JPS63204287A - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置Info
- Publication number
- JPS63204287A JPS63204287A JP3580587A JP3580587A JPS63204287A JP S63204287 A JPS63204287 A JP S63204287A JP 3580587 A JP3580587 A JP 3580587A JP 3580587 A JP3580587 A JP 3580587A JP S63204287 A JPS63204287 A JP S63204287A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transfer
- charging
- image
- scanning
- driving
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003068 static effect Effects 0.000 claims description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 6
- 230000005611 electricity Effects 0.000 claims description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 abstract description 4
- 230000005855 radiation Effects 0.000 abstract description 4
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 14
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 3
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 3
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 206010047571 Visual impairment Diseases 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 238000010257 thawing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[発明の目的〕
(産業上の利用分野)
この発明は、たとえば電子複写機などに適用される画像
形成装置に関する。
形成装置に関する。
(従来の技術)
周知のように、電子複写機においては、高機能・多機能
化が進められる一方、小形で軽量、しかも安価な画像形
成装置の開発が進められている。
化が進められる一方、小形で軽量、しかも安価な画像形
成装置の開発が進められている。
電子複写機の小形・軽量化については、帯電用帯電器を
駆動する帯電用トランスと転写用帯電器を駆動する転写
用トランスとを兼用するものが考えられている。ところ
が、帯電用トランスと転写用トランスとを兼用した場合
、転写時に帯電用帯電器をオフすることができない。
駆動する帯電用トランスと転写用帯電器を駆動する転写
用トランスとを兼用するものが考えられている。ところ
が、帯電用トランスと転写用トランスとを兼用した場合
、転写時に帯電用帯電器をオフすることができない。
すなわち、露光ランプによる原稿像の走査が終了しても
、転写動作が終了されるまでの間に帯電用帯電器をオフ
すると、同時に転写用帯電器がオフされてしまい転写動
作を完了できなくなる。したがって、トランスを兼用し
た場合、転写動作が終了されるまでの間に、初期状態に
戻された感光体ドラムに、帯電用帯電器によって電荷が
付与されることとなる。このため、帯電された感光体ド
ラムにトナーがのってしまい、無駄なトナーによるトナ
ー消費量が増大するという問題を有していた。
、転写動作が終了されるまでの間に帯電用帯電器をオフ
すると、同時に転写用帯電器がオフされてしまい転写動
作を完了できなくなる。したがって、トランスを兼用し
た場合、転写動作が終了されるまでの間に、初期状態に
戻された感光体ドラムに、帯電用帯電器によって電荷が
付与されることとなる。このため、帯電された感光体ド
ラムにトナーがのってしまい、無駄なトナーによるトナ
ー消費量が増大するという問題を有していた。
そこで、シャッタ、機構などを設け、除霜が必要な時に
は、このシャッタを移動させて露光ランプからの放射光
を感光体ドラムに照射することにより、無駄な電荷を除
電することが考えられている。
は、このシャッタを移動させて露光ランプからの放射光
を感光体ドラムに照射することにより、無駄な電荷を除
電することが考えられている。
しかしながら、上記シャッタ機構は制御が面倒で、安価
に構成することができない。このため、電子複写機とし
ては除電のための特別なIa構が必要で、高価なものと
なっていた。
に構成することができない。このため、電子複写機とし
ては除電のための特別なIa構が必要で、高価なものと
なっていた。
(発明が解決しようとする問題点)
この発明は、帯電用トランスと転写用トランスとを兼用
した場合、除電のための特別な機構が必要となり、高価
なものとなっていたという欠点を除去し、小形化および
軽量化が図れ、しかも簡単な構成によりトナー消費量の
増大を防止でき、安価な画像形成装置を提供することを
目的とする。
した場合、除電のための特別な機構が必要となり、高価
なものとなっていたという欠点を除去し、小形化および
軽量化が図れ、しかも簡単な構成によりトナー消費量の
増大を防止でき、安価な画像形成装置を提供することを
目的とする。
[発明の構成]
(問題点を解決するための手段)
この発明の画像形成装置にあっては、走査手段によって
原稿台に載置された原稿を光学的に走査し、帯電手段に
よって電荷が付与された状態で運動する像担持体に対し
て原稿像に応じた電荷パターンを形成し、現像手段によ
って上記像担持体に形成された電荷パターンを現像して
転写像を形成し、転写手段によって上記転写像を被転写
材に転写する画像形成装置において、前記帯電手段およ
び転写手段を駆動する駆動手段と、前記原稿台の裏面部
に設けられ、走査手段の光を反射する反射手段と、前記
転写手段による転写時に、前記帯電手段により付与され
た像担持体上の電荷を反射手段で反射された光によって
除電する除電手段とから構成されるものである。 − (作用) この発明は、走査手段によって原稿台に載置された原稿
を光学的に走査し、帯電手段によって電荷が付与された
状態で運動する像担持体に対して原稿像に応じた電荷パ
ターンを形成し、現像子、 段によって上記像担持体
に形成された電荷パターンを現像して転写像を形成し、
転写手段によって上記転写像を被転写材に転写する画像
形成装置において、前記帯電手段および転写手段を駆動
する駆動手段と、前記原稿台の裏面部に設けられ、走査
手段の光を反射する反射手段と、前記転写手段による転
写時に、前記帯電手段により付与された像担持体上の電
荷を反射手段で反射された光によって除電する除電手段
とを設け、帯電手段を駆動する駆動手段と転写手段を駆
動する駆動手段とを兼用するとともに、走査手段の光を
原稿台に設けられる反射手段で反射することによって、
転写手段による転写動作が終了するまでの間に帯電手段
により帯電される像担持体上の電荷を除電するようにし
たものである。
原稿台に載置された原稿を光学的に走査し、帯電手段に
よって電荷が付与された状態で運動する像担持体に対し
て原稿像に応じた電荷パターンを形成し、現像手段によ
って上記像担持体に形成された電荷パターンを現像して
転写像を形成し、転写手段によって上記転写像を被転写
材に転写する画像形成装置において、前記帯電手段およ
び転写手段を駆動する駆動手段と、前記原稿台の裏面部
に設けられ、走査手段の光を反射する反射手段と、前記
転写手段による転写時に、前記帯電手段により付与され
た像担持体上の電荷を反射手段で反射された光によって
除電する除電手段とから構成されるものである。 − (作用) この発明は、走査手段によって原稿台に載置された原稿
を光学的に走査し、帯電手段によって電荷が付与された
状態で運動する像担持体に対して原稿像に応じた電荷パ
ターンを形成し、現像子、 段によって上記像担持体
に形成された電荷パターンを現像して転写像を形成し、
転写手段によって上記転写像を被転写材に転写する画像
形成装置において、前記帯電手段および転写手段を駆動
する駆動手段と、前記原稿台の裏面部に設けられ、走査
手段の光を反射する反射手段と、前記転写手段による転
写時に、前記帯電手段により付与された像担持体上の電
