JPS6320198Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6320198Y2
JPS6320198Y2 JP1981114988U JP11498881U JPS6320198Y2 JP S6320198 Y2 JPS6320198 Y2 JP S6320198Y2 JP 1981114988 U JP1981114988 U JP 1981114988U JP 11498881 U JP11498881 U JP 11498881U JP S6320198 Y2 JPS6320198 Y2 JP S6320198Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
receiving
connection terminal
capacitor
gain control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981114988U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5823441U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11498881U priority Critical patent/JPS5823441U/ja
Publication of JPS5823441U publication Critical patent/JPS5823441U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6320198Y2 publication Critical patent/JPS6320198Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はAM受信回路等における受信感度切換
回路(以下LO/DX切換回路という)を備えた
受信機、特に集積回路化に適した受信機に関する
ものである。LO/DX切り換え回路とは信号受
信時に受信信号強度により受信感度を選択するも
ので信号強度の強い近距離局を受信する時(以下
LO時という)は信号の強いS/N比のよい局だ
けを選局し、信号強度の弱い遠距離局を受信する
時(以下、DX時という)は信号の弱いS/N比
の悪い局をも含めて選局する機能を有する回路で
ある。集積化されたLO/DX切り換え回路、
AGC回路を含む受信回路において、受信感度を
切り換える手段としては、受信回路に入る入力を
絞り受信感度を切り換える手段と、受信回路内で
利得を下げ受信感度を切り換える手段とがある。
入力を絞り受信感度を切り換える場合、受信回路
の他にLO/DX回路が必要となる。LO/DX切
り換え回路をAM受信回路と集積化した場合の従
来例の一つは第1図となる。一点破線1の内部は
集積回路に構成する部分を示している。AM受信
回路18で受信信号を増幅検波等一連の処理が行
なわれる。AGC電圧検出回路2でAM受信回路
18から信号強度に応じて検出され振幅検波され
た信号を平滑用コンデンサ端子3に外付けされた
コンデンサ4で平滑し、直流電圧をAGC回路5
に加えその出力でAM受信回路18の利得を自動
的に制御している。受信感度を切り換えるために
LO/DX切り換え回路9を備えており、出力は
平滑用コンデンサ端子3に接続され、LO/DX
切り換え端子6に接続されるスイツチ7と可変抵
抗8とで切り換えを行つている。すなわちスイツ
チをLO側又はDX側に切り換えることにより
LO/DX切り換えを行つている。この従来例で
はAGC回路5で調節するAM受信回路18の増
幅利得を切り換えている。LO時の受信感度の設
定は可変抵抗8を変化させることにより調節でき
る。第2図は、従来回路の、LO/DX切り換え
回路9をより具体化したものでLO/DX切り換
え回路9はダイオード10とトランジスタ11と
で構成されるカレントミラー回路と、その負荷抵
抗12、電源供給端子13とで構成されている。
スイツチ7がDX側の状態においてダイオード1
0は、OFF状態でダイオード10とカレントミ
ラー回路を構成しているトランジスタ11も
OFF状態となる。このため負荷抵抗12に電圧
が発生せず、AGC回路5が動作せず受信感度は
高くなる。スイツチ7が、LO側の状態において、
ダイオード10がON、トランジスタ11がON
状態となり、負荷抵抗12に電圧が発生し、
AGC回路5が動作し受信感度が低下する。この
ように、従来はLO/DX切り換え回路9をAM受
信回路9とともに内蔵して集積回路化すると、外
部導出端子が少なくとも1端子は必要となつた。
集積回路における外部接続端子の増加は、半導体
チツプや容器をいたずらに大きくかつ複雑にし、
製造コストを高め集積効率を低下し、歩留りの低
下等をきたす等大きな欠点がある。この為、集積
回路においては外部接続端子の少ないAM受信回
路が望まれている。本考案の目的は少い回路素子
でLO/DX切り換えを可能にし、かつ集積回路
化した際外部端子の増加のないLO/DX切り換
え回路を備えた受信回路を提供することにある。
本考案によれば、集積回路化にあたりLO/DX
切り換え端子6をAGC回路の平滑用コンデンサ
4の付加される平滑用コンデンサ端子3と共用
し、LO/DX切り換えにより平滑用コンデンサ
にかかる直流電圧を変化せしめ、もつてAGC回
路の動作を制御したLO/DX切り換え回路を備
えた受信回路を得る。次に図面を参照して本考案
をより詳細に説明する。第3図は本考案の実施例
であり、一点破線1の内部は集積回路に構成され
ることを示している。集積回路1内には増幅、検
波等の処理をするAM受信回路18と受信強度に
応じた振幅検波出力を出すAGC電圧検出回路2
とAM受信回路の利得を制御するAGC回路5と
があり、第1図のLO/DX切り換え端子6は削
除され、AGCの平滑用コンデンサ端子3と共用
されている。第1の平滑用コンデンサ端子3には
平滑用コンデンサ4が接続されるとともにLO/
DX切り換えのためのスイツチ7と可変抵抗8と
電源供給端子、15とが接続されている。又集積
回路1内部では平滑用コンデンサ端子3と接地端
子4との間に抵抗12が接続されている。
LO/DXの切り換えはスイツチ7で行なう。
遠距離局受信時にはスイツチ7はDX側の状態と
なる。近距離局受信時にはスイツチ7がLO側の
状態となり、電源供給端子15の電圧が可変抵抗
8と集積回路内の抵抗12により分割された電圧
で平滑用コンデンサ端子3がバイアスされ、
AGC回路5が動作し、AM受信回路18の利得
が減り受信感度が落ちる。LO時の受信感度の設
定は平滑用コンデンサ端子3に印加する電圧で決
定し、可変抵抗8の抵抗値を変化させることによ
り行つている。このように、本考案によれば
LO/DX機能を集積化した場合、LO/DX切り
換え端子6をAGCの平滑用コンデンサ端子3で
共用でき、外部導出端子を1端子少なくすること
ができる。第4図は、本考案の他の実施例で抵抗
16は、可変抵抗8の最小抵抗値設定時に平滑用
コンデンサ端子3の電圧が過剰に上昇することを
防止するために接続されており、その他は第3図
の実施例と変わらない。第5図は、本考案の更に
他の実施例で抵抗17は集積回路1内部の抵抗1
2と並列に入り、AGCの利得を可変するのに利
用できる。その他は第3図の実施例と変わらな
い。このように本考案は上記実施例に限られるこ
とはない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来のLO/DX切り換え端子のあ
る受信回路を集積化したときのブロツク回路図で
ある。第2図は第1図のLO/DX切り換え回路
9を具体化した図である。第3図は本考案の一実
施例を示したブロツク図である。第4図は本考案
の他の実施例を示したブロツク図である。第5図
は本考案の更に他の実施例を示したブロツク図で
ある。 1……集積回路、2……AGC電圧検出回路、
3……平滑用コンデンサ端子、4……コンデン
サ、5……AGC回路、6……LO/DX切り換え
端子、7……スイツチ、8……可変抵抗、9……
LO/DX切り換え回路、10……ダイオード、
11……トランジスタ、12……抵抗、13……
電源供給端子、14……接地端子、15……電源
供給端子、16……抵抗、17……抵抗、18…
…AM受信回路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 受信信号を受けてこれを増幅し検波信号を発生
    する受信回路、コンデンサ接続用端子、前記受信
    回路と前記コンデンサ接続用端子との間に接続さ
    れ受信強度に応じた利得制御信号を発生する利得
    制御信号発生回路、および前記受信回路と前記コ
    ンデンサ接続用端子との間に接続され前記利得制
    御信号に応答して前記受信回路の利得を制御する
    利得制御回路を有する集積回路装置と、前記集積
    回路装置の前記コンデンサ接続用端子と基準点と
    の間に接続されたコンデンサと、前記集積回路装
    置の前記コンデンサ接続用端子と直流電位点との
    間に接続された受信感度切換スイツチとを備え、
    前記利得制御信号発生回路は前記受信回路からの
    信号を振幅検波しこれを前記コンデンサで平滑し
    て前記コンデンサ接続用端子に前記利得制御信号
    を発生し、前記受信感度切換スイツチは第1のス
    イツチ状態において前記コンデンサ接続用端子を
    前記直流電位点に接続して前記コンデンサに所定
    の直流電圧を与え第2のスイツチ状態において前
    記コンデンサ接続用端子を前記直流電位点から切
    り離し、前記利得制御回路は前記コンデンサに前
    記所定の直流電圧が与えられた時に前記受信回路
    の利得を低下せしめて受信感度を落とすことを特
    徴とする受信感度切り換え回路を備えた受信機。
JP11498881U 1981-07-31 1981-07-31 受信感度切り換え回路を備えた受信機 Granted JPS5823441U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11498881U JPS5823441U (ja) 1981-07-31 1981-07-31 受信感度切り換え回路を備えた受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11498881U JPS5823441U (ja) 1981-07-31 1981-07-31 受信感度切り換え回路を備えた受信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5823441U JPS5823441U (ja) 1983-02-14
JPS6320198Y2 true JPS6320198Y2 (ja) 1988-06-06

Family

ID=29909264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11498881U Granted JPS5823441U (ja) 1981-07-31 1981-07-31 受信感度切り換え回路を備えた受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5823441U (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5931070Y2 (ja) * 1979-10-20 1984-09-04 三洋電機株式会社 チユ−ナ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5823441U (ja) 1983-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5854972A (en) Circuit for adjusting transmit power
JPH098576A (ja) 信号を増幅するための方法および装置
US4656364A (en) Antenna switching circuit for a diversity receiving system and branching circuit with a signal attenuation operation
US5854973A (en) Radio receivers
US6078797A (en) Method of controlling received signal level
US4237487A (en) Monolithic semiconductor integrated circuit for television receivers
JPS6320198Y2 (ja)
JPH09181632A (ja) 遅延自動利得制御回路
US4293822A (en) Gated AGC amplifier with dc feedback
JPS59103413A (ja) 自動レベル制御回路
JPH05167465A (ja) 受信装置
US5864256A (en) Circuit arrangement with a filter quadripole
JPH0141252Y2 (ja)
JPS6143300Y2 (ja)
JPS5912834Y2 (ja) アンテナ送受信高周波スイツチング回路
JPS6141296Y2 (ja)
JPS641786Y2 (ja)
JPS6119529Y2 (ja)
JPS6143319Y2 (ja)
JPS6046133A (ja) ラジオ受信機
JPH0423443B2 (ja)
JPS6318189Y2 (ja)
JPS6223141Y2 (ja)
JPS60182812A (ja) 自動利得調整回路
JPS6216043Y2 (ja)