上の演算が行われ、同様に、指示
位置の矩形が、表示される。
第2図は、表示モードが通常の正立で、拡大、縮少なし
の場合での操作部における表示位置指定に対応する表示
部への表示例を表わす。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、本来、未表示部
位のうち任意位置を表示画面を使用し、視覚的操作によ
り容易に指定、また表示させることができ、画像データ
のスクロールが簡単化され画像内容の確認が効率向上す
る効果がある。特に、表示画面に比べ数倍大きい画像の
表示の場合や、拡大表示時に効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示す構成図、第2図は、
原画像と操作による表示部位を表わす説明図である。 1・・・操作部、la・・・操作部(マウス)、2・・
・制御部、3a・・・表示位置演算部、3・・・表示位
置指定レジスタ、4・・・表示モードレジスタ、5・・
・表示部位及び表示先矩形演算部、6・・・画像表示指
定メモリ、7・・・表示部位矩形アドレス、座標、幅、
高さ指定エリア、8・・・表示先矩形アドレス、座標、
幅、高さ指定エリア、9・・・表示モード指定エリア。 10・・・画像変換部、11・・・画像メモリ、12・
・・表示用メモリ、13・・・表示部、21・・・原画
像。 佑 1 国

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、画像データを表示する手段、および、該画像データ
    の拡大、回転、スクロールなどの表示を操作者が指示可
    能な手段とを備えた画像処理装置において、大判原画像
    を縮少全体表示し、表示画面上で表示したい位置を指定
    する操作部と、その位置に対応する画像データの部位の
    アドレス、座標、幅高さを求める演算部と、表示部の画
    像データの表示先アドレス、座標、幅、高さを求める演
    算部と、該両演算部にて算出された画像表示情報に従っ
    て画像メモリ内の原画像を表示する画像変換部を備え、
    操作者が、表示画面上を移動するカーソルを制御する操
    作部のキーを指示することにより、画面上で指定された
    位置に対応する原画像データの指示矩形部位の表示を容
    易化することを特徴とする、画像スクロール方法。
JP62035501A 1987-02-20 1987-02-20 画像スクロ−ル方法 Pending JPS63204292A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62035501A JPS63204292A (ja) 1987-02-20 1987-02-20 画像スクロ−ル方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62035501A JPS63204292A (ja) 1987-02-20 1987-02-20 画像スクロ−ル方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63204292A true JPS63204292A (ja) 1988-08-23

Family

ID=12443503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62035501A Pending JPS63204292A (ja) 1987-02-20 1987-02-20 画像スクロ−ル方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63204292A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4823303A (en) Display control apparatus for use in composite document processing apparatus
JPS62280921A (ja) タツチパネル入力装置
JP2506120B2 (ja) 画像表示方法
JPS644189B2 (ja)
JPS63204292A (ja) 画像スクロ−ル方法
JPS6219893A (ja) 画像スクロ−ル方式
JPH09244858A (ja) ウィンドウシステムの制御方法および情報処理装置
JP3658947B2 (ja) グラフ表示装置、グラフ表示制御方法、及びグラフ表示制御プログラムを記録した記録媒体
JPH04369717A (ja) 情報処理方法及びその装置
JPH0293823A (ja) 大画面表示方式
JPH02219083A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JPH01244502A (ja) Pcのプログラム表示方式
JPH053007B2 (ja)
JPS61161537A (ja) 情報処理装置
JPS635383A (ja) 画像スクロ−ル方式
JPH08292749A (ja) 表示制御方法
JPH11161399A (ja) 表示装置
JPS59197925A (ja) 文書表示装置
JPH05242214A (ja) 図形処理システムの入力方式
JPS6341977A (ja) 表形式デ−タの表示方式
JPH09231046A (ja) データ処理装置及び記録媒体
JPH05257638A (ja) ディスプレイ表示装置
JPS6334470B2 (ja)
JPH0362116A (ja) グラフィックディスプレイ装置
JPH02277121A (ja) 文字の矩形枠表示方式