JPS63196460A - 紙葉払出し装置 - Google Patents

紙葉払出し装置

Info

Publication number
JPS63196460A
JPS63196460A JP62027356A JP2735687A JPS63196460A JP S63196460 A JPS63196460 A JP S63196460A JP 62027356 A JP62027356 A JP 62027356A JP 2735687 A JP2735687 A JP 2735687A JP S63196460 A JPS63196460 A JP S63196460A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheets
stacker
roller
predetermined number
drive roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62027356A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0825683B2 (ja
Inventor
Hideyuki Takizawa
滝沢 英行
Yoshihiro Koshio
小塩 義宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Musashi Engineering Co Ltd
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Musashi Engineering Co Ltd
Hitachi Electronics Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Musashi Engineering Co Ltd, Hitachi Electronics Engineering Co Ltd filed Critical Musashi Engineering Co Ltd
Priority to JP62027356A priority Critical patent/JPH0825683B2/ja
Publication of JPS63196460A publication Critical patent/JPS63196460A/ja
Publication of JPH0825683B2 publication Critical patent/JPH0825683B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野] 本発明は、例えば両替機やつり銭機のように、紙幣等の
紙葉の払い出しを行うための紙葉払出し装置に関するも
のである。 [従来の技術] 紙葉払出し装置として、例えば両替機は、多数の紙幣を
収納するホッパ部と、該ホッパ部から紙幣を1枚ずつ分
離して搬出する分離搬出手段と、該分離搬出手段によっ
て取出された紙幣を搬送する搬送手段と、該搬送手段に
よって搬送される紙幣を所定枚数になるまでスタックす
る一次スタッカと、該一次スタッカにスタックされた所
定枚数の紙幣を払い出す紙幣払出し口とを有する構造と
なしたものが、従来から知られている。そして、この両
替機を作動させると、前記ホッパ部から紙幣を1枚ずつ
分離して一次スタッカにまで搬送させ、このようにして
搬送された紙幣を該一次スタッカにおいて所定の枚数ま
でスタックしておき、該一次スタッカに所定枚数の紙幣
が収納されたときに、それらを同時に紙幣払出し口に払
い出すようになっている。 而して、一次スター2力にスタックさせておいた所定枚
数の紙幣を同時に払出し口に払い出すようにするために
、一次スタッカには紙幣の送り出し機構が設けられるが
、この送り出し機構としては、相対向する状態に配設し
た一対の搬送ベルトを備えると共に、該一次スタッカの
出口部には、該出口部を開閉するシャッタを設け、該シ
ャッタにより出口部を閉鎖し、かつ前記搬送ベルトを作
動させた状態で一次スタッカに所定枚数の紙幣をスタッ
クさせた後に、シャッタを開放することによって紙幣を
同時に払出し口に払い出すようにしたものが用いられて
いる。
【発明が解決しようとする問題点】
ところで、前述した従来技術のように、一次スタッカに
おける紙幣の送り出し機構として、相対向する搬送コン
ベアを設けるようにすると、この送り出し機構の構成が
複雑で、大型化することになり、装置全体の寸法形状が
大きくなる欠点がある。 本発明は叙上の点に鑑みてなされたもので、簡単な構成
で、小型かつコンパクトな紙葉払出し装置を提供するこ
とを目的とするものである。 [問題点を解決するための手段1 前述した目的を達成するために、本発明は、一次スター
2力に、紙葉を送り出すための駆動ローラ及び付勢手段
によって該駆動ローラに圧接せしめられる押えローラと
、該一次スタッカの出口部を開閉するシャッタと設け、
該一次スタッカに所定枚数の紙葉がスタックされたとき
に、シャッタを開放して駆動ローラと押えローラとの間
に挾持された所定数の紙葉を同時に紙葉払出し口に放出
する構成としたことを特徴とするものである。 [作用1 装置を作動させると、分離搬出手段によってホッパから
紙葉が1枚ずつ分離して取出され、搬送手段に向けて搬
送される。そして、該紙葉は順次一次スタッカにスタッ
クされるが、所定枚数の紙葉が一次スタッカにスタック
されるまでシャッタで該一次スタッカの出口部を閉鎖さ
せておくことにより、該一次スタッカ内に収納された紙
葉は前記搬送手段と共に回転する駆動ローラと押えロー
ラとの間に積層した状態で挾持される。所定枚数の紙葉
の一次スタッカへの収納が完了すると、シャッタを作動
させて、出口部を開放することにより、継続して回転駆
動している駆動ローラと押えローラとの間に挾持された
所定数の紙葉は同時に払出し口に放出されることになる
。 [実施例1 以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
。 まず、第1図は、紙葉払出し装置の一例としての紙幣両
替機の全体構成を示す。 図中において、1は装置の本体ケーシングを示し、該本
体ケーシング1内の上部位置には多数の紙幣を積層状態
にして収納するホッパ部2が設けられており、該ホッパ
部2の底部には紙幣出口部2aが形成され、該紙幣出口
部2aには回転ローラ3aと該回転ローラ3aに紙幣1
枚分だけ間隔を置いて対設した固定ローラ3bとからな
る紙幣の分離搬出手段3が装着されている。また、ホッ
パ部2の底壁部には紙幣を紙幣出口部2aに送り出すた
めの補助ロニラ4が装着されており、該補助送りローラ
4は分離搬出手段3を構成する回転ローラ3aと共に回
転駆動せしめられるようになっている。 前述のように、分離搬出手段によって1枚ずつ分離した
状態で取出された紙幣は、回転ローラ3aに当接せしめ
られた送りローラ5及びその下流側に設けた搬送ベル)
8からなる搬送手段によって、所定の搬送経路に沿って
搬送され、この間に所定の箇所に装着した透過型のセン
サ7等によって全体または一部が重なり合った紙幣や斜
行状態で搬送される紙幣、損傷のある紙幣等の検出が行
われ、これら異常状態で搬送されるものは搬送経路の途
中に設けた流路切換手段8によって排除スタッカ9に向
けて排除することができるようになっている。 一方、正常な状態で搬送される紙幣は、搬送ベルト6の
経端部の部位に形成される一次スタクカ10にまで搬送
されるようになっている。この一次スタッカ10には、
搬送ベルト6の終端部分に配設した駆動ローラ11に当
接する押えローラ12が設けられており、該押えローラ
12はレバー13に装着されて、該レバー13は軸14
を中心として回動可能となっている。そして、軸14に
はトーションばね15が装着されており、該トーション
ばね15によってレバー13はそれに取付けた押えロー
ラ12を駆動ローラ11に圧接する方向に付勢せしめら
れている。さらに、軸14には杜仲え18が枢着されて
おり、搬送ベルト6によって搬送される紙幣は、該杜仲
え16に沿って順次積層した状態にスタックされるよう
になっている。ここで、第2図に示したように、前述し
た押えローラ12は、杜仲え16に形成したスリット部
りea内の位置に配設され、その軸心は、第3図からも
明らかなように、駆動ローラ11の軸心に対して紙幣の
搬送方向手前側に間隔りだけずらした位置に配設されて
いる。 さらに、前記一次スタッカ10.における紙幣の出口部
10aには、シャッタ17が臨んでおり、該シャッタ1
7に連設されたレバ一部17aは回動軸18に枢止され
ており、これによってシャッタ17は前述の出口部10
aを閉鎖する位置と、該出口部10aを開放する位置と
の間に回動することができるようになっている。そして
、シャッタ17は常時には、レバ一部17aに作用する
ばね18によって出口部10aを閉鎖する状態となるよ
うに付勢されており、またレバ一部17aに連結したソ
レノイド20を作動させることによって、シャッタ17
を出口部10aを開放させる位置に変位させることがで
きるようになっている。 そして、一次スタッカlOの出口部10aの前方側には
、紙幣の払出し部21が本体ケーシングlから突出する
状態に装着されており、該払出し部21に放出した紙幣
は外部から取出すことができるようになっている。なお
、第1図中において、22は一部スタッカに所定枚数の
紙幣が供給されたことを検出するセンサ、23はホッパ
部2内の紙幣が所定量まで減少したときに、それを検出
するセンサをそれぞれ示す。 本実施例は前述のように構成されるもので、次にその作
用について説明する。 例えば、ホッパ部2内に収納する紙幣を千円紙幣とした
場合において、両替を行う渚によって図示しない紙幣投
入口に一万円紙幣を投入したものとする。即ち、本例に
おいては、−万円紙幣を千円紙幣に両替するのであるか
ら、両替機においては、千円紙幣を10枚払い出すこと
になる。 而して、まず、紙幣をホッパ部2に収納させておき、一
次スタッカ10の出口部10aはシャッタ17で閉鎖し
た状態に保持しておく、そこで、前述した如く、紙幣投
入口に一万円紙幣が投入されると、回転ローラ3a、補
助送すローラ4及び送りローラ5.搬送ベルト6等が作
動して、ホッパ部2内の紙幣が分離搬出手段3を構成す
る回転ローラ3aと固定ローラ3bとの間の隙間から1
枚ずつ分離されて、送りローラ5を介して搬送ベルト6
による搬送経路に送り出される。そして、該搬送ベルト
6に沿って順次紙幣が搬送されるが、このようにして搬
送される紙幣は、センサ7によって、その搬送状態が正
常であるか否かの検出が行われ、1枚の、損傷等のない
紙幣が真直な状態で搬送されている場合には、そのまま
送られる。一方、全体または一部が相互に重なり合った
すした状態で搬送されたり、一部分が欠けたり汚損の激
しい紙幣や、斜めに搬送されている紙幣があると、流路
切換手段8が作動して、排除スタッカ9に向けて搬送さ
れ、該排除スタッカ9内に排除される。 正常な状態の紙幣は、搬送ベルト6によってさらに一次
スタッカ10にまで送られるが、該一次スタッカ10の
出口部IQaはシャッタ17によって閉鎖されているの
で、搬送ベルト6の終端部を構成する駆動ローラ11は
回転しているにも拘らず、紙幣はこの一次スタッカ10
内に滞留することになり、順次紙幣が該一次スタッカI
O内にスタックされる。ここで、一次スタッカ10には
杜仲え16が設けられており、該杜仲え16によって搬
送ベルト6に沿って搬送される紙幣にしわ等を発生させ
ないようにして内に収納され、その先端部分は駆動ロー
ラ11と押えローラ12との間に挾持された状態となる
。 この一次スタッカlO内への紙幣のスタック数は、その
手前側に配設したセンサ22によって検出されており、
所定数、即ち、10枚の紙幣が一次スタッカ10内に収
納されると、該センサ22からの信号に基づいて、例え
ば、紙幣分離搬出手段3に装着したクラッチブレーキ等
の手段によって該紙幣分離搬出手段3の作動が停止する
が、駆動ローラ11を含めた搬送ベルト8はその作動を
継続した状態となっている。そこで、ソレノイド20を
作動させて、シャッタ17を開放すると、駆動ローラ1
1と押えローラ12との間に挾持された10枚の紙幣は
該駆動ローラ11の回転によって払出し口21に払い出
されることになる。而して、駆動ローラ11と押えロー
ラ12との軸心は相互にずれた位置にあるために、紙幣
は駆動ローラ11に巻付くようにして送られることにな
り、しかも押えローラ12の軸心は紙幣の搬送方向にお
ける手前側に位置しているので、紙幣の搬出方向への力
が大きくなって、10枚等複数の紙幣を積層した状態で
同時に払出し口21に払い出すことができるようになる
。 なお、前述の実施例においては、本発明に係る紙葉払出
し装置を紙幣の両替機として用いるようにしたものを示
したが、つり銭機や、紙幣以外の証券等の払出し装置と
しても用いることができる。また、払い出す紙幣は、前
述した如く、10枚だけでなく、任意の数の払い出しを
行うものとすることもできる。さらに、搬送手段として
は、搬送ベルトからなるものを示したが、これ以外にも
、例えば搬送ローラとガイド板とを組合わせたものを使
用してもよい、さらにまた、異常状態で搬送される紙幣
がないような場合には、排除スタッカを設ける必要はな
い。 [発明の効果] 以上詳述したように、本発明に係る紙葉払出し装置は、
一次スタッカから紙葉の払出しを駆動ローラと該駆動ロ
ーラに圧接せしめられる押えローラとの間に挾持した状
態で、駆動ローラを回転駆動することにより行う構成と
したので、極めて簡単な構成で、円滑かつ確実に所定数
の紙葉を同時に払出し口に払出すことができるようにな
り、紙葉払出し装置の全体を小型で、コンパクトなもの
とすることができるようになる等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示す全体構成図、第2図
は第1図の矢示A方向から視た図、第3図は第2図の側
面図である。 1:本体ケーシング、2:ホッパ部、2a:紙幣搬出口
、3:分離搬出手段、5:送りローラ、6:搬送ベルト
、lOニー次ススタッカ11:駆動ローラ、12:押え
ローラ、15ニド−ジョンばね、17:シャッタ、20
:ソレノイド、21:払出し口。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)多数の紙葉を収納するホッパ部と、該ホッパ部か
    ら紙葉を1枚ずつ分離して搬出する分離搬出手段と、該
    分離搬出手段によって取出された紙葉を搬送する搬送手
    段と、該搬送手段によって搬送される紙葉を所定枚数に
    なるまでスタックする一次スタッカと、該一次スタッカ
    に収納された所定枚数の紙葉を払い出す紙葉払出し口と
    を備えてなる紙葉払出し装置において、前記一次スタッ
    カには、紙葉を送り出すための駆動ローラ及び付勢手段
    によって該駆動ローラに圧接せしめられる押えローラと
    、該一次スタッカの出口部を開閉するシャッタと設け、
    該一次スタッカに所定枚数の紙葉がスタックされたとき
    に、前記シャッタを開放して前記駆動ローラと押えロー
    ラとの間に挾持された前記所定数の紙葉を同時に前記紙
    葉払出し口に放出する構成としたことを特徴とする紙葉
    払出し装置。
  2. (2)前記駆動ローラと押えローラとのそれぞれの軸心
    部を紙葉の搬送方向に位置をずらせて設ける構成とした
    ことを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の紙葉
    払出し装置。
JP62027356A 1987-02-10 1987-02-10 紙葉払出し装置 Expired - Lifetime JPH0825683B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62027356A JPH0825683B2 (ja) 1987-02-10 1987-02-10 紙葉払出し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62027356A JPH0825683B2 (ja) 1987-02-10 1987-02-10 紙葉払出し装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63196460A true JPS63196460A (ja) 1988-08-15
JPH0825683B2 JPH0825683B2 (ja) 1996-03-13

Family

ID=12218761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62027356A Expired - Lifetime JPH0825683B2 (ja) 1987-02-10 1987-02-10 紙葉払出し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0825683B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6776406B2 (en) * 2001-02-23 2004-08-17 Ascom Hasler Mailing Systems, Inc. Feeder and separator for separating and moving sheets from a stack of sheets
JP2008255830A (ja) * 2007-04-02 2008-10-23 Walbro Japan Inc ガス空気混合装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54100791U (ja) * 1977-12-27 1979-07-16
JPS57141951U (ja) * 1981-02-28 1982-09-06

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54100791U (ja) * 1977-12-27 1979-07-16
JPS57141951U (ja) * 1981-02-28 1982-09-06

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6776406B2 (en) * 2001-02-23 2004-08-17 Ascom Hasler Mailing Systems, Inc. Feeder and separator for separating and moving sheets from a stack of sheets
JP2008255830A (ja) * 2007-04-02 2008-10-23 Walbro Japan Inc ガス空気混合装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0825683B2 (ja) 1996-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3086167B2 (ja) 紙幣処理機
JPH09293160A (ja) 紙幣処理機
JPH09237365A (ja) 紙幣処理機
JP3284040B2 (ja) 紙幣処理機
JP3197810B2 (ja) 紙幣処理機
JP6389969B1 (ja) 紙葉集積用ドラム、紙葉の集積装置、及び紙葉処理装置
JPS63196460A (ja) 紙葉払出し装置
JPH11272913A (ja) 紙葉類の収納・放出装置及び紙葉類取扱い自動機
JPH0213352B2 (ja)
JPH08268617A (ja) 紙葉類繰込み繰出し装置
JPH0450637B2 (ja)
JP3488005B2 (ja) 紙幣処理機
JP3276483B2 (ja) 一体型紙幣・硬貨入出金機
JPH05132183A (ja) 紙葉類分離繰出し装置とその制御方法、および、これを用いる現金自動取引装置
JPH0952648A (ja) 紙葉類表裏反転装置およびこれを備えた紙葉類処理機
JPH0233059A (ja) 紙葉のリサイクルスタッカー
JP2502855Y2 (ja) リサイクル紙幣処理機
JPH07100569B2 (ja) 紙葉類のブロック搬送装置
JPH01114998A (ja) 紙幣入出金口機構
JPH0412964A (ja) 紙幣処理機における紙幣一時保留装置
JPS63154545A (ja) 紙葉類繰出し機構
JP3445182B2 (ja) 紙幣処理機
JPH11296720A (ja) 硬貨送出装置
JP2003036458A (ja) 紙幣釣銭機
JPH08268621A (ja) 紙葉類搬送分岐機構