JPS63202473A - 複数種類の副走査線密度に対応した感熱記録装置 - Google Patents

複数種類の副走査線密度に対応した感熱記録装置

Info

Publication number
JPS63202473A
JPS63202473A JP62036286A JP3628687A JPS63202473A JP S63202473 A JPS63202473 A JP S63202473A JP 62036286 A JP62036286 A JP 62036286A JP 3628687 A JP3628687 A JP 3628687A JP S63202473 A JPS63202473 A JP S63202473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line density
pulse width
thermal
recording
density
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62036286A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Sakurai
哲 桜井
Shinsuke Funaki
信介 舟木
Toshihito Nozu
豪人 野津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Nikon Corp
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp, Konica Minolta Inc filed Critical Nikon Corp
Priority to JP62036286A priority Critical patent/JPS63202473A/ja
Publication of JPS63202473A publication Critical patent/JPS63202473A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/35Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads providing current or voltage to the thermal head
    • B41J2/355Control circuits for heating-element selection
    • B41J2/36Print density control

Landscapes

  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)産業上の利用分野 本発明は、ファクシミリやサーマルプリンターとして用
いられる感熱記録装置に関する。
(2)発明の背景 異なった副走査線密度で人力された(読取られた)画像
を、1画面分のメモリをもたない1台のサーマルプリン
ターで、人力画像とほぼ同じ大きさに記録しようとする
場合に、従来は記録走査線の密度、記録エネルギ、ディ
ザパターンを固定にし、入力画像と記録画像の全体の相
似を保つために、記録する走査線の本数を調整していた
例えば、同一画像をN本/−■と2N本/l1m1とい
う2つの副走査線密度で読取って記録する場合に、サー
マルプリンターの紙送りピッチをN本/剛−に対応して
決め、2N零/−で読取った画像を記録する時は、走査
線を2本に1本の割合で部用いて記録を行うことによっ
て画像全体の大きさの相似を保っていた。
(3)発明が解決しようとする問題点 1画両分のメモリをもたないサーマルプリンターにおい
て、走査線を間引いて画像全体の相似を保つために、は
、紙送りも閘引く必要がある。
比較的に低速(例えばl走査線あたり0. 1秒以上)
な紙送り速度で記録を行う場合は、問題は生じないが、
高速(例えば1走査線あたり0.1秒未満)な紙送り速
度で記録を行う場合は、紙送り機構が問引き動作に追従
できず、画像に濃度ムラが生じる。即ち、第13図(a
)に示すように、紙送りを間引くために紙送りを停止し
た位置に、不自然な線が入ってしまい、更に第13図(
b)(C)に示すように、紙送りを更に高速にすると、
この線の数も多くなるという問題点がある。
(4)問題点を解決するための手段 本発明は、上記の点に鑑みてなされたもので、複数種類
の副走査線密度で信号入力された画像を、全体の縦横比
や濃淡の調子を変えずに、かつ高速紙送りでも不自然な
濃度むらを生じさせずに記録することを目的とし、この
目的を達成するために、副走査線密度に応じて感熱紙の
送り速度を変更する紙送り速度変更手段と、感熱記録ヘ
ッドに印加する記録信号のパルス幅を前記副走査線密度
に応じて変更する記録パルス幅変更手段や、感熱記録ヘ
ッドに印加する記録信号のディザパターンを副走査線密
度に応じて変更するディザパターン変更手段を設けるよ
うに構成されている。
(5)実施例 以下、本発明を図面に基づいて説明する。
第1図は、本発明による感熱記録装置の一実施例を示す
ブロック図である。また第2図は、第1図に示す回路の
動作を説明する波形図である。
第1図において、サーマルヘッドlと紙送りローラ2と
の間に、感熱記録紙4を挟持した状態で、紙送りモータ
3により紙送りローラ2を駆動し、サーマルヘッドlの
表面で感熱記録紙4を摺動させたときに、感熱記録紙4
に画像の記録が行われる。
サーマルヘッドlへはラインバッファ7及びラインバッ
ファBから、画像データ信号Cが供給される。ラインバ
ッファ7および8へは、外部から画像データ信号Cがデ
ィザパターン9を介して書込まれる。このラインバッフ
ァ7および8への画像データ信号Cの書込みは、カウン
タ18を介してラインバッファ7および8に供給される
画像データ転送りロックDを基準にして行われる。また
、ラインバッファ7および8からの画像データの読み出
しは、カウンタlOで作成されたlラインのデータ数に
応じた読み出しクロックを、カウンタ19を介してライ
ンバッファ7お上び8に供給することにより行われる。
ラインバッファ7および8の書込みおよび読み出し動作
は、いずれか一方が書込みを行っているときは、他方が
読み出しを行うようにして、交互に切換えた行われる。
この切換えは、CPU17により110ボート16を介
してスイッチ20および21を制御することで実行され
る。
紙送りモータ3の駆動は分周器14の出力である駆動パ
ルス信号Fによって行われる。紙送りモータ3の回転速
度は、この駆動パルス信号Fの周波数によって定まり、
駆動パルス信号Fの周波数は、CPU17によって分周
比データ信号Eを分周器14に供給することによって切
換えられる。
即ちCPU 17は、副走査線密度を選択する際にいず
れか1つのスイッチのみが閉じられるスイッチ22の状
態を見て、その選択された副走査線密度に応じた分周比
データ信号Eを分周器14に供給する。
分周器14はこの分周比データ信号Eで設定された分周
比で、基準発振器23の出力を分周して紙送りモータ3
に供給することにより、紙送りモータ3の回転速度を切
換える。なお、分周器14としては、市販のプログラマ
ブル・インターバルタイマー、例えばインテル社!!8
253をモード2で使用することができる。駆動パルス
信号Fの周波数と副走査線密度との関係を第1表(次頁
)に示す。
このように、紙送り速度を副走査線密度によって変える
ことにより、副走査線の閏引きを行わず、人力画像と記
録画像との相似関係を保つことができる。
感熱記録紙4を用いて情報を記録させる感熱記録装置で
は、サーマルヘッドlの温度が上昇するにつれて印刷濃
度も濃くなる関係がある。そこで、サーマルヘッドlに
所定時間だけ通電することによって最適温まで温度上昇
せしめ、記録に最適な濃度のドツトを形成し、印刷を行
うようしている。
サーマルヘッドlの温度は、単にサーマルヘッドlに流
れる電流等の電気的条件を一定に保ったとしても、熱的
条件、例えば、サーマルヘッドlの初期温度や周囲温度
、更に通電による自己温度上昇等によって変化する。そ
の結果、感熱記録紙4に印刷される濃度もサーマルヘッ
ド1の温度に対応して様々に変化し、均一な濃度の印刷
が行えないことになる。そこで、サーマルヘッドlの平
均抵抗値やサーマルヘッド1の周囲温度に応じてサーマ
ルヘッドlに流れる電流等を制御することが行われてい
る。
サーミスタ5は、サーマルヘッドlの上述した周囲温度
を検出するためにサーマルヘッド1内に設けられており
、その出力はA/Dコンバータ12でA/D変換した後
に、CPU17に供給される(信号H)。
また、モニター抵抗6はサーマルヘッドlの上述した平
均抵抗値を検出するために設けられており、その出力は
A/Dコンバータ13でA/D変換した後に、CPU 
17に供給される(信号I)。
CPU 17は、これ等の信号H及びlと、パルス幅デ
ータROM15内に記憶されたパルス幅データを基にし
て、次に説明するようにして、サーマルヘッドlの発熱
体く図示せず)へ供給するパルス信号のパルス幅を演算
する。
パルス幅データROM15には、第3図に示すような副
走査線密度、モニター抵抗6による平均抵抗値、サーマ
ルヘッドlの周囲温度に応じたパルス幅のデータが予め
記憶されている。このデータとしてのパルス幅は、第4
図(a)に示す特性を有する。即ち、密度lから密度4
(前述した第1表と対応)へと副走査線密度が大となる
に従って、パルス幅は短かくなリミ また同じ副走査線
密度では、サーマルヘッドlの周囲温度が高くなる程、
パルス幅が短くなるような値に設定されている。なお、
モニター抵抗6の平均抵抗値が変ると、第4図(b)の
ように特性の傾斜度に変化が現れる。
副走査線密度が大となるに従って、パルス幅は短かくな
るようにしている理−由は、第5図に示すように、紙送
り速度を変化させてもパルス幅を一定とした場合には斜
線部分で感熱記録紙4が二重に記録されて、異常に黒っ
ぽい画像になってしまうのを防止するためである。第5
図(a)〜(d)における1つの枠は、サーマルヘッド
lにおける1つの記録画素の大きさを表わしており、第
5図(a)から第5図(d)は、それぞれ第1表に示す
4つの例と対応している。第5図(a)における単位時
間当たりの紙送り量をLlとすれば第5図(b)〜(d
)では、それぞれ0.84L1.0゜643L1,0.
523L1となる。パルス幅は、この紙送り量に対応し
て短くなるように設定される。
ここまでの動作を、CPU 17かどのように制御して
いるかを、第6図にフローチャートとしてまとめて示す
次に、本発明による感熱記録装置の他の実施例を第7図
により説明する。図中、第1図乃至第6図と同じ構成部
分には同じ参照番号を付して説明を省略する。この実施
例では、副走査線密度によって紙送り速度とディザパタ
ーンを変えるようにしている。
第1図に示した実施例では、紙送り速度を太きくする場
合には、サーマルヘッドlの発熱体に印加するパルス幅
を短くして印刷濃度を薄くするようにしていた。第7図
に示す本実施例では、ディザパターン9を副走査線密度
の種類に応じて複数種類設け、これをCPU17で切換
え選択することによって印刷濃度を変えるようにしてい
る。第7図では第1表、第3図及び第5図に示した4種
類の副走査線密度に対応して、4つのディザパターン9
 a −dが設けられている。ディザパターン9 a 
〜dは、CPU 17からI10ボート16を介してス
イッチ24を切換えることによって、いずれか1つが選
択される。
このディザパターン9 a −dのパターンは、第8図
に示すように設定される。第8図に示す数値は、その値
未満の階調は白、その値以上の階調は黒とする同値を示
している。これにより全体の傾向としては、ディザパタ
ーン9aからディザパターン9dに至る程、淡い濃度の
画像となるように設定されている。このようにしてディ
ザパターン9 a −dによって処理された画像データ
は、次のラインバッファ8または8に供給される。
この第7図に示す実施例におけるCPU17の動作を、
第9図にフローチャートで示す。この実施例においては
、サーマルヘッドlの発熱体に供給される信号のパルス
幅が、サーマルヘッドlの周囲温度とモニター抵抗6に
よる平均抵抗値だけで決定される。従って、この場合の
パルス幅データROM25の記憶内容は、第10図に示
すように、平均抵抗値と周囲温度のみを対応させたデー
タ構成となる。
次に、本発明による感熱記録装置の他の実施例を、第1
1図により説明する。図中、第1図乃至第9図と同じ構
成部分には同じ参照番号を付して説明を省略する。
この実施例では、副走査線密度によって紙送り速度と、
サーマルヘッドlの発熱体へ供給するパルス幅と、ディ
ザパターンとを変更するようにしている。このようにデ
ィザパターン9 a −dとパルス幅データROM15
とを設けることによって、第1図に示す実施例の効果と
第7図に示す実施例の効果を併せて持つことができる。
この第11図に示す実施例におけるCPU17の動作を
、第12図にフローチャートで示す。この実施例におい
ては、サーマルヘッド1の発熱体に供給される信号のパ
ルス幅が、サーマルヘッド1の周囲温度とモニター抵抗
6による平均抵抗値だけで決定される。
(6)発明の効果 以上で説明したように、本発明は、副走査線密度に応じ
て感熱紙の送り速度を変更する紙送り速度変更手段と、
感熱記録ヘッドに印加する記録信号のパルス幅を前記副
走査線密度に応じて変更する記録パルス幅変更手段や、
感熱記録ヘッドに印加する記録信号のディザパターンを
副走査線密度に応じて変更するディザパターン変更手段
を組合せて設けるように構成したので、複数種類の副走
査線密度で信号入力された画像を、全体の縦横比や濃淡
の調子を変えずに、かつ高速紙送りでも不自然な濃度む
らを生じさせずに記録することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による感熱記録装置の一実施例を示すブ
ロック図、第2図は第1図に示す回路の動作を説明する
波形図、第3図は第1図に示すパルス幅データROM1
5内に記憶されたデータを示す概念図、第4図は第3図
に示すデータの傾向を説明する特性図、第5図は第3図
に示すデータの傾向を説明する感熱記録紙の正面図、第
6図は第1図に示すCPU 17の動作を説明するフロ
ーチャート、第7図は本発明による感熱記録装置の他の
実施例を示すブロック図、第8図は第7図に示すディザ
パターン9a−dで設定されている閾値を示す概念図、
第9図は第7図に示すCPU 17の動作を説明するフ
ローチャート、第10図は第7図に示すパルス幅データ
ROM25内に記憶されたデータを示す概念図、第11
図は本発明による感熱記録装置の他の実施例を示すブロ
ック図、第12図は第11図に示すCPU17の動作を
説明するフローチャート、第13図は従来の感熱記録装
置を説明する感熱記録紙の正面図である。 l・・・サーマルヘッド 3・・・紙送りモータ 4・・・感熱記録紙 9・・・ディザパターン 14・・・分周器 15・・・パルス幅データROM 17Φ−−CPU 特許出願人 小西六写真工業株式会社 日本光学工業株式会社 代理人   弁理士  山1)武樹 第3図 第8図 (8)             (C)五泉1   
         返戻3(b)          
    (d)E戻2            武戻4
第10図 第13図 (a)      (b) (C)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)感熱記録ヘッドにより感熱紙に記録を行う感熱記
    録装置において、副走査線密度に応じて前記感熱紙の送
    り速度を変更する紙送り速度変更手段と、前記感熱記録
    ヘッドに印加する記録信号のパルス幅を前記副走査線密
    度に応じて変更する記録パルス幅変更手段とを有する感
    熱記録装置。
  2. (2)感熱記録ヘッドにより感熱紙に記録を行う感熱記
    録装置において、副走査線密度に応じて前記感熱紙の送
    り速度を変更する紙送り速度変更手段と、前記感熱記録
    ヘッドに印加する記録信号のディザパターンを前記副走
    査線密度に応じて変更するディザパターン変更手段とを
    有する感熱記録装置。
  3. (3)前記感熱記録ヘッドに印加する記録信号のパルス
    幅を前記副走査線密度に応じて変更する記録パルス幅変
    更手段を設けたことを特徴とする特許請求の範囲第2項
    記載の感熱記録装置。
JP62036286A 1987-02-18 1987-02-18 複数種類の副走査線密度に対応した感熱記録装置 Pending JPS63202473A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62036286A JPS63202473A (ja) 1987-02-18 1987-02-18 複数種類の副走査線密度に対応した感熱記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62036286A JPS63202473A (ja) 1987-02-18 1987-02-18 複数種類の副走査線密度に対応した感熱記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63202473A true JPS63202473A (ja) 1988-08-22

Family

ID=12465546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62036286A Pending JPS63202473A (ja) 1987-02-18 1987-02-18 複数種類の副走査線密度に対応した感熱記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63202473A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01222977A (ja) * 1988-03-02 1989-09-06 Hitachi Ltd プリント長制御方式
JPH0251464U (ja) * 1988-10-05 1990-04-11
JPH02174464A (ja) * 1988-12-27 1990-07-05 Canon Inc 記録装置
JPH0890819A (ja) * 1994-09-21 1996-04-09 Minolta Co Ltd 熱転写プリンタ
JP2002019172A (ja) * 2000-07-11 2002-01-23 Sato Corp 印刷装置および印刷方法
JP2011062947A (ja) * 2009-09-18 2011-03-31 Nisca Corp 熱転写印刷装置
US7996150B2 (en) * 2003-02-14 2011-08-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Mobile object position detecting method

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01222977A (ja) * 1988-03-02 1989-09-06 Hitachi Ltd プリント長制御方式
JPH0251464U (ja) * 1988-10-05 1990-04-11
JPH02174464A (ja) * 1988-12-27 1990-07-05 Canon Inc 記録装置
JPH0890819A (ja) * 1994-09-21 1996-04-09 Minolta Co Ltd 熱転写プリンタ
JP2002019172A (ja) * 2000-07-11 2002-01-23 Sato Corp 印刷装置および印刷方法
US7996150B2 (en) * 2003-02-14 2011-08-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Mobile object position detecting method
JP2011062947A (ja) * 2009-09-18 2011-03-31 Nisca Corp 熱転写印刷装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5327165A (en) Electronic printing system for imaging thermally sensitive paper
US5142302A (en) Thermal transfer video printer having improved temperature correction function of coloring density
US4899170A (en) Selective energization of thermal printers
JPS63202473A (ja) 複数種類の副走査線密度に対応した感熱記録装置
US5232294A (en) Recording head driving device for printer
KR0137106B1 (ko) 화상 복사 시스템
US20020071022A1 (en) Image recording method and apparatus
US5363125A (en) Method and device for correcting shading in thermal printer
US5473355A (en) Thermal printing method and thermal printer
JPH0659739B2 (ja) 熱転写型印刷装置
JPH0369714B2 (ja)
JPH054371A (ja) 温度補償機構を持つ熱転写記録装置
JPS61164856A (ja) 記録ヘツドとその記録ヘツドを用いた中間調記録方法
JP3329078B2 (ja) 熱転写記録装置
JPH05338247A (ja) サーマルプリンタ
JPS60242766A (ja) 感熱記録装置
JP2927395B2 (ja) 感熱ヘッドの通電パルス印加方法
JP4156190B2 (ja) 画像記録方法および装置
JPH0464459A (ja) 感熱記録装置
JPH07304202A (ja) 印刷装置
JP2664803B2 (ja) 熱記録方法
JP2001246772A (ja) 画像形成装置
JPS61157063A (ja) 熱記録装置
JPH058427A (ja) プリンタ装置
KR0132892B1 (ko) 비디오 프린터장치