JP2643722B2 - 画像複写装置 - Google Patents

画像複写装置

Info

Publication number
JP2643722B2
JP2643722B2 JP4131925A JP13192592A JP2643722B2 JP 2643722 B2 JP2643722 B2 JP 2643722B2 JP 4131925 A JP4131925 A JP 4131925A JP 13192592 A JP13192592 A JP 13192592A JP 2643722 B2 JP2643722 B2 JP 2643722B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
scanning
mirror
projection lens
exposure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4131925A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05303146A (ja
Inventor
一英 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP4131925A priority Critical patent/JP2643722B2/ja
Priority to US08/045,226 priority patent/US5365307A/en
Publication of JPH05303146A publication Critical patent/JPH05303146A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2643722B2 publication Critical patent/JP2643722B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/10Projectors with built-in or built-on screen
    • G03B21/11Projectors with built-in or built-on screen for microfilm reading
    • G03B21/118Reader-printers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Projection-Type Copiers In General (AREA)
  • Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、画像を露光部に投影し
て複写像を得る画像複写装置に関する。
【0002】より詳しくは、画像をスクリーンに投影し
てこれを観察(閲読)するリーダー状態(リーダーモー
ド)と、その画像を2枚の反射走査ミラーによって露光
部に走査露光して複写像を得るプリンター状態(プリン
ターモード)に切り替えられる画像複写装置に関する。
【0003】
【従来の技術】従来、この種の装置として、マイクロリ
ーダープリンターがある。マイクロリーダープリンター
は、マイクロフィルムの画像をスクリーンに拡大投影し
て観察し、必要に応じてその画像の複写プリントを得る
装置である。
【0004】図15図16に従来のリーダープリンタ
ーの一例の概略図を示した。図15はリーダーモード時
の光学系の状態図、図16はプリンターモード時の光学
系の動作図である。
【0005】図15において、1はリーダープリンター
の下部筐体部分、2は上部筐体部分、3はその下部筐体
部分1と上部筐体部分2の間の空間部分である。
【0006】下部筐体部分1内には、照明ランプ5・球
面反射鏡6・照明光反射ミラー7・集光レンズ8等から
なるフィルム照明部4やプリンター機構9等を内蔵させ
てある。
【0007】プリンター機構9は例えば電子写真複写機
構であり、10は回転駆動される電子写真感光ドラム、
11は給紙カセット、12は該カセット内に収納の複写
用紙(転写用紙)、13は給紙ローラ、14は用紙ガイ
ド、15はレジストローラ対、16はスリット板、17
は定着ローラ対、18は排紙トレイである。感光ドラム
10の周囲には帯電器・現像器・転写器・クリーニング
器等の周知の画像形成プロセス機器が配設されているが
図には省略してある。
【0008】空間部分3には、図には省略したがロール
マイクロフィルム走行機構或はマイクロフィッシュキャ
リア、投影レンズ19等が配設されている。Fは上記不
図示のロールマイクロフィルム走行機構或はマイクロフ
ィッシュキャリアにセットされたマイクロフィルムであ
る。20は投影レンズ19の出光側に配設した像回転用
プリズムである。
【0009】上部筐体部分2にはその前面側にスクリー
ン21を配設し、内部に前記投影レンズ19・プリズム
20からの上方出射光を順次に反射してスクリーン21
の裏面に導光する第1及び第2の2枚のリーダーミラー
23・24(リーダー光路形成用ミラー)、可動のスキ
ャンケース26、該スキャンケース26に互いが直角を
形成するように収納保持させた第1及び第2の2枚のプ
リントミラー(走査ミラー)27・28等を内蔵させて
ある。
【0010】スクリーン21は本例の場合はその上辺側
の軸部22を中心に回動可能に吊り下げて配設してあ
る。
【0011】第1のリーダーミラー23は固定ミラーで
あり、第2のリーダーミラー24は軸部25を中心に回
動可能な揺動ミラーである。
【0012】スキャンケース26は画像を露光走査する
ために上部筐体部分2内を前後方向a・b(投影レンズ
19から固定の第1のリーダーミラー23へ至る光軸に
垂直な方向)に不図示の案内手段・駆動手段により移動
駆動される。
【0013】図15のリーダーモード時において、スキ
ャンケース26は上部筐体部分2内の後方に移動されて
いて、第2のリーダーミラー24の背後となる図示の位
置をホームポジションとして待機停止状態に保持されて
いる。また第2のリーダーミラー24は固定の第1のリ
ーダーミラー23からの画像光をスクリーン21の裏面
へ反射させる図示の角度姿勢に保持されている。
【0014】上記のリーダーモード状態において、フィ
ルム照明部4の集光レンズ8の上面側位置に検索されて
位置決め停止されたマイクロフィルムFの目的画像コマ
部分がマイクロフィルム照明部4により下から照明さ
れ、その照明光のフィルム透過光が投影レンズ19に入
光し、該投影レンズ19→プリズム20→第1のリーダ
ーミラー23→第2のリーダーミラー24のリーダー光
路にてスクリーン21の裏面に対して投射され、上記フ
ィルム画像コマ部分の画像がスクリーン21に拡大結像
投影されてフィルム表面側から観察される。
【0015】プリズム20を回転操作することによりス
クリーン21の投影画像を任意の角度に回転させること
ができる。
【0016】スクリーン21に対する投影画像の複写プ
リントを得たい場合には不図示のプリントキーを押すこ
とにより、装置はプリンターモードになる。
【0017】即ち、プリント開始信号に基づいてプリン
ター機構9の作動が開始されると共に、スキャンケース
26が図15のホームポジションから前進移動駆動aさ
れ、図16の実線示の露光開始位置へ移動する。このス
キャンケース26の前進移動に伴い第2のリーダーミラ
ー24は前進するスキャンケース26により押されて軸
部25を中心に時計方向に押し上げ回動されてスキャン
ケース26の進路から逃がされる。
【0018】スキャンケース26が図16の実線示の露
光開始位置へ到達すると、該スキャンケース26は不図
示のクラッチ手段によって逆方向に所定の走査速度で反
転移動駆動bされる。
【0019】このスキャンケース26の反転移動駆動b
により投影レンズ19・プリズム20からの出射画像光
が第1のプリントミラー27により順次に走査され、そ
の走査光が第2のプリントミラー28を介してプリンタ
ー機構9のスリット板16のスリットを通して回転感光
ドラム10の面に入射し、回転感光ドラム10の面に対
する画像光の走査露光がなされ、リーダー機構9により
複写が実行されてマイクロフィルムFの目的コマ画像の
拡大複写プリントが排紙トレイ18に出力される。
【0020】回転感光ドラム10に対する画像光の走査
露光はスキャンケース26が図16の2点鎖線示の走査
露光終了位置へ反転移動するまで行われる。
【0021】スキャンケース26は上記の走査露光終了
位置へ反転移動した後も反転移動を続けて前記図17の
ホームポジションに到達すると停止されて待機する。
【0022】第2のリーダーミラー24はスキャンケー
ス26のホームポジションへの移動復帰に伴いスキャン
ケース26による押し上げが解除されて図15のもとの
リーダーモード時の角度姿勢に回動復帰する。
【0023】なお、プリズム20を回動操作することに
より複写用紙12面に形成される画像の向きを任意の角
度に回転させた形態にすることができる。またプリンタ
ーモードにおける走査露光部に感光ドラム10の代わり
に1次元イメージセンサー(CCD等)を配置して画像
情報を光電読取りさせ、このイメージセンサーからの出
力とレーザビームプリンターによって複写プリントを出
力させるようにすることもできる。
【0024】
【発明が解決しようとする課題】(a)上述のような光
学配置のリーダープリンターにおいて、プリンターモー
ド時に走査露光に必要なスキャンケース26の移動量
は、画像長さの1/2である。例えばA4用紙分の画像
を複写するためには150mmの移動量を要する。
【0025】本例のリーダープリンターのような光学配
置ではA4用紙いっぱいに複写を行おうとすると、スク
リーン21に対して、露光開始位置へ前進移動駆動aさ
れたスキャンケース26の先端部がぶつかってしまう。
【0026】そこで本例のリーダープリンターではスク
リーン21をその上辺側を軸部22を中心に回転可能に
支持させて吊り下げた構成となし、スキャンケース26
が露光開始位置へ前進移動駆動aされたときは図16
ようにスクリーン21が該スキャンケース26に押され
て前方へ逃げ回動するようにして上記の問題を回避して
いる。
【0027】しかし、プリンターモード時にスクリーン
21が上記のように前方へ逃げ回動したり、逆に復帰回
動して揺動することは操作者に奇異感・不快感を与え
る。
【0028】スキャンケース26とスクリーン21との
干渉を避けるためにはスキャンケース26が移動する空
間を大きくすればよいが、装置全体が大型になる問題が
ある。
【0029】そこで本発明の第1の目的は、上記のスキ
ャンケース26とスクリーン21との干渉問題を解消
し、装置全体を小型化した、この種の画像複写装置を提
供することにある。
【0030】(b)前述のような露光走査方式において
は、第1及び第2のプリントミラー27・28に厳しい
表面仕上げ精度が要求されていた。
【0031】なぜならば、図16に示すように、画像の
端部では第1及び第2のプリントミラー27・28によ
る光路の反射角がA・Bに示すように鈍角になるため、
ミラー反射面のわずかな歪みが画像劣化を引き起こして
しまうからである。
【0032】また、画像中心部では反射角が鋭角とな
り、ミラーの表面精度の影響をさほど受けなくなる。こ
のため表面精度を余程上げない限り同一の複写画像内で
画質の優劣が生じ、見苦しい画像になってしまう。
【0033】そこで本発明の第2の目的は、プリントミ
ラー(走査ミラー)27・28の表面精度に起因する、
画像の劣化、および同一の複写像内での画質の優劣を防
止した、高品位の複写画像が得られる、この種の画像複
写装置を提供することにある。
【0034】(c)前述のようなリーダープリンターに
おいては、スキャンケース26が第2のリーダーミラー
24を押し上げ回転動作させながら走査露光を行ってい
るために、 .該ミラー24の回転に要する負荷がスキャンケース
26の駆動ムラを引き起こし、複写画像に悪影響を及ぼ
してしまう .該ミラー24の軸部25の回転部をかなり滑らかに
作成しないと、振動・負荷変動が発生し、これの影響が
スキャンケース26に及んで複写画像が劣化するという
問題が生じたため、負荷変動に耐え得るに十分な大型モ
ーターを駆動源とし、精度の高い軸受けを軸部25に用
いるか、または該ミラー24を別の駆動系で回転させる
必要があった。しかし、これが結果的に装置の大型化
と、複雑化、コストアップを招いた。
【0035】そこで本発明の第3の目的は、この種の画
像複写装置について、プリンターモード時に第2のリー
ダーミラー24を別の駆動源を用いて回転させたり、大
型モータを駆動源としたり、精度の高い軸受けを軸部に
用いる必要なしに、スキャンケース26の駆動ムラ、振
動・負荷変動の問題を解消して装置の簡素化・低廉化・
信頼性向上を可能とすることにある。
【0036】
【課題を解決するための手段】本発明は下記の構成を特
徴とする画像複写装置である。
【0037】(1)画像をスクリーンに投影してこれを
観察するリーダー状態と、その画像を2枚の走査ミラー
によって露光部に走査露光して複写像を得るプリンター
状態に切り替えられる画像複写装置において、前記2枚
の走査ミラーを互いの反射面が直角を形成するように保
持する保持台と、前記保持台を支持し、前記保持台を画
像投影光路外から該光路内に進入するように移動させ、
走査露光を行う移送台と、 前記2枚の走査ミラーの交線
を中心とする円弧状の案内面をもつ案内部材と を有し、
前記移送台の移動に伴って前記案内部材を移動するとと
もに前記保持台を前記案内面に沿って回動するようにし
ことを特徴とする画像複写装置。
【0038】(2)前記案内部材は前記移送台に設けら
れていることを特徴とする(1)の画像複写装置。 (3)前記案内部材は前記保持台に設けられていること
を特徴とする(1)の画像複写装置。 (4)前記移送台の移動時に2つの走査ミラーでの投影
光反射角が略直角にな るように前記保持台を回動するこ
とを特徴とする(1)の画像複写装置。
【0039】(5)画像をスクリーンに投影してこれを
観察するリーダー状態と、その画像を露光部に走査露光
して複写像を得るプリンター状態に切り替えられる画像
複写装置において、 投影レンズと、 前記投影レンズを通
った画像光を前記スクリーンに導く第1光学手段と、
記投影レンズを通った画像光を前記露光部に導くため少
なくとも2つの走査ミラーを含む第2光学手段と、 前記
2つの走査ミラーを互いの反射面が直角を形成するよう
に保持する保持台と、 前記保持台を回動可能に支持し、
前記投影レンズの光軸を横切る方向に移動可能な移送台
と、 前記保持台を移動する駆動手段と、 前記2枚の走査
ミラーの交線を中心とする円弧状の案内面をもち、前記
投影レンズの光軸を横切る方向に移動する案内部材と、
前記移送台の移動に応じて前記保持台を前記案内面に沿
って回動させる手段と を有することを特徴とする画像複
写装置。 (6)前記投影レンズの光路内に進入する位置と該光路
外に退避する位置とに回動可能なリーダー光路形成用ミ
ラーを有し、露光走査中前記保持台により前記リーダー
光路形成用ミラーを所定の退避位置に保持するようにし
たことを特徴とする(5)の画像複写装置。
【0040】
【作用】a)本発明は画像走査方法として、図13に示
したように2枚の走査ミラー27・28の面が互いに直
角を維持していれば、この交線Oを中心とする円弧状の
案内面に沿って回転させることにより回転感光ドラム1
0上への入射光軸は移動せず、かつ光軸距離も変化しな
い、という幾何光学的性質を利用する。
【0041】これによる効果を図14に示した。即ち2
枚のミラー27・28による走査が直線運動だけであれ
ば、走査に必要なミラーの幅はそれぞれ27(A)・2
7(B),28(A)・28(B)のようになる。とこ
ろがこの直線運動に、2枚のミラー27・28の反対面
の交線Oを中心とする円弧状の案内面に沿って回転運動
を加えることによって、走査に要するミラー幅を27
(a)・27(b),28(a)・28(b)のように
変化させることができる。
【0042】即ち、前方側のミラー27を小さくするこ
とが可能となるので、露光開始位置へ前進移動したスキ
ャンケースの先端部とスクリーンとの干渉を、スクリー
ンを更に前方に配設する構成とすることなしに、防ぐこ
とができるのである。
【0043】b)また、2枚の走査ミラー27・28に
よる走査が直線運動だけであれば、前述(図16)した
ようにミラー27・28の反射角A・Bは鈍角となる。
ところがこの直線運動に、2枚のミラー27・28の反
対面の交線0を中心とする円弧状の案内面に沿って回転
運動を加えることによって、ミラーの反射角をa・b
図14)のように小さくすることができると共に、2
枚のミラーの移動領域を小さくすることができ、装置の
小型化が可能になる
【0044】すなわち、露光走査中は2枚のミラーを各
々の位置に合った角度に回転させることで、反射角を常
に90度近辺に保つことが可能となる。従って、走査ミ
ラー27・28の表面精度に起因する、画像の劣化、お
よび同一の複写像内での画質の優劣を防止することがで
きる。
【0045】c)プリンターモード時にリーダー光路形
成用ミラーを移動する走査ミラー保持台(スキャンケー
ス)で押し動かして退避回動させてリーダー光路からプ
リンター光路に切り替える構成とする場合でも、露光走
査時には退避位置に押し回動されたリーダー光路形成用
ミラーが走査ミラー保持台の動きに拘らずその退避位置
に保たれて回転しないように走査ミラー保持台を走査運
動と共に回転運動させることで、リーダー光路形成用ミ
ラーの回転動作による振動・負荷の変動等、画像に対す
る悪影響を防ぎ、走査ミラー保持台でリーダー光路形成
用ミラーを直接回動させることが可能となる。従ってリ
ーダー光路形成用ミラーを別の駆動源を用いて回転させ
る必要がなく、装置の簡素化・低廉化・信頼性向上がで
きる。
【0046】
【実施例】〈実施例1〉(図1〜図4) 図1は本実施例のリーダープリンターのプリンターモー
ド時の画像走査系の動作を表す概略図、図2はリーダー
モード時の光学系の状態を示した概略図であり、図1と
はリーダープリンターを逆の方向から見た図である。前
図15図16のものと共通の構成部材・部分には同
じ符号を付して再度の説明を省略する。図3・図4はプ
リンターモード時の光路を示したもので、両図は互いに
プリズム20の向きが180°異なる場合である。
【0047】101は移送台であり、ガイド軸64に沿
って前後方向a・bに直線運動する。102は走査ミラ
ー保持台としての揺動ケース(スキャンケース)であ
る。この揺動ケース102にはコロ103が片側2カ所
(計4カ所)取り付けられている。コロ103は移送台
101に形成した円弧状の案内溝(案内面)105に4
カ所とも嵌入されている。これにより、揺動ケース10
2が案内溝105に沿って回転運動可能となる。
【0048】この回転運動の中心が、揺動ケース102
に反射面が直角を形成するように保持させた走査ミラー
27・28の交線Oと一致するように、案内溝105の
半径とコロ103の位置が決められている。
【0049】また回転運動はミラー27・28の反射角
が走査露光中常に約90度を保つように決められてい
る。
【0050】案内溝105の半径とコロ103の位置
は、何種類も選ぶことが可能である。コロ103は両側
とも2カ所である必要はなく、片側は1カ所でも良い。
また、必ずしもコロを用いなくとも、揺動ケース102
に円形の突起を設けるだけでも良い。
【0051】106はカムであり、揺動ケース102に
設けられた制御コロ104を、このカム106のカム溝
107に嵌入することで、揺動ケース102の回転運動
が制御される。すなわち、移送台101の移動に伴い、
揺動ケース102は案内溝105に沿って、カム溝10
7で決定される角度に回転運動を行うのである。本実施
例では、走査露光中の揺動ケース102の動作が、該ケ
ースに保持されている走査ミラー27・28の反射角が
露光走査中常に約90度を保つように、カム溝107の
形状が決められている。
【0052】逆に、カム形状を工夫することで揺動ケー
ス102に任意の動作をさせることが可能である。
【0053】本実施例のリーダープリンターは、プリン
ターモード時は揺動ケース102に互いに直角を維持さ
せて保持させた2枚の走査ミラーであるプリンターモー
ド27・28が直線運動に加えて案内面105に沿って
回転運動することで、前記作用の項で説明したように、
第1のプリントミラー27を小型にできるので、スクリ
ーン21を更に前方に配設する構成とすることなしに、
揺動ケース(スキャンケース)102とスクリーン21
との干渉を防止することができる。
【0054】また、ミラー27・28の反射角を前述
14のa・bのように小さくすることができるので、露
光走査中は該2枚のミラー27・28を各々の位置に合
った角度に回転させることで、反射角を常に90度近辺
に保つことが可能となり、従って走査ミラー27・28
の表面精度に起因する画像の劣化、および同一の複写像
内での画質の優劣を防止することができる。
【0055】また本実施例においては、プリンターモー
ド時における第2のリーダーミラー24の軸部25を中
心とする、揺動ケース進路からの退避回動は移動する揺
動ケース102による押し上げで行なわせており、この
場合、本実施例では揺動ケース102が、 .走査露光中は、該ミラー24を回転運動させずに図
1の退避位置に保持する動作となるように、 .走査露光開始時は、該ミラー24を図1の退避位置
へ滑らかに移行させるような動作となるように、 .走査露光終了後は、該ミラー24を図2のリーダー
モード時の位置へ滑らかに移行させるような動作となる
ように、カム溝107の形状が決められている。
【0056】これにより第2のリーダーミラー24の回
転動作による振動・負荷の変動等、画像に対する悪影響
を防いでおり、揺動ケース102が該ミラー24を直接
回動させることを可能としている。
【0057】従って該ミラー24を別の駆動源を用いて
回転させたり、大型モーターを駆動源としたり、精度の
高い軸受けを軸部に用いる必要がなくなり、装置の簡素
化・低廉化・信頼性向上ができる。
【0058】本実施例では、リーダーモード時に揺動ケ
ース102が第2のリーダーミラー24から完全に離れ
るように、待機地点(ホームポジション)では揺動ケー
ス102を略水平状態にまで回転復帰させるべくカムの
形状を決定している。
【0059】〈実施例2〉(図5〜図11) 図5は本実施例のリーダープリンターのプリンターモー
ド時の画像走査光学系の動作を示す概略図、図6はリー
ダーモード時の光学系の状態を示した概略図である。
【0060】本実施例では、揺動ケース102側に案内
溝105を設け、移送台101側にコロ103が設けて
ある。
【0061】この構成によって、第1と第2のプリント
ミラー27・28の位置決めと、案内溝105の円弧形
成を同一部品内で行うことが出来るので、前述実施例1
のものに比較して、反射面交線Oと円弧中心の合わせを
より正確に行うことが可能となる。
【0062】図7・図8はそれぞれ揺動ケース102を
一方側と他方側からみた斜視図、図9・図10はそれぞ
れ移送台101を一方側と他方側から見た斜視図、図1
1の(a)・(b)は片寄せ台108の斜視図である。
【0063】移送台101側のコロ103(図10)及
び片寄せ台108側のコロ103(図11の(a))が
それぞれ揺動ケース102の案内溝105(図7・図
8)に嵌入され、その後、移送台101と片寄せ台10
8が接着・溶接等で固着される。以上で揺動ケース10
2が回転可能となる。
【0064】移送台101には低摩擦部材で形成された
案内片109が、一方、片寄せ台108には板バネ11
2がビス113によって取り付けられており、案内溝1
05の外縁が案内または押圧されることによって、揺動
ケース102の左右の位置決めがなされる。
【0065】図9・図10において110は軸64が通
る穴、図11において114は不図示のレール板上を移
送台101が移動する際の摩擦軽減用コロである。
【0066】〈実施例3〉(図12) 図12は本実施例のリーダープリンターの要部図であ
る。115は小型DCモータで、これの出力軸に取り付
けられた摩擦ローラ116が前述実施例2の図7・図8
の案内溝105の内周面117に圧接している。本実施
例ではモータ115の回転によって揺動ケース102が
回転する構成となっている。
【0067】これにより、構造上大きな比重(体積)を
占めるカム部材を廃止できるので、装置構成の簡易化を
更に進めることが可能となる。
【0068】実施例1乃至同3の装置の場合はその駆動
部が装置内の下方に位置し、プリンター機構部9と走査
光学系の両駆動部の距離が短くなり両者の連絡が容易化
される、装置をより小型化できる、装置の機械的振動の
発生を低減化できる等の有利点がある。
【発明の効果】以上のように本発明によれば、前述の問
題点を解消して、容易な構成で、小型で安価な、操作性
に優れた、高品位の複写画像が得られる、リーダーモー
ドとプリンターモードの両機能を有する画像複写装置が
構成される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 第1の実施例装置(リーダープリンター)の
プリンターモード時の画像走査系の動作を表す概略図
【図2】 リーダーモード時の光学系の状態を示した概
略図
【図3】 プリンターモード時の画像走査系の動作を表
す概略図
【図4】 像回転用プリズムを180°回転させた状態
の同上図
【図5】 第2の実施例装置のプリンターモード時の画
像走査系の動作を表す概略図
【図6】 リーダーモード時の光学系の状態を示した概
略図
【図7】 揺動ケースの斜視図
【図8】 逆方向からみた同上図
【図9】 移送台の斜視図
【図10】 逆方向からみた同上図
【図11】 (a)は片寄せ台の斜視図、(b)は逆方
向からみた斜視図
【図12】 (a)は第3の実施例装置の移送台の斜視
図、(b)は逆方向からみた斜視図
【図13】 回転走査系の原理説明図
【図14】 作用・効果説明図
【図15】 従来装置の一例のリーダーモード時の光学
系の状態を示した概略図
【図16】 プリンターモード時の画像走査系の動作を
表す概略図
【符号の説明】
4 フィルム照明部 9 プリンター機構 21 スクリーン 23・24 第1及び第2のリーダーミラー 27・28 第1及び第2のプリントミラー(走査ミ
ラー) 101 移送台 102 揺動ケース(スキャンケース) 106 カム

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像をスクリーンに投影してこれを観察
    するリーダー状態と、その画像を2枚の走査ミラーによ
    って露光部に走査露光して複写像を得るプリンター状態
    に切り替えられる画像複写装置において、前記 2枚の走査ミラーを互いの反射面が直角を形成する
    ように保持する保持台と、前記 保持台を支持し、前記保持台を画像投影光路外から
    該光路内に進入するように移動させ、走査露光を行う
    送台と、 前記2枚の走査ミラーの交線を中心とする円弧状の案内
    面をもつ案内部材と を有し、前記移送台の移動に伴って
    前記案内部材を移動するとともに前記保持台を前記案内
    面に沿って回動するようにした ことを特徴とする画像複
    写装置。
  2. 【請求項2】 前記案内部材は前記移送台に設けられて
    いることを特徴とする請求項1の画像複写装置。
  3. 【請求項3】 前記案内部材は前記保持台に設けられて
    いることを特徴とする請求項1の画像複写装置。
  4. 【請求項4】 前記移送台の移動時に2つの走査ミラー
    での投影光反射角が略直角になるように前記保持台を回
    動することを特徴とする請求項1の画像複写装置。
  5. 【請求項5】 画像をスクリーンに投影してこれを観察
    するリーダー状態と、その画像を露光部に走査露光して
    複写像を得るプリンター状態に切り替えられる画像複写
    装置において、 投影レンズと、 前記投影レンズを通った画像光を前記スクリーンに導く
    第1光学手段と、 前記投影レンズを通った画像光を前記露光部に導くため
    少なくとも2つの走査ミラーを含む第2光学手段と、 前記2つの走査ミラーを互いの反射面が直角を形成する
    ように保持する保持台と、 前記保持台を回動可能に支持し、前記投影レンズの光軸
    を横切る方向に移動可能な移送台と、 前記保持台を移動する駆動手段と、 前記2枚の走査ミラーの交線を中心とする円弧状の案内
    面をもち、前記投影レンズの光軸を横切る方向に移動す
    る案内部材と、 前記移送台の移動に応じて前記保持台を前記案内面に沿
    って回動させる手段と を有することを特徴とする画像複
    写装置。
  6. 【請求項6】 前記投影レンズの光路内に進入する位置
    と該光路外に退避する位置とに回動可能なリーダー光路
    形成用ミラーを有し、露光走査中前記保持台により前記
    リーダー光路形成用ミラーを所定の退避位置に保持する
    ようにしたことを特徴とする請求項5の画像複写装置。
JP4131925A 1992-04-24 1992-04-24 画像複写装置 Expired - Fee Related JP2643722B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4131925A JP2643722B2 (ja) 1992-04-24 1992-04-24 画像複写装置
US08/045,226 US5365307A (en) 1992-04-24 1993-04-13 Image projecting apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4131925A JP2643722B2 (ja) 1992-04-24 1992-04-24 画像複写装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05303146A JPH05303146A (ja) 1993-11-16
JP2643722B2 true JP2643722B2 (ja) 1997-08-20

Family

ID=15069413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4131925A Expired - Fee Related JP2643722B2 (ja) 1992-04-24 1992-04-24 画像複写装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5365307A (ja)
JP (1) JP2643722B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2630247B2 (ja) * 1994-02-15 1997-07-16 キヤノン株式会社 画像露光装置
JP2000075357A (ja) * 1998-08-28 2000-03-14 Minolta Co Ltd 撮像ユニット
WO2008038657A1 (fr) * 2006-09-26 2008-04-03 Nikon Corporation Imprimante et système d'imprimante
US8107147B2 (en) * 2009-03-27 2012-01-31 Microvision, Inc. Two-mirror scanning system

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2915512A1 (de) * 1979-04-17 1980-10-23 Agfa Gevaert Ag Projektionskopiergeraet
US4589767A (en) * 1982-04-22 1986-05-20 Canon Kabushiki Kaisha Reader-printer
US4969009A (en) * 1987-11-06 1990-11-06 Canon Kabushiki Kaisha Image recording apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US5365307A (en) 1994-11-15
JPH05303146A (ja) 1993-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5028128A (en) Image display apparatus
JP2643722B2 (ja) 画像複写装置
EP0216804B1 (en) Microfilm reader and printer
US4947213A (en) Projection copying apparatus
US4937683A (en) Image recording apparatus
JPS5838782B2 (ja) デンシシヤシンフクシヤキ
JPH0764204A (ja) 画像投影装置
JP2561345B2 (ja) リーダープリンタ
JP2630247B2 (ja) 画像露光装置
JPH01156730A (ja) 走査光学装置
JP2885975B2 (ja) 画像投影装置
JPS6229783B2 (ja)
JP2826949B2 (ja) 画像記録装置およびリーダープリンタ
JP2926181B2 (ja) 画像処理装置
JP2979972B2 (ja) 画像回転焼付装置
JP2783396B2 (ja) 複写機の変倍装置
JPH0695255A (ja) リーダプリンタ
JP3265607B2 (ja) 画像投影装置
JPS62286031A (ja) リ−ダプリンタ
JPH06242507A (ja) 画像投影装置
JPS63231326A (ja) リ−ダプリンタ
JPH05158161A (ja) インスタント写真式複写装置
JPH04337719A (ja) リーダープリンタ
JPH0820822B2 (ja) 板書複写装置
JPS6132045A (ja) リ−ダプリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees