JPS63199309A - 光フアイバ補強用鋼線材料 - Google Patents

光フアイバ補強用鋼線材料

Info

Publication number
JPS63199309A
JPS63199309A JP62032850A JP3285087A JPS63199309A JP S63199309 A JPS63199309 A JP S63199309A JP 62032850 A JP62032850 A JP 62032850A JP 3285087 A JP3285087 A JP 3285087A JP S63199309 A JPS63199309 A JP S63199309A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
steel
steel wire
wire material
optical fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62032850A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Yamamoto
進 山本
Teruyuki Murai
照幸 村井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP62032850A priority Critical patent/JPS63199309A/ja
Publication of JPS63199309A publication Critical patent/JPS63199309A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は耐食性および加工性の良好な光フ戸イバ補強
用鋼線材料に関するものである。
〈従来の技術とその問題点〉 従来、光ファイバ補強用鋼線としては、主に亜鉛メッキ
鋼線が用いられている。
また、この他に一部銅メツキ鋼線や鋼線が単線のままで
、あるいは撚線状態で使用されている。
しかしながら、メッキ鋼線はメッキ時に多量の水素を吸
収することがあり、また鋼線でも工程中の酸洗処理等で
水素含有量が増加する。
しかして、水素が光ファイバに作用すると、著しく光の
伝送効率を下げるという問題を生じることが知られてい
る。従って光ケーブル中の水素量を出来るだけ抑えてお
くことが光ケーブル設計上の至上命題である。
この点において、従来のメッキ鋼線や鋼線、ステンレス
鋼線では何らの配慮もされていなかったといえる。
さらに鋼線は製造時に必ずある程度のカールを持たされ
る(カールがないと、伸線作業性が著しく悪化する)の
で後工程の光ケーブル化工程において、光ファイバや光
ユニットを集合する際に極めて作業性を害することにな
る。
〈問題点を解決するための手段〉 この発明は上記した従来法における光ファイバ補強用鋼
線または鋼撚線に含まれる水素量を簡単な方法で低下さ
せようとするものである。
なお光ユニツト補強用線材料は伸直性のよいことは必須
であるが、光ケーブル補強用線材料は必ずしも必須では
ない。なぜなら光ユニツト段階では構成材料が少ないの
で補強線材料の線くせの影響をまともに受けるが、ケー
ブルになると、構成材料が多いため、影響を受けにくく
なっている。
この発明は光ファイバ補強用1IIlil線または鋼撚
線製造の最終伸線工程または最終撚線工程後に200℃
以上600℃以下の温度に加熱し、水素を放出させ、場
合によっては加熱中に引張強度の20%以上、95%以
下の張力を負荷し、真直ぐに伸直することにより後のケ
ーブル化工程での作業性を改善できる線材料を提供する
ものである。
〈作用〉 一般に体心立方品構造を有する鋼線(フェライト、マル
テンサイト系)には1 ppm前後の含有水素を有する
しかし、工程中の、例えば酸洗いやメッキ時、さらには
特殊な雰囲気で水素を吸収することがあり、含有水II
が10〜100pplに達することがある。
この水素は光ファイバ補強用鋼線として使用□中に放出
され、光ファイバに作用することにより、伝送効率を低
下させる原因となる。
ところが、水素を多量に含んでいる鋼材料□であっても
、この発明のように200℃以上に加熱すると、水素ガ
スを放出し、その残存量は1 ppII1前後にまで低
下する。
しかして、このような微量の水素であれば、光ケーブル
使用中に水素が放出されることはない。
また、上記加熱中に引張応力を負荷すると、伸直され、
水素が抜けると同時に伸直加工され、その後のケーブル
への加工時の作業性が向上する。
次に、この発明における各種範囲の限定理由について説
明する。
まず、使用する鋼線または鋼撚線の引張強度TSを10
0Kg祷≦TS≦250 Ky看とするのは、1oo*
y−以下では補強材料としての効果が十分でなく、また
2 50894以上では強酸が強すぎてケーブルへの加
工性が悪いためである。
加熱温度は200℃以下では水素が抜けず、600℃以
上では水素は抜けるが、引張強度が低下し、補強材とし
ての効果が十分でない。   ′  □また、上記温度
での加熱における張力は引張強度の20%以下では真直
ぐに伸直できず、線くせがとれない。また引張強度の9
5%以上では一径が細るばかりか、断線することもあっ
て好ましくない。
〈実施例〉 以下、この発明を実施例により詳細に説明する。
供試材として下記第1表に示す組成のものを用意した。
第    1    表 上記4試料に10%HCp中で陰極チャージを実施し、
水素を吸蔵させ、さらに夫夕の試料を100〜700℃
に10分間加熱し、加熱温度と含有声素量と引張強度と
の変化を調べた。その結果は含有水素量の変化を第1図
に、引張強度の変化を第2図に示した。
次に上記試料中のC−LT、C−HTおよびC−HTS
について、加熱中に張力を負荷し、伸直カリニを加えた
際の線くせの変動を第2表に示した。
なお、参考のために加熱のみで張力を負荷しない帯金の
線くせも合わせて調べた。
第2表中のカール径とは第3図に示すように線材Aの1
@きを切取り、両端をフリーに置いた時のコイルの径で
あり、ハネ上りとは端部aと底面すとの距離楚のことで
ある。
第    2    表 (注)(リカール径2000 sφ以上は2m長さのサ
ンプルを切出し、その弧形状から計算により算出したも
のである。
(U)加熱時間は何れも10分である。
(ト)線くせ表示単位はmmである。
以上述べたように、この発明で得られた光ファイバ補強
用鋼線および鋼撚線は鋼線の製造工程上どのようなこと
があっても最終的に水素含有量の少ないものとなり、光
ケーブル中で実用中に鋼線材料から水素が発生するおそ
れが全くなく、従って実用中に光ファイバに水素が作用
し、伝送効率を低下させることはない。また補強用線材
料に線くせがついていないのでケーブル化工程での作業
性が良好となる。特に第4図にその構造を示す光ユニッ
トBでは補強用線材1に線くせがついていると、強度の
低い光ファイバ2が補強用線材料と同じ形状に曲げられ
、品質的にも問題を生じ、更に光ユニットBそのものも
線くせがついてしまうなど悪影響が大きいが、この発明
になる線材料を用いることにより上記した問題全てが解
消された。
第5図は代表的な光ケーブル構造を示す断面図であり、
Bは補強用線材n1と光ファイバ2よりなる光ユニット
、3は光ケーブル補強用撚線である。
〈発明の効果〉 光ファイバ補強用鋼線材として必要な特性としては【1
)高強度であること。(2)水素を発生しないこと。(
3)線くせが素直で光ユニットおよび光ケーブルの製造
に悪影響を与えないこと。などがあるが、この発明は高
炭素鋼またはオイルテンパーs線を用いるので、(1)
高強度のものが得られる。
■線材料製造の最終工程で水素を放出させるため、光ケ
ーブルとして使用中に水素を発生させることがない。な
どの大きな特徴を有するのである。
以上のように、この発明の線材料は光ファイバあるいは
光ケーブル補強用線材料として大きな効果を奏するもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図はf!tJ線材料の加熱温度と含有水素量の関係
を示す図表、第2図は鋼線材料の加熱温度と引張強度の
関係を示す図表、第3図は線材料におけるカール径とハ
ネ上がりを示す説明図、第4図は光ユニツト構造の説明
図、第5図は光ケーブル構造の一例を示す説明図である
。 A・・・線材         B・・・光ユニットト
・・補強用線材      2・・・光ファイバ3・・
・光ケーブル補強用撚線 出願人代理人  弁理士  和 1)昭(田dd) )
i滓ψ等

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)引張強度TSが100kg/mm^2≦TS≦2
    50kg/mm^2を有する鋼線または鋼撚線を200
    ℃以上600℃以下の温度に加熱した後冷却してなる光
    ファイバ補強用鋼線材料。
  2. (2)鋼線または鋼撚線の200℃以上600℃以下の
    湿度による加熱に際し、該鋼線または鋼撚線に常温の引
    張強度の20%以上、95%以下の張力を与えて伸直し
    、その後冷却してなる特許請求の範囲第1項記載の光フ
    ァイバ補強用鋼線材料。
  3. (3)鋼線または鋼撚線として高炭素鋼線を用いる特許
    請求の範囲第1項または第2項記載の光ファイバ補強用
    鋼線材料。
  4. (4)鋼線または鋼撚線としてオイルテンパー鋼線を用
    いる特許請求の範囲第1項または第2項記載の光ファイ
    バ補強用鋼線材料。
JP62032850A 1987-02-16 1987-02-16 光フアイバ補強用鋼線材料 Pending JPS63199309A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62032850A JPS63199309A (ja) 1987-02-16 1987-02-16 光フアイバ補強用鋼線材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62032850A JPS63199309A (ja) 1987-02-16 1987-02-16 光フアイバ補強用鋼線材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63199309A true JPS63199309A (ja) 1988-08-17

Family

ID=12370310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62032850A Pending JPS63199309A (ja) 1987-02-16 1987-02-16 光フアイバ補強用鋼線材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63199309A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1312311C (zh) * 2002-04-12 2007-04-25 新日本制铁株式会社 海底光缆增强用异型钢丝
CN1312310C (zh) * 2002-04-12 2007-04-25 新日本制铁株式会社 陆上光缆增强用异型钢丝
JP2007179983A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Sumitomo Denko Steel Wire Kk 被覆鋼線の製造方法
JP2008197486A (ja) * 2007-02-14 2008-08-28 Ube Nitto Kasei Co Ltd 光ファイバケーブル用スペーサの製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1312311C (zh) * 2002-04-12 2007-04-25 新日本制铁株式会社 海底光缆增强用异型钢丝
CN1312310C (zh) * 2002-04-12 2007-04-25 新日本制铁株式会社 陆上光缆增强用异型钢丝
JP2007179983A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Sumitomo Denko Steel Wire Kk 被覆鋼線の製造方法
JP2008197486A (ja) * 2007-02-14 2008-08-28 Ube Nitto Kasei Co Ltd 光ファイバケーブル用スペーサの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU586529B2 (en) Process for manufacturing pearlitic steel wire
GB793305A (en) Improvements in or relating to the manufacture of steel members for reinforcing concrete
JPH02210078A (ja) 釣糸
US4087295A (en) Mechanical and thermal treatment of steel wire
CN108176720A (zh) 1×7-21.6mm、1860MPa钢绞线生产工艺
JPS63199309A (ja) 光フアイバ補強用鋼線材料
JP4068556B2 (ja) 集束伸線によるステンレス鋼繊維
JPS63199308A (ja) 光フアイバ補強用線材料
US3647571A (en) Process for manufacturing alloy steel wires having low relaxation characteristics
US4063674A (en) Method of making a wound musical instrument string
JPS6184361A (ja) 擬弾性バネの製造方法
JP2862206B2 (ja) 高強度pc鋼より線およびその製造方法
JP2804163B2 (ja) 光ファイバ素材の製造方法
JPH089734B2 (ja) 延性の優れた超高張力鋼線の製造方法
JPH1150597A (ja) リラクセーションに優れた樹脂被覆pc鋼より線
JPH01215928A (ja) 高強度高靭性亜鉛めっき鋼線の製造法
JP5634820B2 (ja) Pc鋼より線
JPS5729532A (en) Preparation of stainless steel wire material
JPS63210236A (ja) 耐サワ−用高コラプス油井管の製造法
JPS60116745A (ja) スチ−ルコ−ド用線材
JPH0526851B2 (ja)
JP3398174B2 (ja) 疲労特性の優れた極細鋼線およびその製造方法
JPH05500689A (ja) 空気タイヤなどのような弾性物品の補強用ケーブルを製造するための高張力歪み硬化ワイヤの製造方法、およびそのようなワイヤから製造された補強用部材またはケーブル
JPS6311549A (ja) 耐放射線光フアイバの製造方法
JPS63154237A (ja) 高強度冷間成形ばねの製造法