JPS63196623A - ラクトン重合体の製造方法 - Google Patents

ラクトン重合体の製造方法

Info

Publication number
JPS63196623A
JPS63196623A JP2804287A JP2804287A JPS63196623A JP S63196623 A JPS63196623 A JP S63196623A JP 2804287 A JP2804287 A JP 2804287A JP 2804287 A JP2804287 A JP 2804287A JP S63196623 A JPS63196623 A JP S63196623A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymerization
temperature
lactone
inorganic acid
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2804287A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2534053B2 (ja
Inventor
Kensho Okabe
憲昭 岡部
Hideyuki Ishii
石井 英行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hodogaya Chemical Co Ltd
Original Assignee
Hodogaya Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hodogaya Chemical Co Ltd filed Critical Hodogaya Chemical Co Ltd
Priority to JP62028042A priority Critical patent/JP2534053B2/ja
Publication of JPS63196623A publication Critical patent/JPS63196623A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2534053B2 publication Critical patent/JP2534053B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ラクトン重合体の製法に関し、さらに詳しく
は殆んど分子量分布をもたない単分散ラクトン重合体の
製法に関する。
(背景の技術) 分子量が500〜5000のラクトン重合体はポリウレ
タン樹脂、ポリエステル樹脂、人工皮革、コーテイング
材等の原料として特に有用なものである。
ラクトン重合体は、例えばε−カプロラクトン、δ−バ
レロラクトンのようなラクトン類を開環重合して得られ
るが、従来はテトラブチルチタネートのようなアニオン
系開環重合触媒が使用されたり、また100℃〜200
℃の高温で反応が行われていたためエステル交換反応等
の副反応が併発して分子量分布が広いばかりでなく(重
量平均分子量/数平均分子量(以下−M−%t / M
 nと略す)=2.5〜3.5) 、低重合体も多量に
含まれるものであった。
(発明が解決しようとする問題点) 分子量分布の広いラクトン重合体は、各種樹脂の物性は
勿論、それ自身高粘度、成形加工性、ハンドリングなど
の点で実用上問題点が多く、従来からその改良が望まれ
ていた。ラクトン重合体の分子量分布改良に関し、最近
になって特開昭57−155230号公報の方法が提案
されているが、その実施例に示されているようにM w
 /1n=1゜5〜1.8とかなり分布をもったラクト
ン重、合体であり、満足できるものではない。
(問題点を解決するための手段) 本発明者らは上記実情に鑑み、ラクトン重合体の分子量
分布改良法につき検討を行った結果、π警/πn=1.
0〜1.2という殆んど分子量分布をもたない単分散ラ
クトン重合体を得る方法を見出し、本発明に到った。
すなわち1個以上の活性水素原子含有化合物の存在下に
無機酸触媒を用いて温度100℃以下においてラクトン
を開環重合する方法である。
6個以上の炭素原子を有するラクトン類とアミノ基また
は水酸基を有する有機化合物とを無機酸触媒の存在下に
反応させる方法は特公昭35−497号公報に記載され
ているが、反応温度は反応時間の関係で60”C以上を
好ましいとしている。
しかし本発明者らは工業的に重要な分子量分布について
検討したところ反応温度が高いほど分布は広がる傾向に
あり約100℃以上の温度では急激く に分布が広がっている。逆に60℃以下の反応温度では
殆んど分布をもたない単分散ラクトン重合体が得られる
ことを見い出した。反応温度と分子量分布の傾向から低
い温度はど理想的重合体が得られるが、工業的見地から
一20°C程度が下限であり、従って好ましい温度範囲
は一20℃〜60℃である。
本発明においてラクトンとは一般式、 (式中、Rは水素原子或は炭素原子1〜4個のアルキル
基を表わし、かっnは4〜5の整数で表わす。)で表わ
され、具体的な例としてδ−バレロラクトン、ε−カプ
ロラクトン及びこれらのアルキル置換体などがあげられ
る。
活性水素原子含有化合物とは水酸基、アミノ基、メルカ
プト基を含むものである。水酸基を含む化合物の例とし
てメタノール、エタノール、プロパツール、n−ブタノ
ール、第2−1第3−ブタノール、アリルアルコール、
2−ヒドロキシエチルメタクリレートなどの脂肪族アル
コール、ベンジルアルコールやフェニルメチルカルビノ
ールのような芳香族アルコール、シクロヘキサノールや
トリメチルヘキサノールのような脂環式アルコール、エ
チレングリコール、プロピレングリコール、1゜4−ブ
タンジオール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレ
ングリコール、ポリオキシテトラメチレングリコール、
またグリセリン、トリメチロールプロパン、シクロヘキ
サンジオール、キシリレングリコールなどのポリオール
類であり、その他各種フェノール類、有機カルボン酸類
、アミノ基を含む化合物の例としてはメチル−、エチル
−1n−プロピル−、イソプロピル−1n−ブチル−1
第2−1第3−ブチルのような第一脂肪族アミン及びこ
れらに対応するジアルキルアミンのような第2脂肪族ア
ミン、アニリン、トルイジン、ジフェニルアミン、シク
ロヘキシルアミン、ピペリジンのような芳香族、脂環族
及び複素環式アミン、メチルジアミン、0−1m−1p
−フェニレンジアミン、1,4−シクロヘキサンジアミ
ン、ピペラジン、ジエチレントリアミン、4.4’ 、
4“ −メチリダイントリアニリンなどの脂肪族、芳香
族、脂環族及び複素環式ポリアミンである。メルカプト
基含有化合物の例としてはメチル−、エチル−、プロピ
ル−、ブチル−のような脂肪族メルカプタン、ベンジル
メルカプタンのような芳香族メルカプタン、エチレンジ
チオグリコール、キシリレンジメルカプタン、メルカプ
トエタノールなどである。
本発明におけるルイス酸としては三弗化ホウ素、三弗化
リン、三弗化アンチモン、五塩化アンチモン、塩化アル
ミニウム、四塩化チタン、四塩化スズなどの金属または
非金属ハロゲン化物、二酸化ケイ素、二酸化チタン、二
酸化ジルコニウム、酸化アルミニウム、ヘテロポリ酸な
どの個体酸、及び三弗化ホウ素、五塩化アンチモンなど
とジエチルエーテル、テトラヒドロフランなどの鎖状及
び環状エーテルとの錯体などをあげることができる。
本発明を実施する上で好ましい重合反応温度は、100
℃以下であり、特に好ましくは一20℃〜60℃である
が、最適温度は開始剤の種類、使用量、目的とする重合
体の品質、分子量等によって決められ、通常0℃〜60
℃である0重合反応は不活性有機溶媒下に実施できる。
比較的低温度における塊状重合では重合の進行と共に結
晶化が起こり易くなるのでベンゼン、トルエン、キシレ
ンのような不活性有機溶媒下に実施するのが好ましい。
100%を越える温度では分子量分布が極端に広がるほ
かに副反応に基ずく品質劣化、たとえば着色が著しい。
一方重合反応時間は反応速度と関係し、温度、開始剤の
種類、使用量等によって変ってくる。一般に2〜10時
間以上とされる。
この重合系においては未反応のラクトンが消失するまで
重合を行うほうが重合体の精製操作の簡略化、品質向上
のため好ましく、熟成を充分行う必要がある。
本発明において重合反応終了液は公知の方法たとえばア
ルカリ中和−水洗、或は吸着濾過などの方法によって触
媒成分を除き、精製すれば目的の重合体が得られる。精
製段階で前記のような不活性有機溶媒を用いることもで
き、これらは蒸留回収して再使用される。
本発明の方法によって得られるラクトン重合体はπw/
πn=1.0〜1.2であり、単分散に近く、低重合体
も含まず、粘度が低い。従ってスパンデックス、ウレタ
ンエラストマー、ウレタン接着剤、ウレタン塗料、ポリ
エステルエラストマー等の原料として物性、力d工性、
ハンドリング等、非常に有用なものである。
(実施例) 次に本発明を実施例によってさらに詳しく説明する。な
お以下に示す例はいかなる場合も本発明を限定するもの
ではない。
実施例における収率は重量パーセント、ヒドロキシル価
はピリジン−無水酢酸法により、単位は■KOH/gで
ある。またゲルパーミェーションクロマトグラフィー(
GPC)は東洋曹達工業■製高速液体クロマトグラフィ
ー(8000シリート ズ)を使用、カラム二TS碇−02500HX/G40
00HX、溶媒;テトラヒドロフランの条件で実施した
。GPCにより数平均分子量(Mn)、重量平均分子量
(Mw)を市販ポリエチレングリエール標準試薬を基準
に求め、さらに分子量分布を示すπ臀とMnの比を求め
た。60℃におけるバルク粘度は東京計器製E型粘度計
によって測定した。
実施例1 500cc四ツロセパラブルフラスコにE−カプロラク
トン114g(1モル)、1,4−ブタンジオール4.
5 g (0,05モル)を仕込み、温度計、N2シー
ル、攪拌装置を付け、攪拌混合下に恒温浴に20℃に保
温した。これに三弗化ホウ素テトラヒドロフラン錯体3
.5 g (0,025モル)を50cc7a下ロート
によって性態し、以後20℃で5時間反応を行った。次
にこの反応混合物にトルエン100cc及び珪藻土20
gを加えて充分混合し、濾過助剤を併用して濾過を行っ
た。濾液からトルエンを減圧蒸留にて除き、重合体11
2gを得た。分析結果は表−1に掲載した。
実施例2〜4及び比較例 重合反応温度を40℃、60℃、80℃、120℃(比
較例)とした以外は実施例1と同条件、同操作によって
重合反応を行った。得られた重合体の分析結果を表−1
にまとめた。
表−1 120(3/時)96,2  52.2  2150 
 1.06   460  10−202  40(5
/時)95.6  60.3  1852  1.09
   480    JJ3 60(/1)98.1 
58,0 1920 1.12  560   /14
 80(#)99,1 51.2 2210 1.20
  650   IJ江J()内は反兄動抑 以上から明らかなように本発明で得られる重合体は分布
1.06〜1.20であり、粘度及び色数においても極
めて優れていた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Rは水素原子或は炭素原子1〜4個のアルキル
    基を表わし、かつnは4〜5の整数を表わす。)で表わ
    されるラクトンを少なくとも1個の活性水素原子を有す
    る有機化合物の存在下に無機酸を触媒に用いて重合する
    にあたり、温度100℃以下で重合することを特徴とす
    る単分散ラクトン重合体の製法。 2、活性水素原子含有化合物が水酸基、アミノ基、メル
    カプト基を含む化合物である特許請求の範囲第1項記載
    の製法。 3、無機酸触媒がプロトン酸、ルイス酸の群から選ばれ
    る無機酸である特許請求の範囲第1項記載の製法。
JP62028042A 1987-02-12 1987-02-12 ラクトン重合体の製造方法 Expired - Lifetime JP2534053B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62028042A JP2534053B2 (ja) 1987-02-12 1987-02-12 ラクトン重合体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62028042A JP2534053B2 (ja) 1987-02-12 1987-02-12 ラクトン重合体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63196623A true JPS63196623A (ja) 1988-08-15
JP2534053B2 JP2534053B2 (ja) 1996-09-11

Family

ID=12237686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62028042A Expired - Lifetime JP2534053B2 (ja) 1987-02-12 1987-02-12 ラクトン重合体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2534053B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0783009A2 (en) 1995-12-01 1997-07-09 Hokushin Corporation Method for producing millable polyurethanes and polyurethane elastomers
US6008312A (en) * 1995-12-01 1999-12-28 Hokushin Corp Method for producing millable polyurethanes and polyurethane elastomers
US6103852A (en) * 1995-12-01 2000-08-15 Hokushin Corporation Method for preparing amorphous polymer chains in elastomers
CN112538158A (zh) * 2019-09-20 2021-03-23 保土谷化学工业株式会社 内酯聚合物、聚氨酯以及聚酯的制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4884193A (ja) * 1972-02-14 1973-11-08
JPS6055026A (ja) * 1983-09-05 1985-03-29 Kuraray Co Ltd ラクトン系ポリエステルグリコ−ルの製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4884193A (ja) * 1972-02-14 1973-11-08
JPS6055026A (ja) * 1983-09-05 1985-03-29 Kuraray Co Ltd ラクトン系ポリエステルグリコ−ルの製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0783009A2 (en) 1995-12-01 1997-07-09 Hokushin Corporation Method for producing millable polyurethanes and polyurethane elastomers
US6008312A (en) * 1995-12-01 1999-12-28 Hokushin Corp Method for producing millable polyurethanes and polyurethane elastomers
US6103852A (en) * 1995-12-01 2000-08-15 Hokushin Corporation Method for preparing amorphous polymer chains in elastomers
CN112538158A (zh) * 2019-09-20 2021-03-23 保土谷化学工业株式会社 内酯聚合物、聚氨酯以及聚酯的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2534053B2 (ja) 1996-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6765082B2 (en) Method for producing highly-branched glycidol-based polyols
EP0640637A1 (en) Biodegradable optically-active polyester carbonates
CN111019126B (zh) 一种聚酯酰胺及其制备方法
WO2002031023A1 (en) Copolymer comprising alkylene carbonate and method of preparing same
CA2355727A1 (en) Method for producing highly branched glycidol-based polyols
EP0457129B1 (en) Process for the preparation of amine-terminated compounds
CA2308168C (en) Method for producing partially crystalline polyether polyols
US6262296B1 (en) Polyisocyanate prepolymer
JPH07292083A (ja) 単分散重合体およびそれらの製造方法
JPS63196623A (ja) ラクトン重合体の製造方法
JPH02247220A (ja) イソブチレンオキシドポリオール
EP3094662B1 (en) A process to produce polyolefin ionomers and ionomers produced thereby
ES2360086T3 (es) Prepolímeros que contienen nco pobres en monomeros a base de isoforondiisocianato.
US3167519A (en) Polymerization of epoxides
US7276573B2 (en) Method for producing monoesters and diesters of polytetrahydrofuran and of tetrahydrofuran copolymers
JP2004277498A (ja) ポリウレタンプレポリマー
JP3235901B2 (ja) 新規なラクトン重合体及びその製造方法
JP3482968B2 (ja) ラクトン重合体の製造方法
KR101210976B1 (ko) 폴리락타이드 수지 제조용 유기금속 촉매, 상기 유기금속 촉매를 이용한 폴리락타이드 수지의 제조 방법, 및 이에 의해 제조된 폴리락타이드 수지
JP3625971B2 (ja) ポリエステルエラストマーの製造方法
JP3350210B2 (ja) 脂肪族ポリエステルおよびその製造方法
JP2811746B2 (ja) イソシアネートプレポリマーの製造方法
JP2000007765A (ja) 新規なラクトン重合体及びその製造方法
JP3194649B2 (ja) ラクトン重合体の製造方法
JPH05262858A (ja) 新規なブロック共重合体及びその製造法