JPH0754692B2 - 低圧水銀蒸気放電灯 - Google Patents

低圧水銀蒸気放電灯

Info

Publication number
JPH0754692B2
JPH0754692B2 JP61071150A JP7115086A JPH0754692B2 JP H0754692 B2 JPH0754692 B2 JP H0754692B2 JP 61071150 A JP61071150 A JP 61071150A JP 7115086 A JP7115086 A JP 7115086A JP H0754692 B2 JPH0754692 B2 JP H0754692B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bulb
discharge
pressure mercury
mercury vapor
phosphor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61071150A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62229752A (ja
Inventor
昭浩 井上
秀徳 伊藤
晃 川勝
和久 尾岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP61071150A priority Critical patent/JPH0754692B2/ja
Publication of JPS62229752A publication Critical patent/JPS62229752A/ja
Publication of JPH0754692B2 publication Critical patent/JPH0754692B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、けい光ランプに代表される低圧水銀蒸気放電
灯に関する。
(従来の技術) けい光ランプは白熱電球に比べて発光効率が良いので、
省エネルギー形光源として広く普及している。
最近では、けい光ランプを白熱電球と互換性をもたせる
ため、けい光ランプを一層の小形化および高出力化する
方向への開発が進められている。
けい光ランプを小形化および高出力化するには、バルブ
径を細くしたり、バルブを屈曲させて放電路を長くした
り、さらには屈曲バルブの屈曲率を小さくしたり、ある
いはバルブの断面形状を非円形の偏平形にするなどのご
とく放電路の形状を工夫したり、このような放電路の形
状改良と関連して電位傾度を高めるなど、種々の研究が
なされている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、本発明者らは上記研究の過程で、高出力
を図るため、バルブの単位長さ当りの放電負荷を高くし
てゆくと、バルブ全体が茶褐色に黒ずんでくる、いわゆ
る不透明現象が短時間の内に発生することを見い出し
た。
すなわち、内径7mm、電極間距離30cmのけい光ランプに2
0W(ワット)の電力を投入すると、放電負荷は0.67W/cm
となり、このものは点灯数100時間で不透明現象が発生
し始め、光束の低下がみられる。
また、内寸法6mm×14mmの偏平断面を有し、電極間距離
が30cmのけい光ランプに16Wの電力を投入すると、放電
負荷は0.53W/cmとなり、このものも点灯数100時間で不
透明現象の発生が始まる。特にこのものは断面が偏平で
あるため、幅広な面の中央部での不透明現象が著しく進
行する。
このような、茶褐色に黒ずむ不透明現象は、以下の理由
によるものと推察される。
すなわち、不透明現象を生じたガラスバルブはいづれ
も、通常のけい光ランプに良く使用されるソーダライム
ガラスの如き、ナトリウムなどのようなアルカリ金属を
成分の一部としている軟質ガラスであり、しかも不透明
現象を生じたガラスを分析してみると、ガラス壁の肉厚
内から水銀Hgが析出される。
このことから、放電負荷が高くなると、管壁方向への荷
電粒子の膜ができ、そのシース電界が強くなって放電路
