JPS63196622A - イソチアナフテン構造を有する重合体の製造方法 - Google Patents

イソチアナフテン構造を有する重合体の製造方法

Info

Publication number
JPS63196622A
JPS63196622A JP62028144A JP2814487A JPS63196622A JP S63196622 A JPS63196622 A JP S63196622A JP 62028144 A JP62028144 A JP 62028144A JP 2814487 A JP2814487 A JP 2814487A JP S63196622 A JPS63196622 A JP S63196622A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
poly
dihydroisothianaphthene
electrode
isothianaphthene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62028144A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07121983B2 (ja
Inventor
Nobuo Uotani
信夫 魚谷
Haruo Yoshida
晴雄 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP62028144A priority Critical patent/JPH07121983B2/ja
Publication of JPS63196622A publication Critical patent/JPS63196622A/ja
Publication of JPH07121983B2 publication Critical patent/JPH07121983B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、極めて安定でドーピングにより極めて高い電
導性を示す電導性重合体の改良された製造方法に関し、
更に詳しくは、一般式 〔式中、R1及びR2はそれぞれ独立に水素または炭素
数1〜5の炭化水素基を表わし、nは正の整数である〕 で表わされるポリ(ジヒドロイソチアナフテン)構造を
有する重合体を電気化学的に酸化させることを特徴とす
るイソチアナフテン構造を有する重合体の製造方法に関
する。
従来の技術 近年、電気・電子機器の軽量化、薄形化或いは小型化の
進歩は著しく、それらに用いられる各種電導性材料素子
等についても軽量化、薄形化或いは小型化への要望は強
いものがあるのみならず、より優れた新規材料の出現に
強い期待が持たれている。
これらの要望或いは期待を満たすべく、新しい電導性高
分子の開発が盛んに行われている。例えばポリアセチレ
ンはヨウ素或いは五弗化ヒ素などをドーピングすること
により102〜IQ3s/CMllもの高い電導塵を示
す(例えばシンセティックメタルズ(Syntheti
c Metals)第1巻、2号、101頁(1979
/ 1980年参照)こと、充放電特性が優れているこ
とから二次電池の電極材料として検討されている。しか
しながら、ポリアセチレンはそれ自体酸化され易く、ま
たドーピングしたポリアセチレンは湿気に対しても極め
て敏感であるという欠点を持っている。
一方、ポリチオフェンはその共役構造がシス型ポリアセ
チレンに類似し、硫黄原子を含むというその特異的な電
子構造の故に、電導性材料とじて或いは電池電極材料と
して検討されているのみならず、ドーピング状態での変
色を利用したエレクトロクロミック材料としても検討さ
れている。
例えば、ニー・エム・ドルイ(A、 M、 Druy)
等は2.2′  −ビチニルを電気化学的に重合すると
、重合体が酸化状態〜還元状態において、青色〜赤色と
変色し、これが可逆的であることを用いて、エレクトロ
クロミック材料として有用であると報告している〔ジャ
ーナル・ド・フィジーク(J、 da、 Physiq
ue)第44巻、6号、C5−595頁(1983年)
〕。しかしながら、ポリチオフェンは、ドーピング状態
で不安定でデドーブし易いために、高電導度を維持する
のが困難であるという欠点を有している。
更にエフ卆つドル(F、νudl)らは、イソチアナフ
テン構造を有する重合体が空気中においても極めて安定
な化合物であること、繰返し使用が十分可能な程安定に
酸化または還元状態で可逆的に変色し得る新規な重合体
であることを見出している〔ジャーナル・オブφオーガ
ニック・ケミストリー(J、 Org、 Chew)、
第49巻、 3382頁(1984年)。
モレキュラー・クリスタル・アンド舎リキッド・クリス
タル(Not、 Cryst、 Liq、 Cryst
)第118巻。
119頁(1985年)及びジャーナル・オブφケミカ
ル・フィジックス(J、 Chew、 Phys)第8
2巻、 5717頁(1985))。
ラドルらは、イソチアナフテン構造を有する重合体をイ
ソチアナフテン構造を有する単量体を電気化学的に重合
させるか、またはイソチアナフテン構造を有する単量体
の前躯体としての1,3−ジヒドロイソチアナフテン−
2−オキシド構造を有する単量体を化学的に重合させる
ことによって製造している。しかしながら、これらの方
法で得られるイソチアナフテン構造を有する重合体の電
導塵は、中性状態においては10’S/c+n程度であ
り、十分満足すべきものではなかった。
発明が解決しようとする問題点 本発明の目的は、前記従来のイソチアナフテン構造を有
する重合体の製造方法の欠点を解決したイソチアナフテ
ン構造を有する重合体の改良された製造方法を提供する
ことにある。
本発明によって、上記目的を達成し得るイソチアナフテ
ン構造を有する重合体の改良された製造方法が提供され
る。
即ち、本発明は、一般式 整数である〕 で表わされるポリ(ジヒドロイソチアナフテン)構造を
有する重合体を電気化学的に酸化することを特徴とする
イソチアナフテン構造を有する重合体の製造方法に関す
る。
本発明に係るポリ(ジヒドロイソチアナフテン)構造を
有する重合体は、一般式 〔式中、R及びR2はそれぞれ独立に水素または炭素数
1〜5の炭化水素基を表わし、nは正の整数である〕 で表わされる重合体である。これらの重合体の代表例と
しては、ポリ(1,3−ジヒドロイソチアナフテン)、
ポリ(1,3−ジヒドロ−5−メチルイソチアナフテン
)、ポリ(1,3−ジヒドロ−5−エチルイソチアナフ
テン)、ポリ(1,3−ジヒドロ−4−メチルイソチア
ナフテン)、ポリ (1,3−ジヒドロ−5,6−シメ
チルイソチアナフテン)等かあげられる。これらの化合
物のうちで特に好ましいものとしては、ポリ(1,3−
ジヒドロイソチアナフテン)があげられる。
前記一般式(1)で表わされるポリ(ジヒドロイソチア
ナフテン)構造を有する重合体は、従来公知の方法で合
成することができる。例えば、前記一般式(1)でR’
−R2−Hで表わされるポリ(ジヒドロイソチアナフテ
ン)については、エフ・ラドル(F、 Wudl)等の
ジャーナル・オブ・オーガニック・ケミストリー(J、
 Org、 Chew、)。
第49巻、 3382頁(1984)に報告されている
方法で合成することができる。
本発明に係るポリ(ジヒドロインチアナフテン)構造を
有する重合体の重合度nは、モノマーの種類や重合条件
によって異なるので一概には決められないが、一般には
10以上、好ましくは100以上、更に好ましくは50
0以」〕が好ましい。
前記一般式(1)で表わされるポリ(ジヒドロイソチア
ナフテン)構造を有する重合体を電気化学的に酸化する
には、例えばポリ(ジヒドロイソチアナフテン)構造を
有する重合体を電解質を含む溶媒に溶解して電圧を印加
する方法(以下液相法という)とポリ(ジヒドロイソチ
アナフテン)構造を有する重合体を電極上に彼覆した後
、電解液に浸漬させて電圧を印加する方法(以下固相法
という)で行なうことができる。電気化学的酸化は、一
般的に用いられる三電極式電解槽を用いて行なわれる。
液相法において用いられる溶媒は、前記一般式(1)で
表わされるポリ(ジヒドロイソチアナフテン)構造を有
する重合体を溶解し、かつ電気化学的に安定なものであ
れば特に制限はなく、具体的にはN−メチル−2−ピロ
リドン、塩化メチレン、N、N−ジメチルホルムアミド
などがあげられる。固相法において用いられる溶媒は、
前記一般式(1)で表わされるポリ(ジヒドロイソチア
ナフテン)構造を有する重合体を溶解し難く、かつ電気
化学的に安定なものであれば特に制限はなく、具体的に
はアセトニトリル、テトラヒドロフラン、プロピレンカ
ーボネート、ベンゾニトリルなどがあげられる。
液相法及び同相法における印加する電圧の大きさは、前
記一般式(1)で表わされるポリ(ジヒドロイソチアナ
フテン)構造を有する重合体の電圧電流特性を測定する
ことにより決定することができる。
液相法及び固相法において用いられる電極材料としては
、印加する電圧で安定なものであれば特に限定されるも
のではなく、通常は金、白金などの貴金属、炭素、酸化
インジウム、酸化スズなどをガラス表面に蒸着したガラ
ス電極を用いることかでき、対極としてはアルミニウム
、ニッケル、銅などをあげることができる。
また、液相法及び固相法において用いられる電解質とし
ては、テトラn−ブチルアンモニウムプロミド、テトラ
n−ブチルアンモニウムクロリド、テトラフェニルホス
ホニウムクロリド、テトラフェニルホスホニウムプロミ
ドなどがあげられ、これらは一種類または二種類以上を
混合して使用してもよい。電解質は、0.001−10
0モル/Ω、好ましくは0.01〜50モル/gの範囲
内で用いられる。電解質の濃度が0.001モル/g未
満では、実質的に電気化学的反応が進まず、また電解質
の濃度が100モル/Rを超える場合は、特に濃度を高
めるだけの添加効果は認められない。
液相法によってポリ(ジヒドロイソチアナフテン)を電
気化学的に酸化させる場合のポリ(ジヒドロイソチアナ
フテン)の濃度は、使用する溶媒によってポリ(ジヒド
ロイソチアナフテン)の溶解度が異なるために一概には
決められないが、通常は0.1〜200 mg/ml、
好ましくは1〜50mg/ mlの範囲内である。
液相法及び固相法において用いられる温度としては、種
々の溶媒が使用可能であるため一概には決められないが
、通常は一80℃〜+200℃、好ましくは一40℃〜
+100℃の温度範囲が望ましい。
また電気化学的酸化を行なうときは、窒素、アルゴンな
どの不活性ガス雰囲気下で行なうことが好ましい。不活
性ガス雰囲気の下で行なわないときには、前記一般式(
1)で表わされるポリ(ジヒドロイソチアナフテン)構
造を有する重合体の主鎖が酸素により切断される等の好
ましくない副反応を生ずる恐れがある。
前記一般式(1)で表わされるポリ(ジヒドロインチア
ナフテン)構造を有する重合体を液相法または固相法に
よって電気化学的に酸化させるときに要する電気量は、
ポリ (ジヒドロイソチアナフテン)構造を有する重合
体を酸化してイソチアナフテン構造を有する重合体に転
化せしめるのに必要な理論電気量より多く与えればよい
発明の効果 本発明のイソチアナフテン構造を有する重合体の製造方
法によれば、従来法に比べて中性状態においても高電導
度を有する重合体を得ることができ、得られた重合体は
電気・電子工業の分野において電極、太陽電池、電気的
接続、半導体部品、電磁遮蔽材料等として有用である。
実施例 以下、実施例をあげて本発明を更に詳細に説明する。な
お、以下の例において、赤外吸収スペクトルは、ニコレ
ー社製、605X−FT−IRスペクトルメーターを用
いて測定し、ゲルパーミェーションクロマトグラフは、
日立製作所製、モデノU665型高速液体クロマトグラ
フを使用し、カラムは昭和電工■社製、ショウデックス
GPCA−802及びA −804を用いて、クロロホ
ルムを溶媒として、温度25℃、流Q1.Oml/wi
nでM1定した。
また、雷導度は4端子法により室温で測定した。
ヨウ素ドープ後の電導度は、ポリイソチアナフテンを一
夜ヨウ素蒸気に曝露した後、4端子法により室温でM1
定した。
参考例 1 ポリ(ジヒドロイソチアナフテン)の製造イソチアナフ
テン0.8’1g (5,0ミリモル)及びリチウムバ
ークロレート0.53g (5,0ミリモル)をアセト
ニトリル50m1に溶解したものを電解質とし、白金板
を対極及び作用極とし、Ag /Ag ”を参照極とし
て室温において窒素雰囲気下でAg /Ag+電極を基
準に0.50Vの電圧を印加させ、0.41gのポリ(
ジヒドロイソチアナフテン)の白色沈殿を得た。これを
窒素雰囲気下でンr3果し、脱酸素処理をしたアセトニ
トリルで充分洗浄した後、真空乾燥した。赤外吸収スペ
クトルは第1図に示したようにポリ(ジヒドロイソチア
ナフテン)であることを示した。
このようにして得られたポリ(ジヒドロイソチアナフテ
ン)をクロロホルムに溶解し、ゲルパーミェーションク
ロマト分析を行なったところ、分子量はポリスチレンに
換算して5 X 107であることが確かめられた。ま
た、このポリ(ジヒドロイソチアナフテン)の室温にお
ける電導度を測定したところlo−8s/c+n以下で
あった。
実施例 1 液相法によるポリイソチアナフテンの製造第1表に示し
た電解質及び参考例1で得られたポリ(ジヒドロイソチ
アナフテン)を所定濃度で脱酸素処理した溶媒に溶解し
たものを電解液とし、白金板を作用極及び対極とし、A
g /Ag+を参照極として、窒素雰囲気下でAg /
Ag+電極を基準に0.50Vの電圧を印加させたとこ
ろ、作用極上及び電解液に沈殿として黒青色の生成物が
析出した。次いで、第1表に示した所定の電気二を通電
後、作用極上及び電解液に沈殿として生成したものをか
果し、N−メチル−2−ピロリドンにて洗浄した後、塩
化メチレンにて充分洗浄し真空乾燥した。
更に、この乾燥重合体を0.INの水酸化ナトリウム水
溶液200 mlに添加して室温で10時間撹拌した後
、消果し、水にて充分洗浄した後で真空乾燥した。この
乾燥重合体を熱メタノール、熱塩化メチレン、次いで熱
クロロベンゼンで抽出し、黒青色の重合体を得た。実施
例1−1で得られた黒青色の重合体の赤外吸収スペクト
ルは、第2図に示すようにイソチアナフテンを電気化学
的に重合したポリイソチアナフテンの赤外吸収スペクト
ルと完全に一致した。
実施例 2 固相法によるポリイソチアナフテンの製造参考例1で得
たポリ(ジヒドロイソチアナフテン)を窒素雰囲気下で
脱酸素したクロロホルムに溶解した後、白金板にキャス
トし、ポリ(ジヒドロインチアナフテン)を被覆した白
金板を作製した。このものを作用極として、対極に白金
板、Ag /Ag+を参照極として、第2表に示した電
解質を所定の濃度で脱酸素処理をした溶媒に溶解したも
のを電解液として、窒素雰囲気下でAg/Ag+電極を
基準に0.65Vの電圧を印加させたところ、作用極上
に被覆された白色の膜が青色へ変化し、作用極に被覆さ
れたままの形状で得られた。
第2表に示した所定の電気量を通電後、電極を取り出し
、アセトニトリルで洗浄後、0.1モル/gのリチウム
バークロレートを含む脱酸素処理をしたアセトニトリル
溶液にて、Ag /Ag+電極を基準に一〇、80V印
加し、電気化学的に酸化時にドープされたアニオンを脱
ドープした後、再びアセトニトリルで充分洗浄し真空乾
燥した。
このようにして得られた重合体の赤外吸収スペクトルは
第2図に示したものと完全に一致した。
(以下余白)
【図面の簡単な説明】
第1図は参考例1で得られたポリ(ジヒドロイソチアナ
フテン)の赤外吸収スペクトル図である。 第2図は実施例1−1で得られたポリイソチアナフテン
の赤外吸収スペクトル図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R^1及びR^2はそれぞれ独立に水素または
    炭素数1〜5の炭化水素基を表わし、nは正の整数であ
    る〕 で表わされるポリ(ジヒドロイソチアナフテン)構造を
    有する重合体を電気化学的に酸化させることを特徴とす
    るイソチアナフテン構造を有する重合体の製造方法。
JP62028144A 1987-02-12 1987-02-12 イソチアナフテン構造を有する重合体の製造方法 Expired - Fee Related JPH07121983B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62028144A JPH07121983B2 (ja) 1987-02-12 1987-02-12 イソチアナフテン構造を有する重合体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62028144A JPH07121983B2 (ja) 1987-02-12 1987-02-12 イソチアナフテン構造を有する重合体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63196622A true JPS63196622A (ja) 1988-08-15
JPH07121983B2 JPH07121983B2 (ja) 1995-12-25

Family

ID=12240567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62028144A Expired - Fee Related JPH07121983B2 (ja) 1987-02-12 1987-02-12 イソチアナフテン構造を有する重合体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07121983B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02263824A (ja) * 1989-04-04 1990-10-26 Toyobo Co Ltd 導電性成形体の製造方法
US5510457A (en) * 1995-04-24 1996-04-23 National Science Council Method for preparing processable polyisothianaphthene
US5696206A (en) * 1996-01-11 1997-12-09 National Science Council Method for preparing processable polyisothianaphthene

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02263824A (ja) * 1989-04-04 1990-10-26 Toyobo Co Ltd 導電性成形体の製造方法
US5510457A (en) * 1995-04-24 1996-04-23 National Science Council Method for preparing processable polyisothianaphthene
US5696206A (en) * 1996-01-11 1997-12-09 National Science Council Method for preparing processable polyisothianaphthene

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07121983B2 (ja) 1995-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Syed et al. Polyaniline—A novel polymeric material
Zhang et al. Electrochemically polymerized poly (3, 4-phenylenedioxythiophene) as efficient and transparent counter electrode for dye sensitized solar cells
KR20000052995A (ko) 플루오로페닐 티오펜 중합체로 제조된 전극을 하나 이상 포함하는 전기화학 축전지
JPH09259864A (ja) 有機ジスルフィド化合物を含有する電極およびその製造方法
WO2009113585A1 (ja) 電気化学素子用膜、電気化学素子用電極及び電池
US4769115A (en) Process for preparing electrically conductive polymer
Higgins et al. Grafting and electrochemical characterisation of poly-(3, 4-ethylenedioxythiophene) films, on Nafion and on radiation-grafted polystyrenesulfonate–polyvinylidene fluoride composite surfaces
US4181779A (en) Cell using halogen reactive material such as organo-metallic polymer
CN112352335B (zh) N,n’-二(杂)芳基-5,10-二氢吩嗪的低聚物、其阴极活性材料、阴极、电池及其制备方法
JPS62270621A (ja) イソインド−ル構造を有する重合体およびその製造方法
JPS63196622A (ja) イソチアナフテン構造を有する重合体の製造方法
JPH0138411B2 (ja)
Song Carbonyl-containing polymers for organic batteries
JPH03174437A (ja) 導電性ポリマー
Pokhodenko et al. Electrochemistry of conjugated organic polymers
JPH0720504A (ja) 電極およびそれを用いた電気化学表示素子
JPH0211614B2 (ja)
JPS6117581A (ja) イソチアナフテン構造を有する重合体
Luo et al. Regulating the Double‐Way Traffic of Cations and Anions in Ambipolar Polymer Cathodes for High‐Performing Aluminum Dual‐Ion Batteries
JPH0555533B2 (ja)
JPH0352555B2 (ja)
Wang Organic Radical Polymers for Energy Storage
JPH075717B2 (ja) N−アルキル置換ジヒドロピロロピロ−ル重合体の製造方法
JPH01131231A (ja) 高導電性チオフェン系重合体の製造方法
JPS63139912A (ja) 導電性ポリマ−

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees