JPS63201643A - 可変倍率画像形成装置 - Google Patents

可変倍率画像形成装置

Info

Publication number
JPS63201643A
JPS63201643A JP3669287A JP3669287A JPS63201643A JP S63201643 A JPS63201643 A JP S63201643A JP 3669287 A JP3669287 A JP 3669287A JP 3669287 A JP3669287 A JP 3669287A JP S63201643 A JPS63201643 A JP S63201643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnification
image forming
pulley
mirror
optical system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3669287A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0769573B2 (ja
Inventor
Taku Saito
卓 齋藤
Yozo Fujii
藤井 洋三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP3669287A priority Critical patent/JPH0769573B2/ja
Priority to US07/148,681 priority patent/US4796059A/en
Publication of JPS63201643A publication Critical patent/JPS63201643A/ja
Publication of JPH0769573B2 publication Critical patent/JPH0769573B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Variable Magnification In Projection-Type Copying Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は複写機等画像形成装置の倍率変換装置を安定作
動させるための改良に関する。
〔従来の技術〕
画像形成装置の倍率変換装置としてはズームレンズを゛
使う方式の他に全光路長を変化させる方式があり、これ
は、ズームレンズ方式にくらべて高い倍率変化が安価で
得°られるので多く採用されている。この方式を使った
電子複写機について、第3図、第4図及び第5図を用い
て説明する。
この電子複写機には、原稿台80上の原稿画面を照射す
る光源ランプ2とミラー4を搭載し、走査速度Uで走行
する第1の走行手段としての第1走行白Aと案内レール
(図示せず)、ミラー5、ミラー6 (両ミラー5.6
を合せて一般に■ミラーと称す)を搭載し、動滑mxz
に回転可能に軸止され前記走行台と同方向に走行する第
2の走行手段としての第2走行台Bと案内レール(図示
せず)、倍率変換のため、前記走行台と同方向に移動を
可能としなVミラー位置変更を行う移動滑車台7o及び
投影レンズ7Fili!のレンズ移動台40と、ミラー
8及び結像面として感光体ドラム9が配設されている。
以下、筒略化して第1の走行手段を第1走行台と称し第
2の走行手段を第2走行台と称す。
レンズ移動台40及び移動滑車台70を移動させること
により■ミラー5.6即ち、第2走行台Bの初期位置及
びレンズ7は、第3図に示すように等倍縮不拡大の各位
置に応じてそれぞれセットされる。
第5図に示すようにモータ10によって駆動されるプー
リ11に巻回されたワイヤーの前半部W1は動滑車12
に巻回され、途中にプーリを経て、移動滑車台フロ上の
プーリ14に巻回され該移動台上に固定される。又前記
ワイヤーの後半部W、は途中にいくつかのプーリの巻回
を経て、前記動滑車12にWIとは逆方向に巻回されて
、途中のプーリを経て移動滑車台70上の1−リ22に
巻回され、ワイヤーW1の端部は該移動滑車台70上に
固定される。
以上は第5図に示すように左右対称で行われる。
一方各倍率に応じて、レンズ移動台40上のレンズ7は
それぞれ定位置に移動してセットされるが、その移動は
第4図に示すように行われる。即ちステッピングモータ
58によって駆動されるブーIJ28に巻回されたワイ
ヤーの後半は、プーリ32を経て、レンズ移動台40上
に固定される。又ワイヤーの前半は、プーリ29.30
.31に巻回され、レンズ移動台40上に同様に固定さ
れる。プーリ30の回転軸上にはカム85が枢止されて
、ブー1730と一体になって回献可能にしである。従
って各倍率によってステッピングモータが作動しワイヤ
ーの駆動によって、レンズ位置と、それに対応したカム
85が決り、該カムに押圧されて対応するカム7オロワ
ー86が移動滑車台上に取りつけられているので移動滑
車位置が決り従っで■ミラーの初期位置が各倍率のレン
ズ位置に対応してセットされることになる。
このようにして倍率変損が行われるようにしである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
倍率変換のための第2走行台B即ち■ミラーの初期位置
の変化量に対して移動滑車台の移動量は2倍になる0倍
率変化が大きい程この量は大軽くなる。即ち■ミラーの
初期位置の差は倍率M=0.5とM=1の間では約60
in+であり、移動滑車台70の動外はその2倍の約1
20zzになる。従って移動活車台の動き量は大きくカ
ム85のストローク量も同様である。故にこのような部
材が占めるスペースも大変大きく、装置を小型化するた
めには重大な障害となっている。そしてこのことは倍率
変化を増大するほど着しくなってくる。又変化量が大き
いためカム輪駆動のgL臂もか)ワ、駆動部材の増強も
必要になってくる。
そこで移動滑車台上に滑車を増設し、この相隣る滑車間
に対応して本体フレーム上に固定滑車を設けて、前述の
ワイヤーが、移動滑車台上の滑車と前記固定滑車にも巻
回し、該滑車台の移動時に該滑車台上の滑車に動滑車の
役目をさせることにより前記移動滑車台の移動量及びそ
れを作動させるカムのストロークを大幅に減小させるこ
とが考えられる。
しかし、このように移動量を小さくすればする程コンパ
クトにはなるが、露光走査中、特に、露光走査部材の移
動開始時や停止時に、ワイヤ張力の大きな変動のため停
止しているべき移動滑車台が動かされ易くなり、そのた
め画像形成面に歪みやゆれやぼけやにじみが出る原因に
なっている。
この現象は前記移動量が大きい場合にも僅かではあるが
表われている。
本発明はこのような障害を除去し安定した作動をし良質
の画像を得ることのできる画像形成装置の倍率変換機構
を提供することを目的にする。
〔問題点を解決するための手段〕
この目的は原稿画面を走査するランプ及びミラの速汝で
同方向に移動し前記#1走行手段からの反射光を再度反
射するためのミラーを設けた第2の走行手段と前記原稿
画面を前記ミラーを介し像担持体に投影する光学系を設
け且つ倍率変換機構を有する画像形成装置において、光
学系による露出作動時に前記倍率変換機構の一部を固定
する手段を設けたことを特徴とする倍率変換WI構を有
する画像形成装置によって達成される。
〔実施例〕
本発明の1実施例を第1図(a)、 (b)及び第2図
を用いて説明す1図において従来例と同一の機能をもつ
ものは同一の番号を付しである。
tIS2図は本発明の倍率変換機構が組みこまれた画像
形成装置の関連部分を示す概略図である。
即ち、原稿台80上の原稿WI像は第1を行台A上のラ
ンプ2により照射されてその反射光はスリ2で走行する
第2走行台Bのミラー5.6を通り、投影レンx7、光
路規制部材46、及びミラー8を経て感光体ドラム9の
表面に結像する。
このような画像形成装置における画像投影機構は原稿に
対してその投影像の倍率Mが変更可能にしてあり各倍率
に対して投影レンズ1/2の位置及びミラー5,6の位
置をそれぞれ定めるようにしである。即ち、M=1の場
合のミラー5.6の走査開始時の位置とレンズ1/2の
固定位置は、第2図の実線で示すようになる。
そして、Mはほとんど無段階で細かく切替えが可能であ
るが、こ)ではM=1の他に拡大としてM = 1.5
5縮小としてM=0.5を例示する。このM= 1.5
5及びM=0.51こお(するレンズ71 ミラー5會
6の配置はそれぞれ第2図の点線で示す位置になる。ミ
ラー5.6の中心位置即ち第2走行台Bの位置の差はM
=1とM = 0.5の間では58.75zm%M=1
とM = 1.55の間では22,93zzであり、投
影レンズ1/2の固定位置の差はM=1.M=0.5の
闇で117.5贋zM=1とM = 1.55の間で1
29.25履lになっている。
次に第1、tIS2の走行台の走査及び倍率変換毎の第
2走行台Bの初期位置及び投影レンズの設定位置をどの
ように変換するかについての機構を説明する。
第1図(a)において走査系の駆動はステッピングモー
タ10の輸に連結されたブー911に1本のワイヤーが
巻回してかけられ、そのワイヤーの前半部W1はブー9
