JPS6329437A - 低圧放電灯 - Google Patents

低圧放電灯

Info

Publication number
JPS6329437A
JPS6329437A JP17152586A JP17152586A JPS6329437A JP S6329437 A JPS6329437 A JP S6329437A JP 17152586 A JP17152586 A JP 17152586A JP 17152586 A JP17152586 A JP 17152586A JP S6329437 A JPS6329437 A JP S6329437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cathode
anode
discharge
low
discharge lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17152586A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromitsu Matsuno
博光 松野
Seiichi Murayama
村山 精一
Tetsuo Ono
哲郎 小野
Tadashi Narisei
成清 正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP17152586A priority Critical patent/JPS6329437A/ja
Publication of JPS6329437A publication Critical patent/JPS6329437A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharge Lamp (AREA)
  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は低圧放電灯に係り、特に陰極と陽極間の距離が
小さく、陽極降下電圧がない小形の低圧放電灯に関する
〔従来の技術〕
従来、陰極と陽極間の距離が小さい小形の低圧放電灯と
しては、特開昭58−42158号公報に記載の片口金
型放電ランプが知られている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来の低圧放電灯は、定常時に陰極を外部から加熱
しながら放電を行うものである。したがって、従来の低
圧放電灯においては、陰極加熱用電源と放電用電源の二
個の電源を必要とする問題があった。また、陰極加熱用
電力が定常的に必要なため、効率もそう高くならない。
本発明の目的は、陰極の定常的な外部加熱をなくした電
極構成にし、−個の電源だけで点灯でき、かつ高効率で
ある低圧放電灯を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明者等は陰極と陽極間
の距離が比較的短く、ヘリウムを主成分とした放電用ガ
スを使用した低圧放電灯において、種々の検討を行った
。その結果、陰極と陽極間の距離を14m以下にすると
、陰極を外部から加熱しなくても低電圧で放電でき、か
つ効率のよい低圧放電灯が得られることを発見した。
第2図に、陰極と陽極間の距離と放電電圧の関係を示す
、第2図において、曲線Aは放電用ガスがヘリウム2 
、5 Torr、曲線Bはヘリウム2.5Torrと水
銀蒸気1 、9 X 10””Torrとの混合ガス、
曲線Cはヘリウム2 、5 Torrと水銀蒸気0.0
9Torrとの混合ガスを使用した場合で、放電電流は
すべて0.3Aである。第2図から明らかなように、放
電電圧は、陰極と陽極の距離が14nnを越えている場
合には高い値であるが、陰極と陽極間の距離14mにお
いて急激に低下し、陰極と陽極間の距離によらない一定
の低い値になった。また、放?a電圧が急激に低下する
陰極と陽極の距離は、放電ガスの主成分がヘリウムであ
る場合には、水銀蒸気などが混入されても、放?2!電
流や放電容器の大きさなど変化しても、大きくは変らず
ほぼ14anであった。
一般に、陰極と陽極間の距離が短い低圧放電灯において
は、陽光柱プラズマが存在しないので放電電圧VLは、
陰極降下電圧をV h 、  陰極の仕事関数をW k
、  陽極降下電圧をVh、陽極の仕事関数をW^とす
ると、(1)式で表わされる。
VL= (Vh−Wk)+ (VA+WA)   ・・
・(1)また、放電電流をIL、陰極降下に伴う光放射
束をΦに、陽極降下に伴う光放射束をΦAとすると低圧
放電の光放射の効率ηは(2)式で表わせる。
陽極降下部からの光放射束Φ^は、陰極降下に伴う光放
射束ΦKに比較すると、非常に小さく、無視できる程度
である。すなわち、陽極降下電圧■^は、放電電圧を高
くし、かつ陽極を加熱して損失となり、光放射の効率を
低下させる原因となっている。
第2図において、陰極と陽極間の距離が14o++以下
において放fl!電圧が低下する原因は、プローブ測定
などから、陽極降下電圧■^が急激に零に近づくことに
よることがわかった。すなわち、陰極と陽極間の距離が
14−以下においては、放電電圧は大幅に低下するが、
光放射はほとんど低下せず、したがって高効率が得られ
る。
以上のように、ヘリウムを主成分とした低圧放電灯にお
いては、陰極と陽極間の距IN:@が141m+以下に
おいて、外部から陰極を加熱することなしに低電圧で放
電でき、かつ効率の高い低圧放′七灯が得られることが
わかった。
上記の結果は、陽極と除用を使用した直流放電における
ものであったが、この結果は、交流放電へも直接適用で
きることは自明である。
一般の蛍光灯は陽光柱プラズマを利用しているのに対し
、本発明の低圧放電灯においては陰極近傍のプラズマを
利用している。したがって本発明の放電灯においては長
時間の点灯によって放電容器の内壁に陰極から飛散した
電子放射物質が付着し、その結果、光の透過率が低下し
、放電灯の効率が低下しやすい。本発明者等は、第6図
に示したように、陽極2が陰極1を囲むような電極構成
にすると、長時間点灯しても放電容器の光の透過率が低
下せず、高効率を維持できることを発見した。この機構
は以下のようであると思われる。陰極から飛散した電子
放射物質は、ヘリウム中を拡散によって移動するが、そ
の大部分は放電容器と陰極の中間に存在する陽極の内面
および外面に付着してしまい、放電容器まで到達できな
い。したがって、放電容器の透過率は低下しない。一方
、陰極と陽極間で発生した高エネルギーのプラズマは、
円筒状陽極2の両端から放電容器の空間全体に拡散して
ゆくので、陽極が陰極を囲むような電極構成でも、放電
灯の効率はあまり低下しない。
本発明者等は、また、第7図に示したように、陰極1が
陽極2を囲むような電極構成にすると、長時間点灯して
も放電容器の光の透過率が低下せず、高効率を維持でき
ることを発見した。上記の電極構成による高効率の維持
の機構は、以下のようであると思われる。すなわち、陰
極から飛散した電子放射物質は、光のように直進するの
ではなく、ヘリウム中を拡散によって移動する。したが
って、陰極の近傍に電子放射物質を付着する物体が存在
すると、飛散した電子放射物質の大部分は陰極近傍の物
体に向って拡散してゆき、放電容器への電子放射物質の
移動は少なくなる。本発明の低圧放電灯においては、陰
極に囲まれた構成で存在する陽極が、電子放射物を付着
する物体になっており、陰極から飛散した電子放射物質
の大部分は陽極に付着し、放電容器の内壁への付着量は
小さい、したがって、放電容器の透過率は低下せず、高
効率が維持される。
(2)式から明らかなように、陽極の仕事関数WΔが小
さくなると、放電灯の効率は増大する。たとえば、陰極
と陽極間の距離は14nrn以下、放電用ガスの主成分
はヘリウム、陰極はBaOを主成分トI、り電子放射物
質を被覆したタングステンコイル、陽極はニッケルを使
用した本発明の低圧放電灯においては、放電電圧VLは
約21Vと低いのに対して、陽極の仕事関数W^は4.
8■もあるので、陽極の仕事関数による損失は放電灯へ
の電気入力の23%にもなる。したがって、本発明の低
圧放電灯においては、陽極の仕事関数を低下させること
は、効率の改善と特に著しい効果があることは明白であ
る。
陽極の材料としては、タングステン、タンタルニッケル
などの高融点金属が望ましいが、これらの金属元素の仕
事関数はそれぞれ4.5,4.1゜4.8■である。こ
れらの金属の表面にBa。
Ba○+ L a Bs、 BazCaWOBがら選ば
れた少なくとも一種の層を設けると、仕事関数は1.2
から2.0■程度まで低下し、その結果低圧放電灯の効
率は増大する。
一般に、陰極にはBaO,(Ra、Sr、Ca)O。
[3azCaljOa、 Lavaなどからなる熱電子
放射物質が使用使用される。陰極と陽極間の距離を小さ
くすると、陰極から飛散した上記の熱電子放射物質が陽
極に付着し、陽極の仕事関数を低くし、BaOなどの物
質を別途に陽極に被覆しなくても放電灯の効率を高くす
る。陰極と陽極間の距離が8m以下になると、陽極への
陰極からの飛散物質の付着が顕著になり、放電灯の効率
の改善が顕著になった。
特に、第6図のように陰極を陽極で囲むような1′!!
極構成や、第7図のように陰極を陽極で囲むような電極
構成においては、陰極から飛散した電子放射物質は、効
率よく陽極に付着し、効率の改善が顕著になった。
陰極と陽極間の距離が14n■以下で、放電用ガスとし
てヘリウムと水銀蒸気の混合ガスを使用した低圧放電灯
において、放電容器の内面に種々の蛍光体を塗布して発
光特性を調べた。その結果、従来の蛍光灯に最も多く使
用されている蛍光体である3Caa(POa)2・Ca
(F、CQ)2: S b。
Mnや3Srs(POa)z・5rFz: Sb、Mn
等を使用した場合には、短時間の点灯によって著しい光
束劣化が発生した。この光束劣化の機構は、必ずしも明
確ではないが、以下のようであると推側される。すなわ
ち、本発明の低圧放電灯は、−般の蛍光灯のように陽光
柱プラズマを利用しているのではなく、陰極近傍のプラ
ズマを利用している。したがって、プラズマ中には十数
ボルトの陰極降下電圧に伴う高エネルギーの電子が存在
し、したがって、放電容器の壁に飛来する光および粒子
も高エネルギーを有している。この高エネルギーの光お
よび粒子が蛍光体を劣化させるものと考えられる。
一方、蛍光体として希土類元素付活蛍光体である5rO
−3rFz・2B20a : E u 、 5rzPz
Ch :Eu、S r6(PO4)acQ : Eu、
(S r、Ca)r+(PO4)acQ: Eu、Ba
MgzAQtsOz7: Eu(Ba。
Ca + M g ) a(P 04)3CQ : E
 u * (Ce + T b )MgAQttOls
、LaPO4: Ce、 Tb、Y2O3: Eu。
Y (P、V)Oa: Eu、などを使用すると、光束
劣化は著しく改善された。すなわち、本発明の旺圧放電
灯においては、希土類元素付活の蛍光体を使用して初め
て実用可能になることがわかった。
上記の放電灯の放電容器としては、加工性2価格などの
点から、鉛ガラスあるいはソーダ石灰ガラスが望ましい
。しかし、これらのガラスを使用した場合には、希土類
元素付活の蛍光体を用いても、長時間の点灯によってガ
ラスが黒化し、光束の劣化が発生した。高エネルギーの
粒子がガラスを黒化するものと思われる。ガラスと蛍光
体の中間に、Aαzoat S i 02. P20a
、5bzO5゜MgOの少なくとも一種からなる緻密な
コーティング層を設けると、高エネルギーの粒子はガラ
スまで到達せず、ガラスは黒化せず、光束劣化も小さく
なった。
陰極と陽極間の距離が14on以下で、ヘリウムと水銀
蒸気の混合ガスを放電用ガスとした低圧放電灯において
は、放電プラズマはほぼ球状であった。したがって、放
電プラズマ中で発生した紫外線を、放電容器の内壁に設
けた蛍光体層によって可視に変換する方式の本発明の低
圧放電灯においては、蛍光体への紫外線の照射が均一に
なるように放電容器の形状を概略球状にすると、放電灯
の効率は最大になった。
陰極と陽極間の距離が14mm以下で、放電用ガスとし
てヘリウムと水銀蒸気の混合ガスを使用し、放電容器は
内面に蛍光体層を設けた球状ガラスとした低圧放電灯に
おいて、放電容器である球の内径と効率の関係を調べた
。蛍光体は、Yz○3:EuとL a P O4: C
e 、 T b  を6:4の割合で混合したものを使
用した。結果を第3図に示す。
放電容器である球の内径が20圃から60nnの間にお
いて高効率が得られた。球の直径が20nnよりも小さ
い場合には電極などによる光の吸収の割合が大きくなり
効率が低下し、球の直径が60om以上においては放電
プラズマと放電容器の壁との距離が大きくなりすぎ、水
銀原子による紫外線の吸収が大きくなり効率が低下する
ものと思われる。
球状放電容器の内径を35+nnにした上記の低圧放電
灯において、放電灯の最冷部の温度と効率の関係を、温
度25°Cの静止した空気中において調べた。結果を第
4図に示す。通常の蛍光灯における効率は約40℃で最
大になるのに対して、本発明の低圧放電灯における効率
は最冷部の温度が60℃において最大になり、40°か
ら90”の範囲において高効率が得られた。
〔作用〕
気密に形成された放電容器内に少なくとも1個の陰極と
1個の陽極と放電用ガスを封入した低圧放電灯において
、放電用ガスの主成分をヘリウムとし、かつ、陰極と陽
極間の距離を14mm以下にすると、陽極降下電圧が生
じなくなり、低電圧で放電でき、かつ効率の高い放電灯
が得られる。
上記の低圧放電灯において、放電用ガスとしてヘリウム
と水銀蒸気の混合ガスを用い、放電容器の内壁に希土類
付活蛍光体を設けると、高効率で光束劣化の小さい放電
灯が得られる。また、上記の低圧放電灯において、蛍光
体と放電容器用ガラスの中間にA Q 20s、SiO
2,P2O7,5bzO5+Mgoなどの層を設けると
、放電プラズマ中で発生した高エネルギーの粒子がガラ
スまで到達できず、したがってガラスの黒化がなくなり
、光束劣化が改善される。
上記の放電灯の陽極にB a + B a O+ Ba
zCaWe+LaB5の少なくとも一種の層を設けると
、陽極の仕事関数が低下し、効率が上昇する。
上記放電灯の容器の形状と概略球状にすると、放電容器
の管壁に飛来する紫外線の分布が均一になり、その結果
、放電灯の効率が上昇する。
上記の低圧放電灯において、陰極が陽極を囲むような電
極構成あるいは陽極が陰極を囲むような電極構成にする
と、陰極から飛散した電子放射物質が効率よく陽極に付
着するので、陽極の仕事関数が低下して高効率が得られ
、かつ放電容器への電子放射物質の付着量が小さくなり
、高効率を長時間維持できる。
〔実施例〕
本発明の一実施例を第1図に示す。第1図において、4
は直径40IInの球状のソーダ石灰ガラス製の球状の
放電容器で、内面にはAQzOa層5が塗布されており
、その上にY2O3:EとLaPOt :Ce、Tbを
6=4で混合した希土類元素付活蛍光体の層が設けられ
ている。A Q 203の層5は、粒怪約20mμmの
A Q 203粉を水中に分散させ、これを塗布する方
法で形成した。
球状放電容器4のほぼ中心に、タングステン二重コイル
からなる陰極1が設けられており、陰極1には(Ba、
Sr、Ca)○を主成分とした熱電子放射物質3が塗布
されている。陽極2は、直径1.2国のニッケル棒で、
陽極2の一部は電気絶縁スリーブ7で覆われている。
上記の放電容器に放電用ガスとして5 Torrのヘリ
ウムと水銀粒を封入した。
上記の放電灯において、陰極1と陽極2の間の距離Qを
4mにして、放電電流0.3A で放電したところ、陰
極を外部から定常時に加熱しなくても放電電圧は21V
で放電できる、高効率低圧放電灯が得られた。なお、こ
の時の最冷部は封止部8になり、約80℃であった。
上記の実施例と同様な低圧放電灯において、陰極と陽極
間の距離Qを8mmにし、かつ陽極の表面にBazCa
WOe粉を塗布したところ、上記の実施例とほぼ同一の
特性の低圧放電灯が得られた。この実施例のように陰極
と陽極間の距離が比較的大きいと、電極の配置組み立て
が簡単であるという利点が生ずる。
本発明の別の実施例を第5図に示す。この実施例の放電
灯においては、陽極2は板状をしており、かつ陰riA
2に沿って設けられている。したがって、陽極2は陰極
1から飛散した熱電子放射物質を効率よく捕隼できると
いう利点を有している。
本発明の別の実施例を第6図に示す。内直径9m長さ7
薗の中空ニッケル円筒の陽r42が陰極〕を囲むようし
こ設けられている。
上記の放電容器に放電用ガスとして1「orrのヘリウ
ムと水銀粒を封入した。
上記の放電灯において、II3極1と陽極2の間の最短
距MQを4mにして、放電電流0.3A で放電したと
ころ、陰極を外部から定常時に加熱しなくても放″、1
電圧は21Vで放電できる高効率放電灯が得られ、さら
に高効率が長時間維持できる低圧放電灯が得られた。な
お、この時の最冷部は封止部8になり、約80℃であっ
た。
上記の低圧放電灯において1円筒状陽極2を金属製の網
あるいは小さな穴が多数設けである穴あき金属板にする
と、陰極1と陽極2の間のプラズマから放射される光も
有効に使用でき、さらに高効率が得られる。
本発明の別の実施例を第8図に示す。この実施例の放電
灯においては、陽極2はコイル状をしており、陰極を囲
むようにかつ陰極2に沿って設けられている。この電極
構成は製造が簡単であるという利点がある。
本発明の別の実施例を第7図に示す。
球状放電容器4の中心部に、直径1.2mのニッケル棒
からなる陽極2が設けられており、この陽極2を囲むよ
うに陰極1が設けら九ている。陰極1はタングステンの
三重コイルで、(Ba、Sr。
Ca)Oを主成分とした電子放射物質3が塗布されてい
る。
上記の放電容器しこ放Tヒ用ガスとして5 Torrの
ヘリウムと水銀粒を封入した。
上記の放電灯において、陰極1と陽極2の間の長短距離
2を2nnにして、放電電流0.3Aで放電したところ
、陰極から飛散した電子放射物質が効率よく陽極に付着
し、陰極と外部から定常時に加熱しなくても放電電圧2
1Vという低電圧で放電でき、かつ高効率が得られ、さ
らにこの高効率が長時間維持できる低圧放電灯が得られ
た。
なお、上記の実施例の放電灯の最冷部は、封止部8で、
その温度は約80℃であった。
本発明の別の実施例を第9図に示す。電子放射物質を塗
布した電極1.0.11が、球状放電容器4の中心部に
設けられている。この放電灯は交流電源で点灯でき、点
灯回路が安価になるという利点がある。
〔発明の効果〕
本発明によれば、陰極を外部から定常時に加熱しなくて
も低電圧で放電でき、かつ高効率である低圧放電灯が得
られる。
【図面の簡単な説明】
第2図から第4図は本発明の原理を示すグラフ、第1図
および第5図から第9図は本発明の低圧放電灯の断面図
である。 1・・・陰極、2・・陽極、3・・・電子放射物質、4
・・・球状放電容器、S・・・コーティング層、6・・
・希土類元素付活蛍光体膜。 叉−パ 亨 1 口 1 陰極 5  Al、θ3屑 b   −h」二二古1pう〔、李イて丁じづ1弓そう
でLイフトミ弔  Z 図 ?含木セーΣ歌イ÷b月翻向1(〃n−i〕篤 3 図 Jl q蚤 (qへη7し) 箭 4 図 46 ン+8P 渫ノ菫 (・ごジ W 5 図 第 7 凹

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、気密に形成された放電容器内に少なくとも一対の電
    極と放電用ガスとを封入した低圧放電灯において、上記
    ガスの主成分をヘリウムとし、かつ上記電極間の最短距
    離を14mm以下にしたことを特徴とする低圧放電灯。 2、上記一対の電極の1個を陰極、他の1個を陽極とし
    たことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の低圧放
    電灯。 3、上記陰極を上記陽極で囲むような電極構成としたこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の低圧放電灯
    。 4、上記陽極を上記陰極で囲むような電極構成としたこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の低圧放電灯
    。 5、上記放電容器の内面に希土類元素付活蛍光体膜を設
    け、かつ放電用ガスをヘリウムと水銀蒸気との混合ガス
    としたことを特徴とする特許請求の範囲第1から第4項
    までのいずれか1つの項記載の低圧放電灯。 6、上記陽極に、Ba、BaO、LaB_6、Ba_2
    CaWO_6の少なくとも一種の層を設けたことを特徴
    とする特許請求の範囲第2から第4項までのいずれか1
    つの項記載の低圧放電灯。 7、上記放電容器の形状を概略球状にしたことを特徴と
    する特許請求の範囲第5項記載の低圧放電灯。 8、上記球状放電容器の内径が20mmから60mmの
    範囲にあることを特徴とした特許請求の範囲第7項記載
    の低圧放電灯。 9、静止した25℃の空気中で点灯した時の最冷部の温
    度が40℃から90℃の範囲にあることを特徴とした特
    許請求の範囲第5項記載の低圧放電灯。 10、上記放電容器の材質をソーダ石灰ガラスあるいは
    鉛ガラスとし、上記ガラスと蛍光体との中間とAl_2
    O_3、SiO_2、P_2O_6、Sb_2O_5、
    MgOの少なくとも一種からなる層を設けることを特徴
    とした特許請求の範囲第5項記載の低圧放電灯。
JP17152586A 1986-07-23 1986-07-23 低圧放電灯 Pending JPS6329437A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17152586A JPS6329437A (ja) 1986-07-23 1986-07-23 低圧放電灯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17152586A JPS6329437A (ja) 1986-07-23 1986-07-23 低圧放電灯

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6329437A true JPS6329437A (ja) 1988-02-08

Family

ID=15924733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17152586A Pending JPS6329437A (ja) 1986-07-23 1986-07-23 低圧放電灯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6329437A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03150273A (ja) * 1989-06-30 1991-06-26 Univ Boston 超伝導材料を、それら自体に、導電材料に、又は半導体材料に電気的に接合する方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03150273A (ja) * 1989-06-30 1991-06-26 Univ Boston 超伝導材料を、それら自体に、導電材料に、又は半導体材料に電気的に接合する方法
JP2538104B2 (ja) * 1989-06-30 1996-09-25 トラスティーズ・オブ・ボストン・ユニバーシティ 超伝導材料を、それら自体に、導電材料に、又は半導体材料に電気的に接合する方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3766423A (en) Integral emissive electrode
WO1994022164A1 (en) Material for electrode of discharge lamp, method for producing the material, and electrode of discharge lamp
GB1578246A (en) Fluorescent lighting
US3778662A (en) High intensity fluorescent lamp radiating ionic radiation within the range of 1,600{14 2,300 a.u.
JPS63141252A (ja) 低圧放電灯
US2207174A (en) Electric discharge lamp
JPH0146989B2 (ja)
US4097762A (en) Xenon arc discharge lamp having a particular electrode composition and wherein the arc discharge is obtained without heating the electrode
US20090302765A1 (en) Emissive electrode materials for electric lamps and methods of making
US3826946A (en) Vapor discharge lamp electrode having carbon-coated areas
US5103133A (en) Fluorescent lamp having low cathode fall voltage
JPH0345505B2 (ja)
US20060214581A1 (en) Discharge lamp and illumination apparatus
US4836816A (en) Method of treating tungsten cathodes
JPS6319750A (ja) 低圧放電灯
US4479074A (en) High intensity vapor discharge lamp with sintering aids for electrode emission materials
JPS6329437A (ja) 低圧放電灯
US5027030A (en) Glow discharge lamp having zero anode voltage drop
US2959702A (en) Lamp and mount
US2259040A (en) Electric discharge lamp
US2135707A (en) Gaseous electric discharge device
US3249788A (en) Electrode coating material and discharge device
JPS6329439A (ja) 低圧放電灯
US2740914A (en) Thermionic cathodes
JPS6329438A (ja) 低圧放電灯