JPS6319750A - 低圧放電灯 - Google Patents

低圧放電灯

Info

Publication number
JPS6319750A
JPS6319750A JP16363486A JP16363486A JPS6319750A JP S6319750 A JPS6319750 A JP S6319750A JP 16363486 A JP16363486 A JP 16363486A JP 16363486 A JP16363486 A JP 16363486A JP S6319750 A JPS6319750 A JP S6319750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anode
low
cathode
discharge lamp
discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16363486A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromitsu Matsuno
博光 松野
Seiichi Murayama
村山 精一
Tetsuo Ono
哲郎 小野
Tadashi Narisei
成清 正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP16363486A priority Critical patent/JPS6319750A/ja
Publication of JPS6319750A publication Critical patent/JPS6319750A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharge Lamp (AREA)
  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は低圧放電灯に係り、特に電極間の距離が小さく
、陽極降下電圧がない小形の低圧放電灯に関する。
〔従来の技術〕
従来、電極間の距離が小さい小形の低圧放電灯としては
、特開昭58−42158号公報に記載の片口金型放電
ランプが知られている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来の低圧放電灯は、定常的に陰極を外部から加熱
しながら放電を行うものである。したがって、従来の低
圧放電灯においては、陰極加熱用電源と放電用11!源
の二個の電源を必要とする問題があった。また、陰極加
熱用電力が定常的に必要なため、効率もそう高くならな
い。
本発明の目的は、陰極の定常的な外部加熱をなくした電
極構成にし、−個の電源だけで点灯できかつ高効率であ
る低圧放電灯を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明者等は陰極と陽極間
の距離が比較的短かく、アルゴンを主成分とした放電用
ガスを使用した低圧放電灯において、種々の検討を行っ
た。その結果、陰極と陽極間の距離を13on+以下に
すると、陰極を外部から加熱しなくても低電圧で放電で
き、かつ効率のよい低圧放電灯が得られることを発見し
た。
第2図に、陰極と陽極間の距離と放電電圧の関係を示す
。第2図において、曲線Aは放電用ガスがアルゴン2.
5Torr、曲線Bはアルゴン2.5Torrと水銀蒸
気1 、9 X 1 (1’Torrの混合ガス。
曲線Cはアルゴン2 、5 Torrと水銀蒸気0.0
9Torrの混合ガスを使用した場合で、放電電流はす
べて0.3A である。第2図から明らかなように、放
電電圧は、陰極と陽極間の距離が13mを越えている場
合には高い値であるが、陰極と陽極間の距離が13+m
mにおいて急激に低下し、陰極と陽極間の距離によらな
い一定の低い値になった。また、放電電圧が急激に低下
する陰極と陽極間の距離は、放電ガスの主成分がアルゴ
ンである場合には、水銀蒸気などが混入されても、放電
電流や放電容器の大きさなどが変化しても、大きくは変
らずほぼ13+m+であった。
一般に、陰極と陽極間の距離が短い低圧放電灯において
は、陽光柱ビラズマが存在しないので放電電圧VLは、
陰極降下電圧をVK、陰極の仕事関数をWに、陽極降下
電圧をV^11.陽極の仕事関数をW^とすると、 (
1)式で表わされる。
Vt、= (VK−WK) + (VA+WA)   
−・=(1)また、放電電流をIL、陰極降下に伴う光
放射束をΦK、陽極降下に伴う光放射束をΦ^とすると
低圧放電の光放射の効率ηは(2)式で表わせる。
VLIL    (VK−WX)+(VA+WA)・・
・・・・(2) 陽極降下部からの光放射束Φ^は、陰極降下に伴う光放
射束ΦKに比較すると、非常に小さく、無視できる程度
である。すなわち、陽極降下電圧V^は、放電電圧を高
くし、かつ陽極を加熱して損失となり、光放射の効率を
低下させる原因となっている。
第2図において、陰極と陽極間の距離が13.mm以下
において放′tfiffi圧が低下する原因は、プロー
ブ測定などから、陰極降下電圧V^が急激に零に近づく
ことによることがわかった。すなわち、陰極と陽極間の
距離が13own以下においては、放電電圧は大幅に低
下するが、光放射はほとんど低下せず、したがって高効
率が得られる。
以上のように、アルゴンを主成分とした低圧放電灯にお
いては、陰極と陽極間の距離が13mm以下において、
外部から陰極を加熱することなしに低電圧で放電でき、
かつ効率の高い低圧放電灯が得られることがbかった。
上記の結果は、陽極と陰極を使用した直流放電における
ものであったが、この結果は、交流放電へも直接適用で
きることは自明である。
一般の蛍光灯は陽光柱プラズマを利用しているのに対し
1本発明の低圧放電灯においては陰極近傍のプラズマを
利用している。したがって、本発明の放電灯においては
長時間の点灯によって放電容器の内壁に陰極から飛散し
た電子放射物質が付着し、その結果、光の透過率が低下
し、放電灯の効率が低下しやすい。本発明者等は、第6
図に示したように、陽極2が陰極1を囲むような電極構
成にすると、長時間点灯しても放電容器の光の透過率が
低下せず、高効率を維持できることを発見した。この機
構は以下のようであると思われる。
陰極から飛散した電子放射物質は、アルゴン中を拡散に
よって移動するが、その大部分は放電容器と陰極の中間
に存在する陽極の内面および外面に付着してしまい、放
電容器まで到達できない。したがって、放電容器の透過
率は低下しない。一方。
陰極と陽極間で発生した高エネルギーのプラズマは、円
筒状陽極2の両端から放電容器の空間全体に拡散してゆ
くので、陽極が陰極を囲むような電極構成でも、放電灯
の効率はあまり低下しない。
本発明者等は、また、第7図に示したように、陰極1が
陽極2を囲むような電極構成にすると、長時間点灯して
も放電容器の光の透過率が低下せず、高効率を維持でき
ることを発見した。上記の電極構成による高効率の維持
の8!構は、以下のようであると思われる。すなわち、
陰極から飛散した電子放射物質は、光のように直進する
のではなく、アルゴン中を拡散によって移動する。した
がって、陰極の近傍に電子放射物質を付着する物体が存
在すると、飛散した電子放射物質の大部分は陰極近傍の
物体に向って拡散してゆき、放電容器への電子放射物質
の移動は少なくなる1本発明の低圧放電灯においては、
陰極に囲まれた構成で存在する陽極が、電子放射物を付
着する物体になっており、陰極から飛散した電子放射物
質の大部分は陽極に付着し、放電容器の内壁への付着量
は小さい、したがって、放電容器の透過率は低下せず、
高効率が維持される。
(2)式から明らかなように、陽極の仕事関数W^が小
さくなると、放電灯の効率は増大する。
たとえば、陰極と陽極間の距離は13ma+以下、放電
用ガスの主成分はアルゴン、陰極はBaOを主成分とし
た電子放射物質を被覆したタングステンコイル、陽極は
ニッケルを使用した本発明の低圧放電灯においては、放
電電圧vLは約13Vと低いのに対して、陽極の仕事関
数W^は4.8vもあるので、陽極の仕事関数による損
失は放電灯への電気入力の37%にもなる。したがって
、本発明の低圧放電灯においては、陽極の仕事関数を低
下させることは、効率の改善に特に著しい効果があるこ
とは明白である。
陽極の材料としては、タングステン、タンタルニッケル
などの高融点金属が望ましいが、これらの金属金属の仕
事関数はそれぞれ4.5,4.1゜4.8vである。こ
れらの金属の表面にBa。
BaO,La Be、BaxCaWOaから選ばれた少
なくとも一種の層を設けると、仕事関数は1.2から2
.0v程度まで低し、その結果低圧放電灯の効率は増大
する。
一般に、陰極にはBa○+ (Ba、Sr、Ca)○。
BaxCaWOa、LaBeなどからなる熱電子放射物
質が使用される。陰極と陽極間の距離を小さくすると、
陰極から飛散した上記の熱電子放射物質が陽極に付着し
、陽極の仕事関数を低くし、BaOなどの物質を別途に
陽極に被覆しなくても放電灯の効率を高くする。陰極と
陽極間の距離が8m以下になると、陽極への陰極からの
飛散物質の付着が顕著になり、放電灯の効率の改善が顕
著になった。
特に、第6図のように陰極を陽極で囲むような電極構成
や、第7図のように陽極を陰極で囲むような電極構成に
おいては、陰極から飛散した電子放射物質は、効率よく
陽極に付着し、効率の改善が顕著になった。
陰極と陽極間の距離が13+m+以下で、放電用ガスと
してアルゴンと水銀蒸気の混合ガスを使用した低圧放電
灯において、放電容器の内面に種々の蛍光体を塗布して
発光特性を調べた。その結果、従来の蛍光灯に最も多く
使用されている蛍光体である3Caa(POa)z・C
a(F、CQ)z: Sb、Mnや35rs(P 0i
)z−SrFz : S b 、 M n等を使用した
場合には、短時間の点灯によって著しい光束劣化が発生
した。この光束劣化の機構は、必ずしも明確ではないが
、以下のようであると推測される。すなわち、本発明の
低圧放電灯は、一般の蛍光灯のように陽光柱プラズマを
利用しているのではなく、陰極近傍のプラズマを利用し
ている。したがって、プラズマ中には十数ボルトの陰極
降下電圧に伴う高エネルギーの電子が存在し、したがっ
て、放電容器の壁に飛来する光および粒子も高エネルギ
ーを有している。この高エネルギーの光および粒子が蛍
光体を劣化させるものと考えられる。
一方、蛍光体として希土類元素付活蛍光体であるSr○
・SrF2・2Bz○2: Eu、5rzPz○7:E
u、5rs(P 04)3CQ  :  Eu、(Sr
、Ca)s(P Ca)aCQ : Eu、 BaMg
zA Q tso27: Eu(B a、 Ca、 M
g)a(P 04)sCQ : E 11. (Ce、
 Tb) MgAflti○ts、LaPO4: Ca
、’rb、Y2O3: Eu。
Y(P、V)04: Euなどを使用すると、光束劣化
は著しく改善された6すなわち、本発明の低圧放電灯に
おいては、希土類元素付活の蛍光体を使用して初めて実
用可能になることがわかった。
上記の放電灯の放電容器としては、加工性9価格などの
点から、釦ガラスあるいはソーダ石灰ガラスが望ましい
。しかし、これらのガラスを使用した場合には、希土類
元素付活の蛍光体を用いても、長時間の点灯によってガ
ラスが黒化し、光束の劣化が発生した。高エネルギーの
粒子がガラスを黒化するとものと思われる。ガラスと蛍
光体の中間に、A n 20a、 S i 02. P
x○a、Sbz○5゜MgOの少なくとも一種からなる
緻密なコーティング層を設けると、高エネルギーの粒子
はガラスまで到達せず、ガラスは黒化せず、光束劣化も
小さくなった。
陰極と陽極間の距離が1311n以下で、アルゴンと水
銀蒸気の混合ガスを放電用ガスとした低圧放電灯におい
ては、放電プラズマはほぼ球状であった。したがって、
放電プラズマ中で発生した紫外線を、放電容器の内壁に
設けた蛍光体層によって可視に変換する方式の本発明の
低圧放電灯においては、蛍光体への紫外線の照射が均一
になるように放電容器の形状を概略球状にすると、放電
灯の効率は最大になった。
陰極と陽極間の距離が1311nm以下で、放電用ガス
としてアルゴンと水銀蒸気の混合ガスを使用し、放電容
器は内面に蛍光体層を設けた球状ガラスとした低圧放電
灯において、放電容器である球の内径と効率の関係を調
べた。蛍光体は、Y2O3:EuとLaPO4: Ce
、Tbを6:4の割合で混合したものを使用した。結果
を第3図に示す。放電容器である球の内径が20mmか
ら6011nの間において高効率が得られた1球の直径
が20awnよりも小さい場合には電極などによる光の
吸収の割合が大きくなり効率が低下し、球の直径が60
mm以上においては放電プラズマと放電容器の壁との距
離が大きくなりすぎ、水銀原子による紫外線の吸収が大
きくなり効率が低下するものと思われる。
球状放電容器の内径を35mmにした上記の低圧放電灯
において、放電灯の最冷部の温度と効率の関係を、温度
25℃の静止した空気中において調べた。結果を第4図
に示す6通常の蛍光灯における効率は約40℃で最大に
なるのに対して、本発明の低圧放電灯における効率は最
冷部の温度が60℃において最大になり、40℃から9
0℃の範囲において高効率が得られた。
〔作用〕
気密に形成された放電容器内に少なくとも1対の電極と
放電用ガスを封入した低圧放電灯において、放電用ガス
の主成分をアルゴンとし、かつ。
陰極と陽極間の距離を13am以下にすると、陽極降下
電圧が生じなくなり、低電圧で放電でき、か4つ効率の
高い放電灯が得られる。
上記の低圧放電灯において、放電用ガスとしてアルゴン
と水銀蒸気の混合ガスを用い、放電容器の内壁に希土類
付活蛍光体を設けると、高効率で光束劣化の小さい放電
灯が得られる。また、上記の低圧放電灯において、蛍光
体と放電容器用ガラスの中間にA Q、z Oa + 
S I Ox t P 2071 S b 2. Oa
 rMg○などの層を設けると、放電プラズマ中で発生
した高エネルギーの粒子がガラスまで到達できず、した
がってガラスの黒化がなくなり、光束劣化が改善される
上記の放電灯の陽極にB a + B a Ot B 
a x Ca W e +LaBeの少なくとも一種の
層を設けると、陽極の仕事関数が低下し、効率が上昇す
る。
上記放電灯の容器の形状を概略球状にすると、放電容器
の管壁に飛来する紫外線の分布が均一になり、その結果
、放電灯の効率が上昇する。
上記の低圧放電灯において、陰極が陽極を囲むような電
極構成あるいは陽極が陰極を囲むような電極構成にする
と、陰極から飛散した電子放射物質は効率よく陽極に付
着するので、陽極の仕事関数が低下して高効率が得られ
、かつ放電容器への電子放射物質の付着量が小さくなり
、高効率を長時間維持できる。
〔実施例〕
本発明の一実施例を第1図に示す。第1図において、4
は直径40mmの球状のソーダ石灰ガラス製の球状の放
電容器で、内面にはA Q 2035が塗布されており
、その上にY2O3:EuとLaPO4:Ce、Tbを
6:4で混合した希土類元素付活蛍光体の層が設けられ
ている。AΩ203の層5は、粒径約20mμmのA 
Q 203粉を水中に分散させ、これを塗布する方法で
形成した。
球状放電容器4のほぼ中心に、タングステン二重コイル
からなる陰極1が設けられており、陰極1には(Ba、
S r、Ca)○を主成分とした熱電子放射物質3が塗
布されている。陽極2は、直径1.2mのニッケル捧で
、陽極2の一部は電気絶縁スリーブ7で覆われている。
上記の放電容器に放電用ガスとして2 、5 Torr
のアルゴンとの水銀粒を封入した。
上記の放電灯において、陰極1と陽極2の間の距離0を
4胴にして、放電電流0.3Aで放電したところ、陰極
を外部から定常的に加熱しなくても放電電圧は13Vで
放電でき、かつ効率34QmW−’の高効率低圧放電灯
が得られた。なお、この時の最冷部は封止部8になり、
約55℃であった。
上記の実施例と同様な低圧放電灯において、陰極と陽極
間の距離0を8mにし、かつ陽極の表面にB a x 
Ca W Os粉を塗布したところ、上記の実施例とほ
ぼ同一の特性の低圧放電灯が得られたにの実施例のよう
に陰極と陽極間の距離が比較的大きいと、電極の配置組
み立てが簡単であるという利点が生ずる。
本発明の別の実施例を第5図に示す。この実施例の放電
灯においては、陽極2は板状にしており、かつ陰極2に
沿って設けられている。したがって、陽極2は陰極1か
ら飛散した熱電子放射物質を効率よく捕集できるという
利点を有している。
本発明の別の実施例を第6図に示す。内直径9薗長さ7
Iの中空ニッケル円筒の陽極2が陰極1を囲むように設
けられている。
上記の放電容器に放電用ガスとして2 、5 Torr
のアルゴンとの水銀粒を封入した。
上記の放電灯において、陰極1と陽極2の間の最短距離
Qを4mにして、放電電流0.3Aで放電したところ、
陰極を外部から定常的に加熱しなくても放ffi?Ft
圧は13Vで放電でき、かつ効率312 mW−”の高
効率で、さらに高効率が長時間維持できる低圧放電灯が
得られた。なお、この時の最冷部は封止部8になり、約
55℃であった。
上記の低圧放電灯において、円筒状陽極2を金属製の綱
あるいは小さな穴が多数段けである穴あき金属板にする
と、陰極1と陽極2の間のプラズマから放射される光も
有効に使用でき、さらに高効率が得られる。
本発明の別の実施例を第8図に示す。この実施例の放電
灯においては、陽極2はコイル状をしており、陰極を囲
むようにかつ陰極2に沿って設けられている。この電極
構成は製造が簡単であるという利点がある。
本発明の別の実施例を第7図に示す。
球状放電容器4の中心部に、直径1.2mのニッケル捧
からなる陽極2が設けられており、この陽極2を囲むよ
うに陰極1が設けられている。陰極1はタングステンの
三重コイルで、(Ba、Sr。
Ca )○を主成分とした電子放射物質3が塗布されて
いる。
上記の放電容器に放電用ガスとして2 、5 Torr
のアルゴンとの水銀粒を封入した6 上記の放電灯において、陰極1と陽極2の間の最短距離
Qを2Iにして、放電電流0.3Aで放電したところ、
陰極から飛散した電子放射物質が効率よく陽極に付着し
、陰極を外部から定常的に加熱しなくても放電電圧13
Vという低電圧で放電でき、かつ34 Q m W−”
とい高効率が得られ、さろにこの高効率が長時間維持で
きる低圧放電灯が得られた。
なお、上記の実施例の放電灯の最冷部は、封止部8で、
その温度は約55℃であった。
本発明の別の実施例を第9図に示す。電子放射物質を塗
布した電極10.11が2球状放電容器4の中心部に設
けられている。この放電灯は交流電源で点灯でき1点灯
回路が安価になるという利点がある。
〔発明の効果〕
本発明によれば、陰極を外部から定常的に加熱しなくて
も低電圧で放電でき、かつ高効率である低圧放電灯が得
られる。
【図面の簡単な説明】
第2図から第4図は本発明の原理を示すグラフ、第1図
および第5図から第9図は本発明の低圧放電灯の断面図
である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、気密に形成された放電容器内に少なくとも一対の電
    極と放電用ガスを封入した低圧放電灯において、上記ガ
    スの主成分をアルゴンとし、かつ上記電極間の最短距離
    を13mm以下にしたことを特徴とする低圧放電灯。 2、上記一対の電極の1個を陰極、他の1個を陽極とし
    たことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の低圧放
    電灯。 3、上記陰極を上記陽極で囲むような電極構成としたこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の低圧放電灯
    。 4、上記陽極を上記陰極で囲むような電極構成としたこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の低圧放電灯
    。 5、上記放電容器の内面に希土類元素付活蛍光体膜を設
    け、かつ放電用ガスをアルゴンと水銀蒸気の混合ガスと
    したことを特徴とする特許請求の範囲第1項から第4項
    記載の低圧放電灯。 6、上記陽極に、Ba、BaO、LaB_6、Ba_2
    CaWO_6の少なくとも一種の層を設けたことを特徴
    とする特許請求の範囲第2項から第4項記載の低圧放電
    灯。 7、上記放電容器の形状を概略球状にしたことを特徴と
    する特許請求の範囲第5項記載の低圧放電灯。 8、上記球状放電容器の内径が20mmから60mmの
    範囲にあることを特徴とした特許請求の範囲第7項記載
    の低圧放電灯。 9、静止した25℃の空気中で点灯した時の最冷部の温
    度が40℃から90℃の範囲にあることを特徴とした特
    許請求の範囲第5項記載の低圧放電灯。 10、上記放電容器の材質をソーダ石灰ガラスあるいは
    鉛ガラスとし、上記ガラスと蛍光体の中間にAl_2O
    _3、SiO_2、P_2O_5、Sb_2O_5、M
    gOの少なくとも一種からなる層を設けることを特徴と
    した特許請求の範囲第5項記載の低圧放電灯。
JP16363486A 1986-07-14 1986-07-14 低圧放電灯 Pending JPS6319750A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16363486A JPS6319750A (ja) 1986-07-14 1986-07-14 低圧放電灯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16363486A JPS6319750A (ja) 1986-07-14 1986-07-14 低圧放電灯

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6319750A true JPS6319750A (ja) 1988-01-27

Family

ID=15777661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16363486A Pending JPS6319750A (ja) 1986-07-14 1986-07-14 低圧放電灯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6319750A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4967118A (en) * 1988-03-11 1990-10-30 Hitachi, Ltd. Negative glow discharge lamp
US5041765A (en) * 1986-12-02 1991-08-20 Hitachi, Ltd. Negative glow discharge lamp device
US6446370B1 (en) * 2000-07-12 2002-09-10 Bsh Bosch Und Siemens Hausgerate Gmbh Ironing device
WO2011085839A2 (de) 2009-12-22 2011-07-21 Osram Gesellschaft mit beschränkter Haftung Keramische elektrode für eine hochdruckentladungslampe

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5041765A (en) * 1986-12-02 1991-08-20 Hitachi, Ltd. Negative glow discharge lamp device
US4967118A (en) * 1988-03-11 1990-10-30 Hitachi, Ltd. Negative glow discharge lamp
US6446370B1 (en) * 2000-07-12 2002-09-10 Bsh Bosch Und Siemens Hausgerate Gmbh Ironing device
WO2011085839A2 (de) 2009-12-22 2011-07-21 Osram Gesellschaft mit beschränkter Haftung Keramische elektrode für eine hochdruckentladungslampe
US8581493B2 (en) 2009-12-22 2013-11-12 Osram Ag Ceramic electrode for a high-pressure discharge lamp

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3778662A (en) High intensity fluorescent lamp radiating ionic radiation within the range of 1,600{14 2,300 a.u.
US2207174A (en) Electric discharge lamp
JPS63141252A (ja) 低圧放電灯
JP2008524809A (ja) 水銀非含有、ナトリウム非含有の組成物およびそれを組み込む放射線源
US20060214581A1 (en) Discharge lamp and illumination apparatus
EP1803145B1 (en) Mercury-free compositions and radiation sources incorporating same
JPS6319750A (ja) 低圧放電灯
US5187415A (en) Low-pressure rare gas discharge lamp and method for lighting same
US2135707A (en) Gaseous electric discharge device
US3295003A (en) Grooved reflector lamp
JP2003109541A (ja) 紫外線蛍光ランプ
US2959702A (en) Lamp and mount
JP2002358926A (ja) 紫外線蛍光ランプ
JPS6329439A (ja) 低圧放電灯
JPS6329437A (ja) 低圧放電灯
JPH04284348A (ja) 無電極形低圧放電灯
US2740914A (en) Thermionic cathodes
JP3678203B2 (ja) ガラス組成物、保護層組成物、結着剤組成物、蛍光ランプ用ガラス管、蛍光ランプ、高輝度放電ランプ用外管及び高輝度放電ランプ
JPS6326940A (ja) 低圧放電灯
US3821577A (en) High pressure mercury chromium iodide discharge lamp with phosphor coating
JPS6329438A (ja) 低圧放電灯
JP3343364B2 (ja) 低圧水銀蒸気放電ランプ
JP2003272559A (ja) 蛍光ランプ
CA2390675A1 (en) Cathode coating for thermionic arc discharge lamp cathodes
TW200531122A (en) Cold-cathodofluorescent lamp