JPS6313812A - 自動車用空調装置 - Google Patents

自動車用空調装置

Info

Publication number
JPS6313812A
JPS6313812A JP15675286A JP15675286A JPS6313812A JP S6313812 A JPS6313812 A JP S6313812A JP 15675286 A JP15675286 A JP 15675286A JP 15675286 A JP15675286 A JP 15675286A JP S6313812 A JPS6313812 A JP S6313812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
blower
side wall
vehicle body
evaporator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15675286A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Kohama
小浜 昭一
Hiroaki Kawamura
河村 裕章
Isatake Nakamoto
中本 勲壮
Masaya Nakano
正哉 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP15675286A priority Critical patent/JPS6313812A/ja
Publication of JPS6313812A publication Critical patent/JPS6313812A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00357Air-conditioning arrangements specially adapted for particular vehicles
    • B60H1/00371Air-conditioning arrangements specially adapted for particular vehicles for vehicles carrying large numbers of passengers, e.g. buses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00007Combined heating, ventilating, or cooling devices
    • B60H1/00207Combined heating, ventilating, or cooling devices characterised by the position of the HVAC devices with respect to the passenger compartment
    • B60H2001/00221Devices in the floor or side wall area of the passenger compartment

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野)・ 本発明は、自動車用空調装置に関し、特に、運転座席後
方に後部乗員座席が設けられた自動車における後部乗員
座席上の乗員のためのものの改良に関する。
(従来の技術) 従来、ワゴン車や小型バスのように運転座席後方に後部
乗員座席が複数列配設された自動車においては、乗用車
の場合のように運転座席側方の前側に空調@置を設けた
だけでは後部乗員座席側で十分な空調効采が得られない
ので、上記空11装置とは別に後部乗員座席上の乗員の
ための空調装置を設けることがある。
そして、この種の空調装置としては、例えば実公昭57
−30179号公報に開示されるように、エバポレータ
およびフロアを収納したエアコンユニットを車室内の運
転座席後方から最後部までの間の車体側壁面に配置し、
該エアコンユニットから延出するダクトを車体側壁面の
窓の下方に沿って設置し、該ダクトに各後部乗員座席に
対応して吹出口を設けたものが一般によく知られている
尚、自動車用空調装置のブロアとしては、通常シロッコ
ファンが用いられている。
(発明が解決しようとする問題点) ところが、上記従来のものでは、エアコンユニットおよ
びダクトが車体側壁面より車室側に突出した状態で設け
られているため、これらにより車室内の有効空間が狭め
られるという問題があった。
そこで、このような問題を解決するために、エアコンユ
ニットおよびダク1〜を車体側壁の閉断面内に配設する
ことが考えられる。しかし、従来のエアコンユニツI〜
は、厚みがかなり大きなものであるため、このエアコン
ユニットをそのまま車体側壁の閉断面内に配設すること
は、車体側壁の厚みを大きくしなければならないという
不具合がある。
本発明はかかる諸点に鑑みてなされたものであり、その
目的とするところは、上記エアコンユニットを車体側壁
の閉断面内に配設する構成を採るに当り、特に、フロア
の機種および配置箇所を適切に選定して、車体側壁の薄
肉化を図りつつ車室内の有効空間を広く確保し得るよう
にするものである。
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するため、本発明の解決手段は、運転座
席後方に後部乗員座席が設けられた自動車における後部
乗員1+!席上の乗員のための空調装置として、次のよ
うな構成にするものである。
乃なわち、上記後部乗員座席に対応して、車体側壁の車
室側表面には吸入口および吹出口が設けられているとと
bに、車体側壁の閉断面内にはエバポレータおよびブロ
アが配置されている。そして、上記ブロアは、クロス7
0−ファンからなり、かつ上記吸入口に対応する閉断面
内の位置に設けられている構成としたものである。
(作用) 上記の構成により1本発明の空調装置では、ブロアの作
動により車室内から吸入口を通して車体側壁の開断面内
に吸入されたエアは、エバポレークで熱交換された後、
車体側壁の車室側表面の吹出口から後部乗員座席に向っ
て吹出されることにより、後部乗員座席上の乗員に対す
る空調効果が有効に発揮される。
この場合、上記ブロアはクロスフローファンからなり、
このクロスフローファンは、エア流路内にその流れ方向
と直交する方向に横たわって配置されエアを上流側から
下流側へ加速送給するものであるため、車体側壁の閉断
面内にクロスフローファンを配設するに当り、クロスフ
ローファンの側方(車体側壁の厚み方向)に、シロッコ
ファンの場合のようにエバポレータとの連通のための広
いスペースを確保する必要がない。しかも、上記クロス
フローファンは、車体側壁の閉断面内にa3ける吸入口
に対応する位置つまりエア流路の最上流側に設けられて
いるので、閉断面内のエア流路下流側にエバポレータを
配設するための十分なスペースが確保される。以上のこ
とから、車体側壁の薄肉化が図られ、また車室外たる車
体側壁の閉断面内への空調装置の設置により車室内の有
効空間を広く確保できることになる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図ないし第4図は本発明の一実施例に係る空調装置
を備えた小型バスを示し、この小型バスは、運転座席1
の後方に後部乗員座席2.2.2が3列配設されてなる
。上記各後部乗員座席2は、シートクッション3下面に
脚4.・・・を有するベンチシートよりなり、その脚4
は、車体フロア而を構成するフロアパネル5上に固定さ
れている。6は車体側壁であって、該車体側壁6の上部
にはウィンドガラス7、・・・が設けられているととも
に、車体側壁6の下部つまりウィンドガラス7下側は、
中外側のアウタパネル8と車室側のインナパネル9とで
閉断面状に形成されており、該インナパネル9の下部に
は上記フロアパネル5の側縁部が接合されている。
そして、上記車体側壁6のインナパネル9には、中央列
の後部乗員座席2に対応して、フロアパネル5近傍の下
部側に吸入口10.10が設けられているとともに、ウ
ィンドガラス7近傍の上部側に吹出口11,11.11
が設りられている。また、上記車体側壁6の閉断面内に
は、上記吸入口10.10に対応する位置にブロア12
が配設されているとともに、該ブロア12の上方にエバ
ボレータ13が配設されている。
さらに、上記車体側壁6の開断面内には、仕切板14.
・・・により上記吸入口10.10と吹出口1i、11
.”11とを連通ずるエア流通路15が形成されており
、該エア流通路15の途中に上記ブロア12およびエバ
ポレータ13が位置している。また、上記ブロア12は
、エア流通路15内で車体前後方向に延びるファンロー
タ16と、該ファンロータ1Gを回転駆動する駆動モー
タ17とを備えたクロスフローファンからなり、エア流
通路15内において上流側(吸入口10側)からエアを
下流側(エバポレータ13側)へ加速送給するようにな
っている。以上によって、後部乗員座席2上の乗員のた
めの空vA装置が構成されている。尚、18は車体側壁
6の閉断面内のエバポレータ13下方に配設されたドレ
ンパンである。
次に、上記実施例の作用・効果について説明するに、空
w4装置の作動時には、ブロア12の吸引力により車室
内のエアが車体側壁6の車室側表面(インナパネル9)
の吸入口10.10から車体側壁6閉断面内のエア流通
路15に吸引され、該エア流通路15内のエバポレータ
13で熱交換されて冷却される。この冷却されたエアは
、車体側壁6の車掌側表面の吹出口11.11.11か
ら車室内の後部乗員座席2に向けて冷風として吹出され
、これにより、後部乗員座席2上の乗員に対する空調効
果(冷房効果)を十分に発揮できる。
この場合、空調装置の主要機器たるエバポレータ13お
よびブロア12が共に車室の外側たる車体側壁6の閉断
面内に配設されているので、空調装置の設置により車室
内の有効空間が狭められることはなく、その拡張化を図
ることができる。
しかも、上記ブロア12は、従来の自動車用空調装置で
汎用されているシロッコファンではなく、クロスフロー
ファンが用いられている。シロッコファンは、ファンロ
ータの回転による遠心力によりファンロータ中心の吸入
口からエアを吸引してファンロータ外周の吹出口より吹
出す構成のものであるため、このシロッコファンをブロ
ア12として車体側Il!6の閉断面内に配設するに当
っては、エバポレータ13との連通用ダクトの配設のた
めにシロッコファン側方に広いスペースが必要となり、
車体側壁6の厚みを厚く設定しなければならない。これ
に対し、本発明の空調装置でブロア12として用いたク
ロスフローブアンは、エア流通路15内でその流れ方向
と直交する方向(17体前後方向)に延びるファンロー
タ16の回転による送風作用によりエアを該ファンロー
タ16外周に沿って上流側から下流側へ送給するもので
あるため、上述のシロッコファンの場合のようにエバポ
レータ13との連通のためにクロス70−ファン側方に
広いスペースを必要としない。その]:、上記クロスフ
ローファンからなるブロア12は、車体側壁6の閉断面
内における吸入口10.10に対応する位置つまりエア
流通路15の最も上流側に設けられているので、閉断面
内におけるエア流通路15下流側(吹出口11側)にエ
バポレーク13を配設するための十分なスペースが確保
される。この結果、ブロア12およびエバポレータ13
の配設のために車体側壁6の厚みを厚く設定する必要は
なく、ぞの薄肉化を図ることができる。
(発明の効果) 以上の如く、本発明の自動車用空調装置によれば、エバ
ポレータおよびブロアが後部乗員座席に対応でる車体側
壁の閉断面内に配置され、特に上記ブロアは、クロスフ
ローファンからなり車体側壁の単室側表面の吸入[1に
対応する閉断面内の位置に設けられているので、車体側
壁の薄肉化を図りつつまた車室内の有効空間を狭めるこ
となく、空調装置を設置することができ、実用性に優れ
た効果を存するものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図は小型バス
の車室内における空1装置の設置状態を示す概略側面図
、第2図は車体側壁に対づる吸入口および吹出口の配設
状態を示す側面図、第3図は車体側壁のインナパネルを
取外した状態において空調v4置の全体構成を示す側面
図、第4図は第1図のIV−IV線における拡大断面図
である。 1・・・運転座席、2・・・後部乗員座席、6・・・車
体側壁、10・・・吸入ワ、11・・・吹出口、12・
・・ブ□ア、13・・・エバポレータ。 特 許 出 願 人  マツダ株式会社 1°・≧51
、l!’:Jl

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 運転座席後方に後部乗員座席が設けられた自動
    車における後部乗員座席上の乗員のための空調装置であ
    つて、上記後部乗員座席に対応して、車体側壁の車室側
    表面には吸入口および吹出口が設けられているとともに
    、車体側壁の閉断面内にはエバポレータおよびブロアが
    配置されており、上記ブロアは、クロスフローファンか
    らなり、かつ上記吸入口に対応する閉断面内の位置に設
    けられていることを特徴とする自動車用空調装置。
JP15675286A 1986-07-03 1986-07-03 自動車用空調装置 Pending JPS6313812A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15675286A JPS6313812A (ja) 1986-07-03 1986-07-03 自動車用空調装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15675286A JPS6313812A (ja) 1986-07-03 1986-07-03 自動車用空調装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6313812A true JPS6313812A (ja) 1988-01-21

Family

ID=15634541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15675286A Pending JPS6313812A (ja) 1986-07-03 1986-07-03 自動車用空調装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6313812A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5271977A (en) * 1989-02-10 1993-12-21 Bridgestone Corporation Low permeable rubber hose

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5271977A (en) * 1989-02-10 1993-12-21 Bridgestone Corporation Low permeable rubber hose

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11377005B2 (en) Vehicle air conditioning device
JP3614058B2 (ja) 車両用空気調和装置
JPS6313812A (ja) 自動車用空調装置
JPS6313811A (ja) 自動車用空調装置
JP2001171333A (ja) 車両用空調装置
JP3747816B2 (ja) 車両用空調ダクト
JPS6317107A (ja) 自動車用空調装置
JPS6320212A (ja) 自動車用空調装置
JP2002356109A (ja) 車両空調用冷却ユニット
JPS632720A (ja) 自動車用空調装置
JPS6313810A (ja) 自動車用空調装置
JP3873810B2 (ja) 車両用ダクト構造
JP4362816B2 (ja) 空調ユニット
WO2021137296A1 (ja) 車両用空調装置
JP3327932B2 (ja) 自動車の後部空調装置
JP3668859B2 (ja) 自動車用空調装置
JP2001030737A (ja) 車両用空調ユニット
KR0121879B1 (ko) 차량의 공조시스템
JPH0732859A (ja) 車両用空調装置
JP3820537B2 (ja) 自動車用空調装置のファンユニット
JP3890742B2 (ja) 自動車用空調装置
JP3263239B2 (ja) 自動車用空調装置
JP2024062671A (ja) 車両用送風ユニットおよび車両送風構造
KR100550616B1 (ko) 자동차 공조장치용 디프로스트 덕트 구조
KR20150098728A (ko) 차량용 리어 공조장치 및 이의 설치 방법