内の水銀イオンが管壁面に強く引かれ、水銀イオンが加
速されてガラス壁の肉厚内に打ち込まれ、この結果水銀
イオンがアルカリ金属と結合して茶褐色の変色を発生さ
せると推測される。
このような理由から、従来のけい光ランプでは、電極間
距離32cmの場合、最大でも12Wの電力しか投入すること
ができず、このものは放電負荷が0.375W/cm程度であ
り、高出力化に制約を受けていた。
したがって本発明の目的は、放電負荷を高くしても不透
明現象を生じさせず、高出力化および長寿命化を実現で
きる低圧水銀蒸気放電灯を提供しようとするものであ
る。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 本発明は、アルカリ金属酸化物を含むガラスにより構成
されたバルブによって放電路を規制するとともに、この
バルブの内面にけい光体被層を設け、しかも上記放電路
長さ1cm当りの放電負荷が0.4W/cm以上で点灯される条件
下の低圧水銀蒸気放電灯において、上記けい光体層の内
面(放電空間側)に、元素周期表でIII、IV、VおよびV
I族の金属の酸化物のうち少なくとも1種の金属酸化物
を含有する保護膜を被着したことを特徴とする。
(作用) このような本発明によれば、けい光体層の内面側に被着
した、元素周期表でIII、IV、VおよびVI族の金属の酸
化物のうち少なくとも1種の金属酸化物を含有した保護
膜が、水銀イオンがガラス壁の肉厚内に侵入するのを阻
止し、したがって水銀イオンがバルブを構成するアルカ
リ金属と結合するのを防止する。このため、放電路長さ
1cm当りの放電負荷が0.4W/cm以上の条件で点灯しても、
茶褐色の不透明現象が発生するのが抑止されるようにな
り、高出力および長寿命化が可能になる。
さらに、上記金属酸化物を含有した保護膜はけい光体層
の内面側に形成されているから、水銀から放出される特
に185nmの紫外線がけい光体層に達するのを抑制し、け
い光体が紫外線によって劣化するのが防止されるように
なり、このため光束維持率が向上する。
(発明の実施例) 以下本発明について、第1図ないし第6図に示す第1の
実施例にもとづき説明する。
第1図はけい光ランプ装置の構成を示し、1は外囲器で
ある。外囲器1は金属製のカバー2と、ガラスや透光性
樹脂等からなる透光性グローブ3とで構成されており、
この外囲器1内は、基盤4によりカバー2側とグローブ
3側とに仕切られている。
基盤4とカバー2とで囲まれた部屋には図示しない電子
点灯回路部品が収容されており、また、カバー2にはね
じ込み形の口金5が取着されている。
基盤4とグローブ3とで囲まれた空間には屈曲形のけい
光ランプ6が収容されている。屈曲形けい光ランプ6
は、断面が略真円形をなすガラスチューブを複数回屈曲
成形することにより、例えば鞍形をなすバルブ7を備え
ている。このバルブ7の両端部には電極マウント8,8を
封着してあり、またバルブ7の内面には、第2図に示す
ように、けい光体被膜9が被着されているとともに、こ
のけい光体被膜9の内面(放電空間側)に後述する金属
酸化物よりなる保護層10が被着されている。
このようなけい光ランプ6は、その両端部が前記基盤4
に支持されている。
また、バルブ7は上記基盤4とグローブ3とで囲まれた
空間とは独立した気密空間、すなわち放電空間を構成し
ている。
上記けい光体被膜9は、例えば希土類付活リン酸塩けい
光体が使用され、また保護層10は、元素周期表でIII、I
V、VおよびVI族の金属の酸化物のうち少なくとも1種
の金属酸化物よりなるもので、本実施例ではAl2O3(酸
化アルミニウム)が被着されている。
なお、上記けい光体被膜9および保護層10を形成するに
は以下の方法で実施できる。すなわち希土類付活リン酸
塩けい光体粉末とニトロセルロースを含むバインダーと
を、酢酸ブチルの有機溶剤に混入させてなる溶液を、バ
ルブ7の内面に所定の膜厚となるように塗布し、これを
一旦乾燥させる。次に、このけい光体塗布層の内面に、
Al2O3の微粒子を酢酸ブチルの有機溶剤に混入させてな
る溶液を所定膜厚となるように塗布する。しかる後、バ
ルブ7を加熱し、これらけい光体塗布層およびAl2O3
布層を同時に焼成する。つまり1回の焼成工程で2つの
層を同時に焼成することができる。
なお、Al2O3に代わって、Al(NC3)3またはAlCl3(いずれ
も無機金属塩)あるいはAl(SOC4H9)3またはAl(CH3COO)3
あるいはAl(CF3COO)3(いずれも有機金属化合物)の微
粒子を酢酸ブチルの有機溶剤に混入させたものを用いて
もよく、これらは焼成によりAl2O3に変わって保護層10
となる。
上記の構成に係るけい光ランプ6について実験した結果
を説明する。
内径7mm、電極間距離が30cmに設定されたバルブ7の内
面に、希土類付活リン酸塩けい光体よりなる被膜9およ
び、このけい光体被膜9の内面にAl2O3よりなる保護層1
0を0.1mg/cm2の割合で形成する。
このけい光ランプに20W(ワット)の電力を投入する
と、放電負荷は0.67W/cmとなるが、その光束維持率を調
べると第3図中の特性aのようになった。
これに対し、Al2O3保護層10を全く設けない上記と同様
のけい光ランプでは、その光束維持率は第3図中の特性
dである。
また、上記Al2O3保護層10を設けないけい光ランプ(特
性d)に対する光束維持率の向上割合(特性dのランプ
を100%とした場合の比率)は、第4図に示す特性aの
通りである。
このことから、けい光体被膜9の内面にAl2O3よりなる
保護層10を形成したけい光ランプは、放電負荷を0.67W/
cmとして光出力を増しても不透明現象を発生せず、長寿
命になることが確認された。
ところで、本発明者等は、けい光体被膜9とAl2O3より
なる保護層10を、第5図に示すように、内外逆転して形
成したものについても実験を行った。この実験の条件
は、けい光体被膜9とAl2O3保護層10を内外逆の位置に
形成すること以外は前記特性aのものと同一条件であ
る。第5図に示す構成のランプは、第3図および第4図
にそれぞれ特性bとして示されている。
このことから、バルブ7の内面にAl2O3保護層10を形成
し、さらにこの内面にけい光体被膜9を形成したけい光
ランプ(特性b)は、放電負荷を0.67W/cmとして光出力
を増しても、Al2O3保護層10を設けないランプ(特性
d)に比べて、不透明現象を発生せず、光束維持率が向
上して長寿命になる。
しかしながら、このランプ(特性b)は、バルブ7の内
面にけい光体被膜9を形成しさらにこの内面にAl2O3
護層10を形成しけい光ランプ(特性a)に比べると、そ
の光束維持率が若干劣る。この理由は、けい光体被膜9
が最内層に位置すると、けい光体被膜9が放電空間の水
銀の発光に直接さらされるため、水銀の発光波長185nm
の紫外線によってけい光体が劣化されるものと推測され
る。
しかしながら、けい光体被膜9を最内層に位置させて
も、Al2O3保護層10がバルブ7の内面に設けられている
から、水銀イオンがバルブ肉厚内へ侵入するのを阻止
し、よってAl2O3保護層10を設けない場合よりも寿命特
性が向上する。
なお、上記バルブ7の内面に保護層10を形成し、さらに
その内面にけい光体被膜9を形成したのもは、さらにそ
の内面にAl2O3保護層を形成すれば、けい光体被膜9の
劣化が防止され、特性aと同等の特性が得られる。
さらに、本発明者等は、第6図に示すように、けい光体
粉末とAl2O3粉末を混合して単一の被膜15をバルブ7の
内面に被着したものについても実験を行った。この実験
の条件は、単一の被膜15とすること以外は前記特性aの
ものと同一条件である。
なお、上記単一の被膜15は、希土類付活リン酸塩けい光
体粉末とニトロセルロースを含むバインダーとを、酢酸
ブチルの有機溶剤に混入させてなる溶液に、先に説明し
たAl(NC3)3またはAlCl3(いずれも無機金属塩)あるい
はAl(SOC4H9)3またはAl(CH3COO)3あるいはAl(CF3COO)3
(いずれも有機金属化合物)の微粒子の少なくとも1種
を1〜10重量%溶解させて、バルブ7の内面に所定の膜
厚となるように塗布し、これを焼成すれば、上記アルミ
ニウムの化合物がAl2O3(アルミナ)となるので、けい
光体粉末とAl2O3粉末の混合した層15が得られる。
第6図に示す構成のランプは、第3図および第4図にそ
れぞれ特性cとして示されている。
このことから、バルブ7の内面けい光体とAl2O3粉末と
を混合した被膜15を形成したけい光ランプ(特性c)
は、放電負荷を0.67W/cmとして光出力を増すにも拘ら
ず、Al2O3粉末を混合しないランプ(特性d)に比べ
て、不透明現象を発生せず、光束維持率が向上して長寿
命になる。
ただし、このランプ(特性c)も、前述したバルブ7の
内面けい光体被膜9を形成しさらにこの内面にAl2O3
護層10を形成しけい光ランプ(特性a)に比べると、そ
の光束維持率が若干劣る。この理由は、被膜15内に混入
されているけい光体が放電空間の水銀の発光波長185nm
の紫外線よって劣化されるものと推測される。
しかしながら、Al2O3が被膜15に混在されているため、
水銀イオンがバルブ肉厚内へ侵入するのを阻止し、よっ
てAl2O3を混入しないランプよりも寿命特性が向上す
る。
第7図および第8図は本発明の第2の実施例を示し、け
い光ランプの放電路が偏平形をなした例について説明す
る。
本実施例では、グローブを用いず、屈曲形けい光ランプ
20がむき出しに取付けられている。
けい光ランプ20は、例えば4本の略U字形をなすガラス
管21a,21b,21cおよび21dを、1本の放電路23を形成する
ように接続することでバルブ24を構成したものである。
この場合、各ガラス管21a,21b,21cおよび21dは、それぞ
れの両端部をセラミックなどよりなる基盤4に接合し、
隣接するガラス管21a,21b,21cおよび21d相互は、基盤4
の裏面に接合した中空の中間接続部材22…を介して導通
されている。
各ガラス管21a,21b,21cおよび21dにおける放電路23は、
断面偏平に形成されており、したがって断面円形のもの
に比べて表面積が大きくなり、したって放熱面積が大き
くなるからけい光ランプ20の温度上昇を小さくできる。
ガラス管21a,21b,21cおよび21dの内面には、前記第1の
実施例と同様に、けい光体被膜9が形成されているとと
もに、その内面側に酸化インジウムよりなる保護層10が
形成されている。
なお、上記断面偏平に形成された放電路23は、その長軸
方向が円弧をなすように形成されており、これらガラス
管21a,21b,21cおよび21dは基盤4に取付けた場合、基盤
4の中心線、つまりランプ装置の中心線O-Oに対し、上
記各偏平形をなす放電路23の長軸方向が、第8図に示す
ように、同一円周上に位置するように配置されている。
この円周は基盤4の外郭線により僅かに小さな円であ
る。
なお、25は連続壁を示す。
上記の構成に係るけい光ランプ20について実験した結果
を説明する。
短軸方向寸法6mm、長軸方向寸法14mm、電極間距離が40c
mに設定されたバルブ24の内面に、希土類付活リン酸塩
けい光体よりなる被膜9および、このけい光体被膜9の
内面に酸化インジウムよりなる保護層10を1μmの厚み
で形成する。
このけい光ランプに20W(ワット)の電力を投入する
と、放電負荷は0.5W/cmとなるが、その光束維持率を調
べると第9図中の特性eのようになった。
これに対し、保護層10を全く設けない上記と同様のけい
光ランプでは、その光束維持率は第9図中の特性gであ
る。
また、このランプの上記保護層10を設けないけい光ラン
プ(特性g)に対する光束維持率の向上割合(特性gの
ランプを100%とした場合の比率)は、第4図に示す特
性eの通りである。
このことから、けい光体被膜9の内面に保護層10を形成
したけい光ランプは、放電負荷を0.5W/cmとして光出力
を増しても不透明現象を発生せず、長寿命になることが
確認された。
さらに、本発明者等は、上記のような偏平形のランプに
おいても、けい光体被膜9と保護層10を、内外逆転して
形成したものについての実験を行った。この実験の条件
は、けい光体被膜9と保護層10を内外逆の位置に形成す
ること以外は前記特性eのものと同一条件である。この
ような構成のランプは、第9図および第4図にそれぞれ
特性fとして示されている。
このことから、特性fのけい光ランプは、放電負荷を0.
5W/cmにして光出力を増しても、前記特性eのランプに
比べると光束維持率は若干劣るものの、保護層10を設け
ないランプ(特性g)に比べて、不透明現象を発生せ
ず、光束維持率は向上し長寿命になる。
さらに、本発明者等は以下の実験を行った。
すなわち、内径15.5mm、電極間距離が37cmとされた第1
図および第2図のようなバルブ7を有するけい光ランプ
に13W(ワット)の電力を投入する(放電負荷は0.35W/c
mとなる)ように構成し、希土類付活リン酸塩けい光体
よりなる被膜9の内面にAl2O3よりなる保護層10を形成
した場合と、保護層10を形成しない場合とで、その光束
維持率を調べてみた。
けい光体被膜9の内面に保護層10を形成した場合は第10
図に特性iとして示され、また保護層10を形成しない場
合は第10図に特性hとして示されている。
この実験結果から、放電負荷が0.35W/cm程度では、保護
膜10を設けても設けなくても、あまり差がないことが分
る。保護層10を設けて効果があるのは、放電負荷を0.4W
/cm以上にして高出力を狙った場合である。
なお、上記各実施例では、バルブ7および24がこれのみ
で独立して放電空間を構成した例について説明したが、
本発明は第11図に示すように、バルブ31,31の端部を、
気密に形成された外管、例えばグローブ3内に連通させ
た、いわゆる分離内管方式と称される形式のけい光ラン
プであっても実施可能である。このものは、放電が、一
方の電極8から一方のバルブ31を通り、この開放端を出
てグローブ3で規制される空間を介して他方のバルブ31
の開放端から、このバルブ31内を通って他方の電極8に
至る経路でなされる。
また、上記実施例では、保護膜10の材料としてAl2O
3(元素周期表のIII族)を使用した例について説明した
が、水銀イオンの透過を防止する材料としては、SiO
2(IV族)、TiO2(IV族)、酸化ハフニウム(IV族)、
酸化ネオジウム(希土類=III族)、酸化モリブデン(V
I族)、酸化セレン(VI族)などの酸化金属化合物であ
ればよい。
また、本発明は、けい光体の材質は特に制約されるもの
ではなく、けい光体を使用しないランプ、例えば紫外線
殺菌ランプなどでも実施可能である。
そして、本発明は、ナトリウムなどのアルカリ金属酸化
物と水銀イオンの結合による不透明現象を防止するもの
であるから、バルブの材質はアルカリ金属酸化物を含む
ものであることがは言うまでもない。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、けい光体層の内面
側に形成した、元素周期表でIII、IV、VおよびVI族の
金属の酸化物のうち少なくとも1種の金属酸化物を含有
した保護膜が、水銀イオンがガラス壁の肉厚内に侵入す
るのを阻止するようになり、したがって水銀イオンがバ
ルブを構成するアルカリ金属と結合するのを防止する。
このため、放電路長さ1cm当りの放電負荷が0.4W/cm以上
で点灯しても、茶褐色の不透明現象の発生が抑止される
ことになり、高出力および長寿命化が可能になる。
しかも、上記金属酸化物を含有した保護膜は、けい光体
層の内面側に形成されているから、水銀から放出される
特に185nmの紫外線がけい光体層に達するのを抑制し、
けい光体が紫外線によって劣化するのが防止されるよう
になる。このため光束維持率が向上するという効果もあ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第6図は本発明の第1の実施例を示し、第
1図はけい光ランプ装置全体を示す構成図、第2図はバ
ルブの断面図、第3図および第4図はそれぞれ特性図、
第5図および第6図は変形例を示すバルブの断面図、第
7図ないし第9図は本発明の第2の実施例を示し、第7
図はけい光ランプ装置全体を示す構成図、第8図は第7
図中VIII-VIII線の断面図、第9図は特性図、第10図は
他の実験例の特性図、第11図は本発明の第3実施例を示
すけい光ランプ装置の構成図である。 6,20……けい光ランプ、7,24,31……バルブ、8……電
極マウント、9……けい光体被膜、10……保護層、15…
…けい光体とアルミナを混合した保護層。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 尾岸 和久 神奈川県横須賀市船越町1丁目201番地1 株式会社東芝横須賀工場内 (56)参考文献 特開 昭61−27055(JP,A) 特開 昭60−105160(JP,A)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アルカリ金属酸化物を含むガラスにより構
    成されたバルブによって放電路を規制するとともに、こ
    のバルブの内面にけい光体被層を設け、上記放電路長さ
    1cm当りの放電負荷が0.4W/cm以上で点灯される低圧水銀
    蒸気放電灯において、 上記けい光体層の内面に、元素周期表でIII、IV、Vお
    よびVI族の金属の酸化物のうち少なくとも1種の金属酸
    化物を含有する保護膜を形成したことを特徴とする低圧
    水銀蒸気放電灯。
  2. 【請求項2】上記バルブは断面形状が偏平であることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の低圧水銀蒸気
    放電灯。
  3. 【請求項3】上記放電路を規制するバルブは、このバル
    ブ自身で気密な放電空間を形成したことを特徴とする特
    許請求の範囲第1項または第2項に記載の低圧水銀蒸気
    放電灯。
  4. 【請求項4】上記放電路を規制するバルブは、気密な放
    電空間を形成する外管内にこの外管内と連通した状態で
    設置されていることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    または第2項に記載の低圧水銀蒸気放電灯。
JP61071150A 1986-03-31 1986-03-31 低圧水銀蒸気放電灯 Expired - Fee Related JPH0754692B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61071150A JPH0754692B2 (ja) 1986-03-31 1986-03-31 低圧水銀蒸気放電灯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61071150A JPH0754692B2 (ja) 1986-03-31 1986-03-31 低圧水銀蒸気放電灯

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62229752A JPS62229752A (ja) 1987-10-08
JPH0754692B2 true JPH0754692B2 (ja) 1995-06-07

Family

ID=13452288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61071150A Expired - Fee Related JPH0754692B2 (ja) 1986-03-31 1986-03-31 低圧水銀蒸気放電灯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0754692B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6107757A (en) * 1997-03-17 2000-08-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Fluorescent lamp operating apparatus
DE60012106T2 (de) * 1999-04-29 2005-02-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. Niederdruckquecksilberdampfentladungslampe
AU2003281790A1 (en) * 2002-07-29 2004-02-23 Koninklijke Philips Electronics N.V. Low-pressure mercury vapor discharge lamp

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60105160A (ja) * 1983-11-11 1985-06-10 Hitachi Ltd 螢光ランプ
JPS6127055A (ja) * 1984-07-17 1986-02-06 Nec Home Electronics Ltd 曲管形螢光ランプ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62229752A (ja) 1987-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0145631B1 (ko) 수은증기방전등용형광체와 이 형광체를 이용한 수은증기 방전등 및 이 방전등을 이용한 조명장치
CA1060942A (en) Alumina coatings for mercury vapor lamps
EP0385275B1 (en) Fluorescent lamp having ultraviolet reflecting layer
WO2002103748A1 (en) Low-pressure gas discharge lamp with a mercury-free gas filling
GB1578246A (en) Fluorescent lighting
EP0449307B1 (en) Fluorescent lamp and its manufacturing method
JPH01115047A (ja) 熱陰極形低圧希ガス放電蛍光ランプ
GB1464063A (en) Low-pressure gas discharge lamp
JP2003051284A (ja) 蛍光ランプおよび照明器具
JPH0754692B2 (ja) 低圧水銀蒸気放電灯
US3541376A (en) Fluorescent lamp with filter coating of a mixture of tio2 and sb2o3
JP2001319619A (ja) 蛍光ランプ
US6731058B1 (en) Arc path formed in lamp body
JP2776470B2 (ja) 冷陰極放電灯およびこれを用いた照明装置ならびに液晶表示装置
JP2000067813A (ja) 蛍光ランプおよびこれを用いた光源装置
JPH11265685A (ja) 蛍光ランプ
JPH0864173A (ja) 水銀蒸気放電灯およびこれを用いた照明装置
JP2003187750A (ja) 蛍光ランプおよび照明装置
JPS62172659A (ja) 無電極放電ランプ
JPH09199085A (ja) 蛍光ランプおよびこれを用いた照明装置
JPH09199086A (ja) 低圧水銀蒸気放電灯およびこれを用いた照明装置
JP3343362B2 (ja) ラピッドスタ−ト形けい光ランプ
JP2000195465A (ja) 蛍光ランプおよび照明装置
JPH03210756A (ja) 蛍光ランプ
JP2002216622A (ja) 蛍光ランプの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees