JPS63200234A - デ−タ処理装置 - Google Patents

デ−タ処理装置

Info

Publication number
JPS63200234A
JPS63200234A JP3256487A JP3256487A JPS63200234A JP S63200234 A JPS63200234 A JP S63200234A JP 3256487 A JP3256487 A JP 3256487A JP 3256487 A JP3256487 A JP 3256487A JP S63200234 A JPS63200234 A JP S63200234A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
counter
microroutine
register
address
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3256487A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihiko Sakata
邦彦 坂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3256487A priority Critical patent/JPS63200234A/ja
Publication of JPS63200234A publication Critical patent/JPS63200234A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Executing Machine-Instructions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、マイクロプログラム制御方式におけるデー
タ処理装置に関する。
(従来の技術) 従来のマイクロプログラム制御方式によるデータ処し!
I!装置においては、マイクロプログラムによりマイク
ロルーチンの所謂ループ処理を行なう場合にマイクロプ
ログラムの戻りアドレスをレジスタに保存し、ループカ
ウンタにカウンタ値を設定して処理を繰返えしていた。
そして、マイクロルーチンの処理を繰返してループカウ
ンタのカウンタ値が零になるとマイクロプログラムは、
スタックから復帰アドレスを読出して、この復帰アドレ
スの示すマイクロプログラムのアドレスより処理を行な
っていた。
(発明が解決しようとする問題点) 従来のマイクロプログラム制御方式ではループカウンタ
にループ回数を設定し処理を繰返すものであった。
しかしながら、パイプライン構造を採用している従来の
装置は、例えば分岐命令を行なうのに数ステップを読出
して処理を実行する所謂ステージの確認をしてから分岐
命令を行なう為、このステージの確認に時間を要して処
理効率を低下りることになる。その効策として、各ステ
ージを並列処理することによりステージの確認に要する
時間を省くのであるが、並列処理にすると各処理を同時
に制御するための制御管理プログラム等を設けなければ
ならず、装置の煩雑化を招来するおそれがあった。
この発明は、上記に鑑みてなされたもので、その目的と
しては、装置を煩雑にすることなく、マイクロプログラ
ムの処理効率を向上するデータ処理装置を提供すること
にある。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するために、この発明は、マイクロルー
チンの先頭アドレスを保持するレジスタと、 前記先頭アドレスにより制御記憶から読出されたマイク
ロ命令中に含まれるマイクロルーチンのステップ数を保
持すると共にマイクロ命令が実行される都度カウント処
理されるステップカウンタ手段と、 前記マイクロ命令中に含まれるマイクロルーチンの繰返
し回数が設定され前記ステップカウンタからの終了信号
によりカウント処理され、この繰返し回数が雪になると
信号を出力する繰返しカウンタと、 前記ステップカウンタ手段からの終了信号に応答し前記
レジスタから先頭アドレスを読出すアドレス読出手段と
を有し、 このアドレス読出し手段によってマイクロルーチンの処
理が繰返されて前記ステップカウンタおよび繰返しカウ
ンタから終了信号が出力されると繰返しループ処理を終
了することを要旨とする。
(作用) 上記構成を備えたデータ処理装置において繰返し処理を
行なう場合は、レジスタにマイクロプログラムのマイク
ロルーチンの先頭アドレスが保持され、マイクロ命令に
よりマイク[1ルーチンのステップ数をステップカウン
タに、また繰返し回数を繰返しカウンタにそれぞれ設定
して、ステップ数が零になるとステップカウンタから信
号を出力してアドレス読出手段により前記レジスタから
先頭アドレスを読出し、マイクロルーチンを繰返し処理
し、繰返し処理の効率を向上さける。
(実施例) 以下、図面を用いてこの発明の詳細な説明する。
第1図はこの発明のデータ処理装置の構成を示すブロッ
ク図である。
本実施例の構成は、マイクロプログラムを格納する制御
記憶1と、データレジスタ3と、マルチプレクサ5と、
制御記憶アドレスレジスタ7と、f111t2Il記憶
アドレスレジスタ7のアドレスを保持するレジスタ9と
、マイクロ命令の指令により所定の機能を実行するマイ
クロルーチンのステップ数を保持するステップ数保持レ
ジスタ11と、このステップ数を減算する減口回路13
と、減算回路13によりカウンタ値が零になると零信号
を出力するステップ数カウンタ15と、マイクロルーチ
ンのループ回数をカウントする繰返し用カウンタ17と
、ステップ数カウンタ15および繰返し用カウンタ17
からの零信号の論理積をとるANDゲート19とを有す
るものである。
制御記憶1は、読出し専用の固定記憶装置(ROM)ま
たは書換え可能な記憶媒体であるRAMからなり、マイ
クロプログラムを格納するものである。
データレジスタ3は、制御記憶1からのマイクロ命令を
保持するレジスタであり、分岐マイクロ命令の場合、分
岐先アドレスを信号106としてマルチプレクサ5に出
力するものである。
マルチプレクサ5は、分岐先アドレス106゜ユーザ命
令の操作コードをデコードして操作コードに対応するマ
イクロ命令の先頭アドレスを指示する信号107または
レジスタ9からのアドレスのいずれかを後述するAND
ゲート19からの信号105によって選択し、制御記憶
アドレスレジスタ7に出ノjするものである。
