JPS63203791A - 複合金属材 - Google Patents

複合金属材

Info

Publication number
JPS63203791A
JPS63203791A JP3442287A JP3442287A JPS63203791A JP S63203791 A JPS63203791 A JP S63203791A JP 3442287 A JP3442287 A JP 3442287A JP 3442287 A JP3442287 A JP 3442287A JP S63203791 A JPS63203791 A JP S63203791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
tin
layer
plating
plating layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3442287A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Isayama
諫山 英城
Kazuhiko Fukamachi
一彦 深町
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Mining Co Ltd filed Critical Nippon Mining Co Ltd
Priority to JP3442287A priority Critical patent/JPS63203791A/ja
Publication of JPS63203791A publication Critical patent/JPS63203791A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 積層し耐候性に優れ美麗な複合金属材に関し、特に屋根
、壁等の建材に適し、その他反応容器等の化学装置部材
、エンジンのロッカーカバー等の機械装置部材に応用し
得るものである。
[従来の技術] 従来屋根板や壁材などの建材やその他装置部材としてス
テンレス板、銅板、チタン板等に各種の表面処理を施し
た材料が使用されていた。一方、鉛あるいは鉛合金は耐
候性のよさと、その落ち着きのある外観から高く評価さ
れているが、比重が大きく、強度が小さいという点から
単独では用いられず、鉄系材料等と積層して用いられる
のが通例である。
従来は鉛または鉛合金の薄板と鉄系材料の薄板を作製し
た後、有機系の接着材等を用いて接着したもの、あるい
は、錫かアンチモンを含有する鉛合金を鉄系材料の薄板
の表面に予備被覆した上に鉛を被覆した接合鉛系複合材
が用いられていた。
[発明が解決しようとする問題点] 上記、従来の複合材は使用に際して加工される場合、剥
離したりあるいは2層間にすきまが生じ、すきま腐食等
により基板が腐食するという問題があった。また、生産
性、経済性の低い方法であった。
[問題点を解決するための手段] 本発明者等は上記事情に鑑みて多くの複合技術について
検討を行った結果、鉄系材料の表面に錫または錫−鉛合
金からなる電気めっき層、その上に鉛または鉛−錫合金
からなる溶融めっき層を有することを特徴とする複合金
属材とすることにより、美麗な外観を有し、かつ耐候性
、耐食性、加工性に優れた複合金属材を提供しうろこと
を見出した。
以下、本発明の詳細な説明する。
先ず、基材である鉄系材料の種類と厚みは、用途と要求
品質により決められ、軟鋼、ステンレス鋼等が用いられ
る。特にステンレス鋼は高強度で耐食性が高いため薄肉
材の使用が可能であり、本発明の基材として特に優れて
いる。
かかる鉄系材料は脱脂、酸洗あるいは銅やニッケルのス
トライクめっきを施す等、被処理材の種類に応じ、錫ま
たは錫−鉛合金めっきを施すのに適した表面に調整され
る。
つぎに錫または錫−鉛合金層が鉄系材料に電気めっきに
よって設けられる。
めっき浴は、錫めっぎの場合、硫酸浴、アルカリ浴、ホ
ウフッ化浴、各種有機酸浴等があり、錫−鉛合金めっき
の場合、ホウフッ化浴、各種有機酸浴等いずれも公知の
浴が使用でき、浴温、電流密度等は適宜選択できる。
めっき層の厚みの制約は品質面からは特にないが生産性
の点で数μ以下が適当である。
この錫または錫−鉛電気めっき層をその上の溶融めっき
層との間に介在させることにより、鉛−錫系の被膜の密
着性、均一性、耐食性、外観等が著しく向上する。これ
は電気めっき法で形成することによって予備被覆の活性
化効果が大きいことと、溶融めっき時に電気めっき被膜
中の錫が鉄系材料成分あるいはその上に形成されたスト
ライクめっき層の銅、ニッケル等と鉄−錫合金層、銅−
錫合金層、ニッケルー錫合金層等を形成することによる
したがって電気めっき層中の錫の量は60重量%以上で
あることが良好な結果を得る上で重要である。
こうして錫または錫−鉛合金の電気めっき層を有する鉄
系材料に、続いて鉛または錫−鉛合金からなる溶融めっ
き層が形成される。
耐候性、耐食性の点からは純鉛の溶融めっき層が優れて
いるが、融点を下げ、溶融めっきの生産性を向上させる
、あるいは色調を調整する意味で錫を混ぜることは有効
である。ただし鉛に15%を越える錫を混ぜると耐食性
が低下するので好ましくない。したがって、鉛の含有量
は85重量%以上が好ましい。
定のフラックス水溶液(ZnCI2の40’Be水溶液
)に1〜2秒浸漬後、溶融めっき槽に10秒程度浸漬し
、エアーブローによりめっき層の厚さを適宜調整する所
謂溶融めっきが代表的である。
なお、本発明の電気めっき層及び溶融めっき層は鉄系材
料の全面に施される必要はなく、用途により片面または
部分的に施しても差し支えない。
本発明の複合金属材は外観、耐食性、耐候性、加工性に
優れ屋根板等の建材に加工され、さらには各種装置材料
として長年月使用にも十分に耐える。
[実施例コ 以下実施例によって本発明を具体的に説明する。
実施例1 0、3mm厚、長ざ100+nm、幅100mmの5U
S430をアルカリ電解脱脂、希釈塩酸による酸240
g/文、I−I CI 100m1/又)  で5A/
dm  2 x  1分のストライクニッケルめっきを
施した。
次にホウフッ化浴(45%ホウフッ化錫200g/文、
45%ホウフッ化鉛16g/交、42%ホウフッff<
 240(Jul、有機添加剤10(]/交)を用い、
陰極電流密度2A/dm’で1μmの9/1(錫90%
、鉛10%)の無光沢半田めっき層を施した。
その次に40’3eの塩化亜鉛フラックスを浸漬塗布し
、溶融鉛浴(400℃)に5秒浸漬した直後エアーブロ
ーにより20μmの厚みに調整し、溶融めっき層を施し
た。
こうして作製した複合材を90℃に折り曲げ1年間の大
気曝露試験に供した。
その結果、溶融めつき俊の外観は美麗で均一であり、9
0℃曲げによるクランク剥離も生じなかった。さらに1
年の大気曝露後も著しい外観の変化、素地の露出等は認
められなかった。
比較例 0、3mm厚、長さ100mm1幅1oommの5US
430を同一サイズの鉛と有機系の接着剤で接着した後
、90’に折り曲げ1年間の大気曝露試験に供した。
その結果、曲げ部端部からすき間腐食が進行し、曲げ部
の一部に5US430の露出と腐食生成物が認められた
[発明の効果] 以上説明したように、本発明の複合金属材は高度の成型
加工によっても被覆層がはく離することがないので、成
型加工した製品の耐食性が損なわれず、かつ、建材、そ
の他装置材料として用いた場合、外観、耐候性に優れ、
美感も優れている。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)鉄系材料の表面に錫または錫−鉛合金からなる電
    気めつき層、その上に鉛または鉛−錫合金からなる溶融
    めっき層を有することを特徴とする複合金属材。
  2. (2)電気めつき層を形成している錫−鉛合金が錫を6
    0重量%以上含有している特許請求の範囲(1)項記載
    の複合金属材。
  3. (3)溶融めっき層を形成している鉛−錫合金が鉛を8
    5重量%以上含有している特許請求の範囲(2)項記載
    の複合金属材。
  4. (4)鉄系材料がステンレス鋼である特許請求の範囲(
    1)ないし(3)項のいずれかに記載の複合金属材。
JP3442287A 1987-02-19 1987-02-19 複合金属材 Pending JPS63203791A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3442287A JPS63203791A (ja) 1987-02-19 1987-02-19 複合金属材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3442287A JPS63203791A (ja) 1987-02-19 1987-02-19 複合金属材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63203791A true JPS63203791A (ja) 1988-08-23

Family

ID=12413767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3442287A Pending JPS63203791A (ja) 1987-02-19 1987-02-19 複合金属材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63203791A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6473096A (en) * 1987-09-14 1989-03-17 Nippon Kokan Kk Production of lead-tin alloy plated steel sheet having excellent corrosion resistance

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61246346A (ja) * 1985-04-24 1986-11-01 Nippon Steel Corp 燃料容器用表面処理鋼板

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61246346A (ja) * 1985-04-24 1986-11-01 Nippon Steel Corp 燃料容器用表面処理鋼板

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6473096A (en) * 1987-09-14 1989-03-17 Nippon Kokan Kk Production of lead-tin alloy plated steel sheet having excellent corrosion resistance

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3045612B2 (ja) 高耐食性ニッケルめっき鋼帯およびその製造法
JPS5856758B2 (ja) ドウハクヒヨウメンシヨリホウホウ
EP0618755A1 (en) Copper foil for printed circuits and process for producing the same
WO2006112517A1 (ja) 溶融亜鉛メッキ方法
CA1300325C (en) Plated steel sheet for a can
US4036600A (en) Steel substrate electroplated with Al powder dispersed in Zn
JP2006206977A (ja) ハンダ性に優れた表面処理Al板
JPS598354B2 (ja) 複合被覆鋼板
JPS63203791A (ja) 複合金属材
JPH05239605A (ja) 高張力鋼板の溶融亜鉛めっき方法
JPH02145794A (ja) 耐熱剥離性に優れたリフロー錫またははんだめっき銅または銅合金材料
JPS58210194A (ja) 電気Zn或はZn系合金めっき鋼板の製造方法
JP2892601B2 (ja) ホイスカーの発生しない電気・電子部品用光沢亜鉛メッキ品及び光沢亜鉛メッキ法
JPH04333551A (ja) 溶融Znめっき鋼板及びその製造方法
JP3092930B2 (ja) Ni,Cu被覆冷延鋼板およびその製造方法
JP4571895B2 (ja) 半田濡れ性、耐ホイスカ性、外観経時安定性に優れた環境対応型電子部品用表面処理鋼板およびその製造方法
CA1241572A (en) Galvanizing procedure and galvanized product thereof
JPH02243793A (ja) 錫および錫合金めっき材の製造方法
JP3386581B2 (ja) 早期緑青発生性外装材料およびその製造方法
JPH05171392A (ja) 高強度鋼板の溶融亜鉛めっき法
JP3670844B2 (ja) 錫系めっき鋼板の化学処理法
JP3461684B2 (ja) ラミネート溶接缶用鋼板の製造方法
JP3434927B2 (ja) 塗装外観に優れた溶接缶用鋼板の製造方法
JPS6220895A (ja) Cu又はCu合金母材にSn又はSn合金めつきを施す方法
JP3643473B2 (ja) 高速シーム溶接性、密着性、耐食性に優れた表面処理鋼板およびその製造方法