JPS6320212A - 自動車用空調装置 - Google Patents

自動車用空調装置

Info

Publication number
JPS6320212A
JPS6320212A JP61164412A JP16441286A JPS6320212A JP S6320212 A JPS6320212 A JP S6320212A JP 61164412 A JP61164412 A JP 61164412A JP 16441286 A JP16441286 A JP 16441286A JP S6320212 A JPS6320212 A JP S6320212A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air conditioning
duct
side wall
air conditioner
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61164412A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaya Nakano
正哉 中野
Isatake Nakamoto
中本 勲壮
Shigenori Doi
重紀 土井
Takusane Akashi
明石 卓實
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP61164412A priority Critical patent/JPS6320212A/ja
Publication of JPS6320212A publication Critical patent/JPS6320212A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3204Cooling devices using compression
    • B60H1/3229Cooling devices using compression characterised by constructional features, e.g. housings, mountings, conversion systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00007Combined heating, ventilating, or cooling devices
    • B60H1/00207Combined heating, ventilating, or cooling devices characterised by the position of the HVAC devices with respect to the passenger compartment
    • B60H2001/00221Devices in the floor or side wall area of the passenger compartment

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (ff業十の利用分野) 本発明は、自動車用空調装置に関し、特に、運転座fk
’r 1’:j ljに後部乗員座席が設けられた自動
車にa−3ける後部@Q座席上の乗員のだめの空調装置
の改良に関する。
(従来の技術) 従来、ワゴン車や小型パスの」、うに運転座I帛後方に
後部型l座席が複数列配設された自動中においては、乗
用車の場合のように運転pra HrHs側方の前側に
空調装置を設(Jたたりで(ま後部重E1斤席側((−
分な空調効果か冑られないの先、上記空91Fνt1(
と(,1別に後部@(4座席」二の東(4のための空調
装置を設りることがある。
−でしく、この種の空調装置としては、例えば実公昭5
7−30179弓公報に開示される」、う(J、■バボ
レータおにび一ゾロアを収納した1ア〕ン−」ニット4
車室内の運転座席後ブノから最後部、1/Cの間の車体
側壁面に配置し、該丁アIIIンー1−−ットから延出
力るダクI〜を車体側壁面の窓の[・方(ごF(i ”
)で設置し、該ダクI〜に各後部@F:i庁を帛にり・
11芯しく吹出IIIを設(Jたものが一般によく知ら
れ(いる。
(発明かM決しj、うどする問題点) ところか、上記従来のもので(、i、丁j2−1ン1−
ッI〜およびダクトが車体側壁面、Lり車仝°側に突出
した状態で設けられているため、これらにより車室内の
有効空間が狭められるという問題があった。
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、イの目
的とするところは、上記エアコンユニットおよびダク1
〜の配設を適切に選定して、車室内の有効空間を広く確
保し、また、その両名の構造自体にも改良を加えて、組
付は作業性の向上を図り1りるようにするものである。
(問題点を解決づるための手段) 上記目的を達成するため、本発明の解決手段は、運転座
席後方に後部乗員座席が設(プられた自動車における後
部乗員座席上の乗員のための空調装置として、次のよう
な構成にするものである。
づ゛なわち、上記後部乗員座席に対応する車体側壁の車
室側表面部材に吹出口を設りる一方、上記車体側壁の閉
断面内に、エアコンユニットおよび該エアコンユニット
と上記吹出口とを連通するダク1〜とを配設づる。また
、上記エアコンユニットのハウジングとダクトとを、一
体に成形しかつ上記車室側表面部材に取付ける構成とし
たものである。
(作用) 上記の構成にJ:す、本発明では、エアー1ンユーツト
63 J:びダクトが共に車室外たる車体側壁の閉断面
内に配設されていることによって、これらの配設により
車室内の有効空間が狭められること(、上ない。
しかも、組付り作業時には、上記エアコンユニットのハ
ウジングとダク1−とが一体成形され、この両者を、車
体側壁の単室側表面部材の組付り前に予め該車室側表面
部材に取付(Jることによって、組イ」(]を簡易に行
うことができる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図および第2図は本発明の一実施例に係る空工y(
装置を備えた小型バスを示し、この小型バスは、運転座
席1の後方に後部乗員座席2,2.2が3列配設されて
なる。上記各後部乗員座席2は、シートクッション3下
面に脚4.・・・を44 するベン=  4 − チシートよりなり、その脚4は、車体)〔17面を構成
するフロアパネル5上に固定されている。6は車体側壁
であ・〕で、該車体側壁6の上部にはウィンドガラス7
、・・・が設けられているとともに、車体側v6の下部
つまりウィンドガラス7下側は、車外側のアウタ部材8
と車室側のインナ部材9とで閉断面状に形成されている
。上記アウタ部材8の上端部には上記ウィンドガラス7
の下端が支持されている。上記インナ部材9は、その上
端をアウタ部材8上端に、下端をサイドシル10上端お
よびフロアパネル5側端にそれぞれ接合して組付けられ
ている。
そして、上記車体側壁6のインナ部材9には、中央列の
後部乗員座席2に対応しかつフロアパネル5近傍の下部
側に吸入口11が設けられているとともに、ウィンドガ
ラス7の下側に沿って前後に中央列の後部乗員座席2用
の吹出口12a、12aと後列の後部乗員座席2用の吹
田口12bとが設りられている。一方、中央列の後部乗
員座席2に対応する車体側壁6の閉断面内の下部にはニ
ア:]ンユニット13が配設されて43す、該エアコン
ユニット13は、ハウジング14と、該ハウジング1/
l内に上記吸込口11に対応して収納されたシロツ]フ
j・ンよりなるブロア15と、l記ハウジング14内の
ブロア15下流に収納された1バボレータ16とを備え
ている。
また、上記車体側壁6の閉断面内には、上記エアコン−
1ニツ1−13のエバポレータ16側と前後の吹出口1
2a、12bどを各々連通する2つのダクト17.17
が配設されている。該各ダク1〜17とエアコンユニツ
1へ13のハウジング14とは、第3図および第4図に
も示”l−J:うに、一体にかつ一側面が開放しIこ形
状に成形され、その開放側側面を車体側壁6のインナ部
材9に当接して取付(プられている。この取イ」構造に
おいては、各ダクト17 J> J:びハウジング14
の周縁にフランジ部18が形成され、該フランジ部18
にはウレタン樹脂よりなるシール月19が固希されCい
る。
ぞして、上記インナ部材9に植設されたスタン1〜ポル
1〜20,20.・・・をそれぞれフランジ部18に設
Eノられた挿通孔21,21.・・・に押通してナラ1
へ22.22.・・・ど締結することにより、一体のダ
ク[〜17おJ、びハウジング14がインナ部材9との
間にシールイ第19を介在してシール状11に取付1プ
られ、ハウジング14とインノ一部月9とで」−記ブ1
] ノア15 J3よびエバポレータ16を密閉状態に
収納し、また各ダクト17どインナ部材9とで閉断面状
の]ア通路を形成しでいる。以上によって、中央列およ
び後列の後部@負座席2,2上の乗員のlこめの空調装
置が構成されて、いる。
尚、前列の後部乗員座席2上の乗員に対しては、運転座
席1側方の前側に設置、:Jられる空調装置(図示せず
)にj−り運転者に対すると同程度の空調効果が1qら
れる。
次に、L記実施例の作用・効果について説明するに、空
調装置の作動時には、車体側壁6の閉断面内に設りられ
たエア:]ンユニツ[〜13において、イのプロアコ5
の吸引力により車室内のエアがl)体側壁6の車掌側表
面(インノ部口9)の吸入口11から吸引され、ブロア
15’F流のエバボレータ16て熱交換により冷却され
る。この冷却されたエアは、エア]ンーlニツ!−13
からダクh 17 。
17を通して車体側壁6の車掌側表面の各吹出に」12
a、12bl\送給され、該各吹出ト112a 。
121〕からイれぞれ中央列おにび後列の後部東d座席
2,2に向りて冷風として吹出され、これにJ、す、各
後部乗口座席2上の乗員tこ対づる空調効果(冷房効果
)がイ8効に発揮される。
この場合、」二i己−J二)ノコンコニツ[へ13おJ
、びダク1へ17.17は、共に中室外たる車体側=ψ
Gの閉断面内に配設されているので、この両者の配設に
より車室内の有効空間が狭められることはない。
また一方、空調装置の組イζ目)t、L、車体側壁6の
インナ部材9を車体に対して絹(=J−L−Jる前に該
インノ一部月9に対し、ブ[−1ア15a3よびエバポ
レータ1Gを所定イ装置に収納づる十ア1ンー1−ニッ
ト13のハウジング1/′Iおよびダク)−17,17
を取イ」ljることにより行われる。この際、上記ハウ
ジング1/lど各ダクI〜17どは一体に成形され(い
るため、インナ部材17に対して(、上、結局、空調装
直全体で一つの部材を取付(プるにすぎず、またハウジ
ング14ど各ダクト17との相互の位置合ゼも必要どし
ないので、組付り作業を簡易にかつ確実に行うことがで
きる。
(発明の効果) 以−1−の如く、本発明の自動車用空調装置によれば、
Jアコンユニットおよびダク1〜が共に車室外たる車体
側壁の閉断面内に配設されているとともに、上記エアコ
ンコニツ(〜のハウジングとダク1へとが一体に成形さ
れかつ車体側壁の車室側表面部材に取付けられる構成に
なっているので、組付り作業性の向上を図りつつまた車
室内の有効空間を狭めることなく、空調装置を設置Jる
ことができ、実用性に優れた効果を右するものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので1第1図は小型バス
の車室内にお(プる空調装置の設置状態を示づ一概略側
面図、第2図は第1図のll−1’f線における拡大断
面図であり、第3図および第4図は空調装置の組付は状
態を示し、第3図は中室内側から見た斜視図、第4図は
第3図のΔ矢り向1)+ +う兄Iこ矢視図である。 1・・・運転座席、2・・・後部@D座虎、6・・・車
体側壁、9・・・インナ部材、12a、12b・・・吹
出口、13・・・エアコンユニツ1〜.14・・・ハウ
ジング、17・・・ダクト。 特 fiQ  出 願 人 マツダ株式会ネ1 、′□
−1・1’、::’:1第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 運転座席後方に後部乗員座席が設けられた自動
    車における後部乗員座席上の乗員のための空調装置であ
    って、上記後部乗員座席に対応する車体側壁の車室側表
    面部材には吹出口が設けられており、上記車体側壁の閉
    断面内にはエアコンユニットおよび該エアコンユニット
    と上記吹出口とを連通するダクトとが配設されており、
    上記エアコンユニツトのハウジングとダクトとは、一体
    に成形されかつ上記車室側表面部材に取付けられている
    ことを特徴とする自動車用空調装置。
JP61164412A 1986-07-12 1986-07-12 自動車用空調装置 Pending JPS6320212A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61164412A JPS6320212A (ja) 1986-07-12 1986-07-12 自動車用空調装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61164412A JPS6320212A (ja) 1986-07-12 1986-07-12 自動車用空調装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6320212A true JPS6320212A (ja) 1988-01-27

Family

ID=15792649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61164412A Pending JPS6320212A (ja) 1986-07-12 1986-07-12 自動車用空調装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6320212A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7159651B2 (en) 2003-09-26 2007-01-09 Denso Corporation Air conditioner for vehicle use
JP2008285162A (ja) * 2008-08-29 2008-11-27 Komatsu Ltd 油圧ショベルの空調装置
JP2017210189A (ja) * 2016-05-27 2017-11-30 トヨタ紡織株式会社 乗物用内装トリム
JP2018083477A (ja) * 2016-11-22 2018-05-31 日野自動車株式会社 蓄冷式クーラのダクト構造

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4837959U (ja) * 1971-09-09 1973-05-09
JPS6018565A (ja) * 1983-07-08 1985-01-30 Mamoru Uchimizu 腐植の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4837959U (ja) * 1971-09-09 1973-05-09
JPS6018565A (ja) * 1983-07-08 1985-01-30 Mamoru Uchimizu 腐植の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7159651B2 (en) 2003-09-26 2007-01-09 Denso Corporation Air conditioner for vehicle use
JP2008285162A (ja) * 2008-08-29 2008-11-27 Komatsu Ltd 油圧ショベルの空調装置
JP2017210189A (ja) * 2016-05-27 2017-11-30 トヨタ紡織株式会社 乗物用内装トリム
JP2018083477A (ja) * 2016-11-22 2018-05-31 日野自動車株式会社 蓄冷式クーラのダクト構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2548754B1 (en) Cooling device for a heat-emitting body
US4258555A (en) Air-conditioned passenger motor vehicle
JP3614058B2 (ja) 車両用空気調和装置
JPH01240382A (ja) 車両の前部車体構造
JPS6320212A (ja) 自動車用空調装置
CN110733468A (zh) 车辆的调节的空气分配系统
JP2001526141A (ja) 動力車両の暖房設備または空調設備用の空気取り入れ装置
JPS6317107A (ja) 自動車用空調装置
JPH1159161A (ja) 車両用空調ユニットを含むユニットアセンブリ
JPS6313810A (ja) 自動車用空調装置
JPS6313811A (ja) 自動車用空調装置
JP2000135922A (ja) 車両用エアコンユニット
JPS6313812A (ja) 自動車用空調装置
JPH042443B2 (ja)
JPH0525289Y2 (ja)
JP3327932B2 (ja) 自動車の後部空調装置
KR100925653B1 (ko) 자동차용 공기조화장치의 케이스
JPS61205513A (ja) 自動車用ドアにおける送風路構造
JPH0569858A (ja) 自動車の前部車体構造
KR100379039B1 (ko) 자동차용 공조 시스템
JPH09109654A (ja) 自動車用空気調和装置
JPH0732859A (ja) 車両用空調装置
JPH0330176Y2 (ja)
JP3873810B2 (ja) 車両用ダクト構造
JPS623289Y2 (ja)