JPH0412964A - 紙幣処理機における紙幣一時保留装置 - Google Patents

紙幣処理機における紙幣一時保留装置

Info

Publication number
JPH0412964A
JPH0412964A JP2077256A JP7725690A JPH0412964A JP H0412964 A JPH0412964 A JP H0412964A JP 2077256 A JP2077256 A JP 2077256A JP 7725690 A JP7725690 A JP 7725690A JP H0412964 A JPH0412964 A JP H0412964A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
banknotes
guide plate
banknote
paper money
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2077256A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2695964B2 (ja
Inventor
Isao Amari
功 甘利
Hisato Torii
久人 鳥居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANTETSUKUSU KK
Japan Cash Machine Co Ltd
Nihon Kinsen Kikai KK
Original Assignee
SANTETSUKUSU KK
Japan Cash Machine Co Ltd
Nihon Kinsen Kikai KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANTETSUKUSU KK, Japan Cash Machine Co Ltd, Nihon Kinsen Kikai KK filed Critical SANTETSUKUSU KK
Priority to JP2077256A priority Critical patent/JP2695964B2/ja
Publication of JPH0412964A publication Critical patent/JPH0412964A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2695964B2 publication Critical patent/JP2695964B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pile Receivers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 本発明は、自動販売機、自動両替機、自動釣銭払出機等
の紙幣処理機における紙幣一時保留装置に関するもので
ある。
(従来の技術〕 従来から、紙幣等を繰出し機構により収納部から1枚ず
つ繰出し、計数等の処理を行なうようにした処理機は種
々知られている(例えば特開昭57−12787号公報
、実開昭59−8949号公報参照)。とくに自動販売
機、自動両替機、自動釣銭払出機等のように指定枚数の
紙幣の払出を行なう紙幣処理機においては、上記繰出し
機構により繰出された紙幣を一時保留部に搬送し、指定
枚数に達するまで一時保留部に紙幣を集積保留した後に
、その集積紙幣を払出口に送出するようになっている。
この種の処理機の一時保留部に設【すられる一時保留装
置は、通常、一時保留部に送込まれる紙幣の支持および
集積後の紙幣送出のためのベルトと、このベルト上に集
積される紙幣に対する押えローうおよびストッパ等を具
備している。
そして、集積中は上記押えローラで集積紙幣を押えると
ともにストッパで送出側への紙幣の移動を阻止して集積
保留状態を維持し、集積後は紙幣送出を許容する状態に
上記押えローラ、ストッパ等を動かした上で、ベルトを
駆動して集積紙幣を送出するようになっている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、従来の一時保留装置では、紙幣の集積保留を
維持する状態と紙幣送出を許容する状態とに切換えるた
めの機構として、上記押えローラ、ストッパ等をそれぞ
れ別個にソレノイド等からなる作動手段で作動するよう
にしているため、一時保留装置の構造が複雑になってい
た。
本発明はこのような事情に鑑み、簡単な構造で、集積中
の紙幣の移動防止および集積後の紙幣の送出を行なうこ
とがでる紙幣一時保留IAMを提供することを目的とす
る。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は上記の目的を達成するため、紙幣繰出し機構に
より繰出された紙幣を一時保留部に送込んでこの一時保
留部に集積させ、紙幣集積後に集積された紙幣を上記一
時保留部から送出するようにした紙幣処理機において、
上記一時保留部に送り込まれる紙幣の支持および集積後
の紙幣の送出を行なう送り部材と、この送り部材の上方
に位置する案内板とを備え、この案内板を、その送出端
側が上下に揺動可能となるように枢支し、この案内板の
送出端側部分に軸支したローラを上記送り部材に上方か
ら当接させるとともに、この案内板の上方に、先端が案
内板に当接して案内板の上方への揺動を阻止するロック
位置と先端が案内板から離間して案内板の上方への揺動
を許容するロック解除位置とに変位可能で、作動手段に
より上記ロック位置とロック解除位置とに切換えられる
ロックレバ−を設けたものである。
〔作用〕
上記構成によると、上記ロックレバ−がロック位置とな
っているときは、上記案内板の上方への揺動が阻止され
ることにより、一時保留部に集積保留される紙幣に対し
て上記ローラがストッパとして作用し、集積保留状態が
維持される。また、集積後に上記ロックレバ−がロック
解除位置に作動されると、上記送り部材の駆動による集
積紙幣の移動に伴い上記案内板が上方に揺動して上記ロ
ーラが浮き上がり、集積紙幣の送出が許容される状態と
なる。
〔実施例〕
本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は、本発明の紙幣一時保留装置を具備した紙幣処
理機の一例を示す。この紙幣処理機は、自動販売機、自
動両am等に適用されて指定枚数の紙幣の払出を行なう
もので、2金種の紙幣の払出を行なうことができるよう
に、上下2段に紙幣収納部1.2が配設されており、各
紙幣収納部1゜2の紙幣支持板1a、2a上にそれぞれ
紙幣が積層状態に収納され、ウェイト部材で押えられる
ようになっている。
上記各紙幣収納部1,2には、後述の駆動機構により駆
動されて紙幣収納部1,2から紙幣を1枚ずつ繰出す紙
幣繰出し機構3,4が具備されている。また、上段側の
紙幣繰出し機構3の繰出し位置から下段側の紙幣繰出し
機構4の繰出し位置を通ってその下方の後記一時保留部
30に至る搬送経路を構成するように、搬送機構5.6
が設けられている。
上記各繰出し機構3.4は、それぞれ、紙幣収納部1.
2の紙幣支持板1a、2aに設けられた切欠き部に臨む
フィードローラ11と、紙幣収納部1.2の紙幣出口側
に位置する繰出しローラ12とを備え、繰出しローラ1
2の上方には、2枚の紙幣の同時繰出しを阻止するため
のストップローラ13が繰出しローラ12に近接して配
置されている。上記フィードローラ11はフィードシャ
フト14に偏心状態に取付られ、上記繰出しロー512
は繰出しシャフト15に取付けられており、両シャフト
14.15がタイミングプーリ16゜17およびタイミ
ングベルト18を介して連動することにより、フィード
ローラ11と繰出しロ−ラ12が同期回転するようにな
っている。各繰出し機構3.4は、モータ19により、
図外の減速、伝動機構および電磁クラッチを介して駆動
される。
そして、2金種の紙幣をそれぞれ指定枚数ずつ払出す払
出処理時には、図外の制御回路からの信号で上記モータ
19が駆動されるとともに電磁クラッチのON、OFF
が制御されることにより、先ず一方の紙幣繰出し機構3
のみが駆動され、紙幣収納部1から指定枚数の紙幣が繰
出された後、この紙幣繰出し機構3が停止されるととも
に他方の紙幣繰出機構4が駆動されて紙幣収納部2から
指定枚数の紙幣が繰出されるようになっている。
繰出し機構3.4から繰出される紙幣を搬送する搬送機
構は、上部の搬送機構5と、これに続く下部の搬送機構
6とで構成されている。上部の搬送機構5は、上段側の
繰出し機構3の繰出し位置付近から下段側の繰出し機構
4の繰出し位置付近までにわたって走行するベルト21
を備えるとともに、上段側の紙幣繰出し機構3の繰出し
シャフト15に回転自在に取付けられて上記ベルト21
の外側面に密接する搬送プーリ(図示せず)、搬送経路
途中でベルト21に密接する搬送ローラ22、これに対
応するバックアップローラ23等を配備しており、上記
ベルト21は上記モータ19により図外の減速、伝動機
構を介して駆動される。
また、下部の搬送機構6は、下段側紙幣繰出し機構4の
繰出しシャフト15の下方に位置して上記モータ19に
より減速伝動機構を介して駆動される搬送シャフト24
に設けられた搬送用駆動ローラ25と、下段側紙幣繰出
し機構4の繰出しシャフト15に回転自在に設けられて
上記搬送用駆動ローラ25に密接する搬送用従動ローラ
(図示せず)と、補助ローラ26等を配備している。そ
して、上段側の紙幣繰出し機構3により繰出された紙幣
は上下の搬送機構5,6を通って後記一時保留部30へ
搬送され、下段側の紙幣繰出し機構4により繰出された
紙幣は下部搬送機構6を通って後記一時保留部30へ搬
送されるようになっている。
上記搬出機構の搬出端側で下段側紙幣収納部2の下方の
位置には、一時保留部3oが設けられており、各紙幣収
納部1.2から順次繰出されて搬送された紙幣が一時保
留部30に一括に集積保留されるようになっている。上
記一時保留部30に送られる紙幣の重送、斜行、半券等
の不良はセンサで検知され、その集積不良紙幣はりジエ
クト機131により一時保留部30の後方側からりジエ
クト収納部32に送られるようになっている。また、一
時保留部30の前方側には、リジェクト紙幣以外の紙幣
を払出口33に送出する送出機構34が設けられている
上記一時保留部30、リジェクト機構31および送出機
構34の具体的構造を、第2図乃至第7図によって具体
的に説明する。
第2図に示すように、搬送機構6の下部前方には、一時
保留部30に送り込まれる紙幣Pの支持および集積後の
紙幣Pの送出を行なう送り部材として3列の平ベルト3
5が配設されるとともに、その上方に案内板36が配置
され、上記平ベルト35と案内板36との間に一時保留
部30となる空間が形成されている。搬送された紙幣P
は、上記搬送シャフト24に設けられた羽根車37の回
転により上記一時保留alt30に送り込まれるように
なっている。上記案内板36の前端部には押えロー53
8および停止ローラ39が設けられている。上記押えロ
ーラ38は、軸40にベアリングを介して取付けられた
状態で、板バネ41により平ベルト35の上面に向けて
押圧されており、上記停止ローラ39は、案内板36に
固定された−42にベアリングを介して取付けられて平
ベルト35の上面に当接している。そして、一時保留部
30に1枚ずつ送り込まれる紙幣Pが上記羽根車37に
押されて上記平ベルト35と押えロー538との間に入
り込み、順次積重ねられるとともに、その各紙幣Pの先
端が停止ローラ39に当接するようになっている。上記
案内板36は、その前方側が上方へ揺動可能となるよう
に後部の支点部分43が本体に枢支されている。
上記平ベルト35は前方側プーリ44と後方側の駆動プ
ーリ45とに巻き掛けられており、上記駆動プーリ45
が取付けられたシャフト46は、正逆転可能なモータ4
7によりプーリ48,49およびベルト50を介して駆
動される(第4図参照)。上記平ベルト35の後方には
2列のりジエクト用ベルト51が配設され、このリジェ
クト用ベルト51は上記駆動プーリ45の外周において
平ベルト35に密接した状態で複数のプーリ52に巻き
掛けられ、平ベルト35と連れ回りするようになってい
る。こうして、上記平ベルト35がリジェクト方向(第
2.4図中の矢印A)に走行する駆動状態とされたとき
に、一時保留部30内の紙幣が後方へ送られ、ベルト3
5.51でリジェクト収納部32へ挟持搬送されるよう
に、リジェクト機構31が構成されている。53はリジ
ェクト紙幣の逆送防止板である。
上記案内板36に対し、第3図中に示すようなロック機
構が設けられている。このロック機構は、先端が案内板
36に当接して案内板36の上方への振動を阻止するロ
ック位置と先端が案内板36から離間して案内板36の
上方への揺動を許容するロック解除位置とに変位可能と
なったロックレバ−56を備えている。図に示す実施例
では、対のロックレバ−56を有し、ロックレバ−56
の上端が回転可能なシャフト55に取付けられ、シャフ
ト55を中心としてロックレバ−56が回動変位可能と
さており、ソレノイド58を用いた作動手段によりシャ
フト55を介してロックレバ−56が上記ロック位置と
ロック解除位置とに切換えられるようになっている。
すなわち、上記シャフト55の一端部にはリンク57が
固着され、このリンク57がロック解除用ソレノイド5
8のロンド58aに連結されている。上記シャフト55
は、ソレノイド58がOFFとなっている通常時には、
引張りバネ59のバネ力でリンク57がストッパビン6
0に当接する状態に保持されている。また、上記ロック
レバ−56は、上端部がシャフト55に枢支されるとと
もに、トーションスプリング61のバネ力で、シャフト
55およびアーム56に設けられた係止ビン62.63
が互いに当接する状態に保持されている。そして、上記
ロックレバ−56が案内板36の斜面部分に対して略垂
直となる位置をロック位置とし、このロック位置が上記
引張りバネ59のおよびトーションスプリング61で保
持されており、このロック位置では、ロックレバ−56
の先端に設けられたロー556aが案内板36の上面に
当接している。
ロックレバ−56が上記ロック位置に保たれているとき
に、上記案内板の前端の停止ローラ39は集積紙幣に対
するストッパとなる。また、上記ソレノイド58がON
とされると、それに伴うシャフト55の回転により、ロ
ックレバ−56が案内板66の上面から離間するロック
解除位置となり、この状態で上記平ベルト35が送出方
向(第2.6図中の矢印8)に駆動されたときに、この
平ベルト35と上記押えローラ38および停止ローラ3
9が送出機構34として働くようになっている。なお、
手動操作によってもロック解除を可能にするように、上
記シャフト55の端部には手回しノブ64が固着されて
いる。
以上のような当実施例の装置の動作を次に説明する。
繰出し機構3,4、搬送機構6,7が駆動されていると
きは、紙幣収納部1から1枚ずつ繰出されて搬送された
紙幣が一時保留部30に送り込まれ、平ベルト35と案
内板36の押えローラ38の間に紙幣が順次入り込んで
集積される。この集積中は、上記ソレノイド58がOF
Fとされることにより、第5図に示すように、上記ロッ
クレバ−56がロック位置とされる。この状態では、ロ
ックレバ−56によって案内板36の上方への揺動が阻
止され、停止ロー539が平ベルト35の上面に当接し
た状態が維持されるので、この停止ロー539が集積紙
幣に対するストッパとして働き、送出口33側への紙幣
の移動が阻止される。
集積不良が生じていない場合で紙幣の集積が完了したと
きは、上記ソレノイド58がONとされることにより、
第6図に示すように、上記Oツクレバー56が案内板3
6の上面から離間するロック解除位置に作動される。こ
れにより、案内板36の上方への揺動が許容され、集積
紙幣Pに対する押えローラ38の押圧力が軽減されると
ともに、停止ローラ39が平ベルト35から浮き上がり
得る状態となる。従って、この状態で上記平ベルト35
が送出方向(矢印B)に駆動されることにより、平ベル
ト35の走行につれて移動する集積紙幣Pで停止ローラ
39が押し上げられつつ、集積紙幣Pが払出口33に送
出されることとなる。
集積不良が生じた場合は、上記平ベルト35がリジェク
ト方向に駆動されることにより、集積不良紙幣がリジェ
クトされる。
以上のような動作で紙幣払出等の処理が効果的に行なわ
れる。
また、当実施例の装置では、手回しノブ64を操作する
ことによってロックレバ−56をロック解除位置とした
状態で、案内板36を上方に持上げれば、第7図に示す
ように一時保留部3oを前方に開放することができる。
従って、一時保留部30内に紙幣が残留する等の不具合
が生じた場合にこれを除去する作業も容易になる。
なお、上記実施例では2金種の紙幣を払出すようにした
紙幣処理機に本発明の装置を適用しているが、1金種用
として紙幣収納部を1つだけ設けた処理機、3金種以上
の払出を可能にするように3以上の紙幣収納部を設けた
処理機等にも適用することができる。
〔発明の効果〕
以上のように本発明の紙幣一時保留装置は、紙幣の支持
、送出を行なう送り部材の上方に位置する案内板を、そ
の送出端側が上下に摺動可能となるように枢支し、この
案内板の送出端側部分に軸支したローラを上記送り部材
に上方から当接させるとともに、この案内板の上方に、
案内板の上方への揺動を阻止するロック位置と案内板の
上方への揺動を許容するロック解除位置とに変位可能で
、作動手段でより作動されるロックレバ−を設けている
ため、一時保留部への紙幣集積中は上記ロックレバ−を
ロック位置とすることにより上記ローラを集積紙幣に対
するストッパとし、紙幣集積後は上記ロックレバ−をロ
ック解除位置とすることにより上記送り部材と上記ロー
ラとの間から集積紙幣を送出することかできる。従って
、簡単な構造で、紙幣の集積保留および集積後の紙幣送
出を行なうことができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一時保留装置を備えた紙幣処理機の一
例を示す概略図、第2図は本発明の一実施例の装置の概
略側面図、第3図は一時保留部の案内板に対するロック
機構を示す斜視図、第4図はりジエクト機構を示す斜視
図、第5図乃至第7図は動作説明図である。 1.2・・・紙幣収納部、3.4・・・紙幣繰出し機構
、5.6・・・搬送機構、30・・・一時保留部、34
・・・送出機構、35・・・ベルト(送り部材)、36
・・・案内板、39・・・ローラ、56・・・ロックレ
バ−58・・・ソレノイド(作動手段)。 [ 代 理 人      弁理士  小谷 悦司同   
     弁理士  長1) 正し 第 図 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、紙幣繰出し機構により繰出された紙幣を一時保留部
    に送込んでこの一時保留部に集積させ、紙幣集積後に集
    積された紙幣を上記一時保留部から送出するようにした
    紙幣処理機において、上記一時保留部に送り込まれる紙
    幣の支持および集積後の紙幣の送出を行なう送り部材と
    、この送り部材の上方に位置する案内板とを備え、この
    案内板を、その送出端側が上下に揺動可能となるように
    枢支し、この案内板の送出端側部分に軸支したローラを
    上記送り部材に上方から当接させるとともに、この案内
    板の上方に、先端が案内板に当接して案内板の上方への
    揺動を阻止するロック位置と先端が案内板から離間して
    案内板の上方への揺動を許容するロック解除位置とに変
    位可能で、作動手段により上記ロック位置とロック解除
    位置とに切換えられるロックレバーを設けたことを特徴
    とする紙幣処理機における紙幣一時保留装置。
JP2077256A 1990-03-26 1990-03-26 紙幣処理機における紙幣一時保留装置 Expired - Lifetime JP2695964B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2077256A JP2695964B2 (ja) 1990-03-26 1990-03-26 紙幣処理機における紙幣一時保留装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2077256A JP2695964B2 (ja) 1990-03-26 1990-03-26 紙幣処理機における紙幣一時保留装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0412964A true JPH0412964A (ja) 1992-01-17
JP2695964B2 JP2695964B2 (ja) 1998-01-14

Family

ID=13628775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2077256A Expired - Lifetime JP2695964B2 (ja) 1990-03-26 1990-03-26 紙幣処理機における紙幣一時保留装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2695964B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5490718A (en) * 1991-12-26 1996-02-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Seat cushion structure for use in a front seat
KR100610535B1 (ko) * 2004-04-19 2006-08-09 와이즈큐브 주식회사 매체처리기의 에스크로장치

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6773350B1 (ja) * 2019-12-23 2020-10-21 株式会社フェニックス プリンター

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5490718A (en) * 1991-12-26 1996-02-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Seat cushion structure for use in a front seat
KR100610535B1 (ko) * 2004-04-19 2006-08-09 와이즈큐브 주식회사 매체처리기의 에스크로장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2695964B2 (ja) 1998-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3086167B2 (ja) 紙幣処理機
US5553840A (en) Bill receiving and feeding-out apparatus
JPH09293160A (ja) 紙幣処理機
EP0793201B1 (en) Bill handling machine
JPH02231360A (ja) 紙葉類の搬送放出回収機構
JPH0412964A (ja) 紙幣処理機における紙幣一時保留装置
JPS6047175B2 (ja) 現金自動支払機の一括放出装置
JPH09237366A (ja) 紙幣処理機
JPH06274739A (ja) 紙幣出金装置
JP2818105B2 (ja) 紙葉類入出金機における紙葉類収納繰出機構
JP7472184B2 (ja) 還流式紙葉収納装置、及び紙葉処理装置
JP3089897B2 (ja) 紙幣払出装置
KR900009172Y1 (ko) 지폐 출납기의 환류지폐 누름장치
JPH0233059A (ja) 紙葉のリサイクルスタッカー
JP2510680B2 (ja) 紙葉一時収納機構
JP3488005B2 (ja) 紙幣処理機
WO2016132609A1 (ja) 媒体引渡装置及び媒体集積受渡機構
JP3382698B2 (ja) 紙葉類処理装置
JP2729102B2 (ja) 紙幣払出装置
JPH01106293A (ja) 紙幣収納・繰出装置
JP4487038B2 (ja) 紙葉類保留装置
JP2001143128A (ja) 紙幣入出金機における入出金装置
JP2562232B2 (ja) 紙幣繰出装置
JPH07220139A (ja) 紙葉類払出装置
JPH0692479A (ja) 紙葉計数装置における紙葉押え部材の制御方式

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090912

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100912

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100912

Year of fee payment: 13