JPS63198252A - 低圧放電灯 - Google Patents

低圧放電灯

Info

Publication number
JPS63198252A
JPS63198252A JP2822387A JP2822387A JPS63198252A JP S63198252 A JPS63198252 A JP S63198252A JP 2822387 A JP2822387 A JP 2822387A JP 2822387 A JP2822387 A JP 2822387A JP S63198252 A JPS63198252 A JP S63198252A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
low
anode
discharge
discharge lamp
cathode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2822387A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromitsu Matsuno
博光 松野
Seiichi Murayama
村山 精一
Tetsuo Ono
哲郎 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2822387A priority Critical patent/JPS63198252A/ja
Publication of JPS63198252A publication Critical patent/JPS63198252A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharge Lamp (AREA)
  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は低圧放電灯に係り、特に放電容器が平板状であ
り、かつ陽極が負グロー内に設けられた小形の低圧放電
灯に関する。
〔従来の技術〕
従来、放電容器が平板状をした低圧放電灯としては、特
願昭59−209714号公報に記載の平板状蛍光灯な
どが知られている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来の平板形低圧放電灯は、電通路を蛇行させるこ
とによって実質的に平板状を実現したものである。した
がって、小形化にあたっては、放電路が細くなり、その
結果、放電電圧および放電始動電圧が高くなる。効率が
低下する。構造が複雑になるなどの問題が生じる。
本発明の目的は、簡単な構造で、しかも放電電圧および
放電始動電圧が低く、高効率である小形の平板形低圧放
電灯を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明者等は放電容器とし
て仕切りのない単純な平板状容器を使用し、陰極と陽極
間の距離が比較的短く、希ガスを主成分とした放電用ガ
スを使用した低圧放電灯において、種々の検討を行った
その結街、負グローの中に陽極を設置した電極配置にす
ると、放電電圧および始動電圧が低く、かつ高効率の平
板形低圧放電灯が得られることを発見した。特に、主成
分である希ガスの最低準安定励起電圧をvllポル1〜
とするとき、放電電圧がv、−2ボルト以上でv、+4
ボルト以下の範囲において、安定な放電と高効率が得ら
れた。放電電圧を上記の範囲にあるためには、陰極と陽
極間の距離を、主成分ガスがXeの場合には18+a以
下、Krの場合には17+rra以下、Arの場合には
13nn以下、Neの場合には15nwn以下、Heの
場合には14nm以下にすることが有効な手段であった
。即ち、本発明の低圧放電灯は、気密に形成された平板
状の放電容器内に少なくとも1個の陰極と1個の陽極と
放電用ガスを封入した低圧放電灯において、放電用ガス
の主成分を希ガスとし、かつ、陽極を負グロー内に設置
する。
〔作用〕
陽極が負グロー内に設置されていると、放電電圧が急激
に下り、効率は急激に高くなったが、その機構は以下の
ようであると思われる。すなわち、一般に、陰極と陽極
間の距離が短い低圧放電灯においては、陽光柱プラズマ
が存在しないので放電電圧vしは、陰極降下電圧をvk
、陰極の仕事関数をWk、陽極降下電圧を■^、陽極の
仕事関係をWΔとすると、(1)式で表わされる。
Vt、= (Vh−Wb) +(VA+WA)  ”・
(1)また、放電電流をIL、陰極降下に伴う光放射束
をΦk、陽極降下に伴う光放射束をΦAとすると低圧放
電の光放射の効率ηは(2)式で表わせる。
陽極降下部からの光放射束Φ^は、陰極降下に伴う光放
射束Φkに比較すると、非常に小さく、無視できる程度
である。すなわち、陽極降下電圧■^は、放電電圧を高
くし、かつ陽極を加熱して損失となり、光放射の効率を
低下させる原因となっている。
負グロー内に陽極があると、放電電圧が低下し効率が高
くなる原因は、プローブ測定などから、陽極降下電圧V
^が急激に零に近づくことによることがわかった。すな
わち、陽極が負グロー内に設置された場合においては、
放電電圧は大幅に低下するが、光放射はほとんど低下せ
ず、したがって高効率が得られる。
また、一般の蛍光灯が陽光柱プラズマを利用しているの
に対し、本発明の低圧放電灯においては負グロープラズ
マを利用しているので、第1図に示したように電極が平
板形放電容器の中央部にだけ存在するのにもかかわらず
、負グロープラズマは平板形放電容器の隅々まで拡散し
、したがって発光分布の均一な平板形低圧放電灯が得ら
れる。
上記の結果は、陽極と陰極を使用した直流放電における
ものであったが、この結果は、交流放電へも直接適用で
きる。
〔実施例〕
本発明の一実施例の平面断面図を第1図に、縦断面図を
第2図に示す。第1.2図において、4は40X30X
10+m+の平板状のソーダ石灰ガラス製の放電容器で
、一つの平板面、すなわち第2図の下方の面にTi0z
からなる白色反射層10が塗布されており、その上にY
zOa:EとLaPOt:Ce、Tbを6:4で混合し
た希土類元素付活蛍光体の層が設けられている。
平板状放電容器4のほぼ中心に、タングステン二重コイ
ルからなる陰極1が設けられており、陰極1には(Ba
、Sr、Ca)Oを主成分とした熱電子放射物質3が塗
布されている。陽極2は、直径1.2■のニッケル棒で
ある。
上記の放電容器に放電用ガスとして2 、5 Torr
のネオンと水銀粒を封入した。
上記のような非常に単純な構成の平板形放電灯において
、陰極1と陽極2の間の距離Qを4wnにして、放電電
流0.3Aで放電したところ、始動電圧は約25■、放
電電圧は18Vである低始動電圧、低放電電圧の平板状
低圧放電灯が得られた。
また、電極が放電容器の中央部だけに存在するにもかか
わらず、一つの平板面はほぼ均一に発光し、効率は約2
5QmW−’という高効率が得られた。
上記の実施例と同様な低圧放電灯において、陰極と陽極
間の距離Qを8W11にし、かつ陽極の表面にBazC
atilOe粉を塗布したところ、上記の実施例とほぼ
同一の特性の低圧放電灯が得られた。この実施例のよう
に陰極と陽極間の距離が比較的大きいと、電極の配置組
み立てが簡単であるという利点が生じる。
電極構成および放電容器の大きさは第1の実施例と同一
で、ただし蛍光体およびT i O2の膜が無く、封入
ガスをネオン2 、5 Torrにした別の実施例にお
いては、放電流0.3Aで放電したとこめ、放電電圧2
2Vで放電でき、かつ効率20Ωm W −’の赤色光
の高効率低圧放電灯が得られた。
上記の水銀を含まない実施例においても、長時間の点灯
によってガラスが黒化した。この黒化は、ガラスの内表
面上にアルミニウムアルコキシドを利用して形成した透
明なA 11208層を設けることにより、防止できた
他の実施例を第3図に示す。本実施例の放電灯1は電子
放射物質を塗布した二つの電極1,1′が設けられ、交
流で点灯する。放電電圧が低いので、一般の蛍光灯等で
はチラッキが大きくて使用不可能であった小形、軽量で
かつ安価なコンデンサー安定器で点灯できる。
本発明の別の実施例になる放電灯の縦断面図を第4図に
、平断面図を第5図に示す。この実施例の放電灯におい
ては、陽極2は板状をしており、かつ陰極2に沿って設
けられている。したがって、陽極2は陰極1から飛散し
た熱電子放射物質を効率よく捕集できるという利点を有
している。
また、本実施例の電極構成では、陽極は発光する平板面
と陰極との中間に存在するので、発光面への陰極物質の
拡散が効率よく防止されるという利点もある。
また、蛍光体5を放電容器ガラス4の中間に、AQx0
8の層5が設けであるので、長時間点灯してもガラスが
黒化することがない。
別の実施例の縦断面図を第6図に示す。この実施例にお
いては、白色反射膜10を塗布した平板面、すなわち第
6図の下方の面が曲面状をしており、平板形放電容器4
の中央部の空間が広くなっている。したがって、放電プ
ラズマが隅々まで拡散しやすく、かつ曲面状の反射膜に
よって効率よく光が分散されるので、より均一な発光面
が得られる。
前記(2)式から明らかなように、陽極の仕事関数W^
が小さくなると、放電灯の効率は増大する。
たとえば、陰極と陽極間の距離は1.5n+n+以下、
放電用ガスの主成分はネオン、陰極はBaOを主成分と
した電子放射物質を被覆したタングステンコイル、陽極
はニッケルを使用した本発明の低圧放電灯においては、
放電電圧VLは約18Vと低いのに対して、陽極の仕事
関数W^は4.8vもあるので、陽極の仕事関数による
損失は放電灯への電気入力の27%にもなる。したがっ
て、本発明の低圧放電灯において5陽極の仕事関数を低
下させることは、効率の改善と特に著しい効果をもたら
す。
陽極の材料としては、タングステン、タンクルニッケル
などの高融点金属が望ましいが、これらの全屈元素の仕
事関数はそれぞれ4.5,4.1゜4.8■である。こ
れらの金属の表面にBa。
B a O、L a B6. Ba2CaWOeから選
ばれた少なくとも一種の層を設けると、仕事関数は1.
2 から2.0■程度まで低下し、その結果低圧放電灯
の効率は増大する。
一般に、陰極にはBad、(Ba、Sr、Ca)0 、
 Ba2CalilOe L a B eなどからなる
熱電子放射物質が使用される。陰極と陽極間の距離を小
さくすると、陰極から飛散した上記の熱電子放射物質が
陽極に付着し、lI#極の仕事関数を低くし、BaOな
どの物質を別途に陽極に被覆しなくても放電灯の効率を
高くする。陰極と陽極間の距離が8m以下になると、陽
極への陰極からの飛散物質の付着が顕著になり、放電灯
の効率の改善が顕著になつた。
特に、第4図から第6図のように陰極に沿って陽極を設
けたような電極構成においては、陰極から飛散した電子
放射物質は、効率よく陽極に付着し、効率の改善が顕著
になった。
負グロー内に陽極を設置し、放電用ガスとして希ガスと
水銀蒸気の混合ガスを使用した低圧放電灯において、放
電容器の内面に種々の蛍光体を塗布して発光特性を調べ
た。その結果、従来の蛍光灯に最も多く使用されている
蛍光体である3Cas(POa) x・Ca (Ft 
Cn)t: S b、 Mnや3Sra (POa) 
2・SrF2: sb、Mn等を使用した場合には、短
時間の点灯によって著しい光束劣化が発生した。この光
束劣化の機構は、必ずしも明確ではないが、以下のよう
であると推測される6すなわち、本発明の低圧放電灯は
、一般の蛍光灯のように陽光柱プラズマを利用している
のではなく、陰極近傍のプラズマを利用している。
したがって、プラズマ中には十数ボルトの陰極降下電圧
に伴う高エネルギーの電子が存在し、したかって、放電
容器の壁に飛来する光および粒子も高エネルギーを有し
ている。この高エネルギーの光および粒子が蛍光体を劣
化させるものと考えられる。
一方、蛍光体として希土類元素付活蛍光体であるSr○
・S rF2・213tOa: Eu、 5r2Pz(
h:Eu、S rs(POi)acQ: Eu、(S 
r、Ca)a(PO4,)aCQ: Eu、BaMgx
AQteO27: Eu(Ba。
Ca + M g )5(P O4)8 CQ : E
 t+ + (Ce + T b )MgAQtzOx
o、LaPOa: Ce+ Tb、YzOs: Eu。
Y (P、V)○t:Eu、などを使用すると、光束劣
化は著しく改善された。すなわち、本発明の低圧放電灯
においては、希土類元素付活の蛍光体を使用して初めて
実用可能になることがわかった。
上記の放電灯の放電容器としては、加工性4価格などの
点から、鉛ガラスあるいはソーダ石灰ガラスが望ましい
。しかし、これらのガラスを使用した場合には、希土類
元素付活の蛍光体を用いても、長時間の点灯によってガ
ラスが黒化し、光束の劣化が発生した。高エネルギーの
粒子がガラスを黒化するものと思われる。ガラスと蛍光
体の中間ニ、A Q wo8. S i Ox、 P2
O11,S b 2051Mgoの少なくとも一種から
なる緻密なコーティング層を設けると、高エネルギーの
粒子はガラスまで致達せず、ガラスは黒化せず、光束劣
化も小さくなった。
平板状放電容器の一つの平面に、A fl x○8゜T
 j、 Ox、 M g Oなどの白色粉末の反射層を
設けると、光の大部分は残りの平面から放出され、効率
よく光を利用できる。
一般の蛍光灯は陽光柱プラズマを利用しているのに対し
、本発明の低圧放電灯においては陰極近傍のプラズマを
利用している。したがって本発明の放電灯においては長
時間の点灯によって放電容器の内壁に陰極から飛散した
電子放射物質が付着し、その結果、光の透過率が低下し
、放電灯の効率が低下しやすい。本発明者等は、第4図
から第6図に示したように、(陰極に沿って陽極を設け
る)ような電極構成にすると、長時間点灯しても放電容
器の光の透過率が低下せず、高効率を維持できることを
発見した。この機構は以下のようであると思われる。す
なわち、陰極から飛散した電子放射物質は、光のように
直進するのではなく、ネオン中を拡散によって移動する
。したがって、陰極の近傍に電子放射物質を付着する物
体が存在すると、飛散した電子放射物質の大部分は陰極
近傍の物体に向って拡散してゆき、放電容器への電子放
射物質の移動は少なくなる。本発明の低圧放電灯におい
ては、陰極に沿って設けられた陽極が、電子放射物を付
着する物体になっており、陰極から飛散した電子放射物
質の大部分は陽極に付着し、放電容器の内壁への付着量
は小さく、したがって、放電容器の透過率は低下せず、
放電灯の効率も低下しない。
〔発明の効果〕
本発明によれば、単純な構成で、低始動電圧。
低放電電圧および高効率の平板形低圧放電灯が得られる
【図面の簡単な説明】
第1.3.5図は、本発明の実施例になる平板の平板形
低圧放電灯の縦断面図である。 1・・・陰極、2・・・陽極、3・・・電子放射物質、
4・・・平板状放電容器、S・・・コーティング層、6
・・・希土類元素付活蛍光体膜、1o・り白色反射膜。 $7目 第2図 $3馴

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、気密に形成された放電容器内に少なくとも一対の電
    極と放電用ガスを封入した低圧放電灯において、前記放
    電容器は平板状であり、かつ前記電極の一つが陽極とし
    て動作した時に陽極として動作する電極を負グロー内に
    設置したことを特徴とする低圧放電灯。 2、前記放電用ガスの主成分を希ガスとし、希ガスの最
    低準安定電圧をV_mボルトで表わした時、放電電圧が
    V_m−2ボルト以上でV_m+4ボルト以下であるこ
    とを特徴とした特許請求の範囲第1項記載の低圧放電灯
    。 3、上記一対の電極の1個を陰極、他の1個を陽極とし
    たことを特徴とする特許請求の範囲第1、第2項記載の
    低圧放電灯。 4、前記一対の電極は時間的に交互に陰極および陽極と
    なることを特徴とする特許請求の範囲第1、第2項記載
    の低圧放電灯。 5、前記放電用ガスとして希ガスと水銀蒸気の混ガスを
    使用したことを特徴とする特許請求の範囲第1項から第
    4項記載の低圧放電灯。 6、上記放電容器の内面に希土類元素付活蛍光体膜を設
    けたことを特徴とする特許請求の範囲第1項から第6項
    記載の低圧放電灯。 7、上記陽極、Ba、BaO、Ba_2CaWO_6、
    LaB_6の少なくとも一種の層を設けたことを特徴と
    する特許請求の範囲第3項記載の低圧放電灯。 8、上記放電容器の材質をソーダ石灰ガラスあるいは鉛
    ガラスとし、上記ガラスと蛍光体との中間にAl_2O
    _3、SiO_2、P_2O_5、Sb_2O_5、M
    gOの少なくとも一種からなる層を設けたことを特徴と
    する特許請求の範囲第6項記載の低圧放電灯。 9、上記平板状放電容器の少なくとも一面に、Al_2
    O_3、TiO_2、MgOなどから白色反射層を設け
    たことを特徴とする特許請求の範囲第1項から第8項記
    載の低圧放電灯。
JP2822387A 1987-02-12 1987-02-12 低圧放電灯 Pending JPS63198252A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2822387A JPS63198252A (ja) 1987-02-12 1987-02-12 低圧放電灯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2822387A JPS63198252A (ja) 1987-02-12 1987-02-12 低圧放電灯

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63198252A true JPS63198252A (ja) 1988-08-16

Family

ID=12242613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2822387A Pending JPS63198252A (ja) 1987-02-12 1987-02-12 低圧放電灯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63198252A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0638625B1 (en) Luminescent material for a mercury discharge lamp
US5523655A (en) Neon fluorescent lamp and method of operating
US4095135A (en) Spherical-bulb fluorescent lamp
US5402036A (en) Low pressure mercury vapor discharge lamp having double layers
JPS63141252A (ja) 低圧放電灯
US6566810B1 (en) Discharge lamp with dielectrically inhibited electrodes
TW200405380A (en) Dielectric barrier-discharge lamp with improved color rendition
JPS6362865B2 (ja)
JP4421965B2 (ja) 蛍光ランプ及びそれに用いる赤色発光蛍光体
JPS63198252A (ja) 低圧放電灯
GB2071407A (en) Low-pressure discharge lamp
JPS6319750A (ja) 低圧放電灯
JP2003272559A (ja) 蛍光ランプ
EP1346396A1 (en) Fluorescent colortone lamp with reduced mercury
JPH02267849A (ja) 窒素を含むグロー放電ランプ
JP3343364B2 (ja) 低圧水銀蒸気放電ランプ
JP2008277015A (ja) 蛍光ランプ
JPH05144412A (ja) 蛍光ランプ
JPH1125916A (ja) 冷陰極蛍光ランプおよび照明装置
AU775446B2 (en) A mercury-free luminescent/flourescent lamp with cold hollow cathodes for colored decorative lighting or illuminated signs
JPH04229546A (ja) 低圧水銀ランプ
JP2003016994A (ja) 冷陰極蛍光ランプおよび照明装置
JP2012064497A (ja) 蛍光ランプ
JPH0754692B2 (ja) 低圧水銀蒸気放電灯
JPS6329437A (ja) 低圧放電灯