荷を反射手段で反射された光によって除電する除電手段
とを設け、帯電手段を駆動する駆動手段と転写手段を駆
動する駆動手段とを兼用するとともに、走査手段の光を
原稿台に設けられる反射手段で反射することによって、
転写手段による転写動作が終了するまでの間に帯電手段
により帯電される像担持体上の電荷を除電するようにし
たものである。
(実施例)
以下、この発明の一実施例について図面を参照して説明
する。
する。
第3図および第4図はこの発明の画像形成装置、たとえ
ば電子複写機を概略的に示すもので、図中1は複写機構
を内蔵した複写機本体、2は複写機本体1の右側面部に
装着された給紙トレイ、3は複写機本体1の左側面部に
装着された排紙トレイである。また、複写機本体1の上
面には、左右方向(図示矢印a、b方向)に往復動自在
なテーブル4が設けられている。
ば電子複写機を概略的に示すもので、図中1は複写機構
を内蔵した複写機本体、2は複写機本体1の右側面部に
装着された給紙トレイ、3は複写機本体1の左側面部に
装着された排紙トレイである。また、複写機本体1の上
面には、左右方向(図示矢印a、b方向)に往復動自在
なテーブル4が設けられている。
このテーブル4は、原稿Qを載置する原稿台(ガラス板
)12と、この上面を覆う原稿カバー13とを有した構
成とされており、前記原稿台12の表面には原稿Qのセ
ット基準となる固定スケール121が設けられ、さらに
原稿Qが載らない原稿台12の裏面部分には反射手段と
しての白いシール状のホワイトテープ14が貼付されて
いる。
)12と、この上面を覆う原稿カバー13とを有した構
成とされており、前記原稿台12の表面には原稿Qのセ
ット基準となる固定スケール121が設けられ、さらに
原稿Qが載らない原稿台12の裏面部分には反射手段と
しての白いシール状のホワイトテープ14が貼付されて
いる。
さらに、複写機本体1の上面前端縁部には、各部の動作
状態や異常の発生などを報知する表示部5、およびコピ
一枚数を設定する枚数設定キー61 、62 、コピー
濃度を設定する濃度設定キー71 、72 、プリント
(コピー)キー8、クリア/ストップキー9などからな
る入カキ−を配置した操作パネル10が設けられている
。
状態や異常の発生などを報知する表示部5、およびコピ
一枚数を設定する枚数設定キー61 、62 、コピー
濃度を設定する濃度設定キー71 、72 、プリント
(コピー)キー8、クリア/ストップキー9などからな
る入カキ−を配置した操作パネル10が設けられている
。
一方、上記給紙トレイ2は被転写材としての用紙を給紙
するための手差し給紙台15となっており、この手差し
給紙台15上には1枚、あるいは複数枚の用紙が設定可
能とされている。
するための手差し給紙台15となっており、この手差し
給紙台15上には1枚、あるいは複数枚の用紙が設定可
能とされている。
次に、第4図を参照して、電子複写機の内部機構(複写
機構)を説明する。図中、20は複写機本体1内のほぼ
中央部に配置された像担持体としての感光体ドラムであ
り、この感光体ドラム20は後述する駆動機構により矢
印C方向に原稿Qの走査速度と同速度にて回転される。
機構)を説明する。図中、20は複写機本体1内のほぼ
中央部に配置された像担持体としての感光体ドラムであ
り、この感光体ドラム20は後述する駆動機構により矢
印C方向に原稿Qの走査速度と同速度にて回転される。
まず、帯電用帯電器21によって表面が帯電され、露光
ランプ22により一様に照射された原稿画像を集束性光
伝送体(商品名、セルフォックレンズアレイ)23によ
り露光部phで結像させ、感光体ドラム20の表面に静
電潜像を形成させるようになっている。この静電潜像は
、現像器24によってトナーが付着されることにより可
視像化されるようになっている。
ランプ22により一様に照射された原稿画像を集束性光
伝送体(商品名、セルフォックレンズアレイ)23によ
り露光部phで結像させ、感光体ドラム20の表面に静
電潜像を形成させるようになっている。この静電潜像は
、現像器24によってトナーが付着されることにより可
視像化されるようになっている。
一方、手差し給紙台15に設定された用紙(被転写材)
は、送出ローラ26および分離ローラ27によって一枚
ずつ取出され、用紙案内路28を通ってレジストローラ
対29へ案内され、このレジストローラ対29によって
転写部へ送られるようになっている。
は、送出ローラ26および分離ローラ27によって一枚
ずつ取出され、用紙案内路28を通ってレジストローラ
対29へ案内され、このレジストローラ対29によって
転写部へ送られるようになっている。
この転写部に送られた用紙は、転写用帯電器30の部分
で感光体ドラム2oの表面とVB着することにより、上
記帯電器30の作用で感光体ドラム20上のトナー像が
転写される。この転写された用紙は、剥離用の除電ブラ
シ31の作用で感光体ドラム20から静電的に剥離され
、送りローラ32により搬送ガイド33に沿って搬送さ
れ、その終端部に設けられた定着器としての定着ローラ
対34へ送られる。そして、この定着ローラ対34を通
過することにより転写像が定着され、定着後の用紙は本
体1外の排紙トレイ3上に排出されるようになっている
。
で感光体ドラム2oの表面とVB着することにより、上
記帯電器30の作用で感光体ドラム20上のトナー像が
転写される。この転写された用紙は、剥離用の除電ブラ
シ31の作用で感光体ドラム20から静電的に剥離され
、送りローラ32により搬送ガイド33に沿って搬送さ
れ、その終端部に設けられた定着器としての定着ローラ
対34へ送られる。そして、この定着ローラ対34を通
過することにより転写像が定着され、定着後の用紙は本
体1外の排紙トレイ3上に排出されるようになっている
。
また、転写中の感光体ドラム2oは、クリーナ35で表
面の残留トナーが除去され、さらに前記露光ランプ22
よりの光を反射板としてのりフレフタ22aで分岐され
たバイパススリット光36によって残像が消去されるこ
とにより、徐々に初期状態に戻るようになっている。こ
の後、感光体ドラム20は、転写動作が終了されるまで
の間に、前記帯電用帯電器21によって表面が帯電され
るようになっている。帯電による感光体ドラム2゜上の
電荷は、ホワイトテープ14により反射される露光ラン
プ22からの放射光によって除電、つまり露光部phに
おいてホワイトテープ14による反射光によってドラム
2oの表面が露光されて帯電が除去されるようになって
いる。これにより、感光体ドラム20は、転写動作が終
了されるまでの間に帯電が除去されるため、無駄なトナ
ーの消費を防止することができる。
面の残留トナーが除去され、さらに前記露光ランプ22
よりの光を反射板としてのりフレフタ22aで分岐され
たバイパススリット光36によって残像が消去されるこ
とにより、徐々に初期状態に戻るようになっている。こ
の後、感光体ドラム20は、転写動作が終了されるまで
の間に、前記帯電用帯電器21によって表面が帯電され
るようになっている。帯電による感光体ドラム2゜上の
電荷は、ホワイトテープ14により反射される露光ラン
プ22からの放射光によって除電、つまり露光部phに
おいてホワイトテープ14による反射光によってドラム
2oの表面が露光されて帯電が除去されるようになって
いる。これにより、感光体ドラム20は、転写動作が終
了されるまでの間に帯電が除去されるため、無駄なトナ
ーの消費を防止することができる。
なお、37は本体1内の温度上昇を防止するための冷却
ファン、38は前記帯電用帯電器21などから発生され
るオゾン臭を中和するオゾンフィルタ、39は給紙ミス
や紙づまりを検知する紙検知スィッチ、40は紙づまり
を検知する排紙スイッチである。
ファン、38は前記帯電用帯電器21などから発生され
るオゾン臭を中和するオゾンフィルタ、39は給紙ミス
や紙づまりを検知する紙検知スィッチ、40は紙づまり
を検知する排紙スイッチである。
第1図は制御回路の要部を示すものである。制御部51
は複写機本体1の全体的な制御を行うものであり、この
制御部51にはトランス52を介して帯電用帯電器21
および転写用帯電器30゜ランプレギュレータ53を介
して露光ランプ22がそれぞれ接続されるとともに、上
記感光体ドラム20を駆動する直流モータ54を制御す
るモータ駆動回路55、前記現像器24、テーブル4の
移動を制御する原稿台駆動回路56などが接続されてお
り、さらに前記制御部51によって前述した除電ブラシ
31、定着ローラ対34、クリーナ35および操作パネ
ル10(いずれも図示しない)などが制御されるように
なっている。
は複写機本体1の全体的な制御を行うものであり、この
制御部51にはトランス52を介して帯電用帯電器21
および転写用帯電器30゜ランプレギュレータ53を介
して露光ランプ22がそれぞれ接続されるとともに、上
記感光体ドラム20を駆動する直流モータ54を制御す
るモータ駆動回路55、前記現像器24、テーブル4の
移動を制御する原稿台駆動回路56などが接続されてお
り、さらに前記制御部51によって前述した除電ブラシ
31、定着ローラ対34、クリーナ35および操作パネ
ル10(いずれも図示しない)などが制御されるように
なっている。
前記トランス52は、帯電用帯電器21および転写用帯
電器30を同時にオンし、また同時にオフするようにな
っている。
電器30を同時にオンし、また同時にオフするようにな
っている。
前記ランプレギュレータ53は、上記トランス52によ
る帯電用帯電器21および転写用帯電器30の動作に対
応して露光ランプ22の点灯を制御する、つまりトラン
ス52が駆動中は露光ランプ22を常に点灯状態とする
ようになっている。
る帯電用帯電器21および転写用帯電器30の動作に対
応して露光ランプ22の点灯を制御する、つまりトラン
ス52が駆動中は露光ランプ22を常に点灯状態とする
ようになっている。
前記原稿台駆動回路56は、原稿台12の裏面に設けら
れるラックに係合されるビニオン(いずれも図示しない
)を回転するパルスモータおよび発振回路などから構成
されている。
れるラックに係合されるビニオン(いずれも図示しない
)を回転するパルスモータおよび発振回路などから構成
されている。
次に、上記構成における動作について、第2図に示すタ
イミングチャートを参照して説明する。
イミングチャートを参照して説明する。
たとえば今、操作パネル10のプリントキー8が操作さ
れると、制御部51は複写動作を開始する。
れると、制御部51は複写動作を開始する。
すなわち、上記制御部51は、トランス52、ランプレ
ギュレータ53、モータ駆動回路55および原稿台駆動
回路56などを制御する。
ギュレータ53、モータ駆動回路55および原稿台駆動
回路56などを制御する。
この場合、上記原稿台駆動回路56は、テーブル4を復
動(図示矢印a方向に移動)させて原稿Qの先端を走査
位置(集束性光伝送体23の真上)に移動させて停止し
、この後、テーブル4を往動(図示矢印す方向に移動)
させる。また、ランプレギュレータ53は、所定電圧を
印加することにより露光ランプ22を点灯させる。さら
に、モータ駆動回路55は直流モータ54を駆動し、感
光体ドラム20を所定速度で回転させる。また、上記ト
ランス52は帯電用帯電器21および転写用帯電器30
を駆動(オン)し、上記感光体ドラム20への帯電動作
を開始する。これにより、テーブル4の往動に対して露
光ランプ22による原稿Qの走査が行われ、原稿Qの走
査による走査光が集束性光伝送体23を介して、露光部
phにおいて感光体ドラム20上に結像される。
動(図示矢印a方向に移動)させて原稿Qの先端を走査
位置(集束性光伝送体23の真上)に移動させて停止し
、この後、テーブル4を往動(図示矢印す方向に移動)
させる。また、ランプレギュレータ53は、所定電圧を
印加することにより露光ランプ22を点灯させる。さら
に、モータ駆動回路55は直流モータ54を駆動し、感
光体ドラム20を所定速度で回転させる。また、上記ト
ランス52は帯電用帯電器21および転写用帯電器30
を駆動(オン)し、上記感光体ドラム20への帯電動作
を開始する。これにより、テーブル4の往動に対して露
光ランプ22による原稿Qの走査が行われ、原稿Qの走
査による走査光が集束性光伝送体23を介して、露光部
phにおいて感光体ドラム20上に結像される。
同時に、上記制御部51は、現像器24を制御して、感
光体ドラム2o上に結像された原稿像の現像、つまり電
荷パターンを現像してトナー像(転写像)を形成すると
ともに、送出ローラ26、分離ローラ27およびレジス
トローラ対29などを制御して用紙の取出し、搬送、そ
して転写部への給紙を行う。この結果、前記制御部51
の制御によるトランス52によって駆動される転写用帯
電器30の作用により、用紙にドラム20上のトナー像
の転写が開始される。
光体ドラム2o上に結像された原稿像の現像、つまり電
荷パターンを現像してトナー像(転写像)を形成すると
ともに、送出ローラ26、分離ローラ27およびレジス
トローラ対29などを制御して用紙の取出し、搬送、そ
して転写部への給紙を行う。この結果、前記制御部51
の制御によるトランス52によって駆動される転写用帯
電器30の作用により、用紙にドラム20上のトナー像
の転写が開始される。
一方、上記動作に伴って露光ランプ22による原稿Qの
走査が終了された場合、制御部51は、原稿台駆動回路
56を制御し、ホワイトテープ14を集束性光伝送体2
3の真上(走査位置)にしてテーブル4の往動を停止せ
しめる。この結果、露光ランプ22からの放射光がホワ
イトテープ14によって反射され、集束性光伝送体23
を介して、感光体ドラム20の露光部Phにおいて照射
される。これにより、転写用帯電器30による転写動作
が終了するまでの間に、前記クリーナ35およびバイパ
ススリット光36によって初期状態に戻された感光体ド
ラム20への帯電用帯電器21による帯電動作によって
付与された電荷が除電される。
走査が終了された場合、制御部51は、原稿台駆動回路
56を制御し、ホワイトテープ14を集束性光伝送体2
3の真上(走査位置)にしてテーブル4の往動を停止せ
しめる。この結果、露光ランプ22からの放射光がホワ
イトテープ14によって反射され、集束性光伝送体23
を介して、感光体ドラム20の露光部Phにおいて照射
される。これにより、転写用帯電器30による転写動作
が終了するまでの間に、前記クリーナ35およびバイパ
ススリット光36によって初期状態に戻された感光体ド
ラム20への帯電用帯電器21による帯電動作によって
付与された電荷が除電される。
すなわち、走査が終了した時にトランス52をオフする
と転写用帯電器30もオフされるため、用紙へのトナー
像の転写が終了されるまで帯電用帯電器21をオフする
こができない。したがって、転写動作が終了されてトラ
ンス52がオフされるまでの間に、感光体ドラム20に
対して帯電用帯電器21による帯電動作が行われてしま
う。そこで、第2図に示すように、走査の終了から用紙
の後端部が転写用帯電器30を通過することにより転写
動作が終了されるまでの間、たとえば30φのドラムで
あれば2/3周、感光体ドラム20が回転するのに要す
る時間tについてテーブル4を停止し、露光ランプ22
からの放射光をホワイトテープ14を用いてドラム20
上に照射させる。
と転写用帯電器30もオフされるため、用紙へのトナー
像の転写が終了されるまで帯電用帯電器21をオフする
こができない。したがって、転写動作が終了されてトラ
ンス52がオフされるまでの間に、感光体ドラム20に
対して帯電用帯電器21による帯電動作が行われてしま
う。そこで、第2図に示すように、走査の終了から用紙
の後端部が転写用帯電器30を通過することにより転写
動作が終了されるまでの間、たとえば30φのドラムで
あれば2/3周、感光体ドラム20が回転するのに要す
る時間tについてテーブル4を停止し、露光ランプ22
からの放射光をホワイトテープ14を用いてドラム20
上に照射させる。
これにより、ホワイトテープ14からの光によってドラ
ム20上の電荷は除去されるため、転写動作が終了する
までの間における帯電により無駄なトナーの消費を防止
することができるものである。
ム20上の電荷は除去されるため、転写動作が終了する
までの間における帯電により無駄なトナーの消費を防止
することができるものである。
なお、上記帯電を除去する場合、最大原稿以上の原稿が
載置された際に走査の邪魔にならないようにホワイトテ
ープ14をlQmm〜20mmの幅で構成しているが、
この幅を広げることににす、テーブル4を停止すること
なく行うようにしても良い。
載置された際に走査の邪魔にならないようにホワイトテ
ープ14をlQmm〜20mmの幅で構成しているが、
この幅を広げることににす、テーブル4を停止すること
なく行うようにしても良い。
この後、転写動作が終了されると、制御部51はトラン
ス52およびランプレギュレータ53をオフして帯電用
帯電器21、転写用帯電器30および露光ランプ22を
オフするとともに、原稿台駆動回路56を制御してテー
ブル4をホームポジションまで復動させて、本体1を次
の複写動作への待機状態とするようになっている。
ス52およびランプレギュレータ53をオフして帯電用
帯電器21、転写用帯電器30および露光ランプ22を
オフするとともに、原稿台駆動回路56を制御してテー
ブル4をホームポジションまで復動させて、本体1を次
の複写動作への待機状態とするようになっている。
上記したように、転写動作が終了するまでの間に帯電さ
れる電荷を、露光ランプからの放射光を原稿台の裏面に
設けられるホワイトテープを用いて感光体ドラム上に照
射することにより除去するようにしている。すなわち、
走査の終了から原稿の41!端画像が転写されるまでの
時間にテーブルの移動を停止することにより、ホワイト
テープを介して露光ランプからの放射光を照射すること
によって感光体ドラムを露光し、無駄な帯電を除去する
ようにしている。これにより、帯電用帯電器と転写用帯
電器とを1つのトランスで兼用して駆動するものにおい
て、簡単な構成による不要な帯電の除去が可能となり、
トナーの無駄な消費を防止することができる。したがっ
て、トランスの兼用および除雪のための機構の簡素化に
よって、小形・軽量で、しかも安価な電子複写機とする
ことができるものである。
れる電荷を、露光ランプからの放射光を原稿台の裏面に
設けられるホワイトテープを用いて感光体ドラム上に照
射することにより除去するようにしている。すなわち、
走査の終了から原稿の41!端画像が転写されるまでの
時間にテーブルの移動を停止することにより、ホワイト
テープを介して露光ランプからの放射光を照射すること
によって感光体ドラムを露光し、無駄な帯電を除去する
ようにしている。これにより、帯電用帯電器と転写用帯
電器とを1つのトランスで兼用して駆動するものにおい
て、簡単な構成による不要な帯電の除去が可能となり、
トナーの無駄な消費を防止することができる。したがっ
て、トランスの兼用および除雪のための機構の簡素化に
よって、小形・軽量で、しかも安価な電子複写機とする
ことができるものである。
なお、上記実施例においては、原稿台移動式の電子複写
機を例に説明したが、これに限らず、たとえば光学系移
動(原稿台固定)式の電子複写機、あるいはレーザプリ
ンタなどにも適用できる。
機を例に説明したが、これに限らず、たとえば光学系移
動(原稿台固定)式の電子複写機、あるいはレーザプリ
ンタなどにも適用できる。
また、反射手段としてはホワイトテープに限らず、たと
えば70%以上の反射率を有するものであれば良い。
えば70%以上の反射率を有するものであれば良い。
その他、この発明の要旨を変えない範囲において、種々
変形実施可能なことは勿論である。
変形実施可能なことは勿論である。
[発明の効果]
以上、詳述したようにこの発明によれば、小形化および
軽量化が図れ、しかも簡単な構成によりトナー消費量の
増大を防止でき、安価な画像形成装置を提供できる。
軽量化が図れ、しかも簡単な構成によりトナー消費量の
増大を防止でき、安価な画像形成装置を提供できる。
第1図はこの発明の一実施例である電子複写機の制御回
路の要部を示す回路構成図、第2図は複写動作を説明す
るためのタイミングチャート、第3図、第4図はそれぞ
れこの発明が適用される電子複写機の構成を示すもので
あり、第3図は外観斜視図、第4図は側断面図である。 1・・・複写機本体、4・・・テーブル、10・・・操
作パネル、12・・・原稿台、14・・・ホワイトテー
プ、20・・・感光体ドラム、21・・・帯電用帯電器
、22・・・露光ランプ、23・・・集束性光伝送体、
24・・・現像器、30・・・転写用帯電器、51・・
・制御部、52・・・トランス、53・・・ランプレギ
ュレータ、55・・・モータ駆動回路、56・・・原稿
台駆動回路、Q・・・原稿。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 =17−
路の要部を示す回路構成図、第2図は複写動作を説明す
るためのタイミングチャート、第3図、第4図はそれぞ
れこの発明が適用される電子複写機の構成を示すもので
あり、第3図は外観斜視図、第4図は側断面図である。 1・・・複写機本体、4・・・テーブル、10・・・操
作パネル、12・・・原稿台、14・・・ホワイトテー
プ、20・・・感光体ドラム、21・・・帯電用帯電器
、22・・・露光ランプ、23・・・集束性光伝送体、
24・・・現像器、30・・・転写用帯電器、51・・
・制御部、52・・・トランス、53・・・ランプレギ
ュレータ、55・・・モータ駆動回路、56・・・原稿
台駆動回路、Q・・・原稿。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 =17−
Claims (2)
- (1)走査手段によって原稿台に載置された原稿を光学
的に走査し、帯電手段によって電荷が付与された状態で
運動する像担持体に対して原稿像に応じた電荷パターン
を形成し、現像手段によって上記像担持体に形成された
電荷パターンを現像して転写像を形成し、転写手段によ
って上記転写像を被転写材に転写する画像形成装置にお
いて、前記帯電手段および転写手段を駆動する駆動手段
と、 前記原稿台の裏面部に設けられ、走査手段の光を反射す
る反射手段と、 前記転写手段による転写時に、前記帯電手段により付与
された像担持体上の電荷を反射手段で反射された光によ
って除電する除電手段と を具備したことを特徴とする画像形成装置。 - (2)原稿台は走査手段に対して移動自在に支持されて
おり、除電手段は前記走査手段による走査の終了から転
写手段による転写動作が終了されるまで、原稿台を停止
することにより反射手段で反射された光を像担持体に導
くことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の画像形
成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3580587A JPS63204287A (ja) | 1987-02-20 | 1987-02-20 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3580587A JPS63204287A (ja) | 1987-02-20 | 1987-02-20 | 画像形成装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63204287A true JPS63204287A (ja) | 1988-08-23 |
Family
ID=12452137
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3580587A Pending JPS63204287A (ja) | 1987-02-20 | 1987-02-20 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63204287A (ja) |
-
1987
- 1987-02-20 JP JP3580587A patent/JPS63204287A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0167716B1 (en) | Electrostatic copying apparatus | |
US4696562A (en) | Multifunctional copying machine | |
JPH044587B2 (ja) | ||
JPS63204287A (ja) | 画像形成装置 | |
KR920009698B1 (ko) | 화상형성장치 | |
US20090067906A1 (en) | Image forming apparatus and control method of the same | |
JPH07239590A (ja) | 画像形成装置及び用紙再生装置 | |
JPH0756561B2 (ja) | 像形成装置 | |
JPH0764461A (ja) | 画像形成装置 | |
JPS61221736A (ja) | 複写装置 | |
JPS6127533A (ja) | 電子複写機の露光走査装置 | |
JPS59151161A (ja) | 画像形成装置の制御方式 | |
JPH0816023A (ja) | 定着装置 | |
JP2020015591A (ja) | シート搬送装置及びそれを備えた画像形成装置 | |
JPS61250662A (ja) | 画像形成装置 | |
JPS6011861A (ja) | 像形成装置 | |
JPH0887221A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0293561A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH01172940A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0743563B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPS62174782A (ja) | 画像形成装置 | |
JPS61186951A (ja) | 複写装置 | |
JPS63262345A (ja) | 画像形成装置 | |
JPS5919934A (ja) | 可変倍率静電複写機 | |
JPS61151571A (ja) | 画像形成装置 |