12に巻回され更にブー1713.14゜1L 1Bを
経て移動滑車台70上に止め金具17によりて固定され
る。尚以上のブーl714,16は移動滑車台上に設け
られたプーリであり、その他は第2走行台Bに取付けら
れたプーリ12を除き、本体1に固定された軸のまわり
に回転するプーリである。
又、プーリ11に巻回されたワイヤーの後半部W2は、
プーリ18.19を経て前記ブー912にワイヤーW、
とは反対方向に巻回されてかけられブー1721゜22
、23.24.25を経て移動滑車台フロ上のプーリ2
6に巻回され(ブー1126では図示してないがワイヤ
ーに張力が与えられるようになっている)、後述′する
ような対称のワイヤーにつながり該ワイヤーは閉ループ
を形成しでいる。プーリ22.24.25゜26は移動
滑車台70上に設けられたものであり、更に各プーリは
第1図(a)に示すようにほず対称位置に反対側にも設
けられ同様なワイヤーWITW2がかけられていて、両
側で両持でバランスよく駆動されるようにしである。
又、ワイヤーW1にはランプ2、スリット3、ミ2−4
を組込んだ第1走行台Aが取付けられ、プーリ12は、
ミラー5.6よりなる第2走行台Bに取付けられた軸に
回転可能に部上されている。
そして上記第1.第2の走行台は図示していないが、斉
合の走行方向(矢印Xで示す)に設けられたレールにガ
イドされて移動で終るようにしである。又、移動滑車台
70もそれに取付けられたローラ72が例えば第1図に
示すように両側のレール73にガイドされ矢印X方向に
移動可能にしである。
一方、投影レンズ及び光路規制部材を搭載したレンズ移
動台40はそれに設けられたローラ54がレール55.
56にガイドされることによってやはり矢印X方向に移
動できるようにしである。
又、レンズ移動台40上にはブー933が設けられ同台
上にスプリング34を介して−・端を固定されたワイヤ
ーはブーIJ32を経て駆動モータ58によって駆動さ
れるプーリ28に巻回されプーリ29を経てカム85の
軸に固定されたブーIJ30及びプーリ31にがけられ
その他端は再びレンズ移動台40上に固定される。
そして倍率Mの設定を変化させるごとに、本体フレーム
1に固定されたステッピングモータ58が作動しでそれ
に直結されたプーリ28がまわされ、それにまかれたワ
イヤーの両端部を結合されたレンズ移動台がX方向に移
動して所定の位置に設定される。そしてワイヤーの駆動
伝達によって、ブー1730がまわされ該プーリと一体
のカム85が所定の位置に回転し、該カム85に接触し
ている移動滑車台上のカム7tロワー86によって移動
滑車台70がやはりX方向に移動して所定位置にセット
され、それによって、第2走行台BJillちミラー5
,6のX方向の初期位置が設定される。尚、該カム85
とカム7すロワー86の接触は本体フレーム1と移動滑
車台70の間に張られたスプリング71によって押圧さ
れて行われている。
又、倍率Mの変換動作中は、走査駆動モータ10の作動
がとめられており、従ってプーリ11は回転を停止して
おり第1走行台は動かされることはなく、倍率Mが如何
に変化しでも倍率変換時の移動はなく、常に一定位置の
スタート点に待機している。
このようにレンズ移動台40が設定された倍率Mに応じ
て固定されると、移動滑車台の位置が決り、それによっ
て第2走行台即ちミラー5,6の位置が決り、後述の配
光調整も光路規制部材によって同時に行われて各倍率に
応じた準備がでとる。
移動滑車台70上のブーI714.16.22.24は
本体1に固定された軸に部上されたプーリ15.13及
び23、21に対して各ワイヤーW l l W 2を
介して動される。従って、移動滑車台のX方向の動きd
に対して、ブー1713,21及びプーリ12における
ワイヤーW I I W 2の動きは、それぞれ3dの
大きさになる。
従って例えば前述の倍率Mの変化M = 0.5〜1〜
1.55までの間のミラー5,6の中心位置の設定値の
差は最大5B、75zzであり、それに対するWllW
、の動きは最大58,75X 2 = 117.5zm
であり、移動滑車台の動きは最大117.5÷3 =3
9.16zzで済み、カム85もこの短い寸法のストロ
ークを設定することにより兵衛の少い円滑な作動が容易
になる。このように前記滑車台フ0を設け、中間に本体
固定プーリ15.23を介入させたことにより滑車台7
oの倍率変化のための移動量及びカム85のストローク
もペースを大島く節約することが可能になり装置全体の
小型化に貢献している。
このようにしで、任意の倍率設定に対して投影レンズ、
滑車台及びミラー5,6の位置が決まり、走査を開始す
ると、わずかなワイヤーの引張力でも滑車台には3倍の
力がかけられることになり、特に本画偉形成装置では、
高能力化のための高速走査が行われるので、移動滑車台
には、ワイヤーW、W、には大きな張力差が発生する。
このため走査中に該滑車台のカム7すロワーとカムが分
離したり、また分離した両者が衝撃力を伴って再度接触
状態に戻ったりする。これによって露光用の光源ランプ
やミラー4を搭載した第1走行台Aとミラー5.6を搭
載した第2走行台Bとの位a関係が規定のものからはず
れ、画像形成において歪みやゆれやぼけ、にじみが出る
原因になる。またカムやカム7すロワーに打痕を生ずる
ことにもつながる。
そこで第1図(a)及び(b)の錯視図に示すように移
動滑車台70が走査中には絶対に動かないようにするた
め移動防止手段としてブレーキをかけておく必要がある
。そのため該滑車台の側方に摩擦部フ4を設け、それに
対し本体に固着した支軸76のまわりに回動する摩擦部
材75をスプリング77で押しつけることにより、完全
に移動滑車台70の動きを封じて固定している。
このようにして高速走査時の画像を安定させることが可
能になる。
一方、倍率変換撹作時にレンズ移動台40の移動に連動
したカム85の回動により、それに接触するカム7オロ
ワー86を通じ移動滑車台70が移動することになるが
、このとき前記ブレーキがか1っていると該滑車台が動
がないので、ツレ/イド78を摩擦部材75に働かせス
プリング71/2の力にうちがなせてブレーキを解除す
るようにした。
尚、このブレーキは第1図に示すように片側だけに設け
たが、勿論それとほぼ対称に両側に設けてもよい。
又この摩擦部材の押圧手段は、移動滑車台が動滑車とし
て働かず長い移動量をとる機構であっても、有効である
ことは勿論である。そして本実施例では第2走行台B上
のミラーは2つのものを例示したが、ミラーの数はこれ
に限るものではない。
さて、レンズ移動台40で投影レンズ1/2の後方位置
には、第1図に示すように輸46′のまわりに回動可能
な光路規制部材46が設けられている。
光路規制部材46は第1図(a)に示すように倍率Mに
応じて投影レンX7と共にレンズ移動台′40によって
、所定の位置に移動する。そのとき光路規制部材46は
その軸46′を軸受41.42で受けられ釉46′の端
部に取付けられたレバー51の先端のカム7すロワー5
2が本体フレーム1に固定されたレールカム57上を移
動して前記レバー51が回動されることになり光路規制
部材46の角度位置を倍率に応じて順次変えてゆくこと
により、露光量が7ラツトで一様な分布をするようにし
である。
〔発明の効果〕
本発明により、画像形成Haの光学系が倍率変換機構を
作動させて任意の倍率を設定後、それに対応した光学系
の設定位置が露光走査時に変動をきたすことがなくなり
、びびりゃぼけやずれのない良質の画像形成が安定して
得られるようになった。
又、これに伴い、倍率変化率の高いコンパクトな画像形
成装置の光学系が比較的簡単に確実で安価にでかるよう
になった。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は本発明の1実施例の画像投影機構の斜視
図、第1図(b)は本発明のl!部を示す斜視図。 第2図は本発明の1実施例の画像形成装置の関連部分を
示す概略図。 第3図は一般の光路長変化方式変倍機構をもった画像形
成装置の概略図。 第4図は従来の倍率変換機構の概要図。 第5図は露光走査を作動させるワイヤーの巻回状態を示
す斜視図。 1−−一本体フレーム  A−m−第1走行台2−−一
光源ランプ   B−m−第2走行台4.5,6.8−
m−ミラー 7−m−投影レンズ 9−m−感光体 10−−一走査駆動モータ 58−一一ステッピングモータ 12、14.16.22.24−−−プーリ (動滑車
用)11.13,15,18,19,21.23−一一
プー9 (本体固定用)40−m−レンズ移動台 70−一一移動滑車台 71.7フーーースプリング 72−−一ローラ     73−m−し−ルフ4.フ
5−−−摩擦部材 76−−−支軸 78−一−ンレノイド   85−−一カム86−−−
カム7オロワー 出願人   小西六写真工業株式会社 手続補正書 昭和63年 2月22日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)原稿画面を走査するランプ及びミラーを有する第1
    の走行手段と、前記第1の走行手段の1/2の速度で同
    方向に移動し、前記第1の走行手段からの反射光を再度
    反射するためのミラーを設けた第2の走行手段と、前記
    原稿画面を前記ミラーを介し像担持体に投影する光学系
    を設け且つ倍率変換機構を有する画像形成装置において
    、光学系による露光作動時に前記倍率変換機構の一部を
    固定する手段を設けたことを特徴とする倍率変換機構を
    有する画像形成装置。 2)前記倍率変換機構固定手段は本体フレーム又はその
    固着部材と倍率変換機構の一部又はその固着部材との間
    に設けられた摩擦部材の押圧手段であることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の倍率変換機構を有する画
    像形成装置。
JP3669287A 1987-01-28 1987-02-18 可変倍率画像形成装置 Expired - Fee Related JPH0769573B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3669287A JPH0769573B2 (ja) 1987-02-18 1987-02-18 可変倍率画像形成装置
US07/148,681 US4796059A (en) 1987-01-28 1988-01-26 Image forming apparatus with magnification changing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3669287A JPH0769573B2 (ja) 1987-02-18 1987-02-18 可変倍率画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63201643A true JPS63201643A (ja) 1988-08-19
JPH0769573B2 JPH0769573B2 (ja) 1995-07-31

Family

ID=12476857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3669287A Expired - Fee Related JPH0769573B2 (ja) 1987-01-28 1987-02-18 可変倍率画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0769573B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0769573B2 (ja) 1995-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4378706A (en) Reciprocally driving device
JPS63201643A (ja) 可変倍率画像形成装置
JPS5820428B2 (ja) 露光光学系の倍率変換装置
JPS63231328A (ja) 画像投影機構における配光補正機構
JPH0542428Y2 (ja)
JP2643722B2 (ja) 画像複写装置
US4998135A (en) Mechanism for moving a projection lens assembly to alter projecting magnification
JPH02176771A (ja) 倍率変換機構及びピント調節機構を有する画像形成装置
JPH02176770A (ja) 倍率変換機構を有する画像形成装置
JPS6011829A (ja) 複写倍率変換装置
JPH04248536A (ja) 光学ユニットの往復駆動装置
JPS63182643A (ja) 画像投影機構における配光及び光量の補正機構
JP3049750B2 (ja) 走査光学系
JPH045988B2 (ja)
JPH07111537B2 (ja) 画像投影機構における配光及び光量の補正機構
JPS58143358A (ja) 複写機の倍率変換装置
JPS59157626A (ja) 電子複写機
JPH02193167A (ja) 倍率変換機構を有する画像形成装置
JP2511648Y2 (ja) 移動体の駆動装置
JPS6032034A (ja) 走査装置
JP2639188B2 (ja) 画像読取装置
JPS5895762A (ja) 複写機等における走査光学系駆動機構
JPS62222273A (ja) 画像形成装置
JPS62222272A (ja) 画像形成装置
JPS5834467A (ja) 複写機の変倍駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees