JPS63202147A - Parity counting method - Google Patents

Parity counting method

Info

Publication number
JPS63202147A
JPS63202147A JP3345487A JP3345487A JPS63202147A JP S63202147 A JPS63202147 A JP S63202147A JP 3345487 A JP3345487 A JP 3345487A JP 3345487 A JP3345487 A JP 3345487A JP S63202147 A JPS63202147 A JP S63202147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parity
data
input
pulse
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3345487A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masakuni Yamamoto
昌邦 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP3345487A priority Critical patent/JPS63202147A/en
Priority to US07/156,980 priority patent/US4912694A/en
Publication of JPS63202147A publication Critical patent/JPS63202147A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Error Detection And Correction (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Abstract

PURPOSE:To make the circuit constitution not complicated even when the unit of parity bit addition is increased by applying clock input of a flip-flop while it is switched for two systems with a data input alternately thereby counting the parity sequentially with respect to a unit data. CONSTITUTION:A comparison pulse (e) is outputted from a half clock delay circuit 7 after the 18th pulse of a read clock (b) and inputted to flip-flops 13, 14. Thus, the result of comparison between the data parity bit and the parity counted from a hexadecimal data '1A(h)' by the said comparison pulse (e) is stored in an output Q of the flip-flop 13. Similarly, the result of comparison between the parity counted from a hexadecimal data '2B(h)' and the parity bit of the said data is stored in an output Q of the flip-flop 14. When the output of the result of comparison is '0(2)', no error exists in the input data and when the output is '1(2)', the presence of an error in the input data is discriminated.

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はデジタル信号のパリティを計数するための方法
に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION Field of the Invention The present invention relates to a method for counting the parity of a digital signal.

[従来の技術及びその問題点] デジタル信号によるデータ伝送において、伝送されてき
たデータが正しいかどうかの判定方法として、送信側で
たとえばデータの8ビット単位ごとまたは16ビツト単
位ごとにパリティピットを付して送信し、受信側におい
て受信データのパリティを計数し該計数の結果と受信パ
リティビットとを比較して両者が合致していれば受信デ
ータが正しいと判定する方法が一般的である。
[Prior art and its problems] In data transmission using digital signals, as a method of determining whether the transmitted data is correct, the transmitting side adds parity pits to each 8-bit unit or 16-bit unit of data, for example. A common method is to count the parity of the received data on the receiving side, compare the counting result with the received parity bit, and determine that the received data is correct if the two match.

第4図は、従来この様な判定のために受信側において使
用されている回路の要部を示すブロック図である。  
  ゛ 第5図は該回路の動作を説明するためのパルス図であり
、以下本図及び第4図を参照しながら動作説明する。
FIG. 4 is a block diagram showing the main parts of a circuit conventionally used on the receiving side for such determination.
5 is a pulse diagram for explaining the operation of the circuit, and the operation will be explained below with reference to this figure and FIG. 4.

S5図(a)は入力データaの一例を示す。S5 (a) shows an example of input data a.

該データは16進数でrlA (h)J  r2B(h
)」という2バイトのデータを送信する際のものであり
、該データの前にスタートビットとして1ビツトのrl
(2)」を付し更に上記データの後に上記1バイトごと
のパリティビットが付されている。パリティは奇数パリ
ティであり、「IA (h)Jのパリティピットはro
 (2) 」でありr2B (h)Jのパリティピット
は「1(2)」である。
The data is rlA (h)J r2B(h
)" when transmitting 2 bytes of data, and a 1-bit rl is used as a start bit before the data.
(2)'' and the above-mentioned parity bit for each byte is added after the above-mentioned data. The parity is odd parity, and the parity pit of "IA (h)J is ro
(2)'' and the parity pit of r2B (h)J is ``1(2)''.

第5図(b)は上記入力データと同期して入力されるリ
ードクロック5の一例である。
FIG. 5(b) is an example of the read clock 5 input in synchronization with the input data.

第4図に示される様に、上記入力データa及びリードク
ロックbはスタートビット検出回路3に入力される。該
検出回路では、入力データaのスタートビットを検出す
ると、第5図(C)に示される様なりリア用パルスCを
出力する。
As shown in FIG. 4, the input data a and read clock b are input to the start bit detection circuit 3. When the detection circuit detects the start bit of input data a, it outputs a rear pulse C as shown in FIG. 5(C).

第4図に示される様に、該クリア用パルスCは8分周回
路4及び18分周回路5に入力される。
As shown in FIG. 4, the clearing pulse C is input to a divide-by-8 circuit 4 and a divide-by-18 circuit 5.

これら回路にはと記リードクロックbが入力されており
、上記クリア用パルスCが入力すると該リードクロック
bのパルスのカウントが行なわれる。そして、8分周回
路4はリードクロックbのパルス8個ごとに1パルスを
出力し、該出力は半クロツク遅延回路6に入力され該回
路は第5図(d)に示される様なパリティ計数値メモリ
用のパルスdを出力する。また、18分周回路5はリー
ドクロックbのパルス18個ごとに1パルスを出力し、
該出力は半クロツク遅延回路7に入力され該回路はfj
Ss図(e)に示される様なパリティ計数値とパリティ
ビット値との比較用のパルスeを出力する。
A read clock b is input to these circuits, and when the clear pulse C is input, the pulses of the read clock b are counted. The divide-by-8 circuit 4 outputs one pulse for every eight pulses of the read clock b, and the output is input to a half-clock delay circuit 6, which is configured as a parity counter as shown in FIG. 5(d). Outputs pulse d for numerical memory. Further, the 18 frequency divider circuit 5 outputs one pulse for every 18 pulses of the read clock b,
The output is input to the half clock delay circuit 7, and the circuit is fj
A pulse e for comparison between the parity count value and the parity bit value as shown in Ss diagram (e) is output.

一方、上記入力データaとリードクロックbとは8ビツ
トシフトレジスタ8に入力される。該シフトレジスタは
入力されるシリアルデータを8ビツトのパラレルデータ
として出力する。QAが最下位ビットで、QHが來上位
ビットである。
On the other hand, the input data a and read clock b are input to an 8-bit shift register 8. The shift register outputs input serial data as 8-bit parallel data. QA is the least significant bit and QH is the next most significant bit.

該出力パラレルデータはパリティ計数回路9に入力され
る。該計数回路では、入力A−Hのうちでrl(2)」
の数が奇数であればEVENにro (2)Jを出力し
、入力A−Hのうちで「1(2) J (7)数が偶数
テアレばEVENに1 (2)を出力する。上記入力デ
ータaの場合には16進数のrlA (h)Jはrl(
2)」の数が3個であるから計数回路9のEVENには
ro (2) Jが出力され、また16進数のr2B 
(h)Jはrl(2)Jの数が4個であるから計数回路
9のEVENにはrl(2)Jが出力される。
The output parallel data is input to the parity counting circuit 9. In the counting circuit, rl(2) among the inputs A-H.
If the number is odd, it outputs ro (2) J to EVEN, and if the number of inputs A-H is even, 1 (2) J (7) outputs 1 (2) to EVEN. In the case of input data a, the hexadecimal number rlA (h)J is rl(
Since the number of "2)" is three, ro (2) J is output to EVEN of the counting circuit 9, and r2B in hexadecimal
Since the number of rl(2)J in (h)J is four, rl(2)J is output to EVEN of the counting circuit 9.

上記計数回路9のEVENからの出力は2ビツトのシフ
トレジスタ10に入力される。該シフトレジスタには上
記半クロツク遅延回路6からのパリティ計数値メモリ用
パルスdが入力されており、先ず該パルスの1つ目のパ
ルスにより上記16進数データrlA (h)Jのパリ
ティ計数値「0(2)」がシフトレジスタ10の下位ビ
ットQAにメモリされ、次いで上記メモリ用パルスdの
2つ目のパルスにより上記16進数データ「2B (h
)Jのパリティ計数値rl(2)」がシフトレジスタ1
0の下位ビットQAにメモリされ、これ迄QAにメモリ
されていたrlA (h)Jのパリティ計数値ro、(
2)Jが上位ピッ)QBにシフトアップされる。
The output from EVEN of the counting circuit 9 is input to a 2-bit shift register 10. The parity count memory pulse d from the half-clock delay circuit 6 is input to the shift register, and the first pulse d changes the parity count value of the hexadecimal data rlA (h)J. 0(2)" is stored in the lower bit QA of the shift register 10, and then the hexadecimal data "2B (h
) J's parity count rl(2)" is the shift register 1.
The parity count value ro of rlA(h)J, which was stored in QA so far,
2) J is shifted up to QB.

該シフトレジスタ10のメモリ値はそれぞれXORゲー
ト11.12の一方の入力端子に入力される。これらX
ORゲートの他方の入力端子にはそれぞれ上記シフトレ
ジスタ8の出力QB 、 QAが入力されている。該X
ORゲートは、2つの入力が同一であるとrO(2)J
を出力し、2つの入力が異なっているとrl(2)」を
出力する。
The memory values of the shift register 10 are each input to one input terminal of an XOR gate 11.12. These X
The outputs QB and QA of the shift register 8 are input to the other input terminal of the OR gate, respectively. The X
The OR gate has rO(2)J when the two inputs are the same.
and if the two inputs are different, it outputs "rl(2)".

そして、該XORゲートll、12の出力はそれぞれD
−7リツプフロツプ13.14に入力される。
The outputs of the XOR gates ll and 12 are respectively D
-7 is input to lip-flops 13 and 14.

上記第5図(8)に示される様に、比較用パルスeはリ
ードクロックbの18個目のパルスの後に半クロツク遅
延回路7から出力されて上記7リツプフロツプ13.1
4に入力されるので、この時点では上記シフトレジスタ
8の出力QB、QAはそれぞれ上記入力データaのパリ
ティビット値rO(2)J及び「1(2)」となってい
る。
As shown in FIG. 5(8), the comparison pulse e is outputted from the half-clock delay circuit 7 after the 18th pulse of the read clock b, and is outputted from the seven lip-flops 13.1.
At this point, the outputs QB and QA of the shift register 8 are the parity bit values rO(2)J and "1(2)" of the input data a, respectively.

従って、上記フリップフロップ13の出力Qには16進
数データrlA (h)Jから計数されたパリティ値と
該データのパリティビット値との比較結果がメモリされ
出力される。この比較結果出力p1がro (2)Jの
場合には入力データにはエラーがないと判定され、比較
結果出力piが「1(2)」の場合には入力データには
エラーがあると判定される。同様に、上記フリップフロ
ップ14の出力Qには16進数データr2B (h)J
から計数されたパリティ値と該データのパリティビット
値との比較結果がメモリされ出力される。
Therefore, the output Q of the flip-flop 13 stores and outputs the comparison result between the parity value counted from the hexadecimal data rlA (h)J and the parity bit value of the data. If the comparison result output p1 is ro (2) J, it is determined that there is no error in the input data, and if the comparison result output pi is "1 (2)", it is determined that the input data has an error. be done. Similarly, the output Q of the flip-flop 14 has hexadecimal data r2B (h)J
The comparison result between the parity value counted from and the parity bit value of the data is stored and output.

この比較結果出力p2がro (2)Jの場合には入力
データにはエラーがないと判定され、比較結果出力p2
がrl(2)」の場合には入力データにはエラーがある
と判定される。
If this comparison result output p2 is ro (2) J, it is determined that there is no error in the input data, and the comparison result output p2
rl(2)'', it is determined that there is an error in the input data.

尚、上記クリア用パルスCが出力された時点で、該パル
スはNOTゲート23を経てフリップフロップ13.1
4に入力され、これらフリップフロップはクリアされて
いる。
Incidentally, at the time when the clearing pulse C is output, the pulse passes through the NOT gate 23 and is input to the flip-flop 13.1.
4 and these flip-flops are cleared.

上記8ビツトのシフトレジスタ8はたとえば第6図に示
される回路で構成され、ここでCLEARはrl(2)
」である、また、上記パリティ計数回路9はたとえば第
7図に示される回路で構成され、ここで工はro (2
)Jである。
The 8-bit shift register 8 is configured, for example, by the circuit shown in FIG. 6, where CLEAR is rl(2).
'', and the parity counting circuit 9 is constituted by, for example, the circuit shown in FIG.
) J.

以上、8ビット単位でパリティビットを付した場合を説
明したが、以上の様な従来のパリティ計数回路で16ビ
ツト単位でパリティビットを付したとすると、上記シフ
トレジスタ8及び上記パリティ計数回路9の規模が2倍
となり、ゲートレベルでみると回路がかなり大がかりに
なるという難点があった。
The case where parity bits are assigned in units of 8 bits has been described above, but if parity bits are assigned in units of 16 bits in the conventional parity counting circuit as described above, the shift register 8 and the parity counting circuit 9 The problem was that the scale was doubled and the circuit became considerably larger at the gate level.

そこで、本発明は、パリティビット付加の単位を増加さ
せても回路構成が複雑化することのないパリティ計数方
法を提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION Therefore, an object of the present invention is to provide a parity counting method in which the circuit configuration does not become complicated even when the unit of adding parity bits is increased.

[問題点を解決するための手段] 本発明によれば、以上の如き目的を達成するものとして
[Means for Solving the Problems] According to the present invention, the above objects are achieved.

シリアルなデジタル信号と該信号に同期したリードクロ
ックとから上記デジタル信号のパリティを計数する方法
において、リードクロックからパリティ計数単位データ
長に対応する周期で切り替わる切り替え用パルスをつく
り、上記リードクロックをデジタル信号で制御し且つ上
記切り替え用パルスを用いて2つのフリップフロップに
交互に入力させ、上記各フリップフロップ出力として実
質的に単位データのパリティ計数値を得た後に当該フリ
ップフロップをクリアして、2つのフリップフロップで
交互に順次単位データ長ごとのパリティを計数すること
を特徴とする、パリティ計数方法、 が提供される。
In the method of counting the parity of the digital signal from a serial digital signal and a read clock synchronized with the signal, a switching pulse that switches from the read clock at a cycle corresponding to the parity counting unit data length is created, and the read clock is converted into a digital signal. Controlled by a signal and using the switching pulse, the input is alternately input to the two flip-flops, and after obtaining a parity count value of substantially unit data as the output of each flip-flop, the flip-flop is cleared. A parity counting method is provided, characterized in that parity is counted for each unit data length alternately and sequentially using two flip-flops.

[実施例] 以下、図面を参照しながら本発明の具体的実施例を説明
する。
[Example] Hereinafter, specific examples of the present invention will be described with reference to the drawings.

第1図は本発明によるパリティ計数方法の実施に用いら
れるパリティ判定回路の構成の要部を示すブロック図で
ある。
FIG. 1 is a block diagram showing the main part of the configuration of a parity determining circuit used to implement the parity counting method according to the present invention.

第2図は該回路の動作を説明するためのパルス図であり
、以下本図及び第1図を参照しながら動作説明する。
FIG. 2 is a pulse diagram for explaining the operation of the circuit, and the operation will be explained below with reference to this figure and FIG. 1.

第2図(a)は入力データaの一例を示す。FIG. 2(a) shows an example of input data a.

該データは16進数でrlA (h)J  r2B(h
)」という2バイトのデータを伝送する際のものであり
、これは上記第5図(L)と同様である。
The data is rlA (h)J r2B(h
)", which is the same as that shown in FIG. 5(L) above.

第2図(b)は上記入力データと同期して入力されるリ
ードクロックbの一例であり、これは上記第5図(b)
のものと同様である。
FIG. 2(b) is an example of the read clock b that is input in synchronization with the above input data, and this is similar to that shown in FIG. 5(b) above.
It is similar to that of .

第1図に示される様に、上記入力データa及びリードク
ロックbはスタートビット検出回路3に入力される。該
検出回路では、入力データaのスタートビットを検出す
ると、第2図(e)に示される様な第1のクリア用パル
スCを出力する。
As shown in FIG. 1, the input data a and read clock b are input to a start bit detection circuit 3. When the detection circuit detects the start bit of input data a, it outputs a first clearing pulse C as shown in FIG. 2(e).

第1図に示される様に、該第1クリア用パルスCは8分
周回路4及び18分周回路5に入力される。これら回路
には上記リードクロックbが入力されており、上記第1
クリア用パルスCが入力すると該リードクロックbのパ
ルスのカウントが行なわれる。
As shown in FIG. 1, the first clearing pulse C is input to a divide-by-8 circuit 4 and a divide-by-18 circuit 5. The above-mentioned read clock b is input to these circuits, and the above-mentioned first
When the clearing pulse C is input, the pulses of the read clock b are counted.

8分周回路4はリードクロックbのパルス8個ごとに1
パルスを出力し、これが第2図(C′)に示される第2
のクリア用パルスである。該出力は半クロツク遅延回路
6に入力され、該回路は第2図(d′)に示される様な
パリティ計数値メモリ用のパルスd′を出力する。また
、18分周回路5はリードクロックbのパルス18個ご
とに1パルスを出力し、該出力は半クロツク遅延回路7
に入力され、該回路は第2図(e)に示される様なパリ
ティ計数値とパリティビット値との比較用のパルスeを
出力する。
The divide-by-8 circuit 4 divides the frequency by 1 for every 8 pulses of the read clock b.
The second pulse shown in FIG. 2 (C') is output.
This is a clearing pulse. The output is input to a half clock delay circuit 6, which outputs a pulse d' for parity count memory as shown in FIG. 2(d'). Further, the 18 frequency divider circuit 5 outputs one pulse for every 18 pulses of the read clock b, and the output is outputted by the half clock delay circuit 7.
The circuit outputs a pulse e for comparison between the parity count value and the parity bit value as shown in FIG. 2(e).

上記半クロツク遅延回路6の出力dはT−フリップフロ
ップ17に入力される。該フリップフロップは、先ずス
タートビット検出回路3からの第1クリア用パルスCで
クリアされ、Qの状態はro (2)Jとされ且つQの
状態はrl(2)」とされる、該フリップフロップはパ
ルスの立上りエツジで出力の状態がrl(2)」から「
0(2)」へまたはro (2)Jからrl(2)Jへ
と変化する。従って、該フリップフロップの出力Qはメ
モリ用パルスdの1つ目のパルスの立上りエツジでro
 (2)Jからrl(2)」へと変化し且つメモリ用パ
ルスdの2つ目のパルスでrl(2)」からro (2
)Jへと変化する。これがtj42図(f)に示される
切り替え用パルスfである。同様にして、該フリップフ
ロップの出力Qはメモリ用パルスdの1つHのパルスの
立上りエツジでrl(2)」からro (2)Jへと変
化し且つメモリ用パルスdの2つ目のパルスで「0(2
)」からrl(2)」へと変化する。これが第2図(f
′)に示される切り替え用パルスf′である。
The output d of the half clock delay circuit 6 is input to a T-flip-flop 17. The flip-flop is first cleared by the first clearing pulse C from the start bit detection circuit 3, and the state of Q is set to ro(2)J, and the state of Q is set to rl(2). The state of the output changes from "rl(2)" to "rl(2)" at the rising edge of the pulse.
0(2)'' or from ro(2)J to rl(2)J. Therefore, the output Q of the flip-flop is ro at the rising edge of the first pulse of the memory pulse d.
(2) From J to rl(2)'', and at the second pulse of memory pulse d, from rl(2)'' to ro(2
) changes to J. This is the switching pulse f shown in tj42 (f). Similarly, the output Q of the flip-flop changes from rl(2)'' to ro(2)J at the rising edge of the first H pulse of the memory pulse d, and changes from rl(2)'' to ro(2)J at the rising edge of the first H pulse of the memory pulse d. Pulse “0 (2
)" to "rl(2)". This is shown in Figure 2 (f
′) is the switching pulse f′ shown in FIG.

上記入力データaとリードクロックbと切り替え用パル
スf′とは3人力ANDゲート18に入力され、従って
該ゲートからは上記データrlA(h)」の入力時に該
入力がrl (2)Jの時にのみクロックパルスが出力
される。上記データrlA (h)Jの場合には3個の
パルスが出力される。
The input data a, the read clock b, and the switching pulse f' are input to the three-man power AND gate 18, and therefore, when the input data rlA(h)'' is input from the gate, the input is rl (2) J. A clock pulse is output only when In the case of the above data rlA (h)J, three pulses are output.

上記ANDゲート18の出力は第1のT−フリップフロ
ップ20に入力される。該フリップフロップは、先ずス
タートビット検出回路3からの第1クリア用パルスCで
クリアされ、Qの状態はro (2)Jとされる。初期
状態がro (2) Jで、16進数rlA (h)J
の場合3個のパルスが入力されるので、その後のフリッ
プフロップ20の出力Qはrl(2)」となる。
The output of the AND gate 18 is input to a first T-flip-flop 20. The flip-flop is first cleared by the first clearing pulse C from the start bit detection circuit 3, and the state of Q is set to ro (2) J. The initial state is ro (2) J, and the hexadecimal number rlA (h) J
In this case, three pulses are input, so the subsequent output Q of the flip-flop 20 is rl(2).

上記の様にして16進数のデータrlA(h)」のパリ
ティが実質上計数され、その値rl(2)」がNOTゲ
ート28により反転せしめられてro (2)Jとされ
た上で2ビツトシフトレジスタ10に入力される。該シ
フトレジスタには半クロツク遅延回路6から出力される
上記メモリ用パルスdが入力されており、該メモリ用パ
ルスの1つ目のハルレスでデータrlA (h)Jのパ
リティ計数値ro(2)」が出力QAにメモリされる。
As described above, the parity of the hexadecimal data rlA(h) is substantially counted, and the value rl(2) is inverted by the NOT gate 28 to become ro(2)J, and then 2 bits The signal is input to the shift register 10. The above-mentioned memory pulse d output from the half-clock delay circuit 6 is input to the shift register, and the parity count value ro(2) of the data rlA (h)J is input at the first pulse d of the memory pulse. ” is stored in the output QA.

次いで、上記第2クリア用パルスC′の2つ目のパルス
で上記第1フリツプフロツプ20がクリアされる。
Next, the first flip-flop 20 is cleared by the second pulse of the second clearing pulse C'.

見上と同様に、上記入力データaとリードクロックbと
切り替え用パルスfとは3人力ANDゲート19に入力
され、従って該ゲートからは上2データr2B (h)
Jの入力時に該入力が「1(2)」の時にのみクロック
パルスが出力される。上記データr2B (h)Jの場
合には4個のパルスが出力される。
As shown above, the input data a, the read clock b, and the switching pulse f are input to the three-man power AND gate 19, and therefore, the upper two data r2B (h) are input from the gate.
When J is input, a clock pulse is output only when the input is "1 (2)". In the case of the above data r2B (h)J, four pulses are output.

上記ANDゲート19の出力は第2のT−フリップフロ
ップ21に入力される。該フリップフロップは、先ずス
タートビット検出回路3からの第1クリア用パルスCで
クリアされ、Qの状態はro (2)Jとされる。初期
状態がro(2)」で、16進数r2B (h)Jの場
合4個のパルスが入力されるので、その後のフリップフ
ロップ21の出力Qはro (2)Jとなる。
The output of the AND gate 19 is input to the second T-flip-flop 21. The flip-flop is first cleared by the first clearing pulse C from the start bit detection circuit 3, and the state of Q is set to ro (2) J. If the initial state is ro(2)'' and the hexadecimal number r2B(h)J, four pulses are input, so the output Q of the flip-flop 21 thereafter becomes ro(2)J.

上記の様にして16進数のデータr2B(h)」のパリ
ティが計数され、その値「0(2)」がNOTゲート2
8により反転せしめられてrl(2)J とされた上で
上記2ビツトシフトレジスタ10に入力される。そして
、この時点で上記半クロツク遅延回路6から出方される
上記メモリ用パルスdの2つ目のパルスでデータ「2B
(h)Jのパリティ計数値rl (2)Jが出ヵQAに
メモリされる。この際、それ迄QAにメモリされていた
値はQBにシフトアップされメモリされる。
As described above, the parity of the hexadecimal data r2B(h) is counted, and the value "0(2)" is the value of the NOT gate 2.
8 and input into the 2-bit shift register 10. At this point, the second pulse of the memory pulse d output from the half-clock delay circuit 6 causes the data to be "2B".
(h) Parity count value rl of J (2) J is stored in the output QA. At this time, the value previously stored in QA is shifted up and stored in QB.

以上の様にして計数されQB 、QAにメモリされたパ
リティ計数値はそれぞれXORゲート11.12の一方
の入力端子に入力される。
The parity count values counted in the above manner and stored in QB and QA are respectively input to one input terminal of the XOR gates 11 and 12.

上記入力データa及びリードクロックbは、また2ビツ
トシフトレジスタ22に入力される。該シフトレジスタ
はシリアルデータを2ビツトのパラレルデータに変換す
るものであり、QAが下位ビットであり、QBが上位ビ
ットである。
The input data a and read clock b are also input to the 2-bit shift register 22. The shift register converts serial data into 2-bit parallel data, where QA is the lower bit and QB is the upper bit.

該シフトレジスタ22の出力QB 、QAはそれぞれ上
記XORゲー)11.12の他方の入力端子に入力され
る。
The outputs QB and QA of the shift register 22 are respectively input to the other input terminals of the XOR game (11 and 12).

そして、該XORゲー)11.12の出力はそれぞれD
−フリップフロップ13.14に入力される。
The outputs of the XOR game) 11 and 12 are respectively D
- input to flip-flops 13.14;

上記第2図(e)に示される様に、比較用パルスeはリ
ードクロックbの18偏目のパルスの後に半クロツク遅
延回路7から出力されて上記フリップフロップ13.1
4に入力されるので、この時点では上記シフトレジスタ
22の出力QB。
As shown in FIG. 2(e), the comparison pulse e is output from the half clock delay circuit 7 after the 18th offset pulse of the read clock b, and is outputted from the flip-flop 13.1.
4, so at this point it is the output QB of the shift register 22.

QAはそれぞれ上記入力データaのAリテイビット値r
o (2)J及びrl (2)1である。従って、上記
比較用パルスeにより、16進数データrlA (h)
Jから計数されたパリティ値と該データのパリティビッ
ト値との比較結果が7リツプフロツプ13の出力Qにメ
モリされる。この比較結果の出力ptがro (2)J
の場合には入力データにはエラーがないと判定され、比
較結果出力Piがrl (2)Jの場合には入力データ
にはエラーがあると判定される。同様にして、上記比較
用パルスeにより、16進数データr2B(h)」から
計数されたパリティ値と該データのパリティビット値と
の比較結果が7リツプフロツプ14の出力Qにメモリさ
れる。この比較結果の出力p2がro(2)」の場合に
は入力データにはエラーがないと判定され、比較結果出
力p2がrl(2)」の場合には入力データにはエラー
があると判定される。
QA is the A integrity bit value r of the above input data a, respectively.
o (2) J and rl (2) 1. Therefore, by the above comparison pulse e, hexadecimal data rlA (h)
The result of comparing the parity value counted from J and the parity bit value of the data is stored in the output Q of the 7-lip-flop 13. The output pt of this comparison result is ro (2) J
In the case of , it is determined that there is no error in the input data, and in the case where the comparison result output Pi is rl (2) J, it is determined that the input data has an error. Similarly, by the comparison pulse e, the comparison result between the parity value counted from the hexadecimal data r2B(h) and the parity bit value of the data is stored in the output Q of the 7-lip-flop 14. If the comparison result output p2 is ``ro(2)'', it is determined that there is no error in the input data, and if the comparison result output p2 is ``rl(2)'', it is determined that the input data has an error. be done.

尚、第1図において、23.24は2人力のANDゲー
トであり、25.28は2人力のNORゲートであり、
27は2人力のORゲートであり、29はNOTゲート
である。
In addition, in Fig. 1, 23.24 is a two-man powered AND gate, 25.28 is a two-man powered NOR gate,
27 is an OR gate operated by two people, and 29 is a NOT gate.

上記実施例では8ビット単位でバリテイビy )を付し
た例が示されているが、16ビツト単位その他の適宜数
のビット単位ごとにパリティビットを付することもでき
る。更に、上記実施例では2バイトの情報信号につき説
明したが、それ以外の量の情報信号の場合も同様にして
パリティ計数及び判定を行なうことができる。
In the above embodiment, parity bits (y) are added in units of 8 bits, but parity bits can also be added in units of 16 bits or any other suitable number of bits. Furthermore, although the above embodiment has been described with respect to a 2-byte information signal, parity counting and determination can be performed in the same manner for information signals of other amounts.

本実施例では、データパリティの計数回路は、第3図の
(a)に示される様な1つの3人力ANDゲート18と
1つのフリップフロップ20との組を2組有し、各組を
交互に使用するので、パリティビット付加の単位を大き
くしても回路構成が複雑になることはない。
In this embodiment, the data parity counting circuit has two sets of one three-man-powered AND gate 18 and one flip-flop 20 as shown in FIG. Therefore, even if the unit of parity bit addition is increased, the circuit configuration will not become complicated.

第3図の(b)〜(e)は上記第3図(a)と同様の作
用をするパリティ計数回路の例を示す図である。
FIGS. 3(b) to 3(e) are diagrams showing examples of parity counting circuits that operate in the same manner as in FIG. 3(a).

第3図の(b)において、32は2人力ANDゲートで
あり、30はXORゲートであり、31はD−フリップ
フロップである。
In FIG. 3(b), 32 is a two-man AND gate, 30 is an XOR gate, and 31 is a D-flip-flop.

第3図の(C)において、33は3人力ANDゲートで
あり、34はD−フリップフロップである。
In FIG. 3C, 33 is a three-man power AND gate, and 34 is a D-flip-flop.

第3図の(d)において、35は3人力NANDゲート
であり、36はJK−7リツプフロツプである。
In FIG. 3(d), 35 is a three-man powered NAND gate, and 36 is a JK-7 lip-flop.

第3図の(e)において、37は3人力NANDゲート
であり、38はR3−フリップフロップである。
In FIG. 3(e), 37 is a three-man NAND gate, and 38 is an R3 flip-flop.

尚、第3図において、■〜■はそれぞれ同一の入力また
は出力をあられし、■は入力データ、■はリードクロッ
ク、■は切り替えパルス、■はクリア入力、■は出力を
示す。
In FIG. 3, ``■'' to ``■'' respectively indicate the same input or output, ``■'' indicates input data, ``■'' indicates a read clock, ``■'' indicates a switching pulse, ``■'' indicates a clear input, and ``■'' indicates an output.

[発明の効果] 以上の様な本発明によれば、フリップフロップのクロッ
ク入力をデータ入力を用いて制御し且つこの様な処理先
2系統で切り替えながら交互に行なって単位データに関
するパリティを順次計数するので、パリティビット付加
の単位が増加しても回路構成が複雑化することがない。
[Effects of the Invention] According to the present invention as described above, the clock input of the flip-flop is controlled using the data input, and the parity regarding unit data is sequentially counted by alternately performing switching between two processing destination systems. Therefore, even if the unit of adding parity bits increases, the circuit configuration does not become complicated.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明によるパリティ計数方法の実施に用いら
れるパリティ判定回路の構成の要部を示すブロック図で
あり、第2図は該回路の動作を説明するためのパルス図
である。 第3図はパリティ計数回路の図である。 第4図は従来のパリティ判定回路の構成の要部を示すブ
ロック図であり、第5図は該回路の動作を説明するため
のパルス図であり、第6図及び第7図はそれぞれ該回路
を構成するシフトレジスタ及びパリティ計数回路を示す
図である。 代理人  弁理士  山 下 積 子 弟2図 第3図 第3図 手続補正帯 昭和63年 1月28日 特許庁長官  小 川 邦 夫  殿 l 事件の表示 特願昭62−33454号 2 発明の名称 パリティ計数方法 3 補正をする者 事件との関係  特許出願人 名称  (+00)  キャノン株式会社4 代理人 住所  東京都港区虎ノ門五丁目13番1号虎ノ門40
森ビル図面 第3図
FIG. 1 is a block diagram showing the main part of the structure of a parity determining circuit used to implement the parity counting method according to the present invention, and FIG. 2 is a pulse diagram for explaining the operation of the circuit. FIG. 3 is a diagram of the parity counting circuit. FIG. 4 is a block diagram showing the main part of the configuration of a conventional parity judgment circuit, FIG. 5 is a pulse diagram for explaining the operation of the circuit, and FIGS. 6 and 7 are respective diagrams of the circuit. FIG. 2 is a diagram showing a shift register and a parity counting circuit that constitute the circuit. Agent Patent Attorney Seki Yamashita Children 2 Figure 3 Figure 3 Procedure Amendment Belt January 28, 1988 Commissioner of the Patent Office Kunio Ogawa Indication of Case Patent Application No. 1983-33454 2 Name of Invention Parity Counting method 3 Relationship with the person making the amendment Patent applicant name (+00) Canon Co., Ltd. 4 Agent address 40 Toranomon, 5-13-1 Toranomon, Minato-ku, Tokyo
Mori Building drawing Figure 3

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)シリアルなデジタル信号と該信号に同期したリー
ドクロックとから上記デジタル信号のパリティを計数す
る方法において、リードクロックからパリティ計数単位
データ長に対応する周期で切り替わる切り替え用パルス
をつくり、上記リードクロックをデジタル信号で制御し
且つ上記切り替え用パルスを用いて2つのフリップフロ
ップに交互に入力させ、上記各フリップフロップ出力と
して実質的に単位データのパリティ計数値を得た後に当
該フリップフロップをクリアして、2つのフリップフロ
ップで交互に順次単位データ長ごとのパリティを計数す
ることを特徴とする、パリティ計数方法。
(1) In the method of counting the parity of the digital signal from a serial digital signal and a read clock synchronized with the signal, a switching pulse that switches from the read clock at a cycle corresponding to the parity counting unit data length is created, and the parity of the digital signal is The clock is controlled by a digital signal, and the switching pulse is used to alternately input the clock to the two flip-flops, and after obtaining a parity count value of substantially unit data as the output of each flip-flop, the flip-flop is cleared. A parity counting method characterized in that two flip-flops alternately and sequentially count parity for each unit data length.
JP3345487A 1987-02-18 1987-02-18 Parity counting method Pending JPS63202147A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3345487A JPS63202147A (en) 1987-02-18 1987-02-18 Parity counting method
US07/156,980 US4912694A (en) 1987-02-18 1988-02-18 Information reproducing method and apparatus including comparison of a parity valve counted by a flip-flop with a parity bit attached to a data unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3345487A JPS63202147A (en) 1987-02-18 1987-02-18 Parity counting method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63202147A true JPS63202147A (en) 1988-08-22

Family

ID=12386982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3345487A Pending JPS63202147A (en) 1987-02-18 1987-02-18 Parity counting method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63202147A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5864844A (en) Synchronism detecting system
JPS63202147A (en) Parity counting method
US3909781A (en) Method of code conversion of messages
JPS63203029A (en) Parity counting method
JPH04329721A (en) Data reception method
SU1104685A1 (en) Device for decoding reflected codes
JP2576682B2 (en) Control code judgment circuit
JPH0316054B2 (en)
JPH02202738A (en) Serial data receiving circuit
JPS63116537A (en) Synchronization protecting circuit
JPS6395747A (en) Word synchronizing device
JPH05244146A (en) Frame synchronization detecting circuit
JPH0981367A (en) Pattern detection circuit
JPH02206222A (en) Counter
JPH039661B2 (en)
JPH08237241A (en) Receiving clock generation circuit for serial data communication
JPH0779247B2 (en) Decode circuit
JPS5925416A (en) Waiting circuit
JPH01296825A (en) Majority circuit
JPH0810834B2 (en) Encoding method
JPS6281816A (en) Code converting circuit
JPS62145932A (en) B8zs coding circuit
JPH01137728A (en) Circuit device for serial/parallel conversion
JPH025064B2 (en)
JPS62241435A (en) Split phase code decoding circuit