JPS63197669A - 転写記録装置 - Google Patents
転写記録装置Info
- Publication number
- JPS63197669A JPS63197669A JP62028059A JP2805987A JPS63197669A JP S63197669 A JPS63197669 A JP S63197669A JP 62028059 A JP62028059 A JP 62028059A JP 2805987 A JP2805987 A JP 2805987A JP S63197669 A JPS63197669 A JP S63197669A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transfer
- transferring
- data
- recording
- printing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 12
- 239000011800 void material Substances 0.000 abstract 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 7
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 2
- 101100087530 Caenorhabditis elegans rom-1 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100305983 Mus musculus Rom1 gene Proteins 0.000 description 1
- 238000001444 catalytic combustion detection Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 238000003303 reheating Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J35/00—Other apparatus or arrangements associated with, or incorporated in, ink-ribbon mechanisms
- B41J35/36—Alarms, indicators, or feed disabling devices responsive to ink ribbon breakage or exhaustion
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Electronic Switches (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は転写記録に於いて、転写抜けが発生した場合に
これを検出し、該転写抜は部分を再転写し得る転写記録
装置に関するものである。
これを検出し、該転写抜は部分を再転写し得る転写記録
装置に関するものである。
〈従来の技術〉
従来から使用されている熱転写記録装置は熱溶融性イン
クを塗布したインクフィルムを両信号に応じて発熱する
記録ヘッドで画像パターン状に加熱し、該加熱により溶
融したインクを記録紙に転写する構成であり、この装置
は小型軽量にして取り扱いが容易であることから、近年
ファクシミリやプリンター等に於いて広く使用されてい
る。
クを塗布したインクフィルムを両信号に応じて発熱する
記録ヘッドで画像パターン状に加熱し、該加熱により溶
融したインクを記録紙に転写する構成であり、この装置
は小型軽量にして取り扱いが容易であることから、近年
ファクシミリやプリンター等に於いて広く使用されてい
る。
〈発明が解決しようとする問題点〉
上記熱転写記録装置の印字品質は使用する記録紙の紙質
や記録ヘッドに印加するエネルギーによって異なる。そ
のため使用者は転写された印字品質を目視により確認し
、転写抜けが発生している場合等には記録ヘッドへの印
加エネルギーを調節して、再度印字をし直さなければな
らず、手間がかかるばかりでな(、インクフィルムや記
録紙を無駄に消費してしまう等の問題があった。
や記録ヘッドに印加するエネルギーによって異なる。そ
のため使用者は転写された印字品質を目視により確認し
、転写抜けが発生している場合等には記録ヘッドへの印
加エネルギーを調節して、再度印字をし直さなければな
らず、手間がかかるばかりでな(、インクフィルムや記
録紙を無駄に消費してしまう等の問題があった。
本発明の目的は上記従来の問題点を解決し、転写抜けが
生じた場合には、これを自動的に検出し、転写抜は部分
に再転写を行うことによって転写抜けのない記録をする
ことが出来る転写記録装置を提供することにある。
生じた場合には、これを自動的に検出し、転写抜は部分
に再転写を行うことによって転写抜けのない記録をする
ことが出来る転写記録装置を提供することにある。
く問題点を解決するための手段〉
上記問題点を解決するための本発明の手段は、転写媒体
を画信号に応じて記録媒体に転写する転写記録装置に於
いて、転写媒体の転写抜は状態を検出する検出手段と、
該検出手段の検出に応じて転写抜は部分に再転写を行う
制御手段とを設けたことを特徴としてなるものである。
を画信号に応じて記録媒体に転写する転写記録装置に於
いて、転写媒体の転写抜は状態を検出する検出手段と、
該検出手段の検出に応じて転写抜は部分に再転写を行う
制御手段とを設けたことを特徴としてなるものである。
〈作用〉
上記手段によれば、転写記録をしているときに転写抜け
が発生すると、検出手段がこれを検出し、転写抜は部分
を修正するように再転写を行う、このため得られる画像
は転写抜けが無く、品質の良い画像が得られる。
が発生すると、検出手段がこれを検出し、転写抜は部分
を修正するように再転写を行う、このため得られる画像
は転写抜けが無く、品質の良い画像が得られる。
〈実施例〉
次に上記手段をシリアル型の熱転写記録装置に適用した
一実施例を説明する。
一実施例を説明する。
第1図は熱転写記録装置の概略斜視説明図であり、1は
表面に所定記録がなされる記録媒体たる記録紙であり、
裏面をプラテンローラ2によって支持されている。3は
転写媒体となるインクリボンテアって、透明ベースフィ
ルム上に加熱ニヨって溶融若しくは低粘度化するインク
が薄層塗布されており、記録動作に伴って順次矢印a方
向に繰り出され、送り出しローラ4aから巻取ローラ4
bに巻き付けられるものである。このインクリボン3は
キャリッジ5に搭載されるカセット6に収納されている
。
表面に所定記録がなされる記録媒体たる記録紙であり、
裏面をプラテンローラ2によって支持されている。3は
転写媒体となるインクリボンテアって、透明ベースフィ
ルム上に加熱ニヨって溶融若しくは低粘度化するインク
が薄層塗布されており、記録動作に伴って順次矢印a方
向に繰り出され、送り出しローラ4aから巻取ローラ4
bに巻き付けられるものである。このインクリボン3は
キャリッジ5に搭載されるカセット6に収納されている
。
次に7は前記インクリボン3を両信号に応じて加熱する
ためのシリアル型の記録ヘッドであり、ヘッド基板の一
側辺に通電により個々発熱する発熱素子(図示せず)が
−列に複数個設けられている。この記録へラド7もキャ
リッジ5に搭載され、記録紙l及びインクリボン3を所
定圧力で押すと共に、前記キャリッジ5がレール8に沿
って矢印X方向に走行するに従って前記発熱素子が画信
号に応じて発熱し、画像パターン状に溶融したインクが
記録紙1に転写するように構成されている。
ためのシリアル型の記録ヘッドであり、ヘッド基板の一
側辺に通電により個々発熱する発熱素子(図示せず)が
−列に複数個設けられている。この記録へラド7もキャ
リッジ5に搭載され、記録紙l及びインクリボン3を所
定圧力で押すと共に、前記キャリッジ5がレール8に沿
って矢印X方向に走行するに従って前記発熱素子が画信
号に応じて発熱し、画像パターン状に溶融したインクが
記録紙1に転写するように構成されている。
次に9は転写抜けを検出するための検出手段を構成する
ものであり、前記カセット6であって、記録へラド7の
取り付は位置よりもインクリボン3の繰り出し方向下流
側に凹部6aが形成され、該凹部6aからインクリボン
3が露出するようになっている。そしてこの露出したイ
ンクリボン3を挟んで、−吉例に反射板9aが取り付け
られ、他方側に読み取り装置9bが取り付けられている
。
ものであり、前記カセット6であって、記録へラド7の
取り付は位置よりもインクリボン3の繰り出し方向下流
側に凹部6aが形成され、該凹部6aからインクリボン
3が露出するようになっている。そしてこの露出したイ
ンクリボン3を挟んで、−吉例に反射板9aが取り付け
られ、他方側に読み取り装置9bが取り付けられている
。
前記読み取り装置9bはLED等からの光をインクリボ
ン3に照射し、反射板9aで反射した光をCOD等の受
光部で読み取るように構成している。
ン3に照射し、反射板9aで反射した光をCOD等の受
光部で読み取るように構成している。
尚、上記読み取り装置9bの読み取り分解能は印字最小
単位面積である記録ヘッド7の発熱素子の大きさ、即ち
転写される1ドツト当たりインクリボン3の繰り出し方
向にm(mは整数)本分解可能であり、また上下方向に
もCCDを1ドツト当たりm個分配列し、これを印字文
字サイズに対して上下端共に余分に配列している。従っ
て1ドツトをmXmに分解して読み取り可能であり、且
つインクリボン3が上下に位置ズレしていても転写抜け
のドツト位置を正確に検出し得る。
単位面積である記録ヘッド7の発熱素子の大きさ、即ち
転写される1ドツト当たりインクリボン3の繰り出し方
向にm(mは整数)本分解可能であり、また上下方向に
もCCDを1ドツト当たりm個分配列し、これを印字文
字サイズに対して上下端共に余分に配列している。従っ
て1ドツトをmXmに分解して読み取り可能であり、且
つインクリボン3が上下に位置ズレしていても転写抜け
のドツト位置を正確に検出し得る。
また上記読み取り装置9bは軸9cを中心に90度回動
可能に取り付けられ、押し込み及び引き込み両用タイプ
のマグネットプランジャ9dにより、前記読み取り面が
カセット6の凹部6aから露出したインクリボン3側及
び記録紙1側の双方を向くようになっている。従って該
読み取り装置9bではインクリボン3の転写抜は部分の
読み取りのみならず、記録紙1への記録結果も読み取る
ことが出来るようになっている。
可能に取り付けられ、押し込み及び引き込み両用タイプ
のマグネットプランジャ9dにより、前記読み取り面が
カセット6の凹部6aから露出したインクリボン3側及
び記録紙1側の双方を向くようになっている。従って該
読み取り装置9bではインクリボン3の転写抜は部分の
読み取りのみならず、記録紙1への記録結果も読み取る
ことが出来るようになっている。
上記装置は駆動制御部10からの制御信号により記録、
転写抜けの読み取り、更には転写抜は部分への再印字を
行うものである。該制御部10はホスト10aと装置全
体の制御をするためのCPU10bがインターフェース
10cで接続され、制御プログラムを格納するROM1
0d、データを格納するためのRAM10eがCPU1
0bに接続されている。
転写抜けの読み取り、更には転写抜は部分への再印字を
行うものである。該制御部10はホスト10aと装置全
体の制御をするためのCPU10bがインターフェース
10cで接続され、制御プログラムを格納するROM1
0d、データを格納するためのRAM10eがCPU1
0bに接続されている。
次に上記構成よりなる転写記録装置で記録を行った場合
の作用を第2図のフローチャートを参照して説明する。
の作用を第2図のフローチャートを参照して説明する。
CPU10bがホスHOaから印字命令を受信すると、
マグネットプランジャ9dが作動して読み取り装ff9
bを90度回転させ、読み取り面をカセット6の凹部6
aから露出したインクリボン3に対向させる0次にステ
ップ51〜S3に示すようにキャリッジ5をレール8に
沿って走行させ、記録ヘッド7を画信号に応じて発熱さ
せ、インクリボン3を加熱する。するとインクリボン3
のうち加熱された部分のインクが溶融若しくは低粘度化
し、該インクが透明フィルムから剥離して記録紙1に転
写する。
マグネットプランジャ9dが作動して読み取り装ff9
bを90度回転させ、読み取り面をカセット6の凹部6
aから露出したインクリボン3に対向させる0次にステ
ップ51〜S3に示すようにキャリッジ5をレール8に
沿って走行させ、記録ヘッド7を画信号に応じて発熱さ
せ、インクリボン3を加熱する。するとインクリボン3
のうち加熱された部分のインクが溶融若しくは低粘度化
し、該インクが透明フィルムから剥離して記録紙1に転
写する。
上記転写が終了したインクリボン3は第3図に示すよう
にインクが剥離した部分3aが透明フィルムのみとなり
、所謂白抜は状態となって巻取ローラ4bに巻き取られ
る。この白抜は状態を読み取り装置9bで読み取り、こ
れを両信号に基づく印字データと比較することにより転
写抜けを検出することが出来る。即ち、転写が完全であ
れば白抜は状態の読み取りデータは印字データと一致す
るが、第3図に示す如く転写抜は部分3bが存在すると
一致しなくなる。従って、一致しない部分を転写抜けと
して検出することが出来る。
にインクが剥離した部分3aが透明フィルムのみとなり
、所謂白抜は状態となって巻取ローラ4bに巻き取られ
る。この白抜は状態を読み取り装置9bで読み取り、こ
れを両信号に基づく印字データと比較することにより転
写抜けを検出することが出来る。即ち、転写が完全であ
れば白抜は状態の読み取りデータは印字データと一致す
るが、第3図に示す如く転写抜は部分3bが存在すると
一致しなくなる。従って、一致しない部分を転写抜けと
して検出することが出来る。
上記転写抜けの検出を更に詳しく説明すると、読み取り
装置f9bの読み取り焦点は記録ヘッド7からインクリ
ボン3の繰り出し方向へn(nは整数)ドツト分下流に
ある。従って記録へラド7で印字したデータと、読み取
り装置9bで読み取ったデータとは時間的にnドツト分
の遅れがある。
装置f9bの読み取り焦点は記録ヘッド7からインクリ
ボン3の繰り出し方向へn(nは整数)ドツト分下流に
ある。従って記録へラド7で印字したデータと、読み取
り装置9bで読み取ったデータとは時間的にnドツト分
の遅れがある。
そこで前記遅れを補正した読み取りデータを印字データ
と比較する。
と比較する。
上記比較検出動作はステップS7〜S13に示すように
、インクリボン3の白抜は状態を該リボン3の繰り出し
方向1/mドツト列毎に、且つ上下方向1ドツト当たり
m分割して読み取り、その結果をRAM10eに仮格納
する0次にステップS14で前記読み取りデータと、印
字済みデータとを比較し、ステップS15. S16
に示すように転写抜けを検出した場合には、該転写抜は
部分のみにインクが転写されるように補正印字データと
発熱時間とをパラメータとしてRAMl0eに再格納す
る。
、インクリボン3の白抜は状態を該リボン3の繰り出し
方向1/mドツト列毎に、且つ上下方向1ドツト当たり
m分割して読み取り、その結果をRAM10eに仮格納
する0次にステップS14で前記読み取りデータと、印
字済みデータとを比較し、ステップS15. S16
に示すように転写抜けを検出した場合には、該転写抜は
部分のみにインクが転写されるように補正印字データと
発熱時間とをパラメータとしてRAMl0eに再格納す
る。
上記の如く、記録動作と読み取り動作をしながら一行分
の印字が終了すると、第1図に示すキャリッジ5がキャ
リッジリターンによってホームポジションに戻り、再印
字が必要な場合にはステップ517〜320に示すよう
にキャリッジ5を走行させて記録ヘッド7を再印字個所
に移動し、前記補正印字データ及び発熱時間のパラメー
タに従って転写抜は部分に再転写し、キャリッジ5をホ
ームポジションに戻す。
の印字が終了すると、第1図に示すキャリッジ5がキャ
リッジリターンによってホームポジションに戻り、再印
字が必要な場合にはステップ517〜320に示すよう
にキャリッジ5を走行させて記録ヘッド7を再印字個所
に移動し、前記補正印字データ及び発熱時間のパラメー
タに従って転写抜は部分に再転写し、キャリッジ5をホ
ームポジションに戻す。
次にステップ321に於いて次行以下の記録データがあ
るときはプラテンローラ2を回転させて記録紙lを第1
図の矢印y方向に一行分搬送し、前記と同様に印字及び
転写抜は部分の再印字を行う動作を繰り返す。
るときはプラテンローラ2を回転させて記録紙lを第1
図の矢印y方向に一行分搬送し、前記と同様に印字及び
転写抜は部分の再印字を行う動作を繰り返す。
前記の如くして転写抜けの無い記録が可能となる。尚、
前述の実施例にあっては転写抜は部分1ドツトをm2に
分割して検出し得るので、転写抜けが1ドツトよりも小
さい場合には、記録ヘッド7に印加するエネルギーを1
ドツト中の前部、中部、後部等必要な個所のみのパラメ
ータとしてRAM10eに記憶させることにより必要以
上の再加熱を防止して印字の太り過ぎを防ぐことが出来
る。
前述の実施例にあっては転写抜は部分1ドツトをm2に
分割して検出し得るので、転写抜けが1ドツトよりも小
さい場合には、記録ヘッド7に印加するエネルギーを1
ドツト中の前部、中部、後部等必要な個所のみのパラメ
ータとしてRAM10eに記憶させることにより必要以
上の再加熱を防止して印字の太り過ぎを防ぐことが出来
る。
また再印字する際の濃度は、続み取り装置9pがインク
リボン3の未印字状態(転写すべきインクが完全に残っ
ている状態)を読み取ったときを最大とし、逆にインク
リボン3にインクが無い状態(透明フィルムのみの状態
)を読み取ったときを最小として、補正に必要な濃度を
ROM10dに予め記憶させ、読み取り装置fi9bに
よる読み取り値と比較しながら転写不良の程度を判断し
、その程度に応じて記録ヘッド7を駆動すれば良い。
リボン3の未印字状態(転写すべきインクが完全に残っ
ている状態)を読み取ったときを最大とし、逆にインク
リボン3にインクが無い状態(透明フィルムのみの状態
)を読み取ったときを最小として、補正に必要な濃度を
ROM10dに予め記憶させ、読み取り装置fi9bに
よる読み取り値と比較しながら転写不良の程度を判断し
、その程度に応じて記録ヘッド7を駆動すれば良い。
〈発明の効果〉
本発明は前述の如く、転写媒体を両信号に応じて転写し
たときに、その転写抜は部分を検出することが出来、且
つ該転写抜は部分に自動的に再転写することが出来るの
で得られる画像は転写抜けがなく、高画質の記録をする
ことが出来る等の効果を有するものである。
たときに、その転写抜は部分を検出することが出来、且
つ該転写抜は部分に自動的に再転写することが出来るの
で得られる画像は転写抜けがなく、高画質の記録をする
ことが出来る等の効果を有するものである。
第1図は本発明をシリアル型の熱転写記録装置に適用し
た一実施例の概略説明図、第2図は装置の動作を示すフ
ローチャート、第3図は転写後のインクリボンの状態説
明図である。 1は記録紙、2はプラテンローラ、3はインクリボン、
4aは送り出しローラ、4’ bは巻取ローラ、5はキ
ャリッジ、6はカセント、6aは凹部、7は記録ヘッド
、8はレール、9は検出手段、9aは反射板、9bは読
み取り装置、9Cは軸、9dはマグネットプランジ中、
lOは制御部、10aはホスト、10bはCPU、10
cはインターフェース、10dはROM、lOeはRA
Mである。
た一実施例の概略説明図、第2図は装置の動作を示すフ
ローチャート、第3図は転写後のインクリボンの状態説
明図である。 1は記録紙、2はプラテンローラ、3はインクリボン、
4aは送り出しローラ、4’ bは巻取ローラ、5はキ
ャリッジ、6はカセント、6aは凹部、7は記録ヘッド
、8はレール、9は検出手段、9aは反射板、9bは読
み取り装置、9Cは軸、9dはマグネットプランジ中、
lOは制御部、10aはホスト、10bはCPU、10
cはインターフェース、10dはROM、lOeはRA
Mである。
Claims (1)
- 転写媒体を画信号に応じて記録媒体に転写する転写記録
装置に於いて、転写媒体の転写抜け状態を検出する検出
手段と、該検出手段の検出に応じて転写抜け部分に再転
写を行う制御手段とを有してなる転写記録装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62028059A JPS63197669A (ja) | 1987-02-12 | 1987-02-12 | 転写記録装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62028059A JPS63197669A (ja) | 1987-02-12 | 1987-02-12 | 転写記録装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63197669A true JPS63197669A (ja) | 1988-08-16 |
Family
ID=12238187
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62028059A Pending JPS63197669A (ja) | 1987-02-12 | 1987-02-12 | 転写記録装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63197669A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07266673A (ja) * | 1993-11-24 | 1995-10-17 | Axiohm | 印刷の記録装置 |
EP0958930A1 (en) * | 1998-05-14 | 1999-11-24 | Gerber Scientific Products, Inc. | Thermal graphic pen and method of use |
JP2008272971A (ja) * | 2007-04-26 | 2008-11-13 | Nidec Sankyo Corp | 印刷装置 |
WO2013002753A1 (en) | 2011-06-27 | 2013-01-03 | Datacard Corporation | Topping foil vision verification system |
DE102012013487A1 (de) * | 2012-07-09 | 2014-01-09 | Illinois Tool Works, Inc. | Vorrichtung zum thermischen Drucken oder Prägen |
-
1987
- 1987-02-12 JP JP62028059A patent/JPS63197669A/ja active Pending
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07266673A (ja) * | 1993-11-24 | 1995-10-17 | Axiohm | 印刷の記録装置 |
EP0958930A1 (en) * | 1998-05-14 | 1999-11-24 | Gerber Scientific Products, Inc. | Thermal graphic pen and method of use |
US6205088B1 (en) | 1998-05-14 | 2001-03-20 | Gerber Scientific Products, Inc. | Thermal graphic pen and method of use |
JP2008272971A (ja) * | 2007-04-26 | 2008-11-13 | Nidec Sankyo Corp | 印刷装置 |
WO2013002753A1 (en) | 2011-06-27 | 2013-01-03 | Datacard Corporation | Topping foil vision verification system |
US20140125786A1 (en) * | 2011-06-27 | 2014-05-08 | Datacard Corporation | Topping foil vision verification system |
EP2724288A4 (en) * | 2011-06-27 | 2015-03-18 | Datacard Corp | VISUAL INSPECTION SYSTEM FOR PACKAGING FOILS |
DE102012013487A1 (de) * | 2012-07-09 | 2014-01-09 | Illinois Tool Works, Inc. | Vorrichtung zum thermischen Drucken oder Prägen |
US9283770B2 (en) | 2012-07-09 | 2016-03-15 | Illinois Tool Works Inc. | Apparatus for thermal printing or embossing |
DE102012013487B4 (de) | 2012-07-09 | 2024-06-13 | Illinois Tool Works, Inc. | Vorrichtung zum thermischen Drucken oder Prägen |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS63197669A (ja) | 転写記録装置 | |
JPS59199271A (ja) | プリンタのヘツド駆動制御方式 | |
JPH07164696A (ja) | プリント方法及びその装置 | |
US5492061A (en) | Thermal printing method | |
JPH07156487A (ja) | 感熱転写記録装置 | |
JP4238466B2 (ja) | カラー印刷方法およびカラー印刷装置 | |
JP2604141B2 (ja) | カラープリンタ | |
JP2672074B2 (ja) | 熱転写プリンタ | |
JP3352339B2 (ja) | 熱転写記録方法 | |
JP2866809B2 (ja) | プリント方法及びプリント装置 | |
JP2005305936A (ja) | 中間転写型熱転写印刷装置 | |
JP4281166B2 (ja) | ラミネート印画方法およびそれを使用した熱転写プリンタ | |
JP2882242B2 (ja) | 画像記録装置 | |
JPH091841A (ja) | カラー感熱プリント方法及び装置 | |
US5982406A (en) | Thermal transfer printer and print-start control method | |
JPS6147273A (ja) | シリアル型熱転写プリンタの記録方法 | |
JPH0655532B2 (ja) | インクドナーフィルム | |
JPH0447625B2 (ja) | ||
JP2672785B2 (ja) | 熱転写プリンタのプリンティング方法及びその装置 | |
JPH0267148A (ja) | 熱転写プリンタ | |
JPH0569566A (ja) | 多色感熱記録装置 | |
JP2004136608A (ja) | 感熱プリンタ及び感熱プリント方法 | |
JPH11151826A (ja) | プリンタおよびプリント方法 | |
JPS6241059A (ja) | 熱転写プリンタ | |
JPH09123492A (ja) | カラーサーマルプリンタ |