制御記憶アドレスレジスタ7は、信号105によりマル
チプレクサ5からのアドレスをロードし、制御記憶1の
アドレス指定を行なうものである。
レジスタ9は、制御記憶アドレスレジスタ7からのアド
レスをセットしてマルチプレクサ5に出力するものであ
る。
ステップ数保持レジスタ11には、制御記憶1から読出
されたマイクロ命令中に含まれるマイクロルーチンのス
テップ数101が保−持されるものである。
減算回路13は、ステップ保持レジスタ11のステップ
数を−1するものである。
ステップ数カウンタ15は、減算回路13から出力され
るステップ数を保持し、マイクロ命令が実行されるつど
クロックCLKに応答しカウントダウンするカウンタで
あり、その出力はANDゲート19に出力されている。
繰返し用カウンタ17は、制御記憶1から読出されたマ
イクロ命令中に含まれるマイクロルーチンのループ回数
が保持され、マイクロルーチンの処理が終了する毎に信
号105によりカウントダウンするものである。
ANDゲート19は、ステップ数カウンタ15から零信
号が入力されると信号105を出力して繰返し用カウン
タ17をカウントダウンさせるとともに、レジスタ9に
格納されているンイクロルーチンの先頭アドレスをマル
チプレクサ5にロードし、制御記憶アドレスレジスタ7
によりマイクロルーチンの処理を再開するものである。
また、ステップ数カウンタ15および繰返し用カウンタ
17のカウンタ値が共に零になると零信号103および
零信号104の論理積より信号105の出力を停止する
ものである。
次にこの実施例の作用を説明する。
ユーザ命令の操作コードがデコードされ操作コードに対
応するマイクロ命令の先頭アドレスがマルチプレクサ5
に入力される。マルチプレクサ5は上記先頭アドレスを
選択し制御記憶アドレスレジスタ7に出力する。制御記
憶アドレスレジスタ7からのアドレスは制御記憶1に出
力され先頭アドレスに対応す盃マイクロ命令が読出され
る。通常の動作のとき、マイクロ命令はデータレジスタ
3にラッチされて、マイクロ命令が実行される。
制御記憶アドレスレジスタ7のアドレスはインクリメン
トされ対応するマイクロ命令が読出され実行される。
マイクロ命令が分岐命令のときは、データレジスタ3か
ら分岐先アドレス106としてマルチプレクサ5に出力
され、マルチプレクリ°5では制御記憶アドレスレジス
タ7に分岐アドレスを出力するよう選択動作が行なわれ
る。分岐先のマイクロ命令の実行は上記した動作と変わ
りない。
更に、ループ処理の場合は、マイクロ命令中のマイクロ
ルーチンのループ回数が繰返し用カウンタ17に設定さ
れて、マイクロルーチンのステップ数がステップ数保持
レジスタ11に設定される。
レジスタ11のステップ数は減算回路13により−1さ
れステップ数カウンタ15にセットされる。
そして、マイクロルーチンが1ステップ実行される毎に
ステップ数レジスタ15に保持されているステップ数が
クロックCLKによりカウントダウンされる。カウンタ
15のステップ数が零になると、零信J”+103がA
NDゲート19に出力され、ANDゲート19より信号
105が出力される。
この信号105により繰返し用カウンタ17はカウント
ダウンされるとともに、マルチプレクサ5を制御してレ
ジスタ9に保持されているマイクロルーチンの先頭アド
レスを制御記憶アドレスレジスタ7に選択出力する。制
御記憶アドレスレジスタ7に先頭アドレスがセットされ
ることによりマイクロルーチンの処理が再開する。この
ループ処理が繰返し実行され、繰返し用カウンタ17の
カウンタ値が零になると、ANDゲート19に零信号1
03.零信号104が出力される。従って、ANDゲー
ト19からは信号105が出力されなくなり、マルチプ
レクサ5は通常のアドレス選択を行なう。
このことにより、本実施例ではマイクロ命令によりマイ
クロルーチンのステップ数をステップ数カウンタ15で
設定し、マイクロルーチンの処理回数を繰返し用カウン
タ17に設定してループ処理を行なうので、従来の装置
に比べてループ処理の確認等の設定条件に要する時間を
省くことが可能になることにより、処理効率を向上する
ことができる。
[発明の効果コ 以上説明したように、この発明によれば、マイクロ命令
によりマイクロルーチンのステップ数をステップカウン
タに、繰返し回数を繰返しカウンタにそれぞれ設定して
マイクロプログラムの繰返し処理が実行でき処理スピー
ドを向上することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明のデータ処理装置の構成を示すブロッ
ク図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 マイクロルーチンの先頭アドレスを保持するレジスタと
    、 前記先頭アドレスにより制御記憶から読出されたマイク
    ロ命令中に含まれるマイクロルーチンのステップ数を保
    持すると共にマイクロ命令が実行される都度カウント処
    理されるステップカウンタ手段と、 前記マイクロ命令中に含まれるマイクロルーチンの繰返
    し回数が設定され前記ステップカウンタからの終了信号
    によりカウント処理され、この繰返し回数が零になると
    信号を出力する繰返しカウンタと、 前記ステップカウンタ手段からの終了信号に応答し前記
    レジスタから先頭アドレスを読出すアドレス読出手段と
    を有し、 このアドレス読出し手段によってマイクロルーチンの処
    理が繰返されて前記ステップカウンタおよび繰返しカウ
    ンタから終了信号が出力されると繰返しループ処理を終
    了することを特徴とするデータ処理装置。
JP3256487A 1987-02-17 1987-02-17 デ−タ処理装置 Pending JPS63200234A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3256487A JPS63200234A (ja) 1987-02-17 1987-02-17 デ−タ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3256487A JPS63200234A (ja) 1987-02-17 1987-02-17 デ−タ処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63200234A true JPS63200234A (ja) 1988-08-18

Family

ID=12362404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3256487A Pending JPS63200234A (ja) 1987-02-17 1987-02-17 デ−タ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63200234A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02183831A (ja) * 1988-12-21 1990-07-18 Internatl Business Mach Corp <Ibm> プログラム・ループ実行装置
JPH02287827A (ja) * 1989-04-28 1990-11-27 Yokogawa Hewlett Packard Ltd シーケンス制御方式
JPH0895797A (ja) * 1994-09-29 1996-04-12 Nec Corp データ処理装置
JP2011086157A (ja) * 2009-10-16 2011-04-28 Mitsubishi Electric Corp データ演算装置の制御回路及びデータ演算装置
JP2021060969A (ja) * 2019-07-10 2021-04-15 ウルトラソック、テクノロジーズ、リミテッドUltraSoC Technologies Ltd. トレースデータの取扱い

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02183831A (ja) * 1988-12-21 1990-07-18 Internatl Business Mach Corp <Ibm> プログラム・ループ実行装置
JPH02287827A (ja) * 1989-04-28 1990-11-27 Yokogawa Hewlett Packard Ltd シーケンス制御方式
JPH0895797A (ja) * 1994-09-29 1996-04-12 Nec Corp データ処理装置
JP2011086157A (ja) * 2009-10-16 2011-04-28 Mitsubishi Electric Corp データ演算装置の制御回路及びデータ演算装置
JP2021060969A (ja) * 2019-07-10 2021-04-15 ウルトラソック、テクノロジーズ、リミテッドUltraSoC Technologies Ltd. トレースデータの取扱い
US11989111B2 (en) 2019-07-10 2024-05-21 Siemens Industry Software Inc. Handling trace data for jumps in program flow

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5095426A (en) Data processing system for effectively handling exceptions during execution of two different types of instructions
JPS63200234A (ja) デ−タ処理装置
JP2758624B2 (ja) マイクロプログラムの調速方式
JPS6242301B2 (ja)
JPS5916054A (ja) マイクロ・プロセツサ
JPH035958Y2 (ja)
JPH0573296A (ja) マイクロコンピユータ
JPH04251331A (ja) 情報処理装置
JPH0343830A (ja) ブロックリピート回路
KR920005092Y1 (ko) 프로그래머블 콘트롤러의 카운터 명령 처리 장치
JP3117214B2 (ja) シーケンサのマイクロプログラム制御方式
JP3057732B2 (ja) 情報処理装置
JPH04256058A (ja) 情報処理装置
JPS5824808B2 (ja) マイクロプログラム制御デ−タ処理装置の初期起動処理方式
JPS59221710A (ja) シ−ケンスプログラムの演算処理時間測定方式
JPS59121440A (ja) 集積回路
JPS61143848A (ja) マイクロプログラム制御装置
JPH01310440A (ja) データ処理装置
JPH05173779A (ja) デジタル演算集積回路
JPS61170831A (ja) 中央処理装置の命令実行制御装置
JPH05233379A (ja) 実行履歴記憶装置
JPH03186926A (ja) 信号処理装置
JPH04242413A (ja) マイクロコンピュータ
JPS5852261B2 (ja) プログラム処理方式
JPH02110733A (ja) 情報処理装置