JPS63204221A - 光学走査装置 - Google Patents

光学走査装置

Info

Publication number
JPS63204221A
JPS63204221A JP3579687A JP3579687A JPS63204221A JP S63204221 A JPS63204221 A JP S63204221A JP 3579687 A JP3579687 A JP 3579687A JP 3579687 A JP3579687 A JP 3579687A JP S63204221 A JPS63204221 A JP S63204221A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reflected
laser beam
polygon mirror
light
incident
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3579687A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimasa Kunii
国井 良昌
Yoshito Sekikawa
義人 関川
Ken Hirasawa
平澤 憲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP3579687A priority Critical patent/JPS63204221A/ja
Publication of JPS63204221A publication Critical patent/JPS63204221A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 り棗土立且■公1 本発明は、レーザプリンタや、デジタル複写機等に用い
られる回転多面鏡を用いた光学走査装置に関し、特に回
転多面鏡への入射光と、その反射光とを2度透過させる
光学透過材を備えたダブルパス光学走査装置に関するも
のである。
i末1皿 従来のダブルパス光学走査装置の例を第2図および第3
図に図示し説明する。
第2図は同装置の要部縦断面図であり、第3図はその横
断面図である。
レーザビーム発生装置1は記録信号に応じて変調された
レーザビームを発生するレーザビーム発生装置であり、
同レーザビーム発生装置1から斜め下方に向けて入射レ
ーザビームb、が出力され、fθレンズ2に入射され、
ざらにfθレンズ2を透過して窓ガラス3に入射される
窓ガラス3は回転多面鏡5および多面鏡駆動モーター8
を覆うモーターカバー4の一部に設けられ防音゛、防塵
用のガラス窓であり、モーターカバー4の内部は完全密
閉され、class 100〜1000の清浄なガス9
が封入されている。
窓ガラス3に入射された入射レーザビームb。
は、窓ガラス3を透過して移転する回転多面鏡5の一反
射面で反射され、走査レーザビームb2゜b、とじて斜
め下方に進行し、窓ガラス3およびfθレンズ2を透過
してシリンドリカルミラー6に至り、同シリンドリカル
ミラー6で反射してドラム状感光体7に到達し、ドラム
状感光体7の表面に静電潜像として記録される。
回転多面鏡5の反射面で反射された走査レーザビームb
2.b3は略扇状に走査され、シリンドリカルミラー6
で反射してドラム状感光体7の表面をその円筒軸に略平
行な直線上を走査することになる。
そこで回転多面鏡5が等角速度運動であることに起因し
て生じる走査歪はfθレンズ2が補償してドラム状感光
体7の表面上で等速直線運動を得るようにしており、ま
た回転多面M5の回転にともなう入射光に対する回転多
面鏡5の面倒れで生じる走査ピッチムラをシリンドリカ
ルミラー6が補償している。
以上のような構造の光学走査装置はコリメータレンズを
省くことができ、fθレンズ2および窓ガラス3が入射
レーザビームb1のみならず走査レーザビームb2.b
3を透過するようにしているので、面サイズひいては回
転多面鏡5の外径を小さくして多面鏡駆動モーター8の
負荷を小さくできる等の利点がある。
+1が ゛ しようとする口 しかし、本装置はfθレンズ2および窓ガラス3がレー
ザビームを2度透過するダブルパス方式なので、わずか
ではあるがfθレンズ2および窓ガラス3の表面におい
て反射した光がドラム状感光体7の表面に至り期待され
ない光信号が記録されるおそれがある。
すなわちfθレンズ2の外表面2aでの反射ビームb4
およびfθレンズ2の内表面2bでの反射ビームb5は
破線で示す如く斜め下方に反射されて、さらにシリンド
リカルミラー6で反則されてドラム状感光体7の表面に
至る。
また窓ガラス3の外表面3aと内表面3bとで反射した
反射ビームb、、b、もfθレンズ2を透過してドラム
状感光体7に至る。
かかる反射ビームb4 、bs 、bs 、b7は回転
多面鏡5による走査を受ける前に反射される光であるの
で常に光路を同じくし、ドラム状感光体7の中央の同じ
位置に照射され光がはわずかてはあるが潜像が形成され
、画像の鮮明面を妨げる。
以上の従来例は回転多面鏡5の反射面に垂直な而10の
上方にレーザビーム発生装置1、下方にシリントリカル
ミラー6およびドラム状感光体7が位置して入射レーザ
ビームb1と走査レーザビームb2.b、が同一平面に
ないが、第4図および第5図に図示するように入射レー
ザビームb1と走査レーザビームb2とが同一平面上に
ある例であると、本来の走査ビームb2のほかに窓ガラ
ス21の表面での反射ビームb8さらには第4図に示す
ように一度窓ガラス21を透過し回転多面鏡20の反射
面で反射したビームが窓ガラス21の内表面で一部反射
されて再び回転多面鏡20の反射面で反射された反射ビ
ームbsが窓ガラス21を透過して、本来の走査ビーム
b2と同一平面内で感光体に至り本来の走査ビームb2
とはズした位置に期待されぬ光信号が記録されるおそれ
がある。
p  を ゛するめたの− よ゛よび 本発明はかかる点に鑑みなされたもので、その目的とす
る処は、入射光と反射光とを2度透過する光学透過部材
を傾けて設置することにより余計な反射光を被走査体に
照射しないようにした光学走査装置を供する点にある。
ずなわち本発明は光ど一部が回転多面鏡により反射され
て感光体を走査する光学走査装置において、回転多面鏡
への入射光とその反射光とを2度透過する光学透過部材
の光軸を回転多面鏡の反射面と垂直な面に対し傾けた光
学走査装置である。
光学透過部材の光軸を回転多面鏡の反射面と垂直な面に
対し傾けたことで光学透過部材の表面での余計な反射光
の進行方向を本来の回転多面鏡による反射光の進行方向
と異ならしめて被走査体に至らないようにし、かかる余
計な反射光による記録を避けることができる。
友」L皇 以下第1図に図示した本発明に係る一実施例について説
明する。
同実施例は前記第2図および第3図に図示した従来例の
光走査装置と同様の構成をしており、したがって同じ符
号を用いることとする。
本実施例ではfθレンズ2の光軸11が回転多面鏡5の
反射面に垂直な面10に対して角度α傾くように上向き
に傾斜して設置されるとともに窓ガラス3も若干上向き
に傾けて設置している。
レーザビーム発生装置1から出射される入射レーザビー
ムb1が前記面10に対して角度θをもってfθレンズ
2に入射されるとすると、前記fθレンズ2の傾き角α
は角度θより大きく設定する。
入射レーザど−ムb+はfθレンズ2.窓ガラス3を透
過して回転多面鏡5の反射面に反射して今度は下方向に
進行する走査レーザビームb2゜bsとして再び窓ガラ
ス3.fθレンズ2を透過してシリンドリカルミラー6
に至り、同シリンドリカルミラー6で反射してドラム状
感光体7の表面に到達し、同表面上に、潜像を形成する
以上が本来の入射および走査レーザビームであるが、f
θレンズ2および窓ガラス3を透過せず、その表面で反
則する光をみてみると、まずfθレンズ2の外表面2a
での反射ビームb +o f、tfθレンズ2の傾きお
よび反射点での表面の曲率により入射レーザビームb1
より上向きに反射され、シリンドリカルミラー6に向け
て反射されることはない。
またfθレンズ2の内表面2bで反射された反射ビーム
buは、fθレンズ2の傾斜角αを入射レーザビームb
1の傾斜角θより大きくした適当な角度とすることで第
1図に示すように、回転多面鏡5の反射面と垂直な面1
0と略平行な反射光としシリンドリカルミラー6に進行
することがないようにすることができる。
また窓ガラス3を傾けることで、その外表面3aおよび
内表面3bでの反射ビームb12.b19も面10に平
行または若干上方向に反射させて、シリンドリカルミラ
ー6に至らないようにすることができる。
以上のように反射ビームb、。、bll、bl2゜bt
aを全てシリンドリカルミラー6に向わないようにする
ことで結局ドラム状感光体7に余計な反射ビームが照射
されないので、期待されない光信号がドラム状感光体7
に記録されることを防止できる。
なお実施例において、回転多面鏡5の反射面での反射光
はごく一部窓ガラス3の内表面3bで反射するが、その
反射ビームb14は下向きの光となり再度回転多面鏡5
の反射面に当たることはなく、モーターカバー4の外部
に漏れることはない。
また前記第4図および第5図に図示した従来例のように
入射レーザビームと走査レーザービームが同一平面にあ
る場合には第1図に示すと同様に窓ガラス21を傾ける
ことにより反射ビームを上方向に向けて走査ビームb2
がなす平面より外して感光体に至らないようにし、余計
な光信号を記録することを避けることができる。
l団夏匁浬 本発明は入射光と反射光とを2度透過する光学透過部材
を回転多面鏡の反射面と垂直な面に傾けて設けることに
より、余分な反射光を被走査体に照射させないようにす
ることができるので、鮮明な画像を得ることができる。
光学透過部材を単に傾斜させて取り付ければよいので従
来の光学走査装置と同コストで製作でき第1図は本発明
に係る一実施例の光学走査装置の縦断面図、第2図は従
来の光学走査装置の縦断面図、第3図は同従来例の光学
走査装置のl’!断面図、第4図および第5図は別の従
来例における光学走査装置の横断面図である。
1・・・レーザビーム発生装置、2・・・fθレンズ、
3・・・窓ガラス、4・・・モーターカバー、5・・・
回転多面鏡、6・・・シリンドリカルミラー、7・・・
ドラム状感光体、8・・・多面鏡駆動モーター、9・・
・ガス、10・・・面、11・・・光軸、 20・・・回転多面鏡、21・・・窓ガラス、bl・・
・入射レーザビーム、b2.bs・・・走査レーザビー
ム、b4.bs、bs、b7.f)e、t)s。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光ビームが回転多面鏡により反射されて感光体を走査す
    る光学走査装置において、回転多面鏡への入射光とその
    反射光とを2度透過する光学透過部材の光軸を回転多面
    鏡の反射面と垂直な面に対し傾けたことを特徴とする光
    学走査装置。
JP3579687A 1987-02-20 1987-02-20 光学走査装置 Pending JPS63204221A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3579687A JPS63204221A (ja) 1987-02-20 1987-02-20 光学走査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3579687A JPS63204221A (ja) 1987-02-20 1987-02-20 光学走査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63204221A true JPS63204221A (ja) 1988-08-23

Family

ID=12451883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3579687A Pending JPS63204221A (ja) 1987-02-20 1987-02-20 光学走査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63204221A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6201561B1 (en) 1998-10-16 2001-03-13 Fuji Xerox Co., Ltd. Optical scanner, scanning lens and image forming apparatus
JP2006235345A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Nalux Co Ltd 走査光学系およびレーザビームプリンタ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4630130A (en) * 1985-10-21 1986-12-16 Xerox Corporation Scanning system for controlling stray beams caused by undesirable optical reflections
JPS6349726A (ja) * 1986-08-20 1988-03-02 Ricoh Co Ltd 回転多面鏡を用いた走査装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4630130A (en) * 1985-10-21 1986-12-16 Xerox Corporation Scanning system for controlling stray beams caused by undesirable optical reflections
JPS6349726A (ja) * 1986-08-20 1988-03-02 Ricoh Co Ltd 回転多面鏡を用いた走査装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6201561B1 (en) 1998-10-16 2001-03-13 Fuji Xerox Co., Ltd. Optical scanner, scanning lens and image forming apparatus
JP2006235345A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Nalux Co Ltd 走査光学系およびレーザビームプリンタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4573943B2 (ja) 光走査光学装置及びそれを用いた画像形成装置
JPH035562B2 (ja)
JPS63204221A (ja) 光学走査装置
JP2783481B2 (ja) インナードラム走査型記録装置
JP3348551B2 (ja) 光学走査装置
JP3856871B2 (ja) 光走査装置
JP4794717B2 (ja) 光走査光学装置及びそれを用いた画像形成装置
JPH103050A (ja) 走査光学装置
JPH0635212Y2 (ja) 光学走査装置
JP2583728B2 (ja) 光偏向器装置
JP2643224B2 (ja) 光ビーム走査光学系
JPH04242215A (ja) 光走査装置
JPH09211366A (ja) 光学走査装置
JP2002350763A (ja) レーザ走査装置およびこれを備えた画像形成装置
JPH0519598A (ja) 電子写真装置の露光装置
JP4573944B2 (ja) 光走査光学装置及びそれを用いた画像形成装置
JP2650529B2 (ja) 光プリンタ
JP2861440B2 (ja) 露光装置
JPH01200220A (ja) 光ビーム走査光学系
JPH01200219A (ja) 光ビーム走査光学系
KR19990036778A (ko) 레이저광선으로 패턴을 생성하는 장치
JPH05249689A (ja) 光ビーム走査装置
JPS6128918A (ja) レ−ザビ−ム走査装置
JPH0635213Y2 (ja) 光学走査装置
JPH032715A (ja) レーザ光走査装置